EOS RP RF24-105 IS STM レンズキット のクチコミ掲示板

2020年 4月中旬 発売

EOS RP RF24-105 IS STM レンズキット

  • 小型・軽量化を実現した「RFマウント」採用のミラーレスカメラ。35mmフルサイズCMOSセンサーと映像エンジン「DIGIC 8」により表現豊かな撮影が可能。
  • 「デュアルピクセルCMOS AF」とRFレンズの駆動制御を最適化したことで、最速0.05秒の高速AFを実現。「瞳AF」の機能が向上し、サーボAFに対応する。
  • バリアングル液晶モニターや約236万ドットの内蔵電子ビューファインダー(EVF)を搭載。標準RFズームレンズ「RF24-105mm F4-7.1 IS STM」が付属。
最安価格(税込):

¥147,000

(前週比:-891円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥147,000¥221,283 (45店舗) メーカー希望小売価格:オープン

【付属レンズ内容】RF24-105mm F4-7.1 IS STM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS RP RF24-105 IS STM レンズキットの価格比較
  • EOS RP RF24-105 IS STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS RP RF24-105 IS STM レンズキットの買取価格
  • EOS RP RF24-105 IS STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS RP RF24-105 IS STM レンズキットの純正オプション
  • EOS RP RF24-105 IS STM レンズキットのレビュー
  • EOS RP RF24-105 IS STM レンズキットのクチコミ
  • EOS RP RF24-105 IS STM レンズキットの画像・動画
  • EOS RP RF24-105 IS STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS RP RF24-105 IS STM レンズキットのオークション

EOS RP RF24-105 IS STM レンズキットCANON

最安価格(税込):¥147,000 (前週比:-891円↓) 発売日:2020年 4月中旬

  • EOS RP RF24-105 IS STM レンズキットの価格比較
  • EOS RP RF24-105 IS STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS RP RF24-105 IS STM レンズキットの買取価格
  • EOS RP RF24-105 IS STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS RP RF24-105 IS STM レンズキットの純正オプション
  • EOS RP RF24-105 IS STM レンズキットのレビュー
  • EOS RP RF24-105 IS STM レンズキットのクチコミ
  • EOS RP RF24-105 IS STM レンズキットの画像・動画
  • EOS RP RF24-105 IS STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS RP RF24-105 IS STM レンズキットのオークション

EOS RP RF24-105 IS STM レンズキット のクチコミ掲示板

(6829件)
RSS

このページのスレッド一覧(全228スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS RP RF24-105 IS STM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS RP RF24-105 IS STM レンズキットを新規書き込みEOS RP RF24-105 IS STM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信18

お気に入りに追加

標準

初心者 kiss 7ixからの買い替え

2023/11/06 18:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS RP RF24-105 IS STM レンズキット

スレ主 maruk00さん
クチコミ投稿数:9件

【使いたい環境や用途】
子どもの撮影。花畑や、旅行など。直近ではディズニーランド、イルミネーションなど予定。

【重視するポイント】
ボケ感。画質。ピントの速さ。


【比較している製品型番やサービス】
ミラーレス(フルサイズ)

【質問内容、その他コメント】
フルサイズ機へ買い替えたいのですが持ち運びの観点などからこちらの機器を検討中。
使い勝手や、レンズキットは35mmのものと悩んでいますが、EFマウントのレンズを複数所持のため、アダプター購入も視野に入れています。

こちらの機器への買い替えは妥当か、他におすすめの機器があれば教えていただきたいです。

書込番号:25494259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:29193件Goodアンサー獲得:1531件

2023/11/06 19:00(1年以上前)

>ボケ感。

レンズ要因の制約を考慮すると、
セット販売のレンズでは、あまり期待できません。

※そもそも、往々にしてボケが得られるわけでもありませんし、
追求するとカメラも合わせて数十万円以上の高額になりますので、程々が肝心かと(^^;

書込番号:25494282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5057件Goodアンサー獲得:712件 EOS RP RF24-105 IS STM レンズキットのオーナーEOS RP RF24-105 IS STM レンズキットの満足度5

2023/11/06 19:04(1年以上前)

X7iですね。

RPユーザーですが、「重視するポイント」に「ピントの速さ」があるのなら、お勧めしません。
ご予算があるのならR8の方がよいでしょうね。
(R/RPは試験機的なモデルでR5/6以降とは大きな差があります。)

EFマウントのレンズは純正であればマウントアダプターでまず問題なく動くはずです。
サードパーティ製の場合は、レフ機で使えていてもRFでの動作保証はありません。
一部メーカーで確認の情報はあるようですが、ボディのファームアップ等で使えなくなるリスクはあります。

あと、ご予算も明記された方がよいですね。
お持ちのレンズもLとかでなければソニーとかにマウントごと変えた方が安上がりかも?
(サードパーティ製が使えるので)

書込番号:25494287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11234件Goodアンサー獲得:2105件

2023/11/06 19:09(1年以上前)

>EFマウントのレンズを複数所持

何を持ってらっしゃいますか?


>ボケ感。画質。ピントの速さ。

うーん、、、RPでも現状より良くなる(ピントの速さ以外)と思いますが、R8の方が無難でしょうね。

書込番号:25494294

ナイスクチコミ!0


スレ主 maruk00さん
クチコミ投稿数:9件

2023/11/06 19:12(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
やはり、高額になってきますよね、、
そこまで高いものには手は出せずで、、
悩むところです。。

書込番号:25494301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 maruk00さん
クチコミ投稿数:9件

2023/11/06 19:14(1年以上前)




お返事ありがとうございます。
R8ですか!
子どもなので、動きが予測できないのでピントは早い方がいいなと思ったのです。

EFマウントは全て純正です。
予算は20万くらいまでに抑えられれば、、と思いますが難しそうですよね😅

書込番号:25494306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11234件Goodアンサー獲得:2105件

2023/11/06 19:52(1年以上前)

最近では、流行病・ウクライナ問題・スマホに取って代わられる・円安傾向などがあり、カメラ価格はどんどん高騰しています。

以前は10万円出せば、レンズキットで色々購入できた製品がたくさんありましたが、今ではその2倍くらいかけないと購入できません。
自動車も同様の傾向が見られますよね。

現在、(個人差がありますが)満足がいくようなフルサイズ一眼を購入するには、残念ながら予算40万くらいが最低ラインと考えないといけないと思います。


それを考えると、このEOS RPはバーゲンプライスです。
安価にフルサイズに乗り換えるには、今なのかも知れません。(EOS Rがディスコン・生産終了になりましたので、そろそろRPも覚悟しておかないと・・・)
検討されるのであれば、AFがどのようなモノなのか、実機を店舗で確認された方が無難です。

書込番号:25494362

ナイスクチコミ!1


スレ主 maruk00さん
クチコミ投稿数:9件

2023/11/06 20:27(1年以上前)

>Berry Berryさん

EFマウントは
50mm
25mm
75-300mm
18-55mm
です。


書込番号:25494419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8367件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2023/11/06 22:21(1年以上前)

どーもヾ(´・ω・`)ノ

RPとEF85f1.8買うのが超お勧めッス!!!(´・ω・`)b

書込番号:25494594

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/11/06 23:07(1年以上前)

>maruk00さん

こんにちは。

>ボケ感。画質。ピントの速さ。

ボケ感とピントの速さが必要なら、
キヤノンではR8が良いのでは
ないかと思います。

書込番号:25494664

ナイスクチコミ!0


スレ主 maruk00さん
クチコミ投稿数:9件

2023/11/06 23:21(1年以上前)

>とびしゃこさん
お返事ありがとうございます!
やはり、RPはクチコミにあるようにピントが遅いのでしょうか?
現在わたくしが所持しているkissより劣りますか?

書込番号:25494676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11234件Goodアンサー獲得:2105件

2023/11/06 23:46(1年以上前)

AFの速さはレンズの性能も関係しますよ。

書込番号:25494701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5057件Goodアンサー獲得:712件 EOS RP RF24-105 IS STM レンズキットのオーナーEOS RP RF24-105 IS STM レンズキットの満足度5

2023/11/07 00:07(1年以上前)

>やはり、RPはクチコミにあるようにピントが遅いのでしょうか?

そのあたり納得できないようでしたら、実際にご自身で店頭で確認された方がよいですね。
確かに最新機と比べれば古さは感じるレベルですが、X7iの頃のキヤノンミラーレス(EOS MとかM2あたり?)とは格段に違います。
(そもそも比較対象にするなという声も聞こえてきそうですが(笑)。)

まぁ、大人しくしている子ならともかく、基本子どもって動くので、そのご予算なら無理にフルサイズに拘らなくてもR10とかにしておかれた方がよろしいかと。

あと、レンズはもう少し詳しく書かれないと分かりませんが、失礼ながらレンズ資産といえるほどでもなさそうなので、マウント替えも視野に入れてもよいのかと。

ただ、他社にしてもフルサイズ縛りだとそのご予算ではしんどいように思います。

お子さんの成長記録なら、フルサイズに拘らずシャッターチャンス重視で、持ち運びやすいAPS-C機でもよいのではないでしょうか。

書込番号:25494720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:3件

2023/11/07 07:58(1年以上前)

RPはAFが遅いというより、レスポンスと連写が遅いです
私が昔使っていたKiss並みです
お店でさわってみて気にならないなら買えば良いと思いますよ

書込番号:25494908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24858件Goodアンサー獲得:1696件

2023/11/07 08:51(1年以上前)

>maruk00さん

お子さんの動体撮影も考えているならRPはやめておいた方がよいかも

あと、レンズが18-55ならAPS-C用ですよね。
これを24-105に変えるしても
75-300はAFスピードに満足できるか…

よりボケ感を求めるなら、フルサイズにして改善があったとしても、
お持ちのレンズを使用するなら、焦点距離的に被写体までの距離も考慮する必要も出てくるかも。

書込番号:25494951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2023/11/07 16:16(1年以上前)

>maruk00さん

RP使っていました。
AFは、向こうから順調に近づいてくるみたいな物でしたら、あるいはただ突っ立っている人とかでしたら合います。
とは言え、皆さん仰るようにレスポンスは遅いカメラでした。それからAFポイントが大きすぎて、その中でどこにAFを合わせるかについてはやや大雑把で、フォーカスが後ろに抜けやすいという印象も有りました。

とは言え、実質的に後続機のR8より10万円安いのは魅力ですね。

キットレンズはズームとどちらが良いかと言えば、今お持ちの18-55mmがクロップされるので使いたくない事を考えると、画角的には30mm単焦点より24-105mmの方が隙が無いとは思います。
が、子供相手でしたら室内だとやはり明るくて広い方が良くて、なので自分でしたらRPのボディにEF17-40mmF4Lの中古(3〜4万円)を買うかもしれません。
あと、無ければクリップオンストロボも。

書込番号:25495462

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/11/07 23:02(1年以上前)

>maruk00さん

可能であれば、お子さんか
ご家族をカメラ量販店に
連れていかれて、展示機で
シャッターを押してみられると
良いかもしれません。

自分の感触では子供撮影には
ちょっときついかな、と感じました。

子供さんの寝顔を撮るときに役に立つ
電子シャッター(サイレントシャッター)が
RPは特定のモードでしか使えないのも
自分的にはマイナスポイントです。

書込番号:25495987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:4件

2023/11/08 05:59(1年以上前)

>maruk00さん
ボディ単体と50mm/1.8の単焦点を使ってみてはいかがでしょうか。ボケ感はでると思います。マウントアダプタでEFレンズ資産を有効利用するのも良いと思います。Kissの画質がどのくらいなものか分からないのですが、私はRPをサブ機として使っていて不満は感じていません。連写性能が限定的、1/8000のシャッター速度がない等入門機ですが、通常のスナップでは気になりません。

書込番号:25496208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:2件 EOS RP RF24-105 IS STM レンズキットのオーナーEOS RP RF24-105 IS STM レンズキットの満足度5

2023/11/15 13:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

35mm

105mm

35mm 開放

>maruk00さん
はじめまして
EOS RP、16mm 35mm 24-105mmの軽い方使ってます。
私も軽さ重視でこれらの着けても1kg以下の装備で写真撮ってます。いくつか作例載せます。どのレンズも寄れるので、撮りやすいなと思ってます。ボケ感についてはトマトと猫をご覧ください。
RPから一眼を持ち始めたため、ピントの速さの比較や、他のおすすめの機種などを回答できません。個人的にはRPは今でも通用するカメラだし、こちらのキットレンズでも楽しく撮れるかなと思います。

書込番号:25506530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

Eosrpとr10とr8はどれがオススメですか?

2023/10/13 12:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS RP RF24-105 IS STM レンズキット

スレ主 fumi123さん
クチコミ投稿数:33件
機種不明
機種不明

これをもっと綺麗に撮りたいです。

これもですね。

Eosrpとr10とr8はどれがオススメですか?撮影用途は主に撮り鉄や風景撮りです。夜とかが多めですので、逆光に強いのがいいです。予算はできるだけ安めがいいです。af強いとありがたいです。

書込番号:25460918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
U.S.Kさん
クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:9件

2023/10/13 13:24(1年以上前)

RPとR8どちらも所有しています。

RPかR8か?と具体的な機種を挙げられているのですから少なくともR8は予算範囲内という前提で話を進めますが、それならば間違いなくR8を選ぶべきです。

なぜならRPとはAF性能が段違いだからです。

鉄道に限らず、クルマやバイク、人(歩行中)、動物などを撮りたいのなら、R8のAF性能はかなりの助けになります。
実際、今までRPを使ってきた私がはじめてR8で撮影したときは、Afの食いつきの良さにビックリしました。

設計年次と価格を考えればRPも十分に名器と呼べるカメラだとは思っていますが、ことAFだけはどのメーカーでも最新技術が最高の結果を生みます。

ただし、R8のキットレンズRF24-50やRPのキットレンズRF24-105は動体撮影向きではありません。
鉄道を撮るならもっと望遠の方がよいでしょうし、逆光に弱い安価なレンズでは風景も微妙になります。

なのでR8か仮にRPを選んだとしても、レンズはもっと良いものを別買いされることをオススメします。

書込番号:25460963 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2677件Goodアンサー獲得:211件 EOS RP RF24-105 IS STM レンズキットの満足度4 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2023/10/13 14:03(1年以上前)

お金があるなら勿論、R8でしょうなぁ。

しかし。

暗所、しかもヘッドライトとかもあり、割りと明度差が激しいかもしれない動体撮影だとAFなんて問題ではなく、EVFの性能はどうなんでしょうなぁ?

当然は新型なら同じユニットのEVFとはいえ、フレームレートくらいは向上していたとしても、果たして実使用に耐え得る物なのか疑問ですな。

私は、RPですが、購入を考えるとどうしてもココに不安が有りますがね。

書込番号:25461005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 fumi123さん
クチコミ投稿数:33件

2023/10/13 14:23(1年以上前)

なるほど

書込番号:25461028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 fumi123さん
クチコミ投稿数:33件

2023/10/13 14:24(1年以上前)

evfというものがあるのですね。どのように見るのかも教えていただけるとありがたいです。

書込番号:25461031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


heporapさん
クチコミ投稿数:443件Goodアンサー獲得:55件

2023/10/13 14:52(1年以上前)

R7ではなくR10なのはなぜでしょうか?
それはともかく、候補の中でしたらR8が一番高感度耐性が高い(ISOを上げてもノイズが出にくい)のでおすすめですね。

https://www.dpreview.com/reviews/image-comparison/fullscreen?attr18=lowlight&attr13_0=canon_eos6dmkii&attr13_1=canon_eosr8&attr13_2=canon_eosrp&attr13_3=canon_eosr10&attr15_0=raw&attr15_1=raw&attr15_2=raw&attr15_3=raw&attr16_0=12800&attr16_1=12800&attr16_2=12800&attr16_3=12800&attr126_0=1&attr126_1=1&attr126_2=1&attr126_3=1&normalization=full&widget=1&x=-0.14466933396093204&y=0.2695912087912088

逆光耐性はレンズの差ですので、良いレンズを買いましょう。

AFではピントが合いにくい状況での撮影ですので、置きピンにしてみてはいかがでしょうか。
MFで線路にピントを合わせ、同じ位置に電車が来た時にシャッターを押せばピントが合います。

ミラーレスのファインダー(EVF)は現実の動きよりも遅延がありますので、少し手前から連写するのが一般的だと思います。
とはいえ一眼レフでもタイミングが合わせられない場合は連写するわけですが、歪みの少ないメカシャッターの速度は、たいていのミドルクラス以上が物理的な限界速度に達していると思います。
ですので、電車撮影のための検討項目として電子シャッターの連写速度は気にしなくて良いと思います。

書込番号:25461078

ナイスクチコミ!1


スレ主 fumi123さん
クチコミ投稿数:33件

2023/10/13 15:34(1年以上前)

>heporapさん
やはりr7だと値段が跳ね上がりますから、値段は色々な方からの意見を取りいえれるために、非表示にしていますが、15万円が最高かなーと言った感じです

書込番号:25461132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


heporapさん
クチコミ投稿数:443件Goodアンサー獲得:55件

2023/10/13 21:01(1年以上前)

一眼カメラは初めてですか?(スマホからの変更という意味で。)
何らかのカメラをお持ちなら、その予算でF2.8通しのレンズを買うなどした方が良いですが、もしカメラが初めてと言うことであれば、
夜間での電車撮影(比較的遠距離での動体撮影)という非常に厳しい条件においては、15万の予算は少ないです。

対応マウントはミラーレスのRFと一眼レフのEFが混ざっています。サードパーティー製はEFのみです。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001205003_K0001108226_K0000858046_K0000941753_10501010047&pd_ctg=V070

この際、高感度ノイズはソフトウェアに任せるとして、
https://www.dxo.com/ja/

AF性能や何やらは先に書いた通り置きピンにすれば問題ありません。

R50ダブルズームキット、R10レンズキットで我慢するか、上記のF2.8レンズを合わせるのが良いかと思います。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000040679_K0001445162_J0000040677_K0001445160&pd_ctg=V071

ミラーレスカメラでEFマウントのレンズを使うには、以下のアダプターが必要です。
https://kakaku.com/item/K0001086997/

書込番号:25461588

ナイスクチコミ!0


スレ主 fumi123さん
クチコミ投稿数:33件

2023/10/15 12:06(1年以上前)

なるほど、r50などがおすすめなのですね!
rfマウントがフルサイズで、efがapscですか?>heporapさん

書込番号:25464090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2023/10/30 02:49(1年以上前)

>fumi123さん

横からすみません。
私もF2.8通しレンズを優先的に手に入れられた方が良いと思います。

heporapさんは予算を考慮して
EFマウントも視野に入れて話をされていたと思います。

Rシリーズはフルサイズ、APS-C関係無くRFマウントです。
>ミラーレスカメラでEFマウントのレンズを使うには、以下のアダプターが必要です。
>https://kakaku.com/item/K0001086997/

書込番号:25484175

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ19

返信5

お気に入りに追加

標準

Wifi接続時のデータ保存について

2023/10/06 17:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS RP ボディ

クチコミ投稿数:9件

撮影時にパソコンンとWifi接続して撮影しています
データはパソコンに送信できますが、同時にカメラのSDカードに書き込み保存は出来ますか
出来れば事故防止のためパソコンとカメラ側に保存したいです
EOS RPにこの機能はついていますか
あるならば設定の仕方教えてください

書込番号:25451654

ナイスクチコミ!0


返信する
yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件

2023/10/06 18:34(1年以上前)

こてこておやじさん
 実際に撮影しているんですから、取扱説明書を読みましょう。
何も調べずに、ここで質問するのはどうなんでしょう?

書込番号:25451695

ナイスクチコミ!8


ゑゑゑさん
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:34件

2023/10/06 20:41(1年以上前)

>こてこておやじさん
何も調べずに、ここで質問するのはどうなんでしょう?

相変わらず厳しいですが言ってる事は正論よ、取説に書いてるそうです。

書込番号:25451871

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10577件Goodアンサー獲得:1272件

2023/10/06 20:43(1年以上前)

>こてこておやじさん

実際にPCと接続して撮影してるのであれば取説見て実機で確かめれば解決する問題だと思いまよ、できるかできないかも含めて。

過去スレも質問して解決せずに放置したまま。
解決したら解決済にするのがルールですよ。

書込番号:25451872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件

2023/10/07 14:48(1年以上前)

ゑゑゑさん
>相変わらず厳しいですが言ってる事は正論よ、取説に書いてるそうです。

私が厳しく書くのは
ゑゑゑさん(あなた)に対してですが
あなたはFUJIFILMのスレに割り込んできて、事実と異なることや貶めカキコミばかりしているからですよ。
自覚していないですか?
失礼しました。

書込番号:25452709

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:9件 しもじーのnote 

2023/10/07 23:04(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

EOS Utilityのリモート撮影画面

保存先設定ボタン

[撮影画像の保存先]画面

>こてこておやじさん
「パソコンンとWifi接続して撮影」というのが
・Wifiで接続
・PCでEOS Utilityを起動
・EOS Utilityの[リモート撮影]機能を利用
している状態だと推定してのご説明となります

また、自分はRPではなくR6でのみ実績があります
あくまで「ご参考」レベルとなりますので、ご自身でご確認ください

1.リモート撮影画面(画像1)のISO感度設定場所の下の部分(画像2の赤枠)をクリックすると、[撮影画像の保存先]画面が表示されます
2.[撮影画像の保存先]画面(画像3)では、
 ・PCのみ
 ・PCとカメラ内のメモリーカード
 ・カメラ内メモリーカードのみ
のいずれかが選択できます

この設定はカメラ側の設定に依存せず動作するようです(少なくともR6ではそうでした)
RPでも同様である可能性があります

以降は、ご自身でご確認ください

なお、この部分の説明はEOS Utilityの取扱説明書では見つけることが出来ず、自分はキヤノンに問い合わせてようやく判りました
キヤノンの取説は少しお粗末だと感じますが、問い合わせには親切に答えてくれます
ここで聞くよりキヤノンに聞く方が適切な答えが返ってくるかも知れません

書込番号:25453330

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ23

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

ファインダー暗くなる

2023/10/06 17:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS RP ボディ

クチコミ投稿数:9件

EOS RPのマニュアルモードでストロボを使用してスタジオ撮影をする時に絞りを絞り込むとファインダーの画面が暗くなって被写体が見えにくいです
「クイックリターン・自働絞り」という機能なのか分からないですがファインダーが暗くならない設定が分かれば教えてください
被写体はストロボ撮影なので写真としては綺麗に撮影できますがピントを合わせる時に絞りをF14位絞ると見えにくいので絞りが明るい状態で見たいです
よろしくお願いします

書込番号:25451644

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1759件Goodアンサー獲得:103件

2023/10/06 18:03(1年以上前)

F14に絞ったら光が入ってこないから暗くなるんですよー
カメラのこと少し勉強した方がよいかもしれませんね

書込番号:25451658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2023/10/06 18:10(1年以上前)

ミラーレスカメラでなかった場合は明るさは暗くならなかったですが、
ミラーレスの場合絞り込んだらファインダーも暗くなるのですか?
もちろん光の入る量は少なくなるから暗くなるのはわかりますが

書込番号:25451664

ナイスクチコミ!0


NikonD777さん
クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:6件

2023/10/06 18:24(1年以上前)

取説の139ページに記載してあることを試してみてください。
現在どのような設定なっているかを覚えておいてから変更して試してみてください。
訳わかんなくなるといけないので。

書込番号:25451676

Goodアンサーナイスクチコミ!2


NikonD777さん
クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:6件

2023/10/06 18:25(1年以上前)

最新版の詳細ガイドPDFを見て言っています。

書込番号:25451680

ナイスクチコミ!5


okiomaさん
クチコミ投稿数:24858件Goodアンサー獲得:1696件

2023/10/06 18:54(1年以上前)

他のスレもそうだけど、
取説は確認しているのでしょうか?



書込番号:25451724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3315件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2023/10/06 19:03(1年以上前)

>こてこておやじさん

>EOS RPのマニュアルモードでストロボを使用してスタジオ撮影をする時に絞りを絞り込むとファインダーの画面が暗くなって被写体が見えにくいです

ストロボ撮影で、ストロボを発光しなかったら露出アンダーになるけれど、撮影前のEVF/モニターの表示を明るくしたい、ということですね?

別機種(α7C)ですが「設定反映効果On/Off」機能があります。この設定の初期値は「設定反映効果On」でして、EVF/モニターに表示されるのは、設定した露出と同等の画像です。露出アンダーなら暗く、露出オーバーなら明るく表示されます。

ストロボ搭載時には、自動的に「設定反映効果On」になり、EVF/モニターの表示画像は、露出にかからず明るくなります。
モノブロックストロボですと、自動的に切り替わらないことがあります。そうしますと撮影時のEVF/モニターが暗くてみにくいので、手動で「設定反映効果On」に切り替えます。

キャノンは詳しくないのですが、同様の機能に、「表示シミュレーションモード」あるいは「露出シミュレーションモード」があるようです。
おそらく、この設定を「切」にすれば良い、のかもしれません。

書込番号:25451735

ナイスクチコミ!1


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3315件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2023/10/06 19:09(1年以上前)

>こてこておやじさん

すみません。書込番号:25451735 に間違いがありますので、訂正します。

誤)そうしますと撮影時のEVF/モニターが暗くてみにくいので、手動で「設定反映効果On」に切り替えます。

正)そうしますと撮影時のEVF/モニターが暗くてみにくいので、手動で「設定反映効果Off」に切り替えます。

書込番号:25451743

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45181件Goodアンサー獲得:7617件

2023/10/06 19:14(1年以上前)

こてこておやじさん こんばんは

ミラーレスのEVFの場合 露出に合わせて表示されるのですが 純正ストロボ以外だと ストロボ無しの状態での表示になりますので 暗く表示されてい巻います。

ぞの場合は 露出シュミレーションをOFFにすることで 露出に関係なく 見やすい明るさになると思います。

でもその場所が 光が少なく暗い場合 露出シュミレーションOFFでも暗くなる場合があります。

書込番号:25451749

ナイスクチコミ!2


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3315件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2023/10/06 19:51(1年以上前)

>こてこておやじさん

すみません。書込番号:25451735 にもう一箇所間違いがありますので、訂正します。

誤)ストロボ搭載時には、自動的に「設定反映効果On」になり、

正)ストロボ搭載時には、自動的に「設定反映効果Off」になり、

書込番号:25451800

ナイスクチコミ!1


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3315件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2023/10/06 20:05(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

>ミラーレスのEVFの場合 露出に合わせて表示されるのですが 純正ストロボ以外だと ストロボ無しの状態での表示になりますので 暗く表示されてい巻います。

純正ストロボでは、ストロボの発光量を計算して、ストロボ撮影で撮影した画像と同等の明るさの画像を、撮影前のEVF/モニターに表示するのですか?
それは、どの機種でしょうか?

>でもその場所が 光が少なく暗い場合 露出シュミレーションOFFでも暗くなる場合があります。

それは、どの機種でしょうか?
ミラーレスでそのようになったら、AFが合焦しない、のではないか、などと思います。

書込番号:25451821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11176件Goodアンサー獲得:145件

2023/10/06 22:51(1年以上前)

大型ストロボとか使う場合
露出Simulationをoffにしないといけません
そうするとOVFで見ているのと同じような見え方になります

EVFで大型ストロボ撮影する場合の基本中の基本です

ちなみにミラーレス初期には露出Simulationをoffにできないカメラがちらほらあり
ストロボ撮影では最悪な機種として伝説となってます(笑)

書込番号:25452054

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2023/10/07 09:55(1年以上前)

ありがとうございました。

書込番号:25452428

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45181件Goodアンサー獲得:7617件

2023/10/07 10:09(1年以上前)

pmp2008さん 返信ありがとうございます

>それは、どの機種でしょうか?

純正ストロボの場合 明るさを計算するのではなく 露出との連動がOFFになり 暗い場所でも 見やすいように表示するのだと思います。

また 暗い場所では もともと明るさが足りないため ストロボ無しでも暗い表示になり ゲインアップしてもノイズが出て見難くなります。

書込番号:25452446

ナイスクチコミ!1


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3315件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2023/10/07 20:34(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

>>>ミラーレスのEVFの場合 露出に合わせて表示されるのですが 純正ストロボ以外だと ストロボ無しの状態での表示になりますので 暗く表示されてい巻います。

>>純正ストロボでは・・・
>>それは、どの機種でしょうか?

>純正ストロボの場合 明るさを計算するのではなく 露出との連動がOFFになり 暗い場所でも 見やすいように表示するのだと思います。

お持ちのカメラ/ストロボで確認されたのではなくて、こうなるだろう、というお話でしたか。

α7Cの挙動は、書込番号:25451735、25451743、5451800 で書きましたが、この時の構成は次の3種類です。
それで、(1)(2)は純正ストロボではありませんが、自動で「設定反映効果Off」になります。
(3)は社外ストロボで、自動で「設定反映効果Off」にならないことが、1回ありましたが、常にそうなのかは不確かです。

(1)
カメラ:α7C
ストロボ: GODOX TT685s(クリップオン)
結果:自動で「設定反映効果Off」になり、EVF/モニターの表示画像は、露出にかからず明るくなる。

(2)
カメラ:α7C
ストロボ: GODOX TT685s
ワイヤレスフラッシュトリガー:GODOX X2Ts
結果:自動で「設定反映効果Off」になり、EVF/モニターの表示画像は、露出にかからず明るくなる。

(3)
カメラ:α7C
モノブロックストロボ:Godox SK400U
ワイヤレスフラッシュトリガー:Godox XT16
結果:一度使用した際に、自動では「設定反映効果Off」にならず、手動で「設定反映効果Off」に設定した。
その後の使用時は、いつも最初から手動で「設定反映効果Off」に設定しているため、
最初の1回だけそうであったのか、それとも「この構成では自動では「設定反映効果Off」にはならない」のかは、未確認。


>>>でもその場所が 光が少なく暗い場合 露出シュミレーションOFFでも暗くなる場合があります。

>>それは、どの機種でしょうか?

>また 暗い場所では もともと明るさが足りないため ストロボ無しでも暗い表示になり ゲインアップしてもノイズが出て見難くなります。

一般論としては、そうかもしれません。

スレ主さんの質問は、ストロボを使用してのスタジオ撮影です。
スタジオ撮影で、「露出シュミレーションOFFでも暗くなった」ことや「ノイズが出て見難くなった」ことはありますか?

書込番号:25453127

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45181件Goodアンサー獲得:7617件

2023/10/07 20:51(1年以上前)

pmp2008さん 返信ありがとうございます

>スタジオ撮影で、「露出シュミレーションOFFでも暗くなった」ことや「ノイズが出て見難くなった」ことはありますか?

スタジオではなく 自宅での撮影ですが 部屋を暗くして モデリングライトが有ってもライト自体が暗く見難くなったことはあります。

書込番号:25453152

ナイスクチコミ!1


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3315件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2023/10/07 20:58(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

そうでしたか。
お知らせありがとうございます。

書込番号:25453160

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

標準

ファインダー内青い光

2023/10/02 20:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS RP ボディ

クチコミ投稿数:5件

質問です。
先日こちらを購入し、ファインダーを覗いてみたところ右上に青い光が常時出ているのですがこれはドット抜けでしょうか?
残電池ランプとかではないですよね…?

書込番号:25446774

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2677件Goodアンサー獲得:211件 EOS RP ボディの満足度4 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2023/10/02 21:32(1年以上前)

レンズキャップをして、それでもファインダーの同一部分が青く光っていて、輝度がソコソコだと或いは、そうかもしれませんな。
EVFなので、宿命かも。

はやくSCに行くべきですな。

書込番号:25446833

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6464件Goodアンサー獲得:76件 note 

2023/10/02 21:50(1年以上前)

此処でどうこう言うより、先ずはメーカーに電話


若しくは買ったお店に聞きに行く

かな(^_^;)

書込番号:25446866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:29193件Goodアンサー獲得:1531件

2023/10/02 22:04(1年以上前)

ドット抜けでしょう。

問題は、初期不良交換対象になるか否か。

数個集中しているようなら別ですが、数個が点在している場合は、おそらく初期不良交換対象外です。



(蛇足)
「青い光」を読んだ瞬間に「チェレンコフ放射光」を連想してしまった私(^^;
上期末の疲れとかで ちょっとマズいかもしれないので、近いうちに有給休暇をとろう(^^;

書込番号:25446885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/10/03 00:19(1年以上前)

>河合kawaiiさん

こんにちは。

>残電池ランプとかではないですよね…?

そんなに大きな青点なのでしょうか?

残電池表示はファインダーの右下の
おなじみのアイコンだと思います。

・EOS-RPのEVF内の表示
https://cweb.canon.jp/eos/lineup/rp/image/feature-reliability-internal-evf.jpg

点みたいな小さいものであれば、
ドット抜けかなと思いますが。

書込番号:25447056

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2023/10/09 14:30(1年以上前)

みなさまご回答ありがとうございました!
問い合わせたところ、交換して頂ける旨の返答が帰ってきたためひと安心しましたm(__)m

書込番号:25455583

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 RPの色傾向について

2023/08/29 18:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS RP ボディ

クチコミ投稿数:23件

JPEG撮って出しでの使用で、RPは他機種より赤っぽい画になるという話をショップの人から聞きましたが、実際使ってみてどうですか?今使ってるカメラが、室内だとAWBがかなり暖色に転ぶので調整がめんどくさいなあと思っているのですが、RPならホワイト優先があるから心配いらないでしょうか?

書込番号:25401307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27237件Goodアンサー獲得:3111件

2023/08/29 18:49(1年以上前)

じゃ、ケルビンを始めから好きなものに合わせておけば。

書込番号:25401334

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5057件Goodアンサー獲得:712件 EOS RP ボディのオーナーEOS RP ボディの満足度5

2023/08/29 19:01(1年以上前)

RPリリース時からのユーザーですが、特にそんな風に感じたことはないですね。
前機6Dより少しアッサリ目になった気はしますし、AWBも雰囲気優先にしても同じようにはならない感じです。

ただ、いつもRAWで毎回調整しているので、シーンによってJPEG撮って出しでそういう傾向が出ても気付いていないのかもしれません。

一番AWBが好みだったのは初代Mかなぁ。M6はホワイト優先寄りになったし、世代によって結構変わりますよね。

書込番号:25401354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2023/08/29 19:10(1年以上前)

>えうえうのパパさん
あっさり目が好きなのでそれは嬉しい情報です。ありがとうございます。
JPEG撮って出しだと彩度が高すぎるんですかね?実機触ってないからわかりませんが。JPEG、AWBである程度好みの色が出て欲しい願うズボラな人間です笑

書込番号:25401363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2023/08/29 19:31(1年以上前)

どのカメラでもそうですが、
ピクチャースタイルのオート、スタンダード、ポートレート、風景、ディテール重視、ニュートラル、忠実設定と、ホワイトバランスブラケティングを上手く使えば、好みの色に仕上がるのでは。

書込番号:25401391

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11176件Goodアンサー獲得:145件

2023/08/29 19:46(1年以上前)

RPというかキャノンの色傾向と思うけども
昔から暖色寄りで人肌が得意だわな

書込番号:25401411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


k@meさん
クチコミ投稿数:864件Goodアンサー獲得:67件 EOS RP ボディの満足度4

2023/08/29 20:29(1年以上前)

LEDなどの光源の質によっても発色が違います。
光源が全部一緒ならCanonも合わせやすいんでしょうけど、同じに見えるLEDでも特性が違うのか色の出方が違うものがあります。

あと、周囲の色にも引っ張られる事があるので、光源そのものは同じでも環境によって色の出方が違う事もあります。

書込番号:25401466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2023/08/29 20:50(1年以上前)

>hirappaさん
私の経験では、カメラによって色味の傾向ってあるので、どんなに調整しても同じにはならないですね。調整能力がないと言われればそれまでですが。できることならあんまり調整しなくても変に色が偏らないカメラが私はいいですね。

書込番号:25401505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2023/08/29 20:56(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
そうですよね。ホワイト優先ならそこまで暖色にならないですかね?

書込番号:25401518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2023/08/29 20:58(1年以上前)

>k@meさん
まあ、条件を言い出すとキリがないですが、あくまで「傾向」の話です。ただでさえ暖色寄りのキヤノンの中でも赤っぽいのかとちょっと不安になったので。

書込番号:25401522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2023/08/29 21:34(1年以上前)

JPEG撮って出しならフジカラーじゃない?

キヤノン、ニコン、ソニーは基本的にRaw現像で追い込むスタイル。

書込番号:25401577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


hattin89さん
クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:213件 日々奔走 

2023/08/29 23:18(1年以上前)

>ハート猫さん
> 条件を言い出すとキリがないですが、あくまで「傾向」の話です。

赤い傾向に限らず,大体どんな時でも色が同じ傾向
で有れば、カメラ側のAWB 調整設定で調整出来ます
から、そんなに考えなくても良いかなと思います。
WB微調整でB2,G2にしておくとか。

困るのは特定の場合。
同じ種類の光源だけなら比較的大丈夫だと思いますが、
ミックス光源になると暴れる事も有りますが、常に1方向
にズレてる傾向なだけなら気にせず好きな機種を使った方が
良いかなと思います。


書込番号:25401736

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3020件Goodアンサー獲得:140件

2023/08/30 07:24(1年以上前)

>ハート猫さん
画像処理エンジンが変わると、色合いのチューニングも変わってくるようです。
このカメラが発売された頃のキャノン機は、RPに限らず他でも赤っぽく見えます。
これは、以前に発売されたキヤノン一眼カメラの画像と比較すると、赤っぽく見えるのです。
比較しなければ、色合いの変化は分からないと思います。
それでも気になるなら、最近発売されているキヤノン機を選択した方が良いと思います。

書込番号:25401937

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2023/08/30 10:20(1年以上前)

>ジャック・スバロウさん
そうなんですね!ありがとうございます。
R8は高いなあ、、

書込番号:25402113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS RP RF24-105 IS STM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS RP RF24-105 IS STM レンズキットを新規書き込みEOS RP RF24-105 IS STM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS RP RF24-105 IS STM レンズキット
CANON

EOS RP RF24-105 IS STM レンズキット

最安価格(税込):¥147,000発売日:2020年 4月中旬 価格.comの安さの理由は?

EOS RP RF24-105 IS STM レンズキットをお気に入り製品に追加する <682

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング