EOS RP RF24-105 IS STM レンズキット のクチコミ掲示板

2020年 4月中旬 発売

EOS RP RF24-105 IS STM レンズキット

  • 小型・軽量化を実現した「RFマウント」採用のミラーレスカメラ。35mmフルサイズCMOSセンサーと映像エンジン「DIGIC 8」により表現豊かな撮影が可能。
  • 「デュアルピクセルCMOS AF」とRFレンズの駆動制御を最適化したことで、最速0.05秒の高速AFを実現。「瞳AF」の機能が向上し、サーボAFに対応する。
  • バリアングル液晶モニターや約236万ドットの内蔵電子ビューファインダー(EVF)を搭載。標準RFズームレンズ「RF24-105mm F4-7.1 IS STM」が付属。
最安価格(税込):

¥147,000

(前週比:-125円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥149,205

WiNK PREMIUM

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥147,000¥221,283 (45店舗) メーカー希望小売価格:オープン

【付属レンズ内容】RF24-105mm F4-7.1 IS STM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS RP RF24-105 IS STM レンズキットの価格比較
  • EOS RP RF24-105 IS STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS RP RF24-105 IS STM レンズキットの買取価格
  • EOS RP RF24-105 IS STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS RP RF24-105 IS STM レンズキットの純正オプション
  • EOS RP RF24-105 IS STM レンズキットのレビュー
  • EOS RP RF24-105 IS STM レンズキットのクチコミ
  • EOS RP RF24-105 IS STM レンズキットの画像・動画
  • EOS RP RF24-105 IS STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS RP RF24-105 IS STM レンズキットのオークション

EOS RP RF24-105 IS STM レンズキットCANON

最安価格(税込):¥147,000 (前週比:-125円↓) 発売日:2020年 4月中旬

  • EOS RP RF24-105 IS STM レンズキットの価格比較
  • EOS RP RF24-105 IS STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS RP RF24-105 IS STM レンズキットの買取価格
  • EOS RP RF24-105 IS STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS RP RF24-105 IS STM レンズキットの純正オプション
  • EOS RP RF24-105 IS STM レンズキットのレビュー
  • EOS RP RF24-105 IS STM レンズキットのクチコミ
  • EOS RP RF24-105 IS STM レンズキットの画像・動画
  • EOS RP RF24-105 IS STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS RP RF24-105 IS STM レンズキットのオークション

EOS RP RF24-105 IS STM レンズキット のクチコミ掲示板

(6829件)
RSS

このページのスレッド一覧(全228スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS RP RF24-105 IS STM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS RP RF24-105 IS STM レンズキットを新規書き込みEOS RP RF24-105 IS STM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ65

返信58

お気に入りに追加

解決済
標準

拡大フォーカスについて

2021/06/27 19:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS RP ボディ

スレ主 酒と旅さん
クチコミ投稿数:1852件

キヤノンで言う、フルタイムマニュアルフォーカスはシャッターボタン半押しでフォーカスリングを回すとピントの微調整ができますが、この時の拡大表示は出来ないのでしようか。

出来るとすればどうのような設定をするのかご教示をお願いいたします。

また、マニュアルフォーカスをする時に拡大表示出来る方法を教えて下さい。

書込番号:24209985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1300件

2021/06/27 20:14(1年以上前)

INFOボタンに拡大表示が割り当てられているようですが、どうでしょうか。
モードによってもできるできないの制約があるようです。もし、自動で拡大表示になる、とか言うことでしたら、そういう記載は見つけられませんでした。

詳細ガイドP193〜194、P214〜215あたり
https://gdlp01.c-wss.com/gds/8/0300033708/05/eosrp-ug5-ja.pdf

書込番号:24210092

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5066件Goodアンサー獲得:714件 EOS RP ボディのオーナーEOS RP ボディの満足度5

2021/06/27 20:41(1年以上前)

機種不明

参考

詳細ガイド200ページに記載があります。

実機で試してみたところ、AF方式が「顔+追尾優先AF」では拡大されませんでしたが、それ以外では拡大しながらMFできました。

ただ、純粋なMF時のように、×5,×10等の選択はできないようです。

書込番号:24210139

Goodアンサーナイスクチコミ!7


スレ主 酒と旅さん
クチコミ投稿数:1852件

2021/06/27 22:19(1年以上前)

holornさん
ありがとうございます。
lnfoボタンの何処か分かりません。

具体的には、どこでしよう。


うえうえのパパさん
ありがとうございます。
レンズの電子式手動のカスタマイズの設定項目の3番目に設定していますが拡大できません。

どう設定するのでしようか。

書込番号:24210321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 酒と旅さん
クチコミ投稿数:1852件

2021/06/27 22:29(1年以上前)

holornさん
えうえうのパパさん

今気がついたのですが、ボディのファムアップは1.20のままで最新でないのが原因でしようか。

書込番号:24210348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


TT28さん
クチコミ投稿数:1274件Goodアンサー獲得:31件 HAMIX JOURNAL 

2021/06/27 22:44(1年以上前)

機種不明
別機種
別機種

拡大表示ボタン

ここから入って

ボタンのカスタマイズは、↑ここでできます。(画面タッチでも選択できます)

■酒と旅さん
こんばんは。
同じカメラを使っています。

拡大表示は、カメラの後ろの右の上側にあるボタンを押すとできます。(5倍と10倍)
1枚目の画像をご参照ください。

もしこの場所が、使いにくければければ、どこかのボタンに拡大表示の機能を移すことができます。(ボタンのカスタマイズ)

ご存知かもしれませんが、念の為に、ボタンのカスタマイズをする場合の
メニュー画面を写したものをアップしてみます。

書込番号:24210386

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 酒と旅さん
クチコミ投稿数:1852件

2021/06/27 23:12(1年以上前)

TT28さん
ありがとうございます。

各部の名称の背面9のボタンをおしても拡大しません。
細かな設定があるのでしようか。

書込番号:24210419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


TT28さん
クチコミ投稿数:1274件Goodアンサー獲得:31件 HAMIX JOURNAL 

2021/06/27 23:39(1年以上前)

追伸です。
「レンズのフォーカスリングを回すと自動的に拡大表示」

今やってみましたら、RFレンズではフォーカスリングを回すと自動的に拡大表示になりましたが、(スイッチは「FOCUS」側)
アダプターを介した「EFレンズ」と「タムロンレンズ」では、レンズ本体のスイッチをMFにしていても、
フォーカスリングと連動して拡大されませんでした。

ちなみに私のRPも、Ver1.20です。

書込番号:24210463

ナイスクチコミ!2


TT28さん
クチコミ投稿数:1274件Goodアンサー獲得:31件 HAMIX JOURNAL 

2021/06/27 23:43(1年以上前)

■酒と旅さん

>各部の名称の背面9のボタンをおしても拡大しません。

この「各部」とは何を指していらっしゃるのか、ちょっとわかりませんが、
私が上げた画像の1枚目。カメラ背部の矢印マークを入れたところの、
物理ボタンを押しても拡大しないようですか?

書込番号:24210467

ナイスクチコミ!1


スレ主 酒と旅さん
クチコミ投稿数:1852件

2021/06/28 07:17(1年以上前)

TT28さん
おはようございます。

私の使用レンズもFR24-240でフォーカス側に設定しています。
このレンズは、AF.MF切り替えスイッチが、レンズ側ないためボディ側でMFに設定しています。

貼り付けて頂いた1番目の画像のボタンを押し、フォーカスリングを回しても拡大しません。

但し、拡大はしませんがフォーカスの微調整はできます。このカメラは、ファインダーが見やすくこれでも何とかピントの山は分かります。


何か設定違いがあるのではないでしようか。

電源スイッチをONにすると装着しているレンズは、ボディのファムアップが対応していないため、正しく作動しないことがあります。とのメッセージが表示されます。

TT28さんのボディもファムは1.2とのことですが、このメッセージはでないのでしようか。

RFレンズはこれ一本で他はEFレンズのみです。アダプターは注文中であり、試すことができません。

書込番号:24210707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5066件Goodアンサー獲得:714件 EOS RP ボディのオーナーEOS RP ボディの満足度5

2021/06/28 08:36(1年以上前)

おはようございます。

念の為の確認ですが、(前述のとおり)AF方式は「顔+追尾優先AF」以外になっていますか?

書込番号:24210800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


TT28さん
クチコミ投稿数:1274件Goodアンサー獲得:31件 HAMIX JOURNAL 

2021/06/28 08:55(1年以上前)

■酒と旅さん
おはようございます。

設定ですが、
*メニューの「▶」の4番目に「拡大倍率」の項目がありますが、この中の設定をお確かめください
一番上が「1倍→拡大しない」ですが・・・たしか、デフォルトではそうだったような

ちなみに私は「4倍(中央から)」にしていますが、物理ボタンの「拡大」では「5倍」と「10倍」になります(?.?)

*もう一つ、これは関係ないかもしれませんが
カメラマークの8番にある「レンズの電子式手動フォーカス」→これは「ワンショット後拡大」にしています

>私の使用レンズもFR24-240でフォーカス側に設定しています。
あ、良いですね♪
私もそれを狙いましたが、値段と重さに負けてタムロンの便利ズームにしたんですよ。(^^)

>このレンズは、AF.MF切り替えスイッチが、レンズ側ないためボディ側でMFに設定しています。
あ、なるほど。
「フルタイムマニュアルフォーカス」と一番最初に書いていらっしゃいましたものね。
私のRFのズームレンズは、標準の24-105だけですので、うっかりしてました。

メニューのカメラマークの7番「AF方式」のところでの設定を「MF」になさっているのですね
ここはたぶん、設定をAFにしておいても、レンズのフォーカスリングを回してMFにすると
カメラ内のそこも「MF」に切り替わっているかと思います。

で、フルタイムマニュアルフォーカスのレンズの場合は・・ちょっとM618-150で試してきました
ボデイ内での設定はAFのままで、
シャッター半押しでフォーカスリングを回すと「MF」になり「自動で拡大」になりました。

ちょっとこのあたりをお試しなさってみてください

書込番号:24210828

ナイスクチコミ!1


スレ主 酒と旅さん
クチコミ投稿数:1852件

2021/06/28 10:05(1年以上前)

TT28さん
お手数をお掛けしています。
※メニュー4番目の拡大倍率の項目が見付けられません。
メニューの項目を探しても再生項目には拡大倍率の項目はありますが、他には見付けられません。

もしかして、※を押し、lnfOボタンを押すと色々項目があれますが、この中にあるのでしようか。

カメラは気に入りました。お互いに楽しみましょう。
私は、5Dシリーズ以来です。

余談ですが、ボディのファムアップが上手く行かず悪戦苦闘しています。ダウンロードしたフアイルが開くことができません。ウィンドウズや10になつて使いずらくなりました。

書込番号:24210923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 酒と旅さん
クチコミ投稿数:1852件

2021/06/28 10:11(1年以上前)

うえうえのパパさん
ありがとうございます。
AF方式は一点AFにしています。

書込番号:24210930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mnmshrさん
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:6件 EOS RP ボディのオーナーEOS RP ボディの満足度5

2021/06/28 11:17(1年以上前)

>酒と旅さん

拡大表示はデフォルトでは、
AFエリアモードボタン(カメラ背面右上*ボタンの下)を押してから、INFOボタンを押すと拡大できます。

AFエリアモードボタンを押す → INFOボタンを押す

やることはこれだけです。
ごっちゃになりそうなのでひとまず。

書込番号:24211011

ナイスクチコミ!3


スレ主 酒と旅さん
クチコミ投稿数:1852件

2021/06/28 11:56(1年以上前)

mnmshrさん
ありがとうございます。

ひとまず、カメラの設定を初期状態に戻してしました。その後AFエリアモードボタンを押し、AFポイントを固定した後にINFoボタンを押しても拡大しません。

書込番号:24211070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mnmshrさん
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:6件 EOS RP ボディのオーナーEOS RP ボディの満足度5

2021/06/28 13:22(1年以上前)

機種不明

>酒と旅さん

AFエリアモードボタンを押すと、添付の写真のように、INFO虫メガネのアイコンが出てきます。この表示も出ませんか?

書込番号:24211203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 酒と旅さん
クチコミ投稿数:1852件

2021/06/28 13:46(1年以上前)

mnmstrさん
ありがとうございます。

貼付画面が表示され、虫眼鏡をタッチすると拡大しました。

ご教示下さいました、皆さまありがとうございました。
おかげさまで、解決しました。

書込番号:24211243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 酒と旅さん
クチコミ投稿数:1852件

2021/06/28 13:56(1年以上前)

mnmshrさん

おかげさまで解決しました。

グッドアーサーを着けるつもりでしたが、手違いでつけなくなりました。

書込番号:24211261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


TT28さん
クチコミ投稿数:1274件Goodアンサー獲得:31件 HAMIX JOURNAL 

2021/06/28 22:22(1年以上前)

あ、良かったですね。解決したようですね。

簡単な方法をmnmshrさんが、教えてくださって、私からも感謝申し上げます。

酒と旅さん
お役に立てませんでしたのに、グッドアンサーを戴いて申し訳ございません。

RPは、軽くて、サイズも小ぶりで良いカメラですよね。
次が出るようですが、もうこんな価格で買える「フルサイズ」は、当分出てこないでしょうから
良い買い物をしたと思っています。


*最新(Version 1.6.0)の ファームウエアは

RF50mm F1.8 STM装着時のカラーバランスの精度が向上しました。
以下のレンズ製品に対応しました。*
RF70-200mm F2.8 L IS USM
RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM

とのことでしたので、上記の変更内容が必要なければ、しなくてもカメラ操作に支障はないのではないでしょうか?

書込番号:24212279

ナイスクチコミ!2


スレ主 酒と旅さん
クチコミ投稿数:1852件

2021/06/29 07:40(1年以上前)

TT28さん
おはようございます。

皆様の繋ぎリレーで解決出来ました。

何かが必要がどうかより、出きることが出来ないと云うことはストレスがたまります。最近のカメラは機能てんこ盛りで、なに不自由なく便利な道具になりました。ほんの一部の機能しかし使わない、わたくしには十分過ぎます。

RPはとても気に入りました。軽さも去ることながら、これ以上のボーナスはグリップです。手の小さい私には細身でとてもしっくり握れます。これは電池が小さいために生まれた副産物ですが、他のキヤノン製品は電池が大きい分、グリップがずんぐりむっくりで今一なじませんでした。

ファムアップは、友人に頼みます。
色々ありがとうございました。

今後とも、宜しくお願いいたします。

書込番号:24212762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に38件の返信があります。




ナイスクチコミ42

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 どちらがオススメですか?

2021/08/09 09:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS RP ボディ

スレ主 0u0maachanさん
クチコミ投稿数:43件

今までkissx7を使っていました。
6年程使ったのでステップアップを考えています。

キャノンのダブルズーム
24mmf2.8
50mmf1.8
sigma30mmf1.4
tamron28-75f2.8
6本のレンズを持っています。

被写体はほぼ子供です。
レンズが勿体ないので
kissx10iにしようと思いましたが
eos RPに惹かれて気になっています。
カメラを使っていましたがまだまだ無知なため
使っておられる方の感想や
オススメ等アドバイスがありましたら
教えて頂きたいです。
よろしくお願い致します。

書込番号:24279751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2021/08/09 09:33(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 予算は?
⊂)
|/
|

書込番号:24279767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 0u0maachanさん
クチコミ投稿数:43件

2021/08/09 09:38(1年以上前)

>☆M6☆ MarkUさん
ありがとうございます!
予算は15万円以内だったら嬉しいです。
kissx10iでよかったのですが
これからはミラーレスが主流だよと
店員さんに言われたのもありまして
悩んでおります...

書込番号:24279778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:81件

2021/08/09 09:51(1年以上前)

キヤノンの1番安い
ミラーレスカメラと
キヤノン純正マウントアダプターで
手持ちのレンズを使えば良いと思います

一眼レフボディは
近い将来、メーカーも作らなくなると思います

ソニーは10年くらい前から
あのNikonでさえ、今年いっぱいで一眼レフの製造を打ち切ります

その自分の撮影の中から
ミラーレス用レンズに
1本1本、買い替えれば良いと思います

自分はOLYMPUS OMマウントから
ミノルタAマウントに代えたけど
5年くらいは
2マウントで共存させてました

自分の撮影スタイルが明確に決まってないのに
総替えは買ったは良いけど
使わずじまいが起きると思います

キヤノンがフィルムカメラの製造を打ち切ったのは
他メーカーより早かったよ
メーカーも企業だから
良く売れるものしか作らない

書込番号:24279800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


holorinさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1300件

2021/08/09 09:53(1年以上前)

今のレンズを使うには最低限としてマウントアダプターEF-EOSRが必要です。
https://kakaku.com/item/K0001086997/
15万円には収まりそうです。

>キャノンのダブルズーム
>sigma30mmf1.4

の3本については、APS-C用レンズなのでクロップして使うことになります。


>これからはミラーレスが主流だよと

事実だとは思いますが、すぐに一眼レフがなくなるとも思いませんし、今のところ一眼レフとミラーレスでは、同じように使えるところもあるし使えないところもあります。
Kiss10iとRPを比べると、AFなど速度的に気になる点もあります(RPが世代的に古いという点も含めて)。
大丈夫だという人もいれば、ダメという人もいるので、短絡的にどちらがいいとはなかなか断言しづらいところです。

書込番号:24279809

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2021/08/09 09:56(1年以上前)

24/2.8がEF-Sなら

フルサイズで使えるレンズは
50/1.8と28-75だけ...ですね

ほとんど1からの構築なので
フルサイズミラーレスだと予算的に厳しいかと思います

書込番号:24279819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27246件Goodアンサー獲得:3112件

2021/08/09 09:57(1年以上前)

ミラーレスが主流と言われ続けていますね。
でも使い方によっては、わざわざマウントを変えるメリットもない人もいます。
安いレンズしかないなら、レンズ資産を考えなくていいので、移ってもいいでしょうね。
ボデイでシビアなAFを求めるなら、ミラーレス移行は待ったと言いたいですが、エントリーモデルを使っている人は、ミラーレスに行ってもなんの問題もないでしょう。
ただあまり店員の言うことは真に受けないほうがいいでしょう。
自分は機種設定で店員の話は参考にしません。
わからい人は聞いてもいいですが、話した内容には責任を持ってくれませんよ。

書込番号:24279820

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2021/08/09 09:59(1年以上前)

>0u0maachanさん

 先のスレッドで、ミラーレスを推薦しようかとも思ったのですが、敢えて外しました。

 キヤノンのミラーレスは、今現在で、EF-MマウントシリーズとRFマウントシリーズがあります。

 EF-MマウントはX7と同じAPS-Cフォーマットなので画角的には、今までと変わらないのですが、将来性に若干疑問があります。

 RPはRFマウントで、フルサイズセンサーになります。お持ちのレンズを使用するには、どちらのシリーズも専用のマウントアダプターというものが別途必要になるので、その分、小型軽量というメリットが薄れます。

 また、X7のキットレンズと24ミリF2.8(多分EF-S24mmF2.8だと思います)にシグマの30ミリF1.4はAPS-C専用レンズなので、APS-Cクロップで使用する必要がありますし、タムロンの28-75はオートフォーカスできません。

https://www.tamron.co.jp/faq/products/checker.html

 また、RPはいわばキヤノンフルサイズミラーレスの第一世代の廉価版なので、動く被写体の撮影に若干の疑問も持っています。

 以上から、現有のレンズを有効活用するなら、おそらくレフ機としてはキヤノンでの最終モデルになるであろうX10i等をお薦めしました。

 今後長く撮影活動を続けるなら、いずれミラーレスへの移行は避けられないと思いますが、現状はメリットが少ないと思います。

書込番号:24279827

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 0u0maachanさん
クチコミ投稿数:43件

2021/08/09 10:17(1年以上前)

>アートフォトグラファー53さん

ありがとうございます!
キャノンのミラーレス(kissM2等)は今後レンズ展開がないため将来性がないと聞き、こちらの悩んでいました。
使い慣れていたのでキャノンで検討していましたが、sony等で使い分けもありなのですかね...
悩んでみます!ありがとうございます!

書込番号:24279869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5066件Goodアンサー獲得:714件 EOS RP ボディのオーナーEOS RP ボディの満足度5

2021/08/09 10:18(1年以上前)

こんにちは。
前回も書きましたが、RPは用途を限定して使うならいいですが、バランスの取れた万能機を考えておられるなら外した方がよいと思います。

ただ、別スレでご提案したようにFZ1000Mk2等で運動会等の望遠域を賄うなら、悪くないかもしれません。

とはいえ、RPにマウントアダプターを介してEFマウントのレンズを付けると、X10i等と大差なくなってしまいますから、『何を優先して何を妥協するのか』を整理してみてください。

この半年で悩んだ点、気になるポイントを箇条書きに書き出して、それに優先順位をつけてください。
最も使用するシーン、画質への拘り、大きさ重さ等の取り回し…etc

いくつもスレを立てられていますが、まずご自身で整理されないと、色んな回答がついて余計に混乱することになる気がします。^^;

書込番号:24279873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 0u0maachanさん
クチコミ投稿数:43件

2021/08/09 10:23(1年以上前)

>holorinさん

ありがとうございます!
マウントアダプターは合わせて購入します!

今はまだ一眼レフがありますが、また5年以上は使いたいのでそのときにミラーレスが主流すぎてレフはレアになってしまうのじゃないか心配していました。
検討してみます^ ^

書込番号:24279884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 0u0maachanさん
クチコミ投稿数:43件

2021/08/09 10:24(1年以上前)

>ほら男爵さん

ありがとうございます!
それなら全く別マウントでapscで検討する方がいいですかね?検討してみます^ ^

書込番号:24279887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 0u0maachanさん
クチコミ投稿数:43件

2021/08/09 10:26(1年以上前)

>MiEVさん

ありがとうございます!
周りにカメラに詳しい方がおらず、詳しくオススメしてくれる店員さんのお話を鵜呑みにしていました...
もっとたくさん意見を聞くべきですね!
検討してみます^ ^

書込番号:24279891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


longingさん
クチコミ投稿数:1372件Goodアンサー獲得:175件

2021/08/09 10:31(1年以上前)

使用中のレンズが全て必要なら「kissx10i」が良いと思います。
「Kiss X10i」は高性能なので、不満は出ないと思われます。

予算内でフルサイズにステップアップすると「EOS RP RF24-105 IS STM レンズキット」しか買えません。

ズームレンズが不要なら「EOS RP RF35 MACRO IS STM レンズキット」をお勧めします。
画質的にフルサイズのメリットが得られるのはこちらです。

マウントアダプターで流用出来そうなのは「EF50mmF1.8」ですが、こちらは「RF50mmF1.8」に買い換えた方が良さそうです。
ズームレンズを導入した際にはF1.8明るさはメリットでしょう。

望遠レンズを導入するなら「RF70-200mmF4L」が最大の候補でしょうがかなり高価です。
今なら「EF70-300mmF4-5.6 IS II USM」を購入されてマウントアダプターで導入することになると思いますが、ここはRF望遠レンズの廉価版を待ちたいところですね。

撮影に必要とするレンズに応じて、今のカメラと併用しながら徐々にステップアップ出来るのなら「RP」が良いでしょう。

「RP」にステップアップしても「EOS RP RF24-105 IS STM 」クラスを今後も使い続けるのであれば、フルサイズによる高画質化の恩恵は受けにくいと思われます。

「RP」にするのかは、今後RFレンズのシステムにステップアップするつもりが有るのか次第でしょうね。
将来的に高価なLレンズを中心にシステムを揃えるつもりが有るのかもポイントになりそうです。

書込番号:24279902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3025件Goodアンサー獲得:140件

2021/08/09 10:31(1年以上前)

>0u0maachanさん
↑みなさんハッキリ言わないでしょ?
まだミラーレスの過渡期だからです。
私も同じくEOS RP、Kiss10iどちらをお勧めするか迷います。
子供の撮影なら、Kiss10iの顔認識よりRPの瞳AFの方が良い。
運動会ならKiss10iのダブルズームでも良い。
RFシステム(フルサイズ)に移行するとレンズが高額。
Kiss10i(APS-C)なら今のレンズが使える。
RFマウントのAPS-C版が来年に発売される噂が出ていますので、来年まで待った方が良いかもしれません。

書込番号:24279904

ナイスクチコミ!0


スレ主 0u0maachanさん
クチコミ投稿数:43件

2021/08/09 10:32(1年以上前)

>遮光器土偶さん

またまた詳しくありがとうございます!
やはりミラーレスへの憧れもあって、悩んでしまいました...
やはりレンズを無駄にしない10iにすべきなのか、sonyのお手頃ミラーレスに手を出すのか...
こちらは子供メインの私に向いていないようですね!
ありがとうございます!

書込番号:24279906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 0u0maachanさん
クチコミ投稿数:43件

2021/08/09 10:33(1年以上前)

>えうえうのパパさん

いくつもすみません。
無知すぎてお恥ずかしいです...
優先順位今一度考え直してみます!
ありがとうございます!

書込番号:24279912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:77件

2021/08/09 10:35(1年以上前)

どちらのカメラもステップアップにはならんかもね。

今の機材で、絞りやシャッタースピード等を
使いこなせるようになるほうが、よほどステップアップになると
思うよ。

書込番号:24279917

ナイスクチコミ!6


スレ主 0u0maachanさん
クチコミ投稿数:43件

2021/08/09 10:37(1年以上前)

>longingさん

ありがとうございます!
いずれはミラーレスへ移行と考えていたので、いま10iに10万円出すべきなのか悩んでいました。
考え直してみます!

書込番号:24279924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 0u0maachanさん
クチコミ投稿数:43件

2021/08/09 10:43(1年以上前)

>longingさん

ありがとうございます!
将来はミラーレスに移行したいのですが、どこまで求め出すかはまだ自分でもわかっておらず...
今買うべきではないんですかね。検討してみます!

書込番号:24279932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 0u0maachanさん
クチコミ投稿数:43件

2021/08/09 10:45(1年以上前)

>ジャック・スバロウさん

ありがとうございます!
本当にその通りだと思います。
今買い換えるべきではないのかなと思いました。
来年そんなお話がでているのですね!
もうしばらく粘ってみます!
ありがとうございます^ ^

書込番号:24279935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ85

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS RP(ゴールド) マウントアダプターSPキット

クチコミ投稿数:719件

RPは、買ってみようかなと思って結局買わなかったけど色々調べてた、カメラ。

確かゴールドは。5000台限定で、ネットで調べても限定って出てくるけど、まだ売っている。

人気があったから、定番モデルになったのかな?

書込番号:24202109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2021/06/23 07:29(1年以上前)

>人気があったから、定番モデルになったのかな?

いえ逆で作ったけど売れなかったからまだ発売しているんです。いわゆる在庫処分です。欲しいのでしたらお早めに!

書込番号:24202129

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:85件

2021/06/23 07:53(1年以上前)

>momono hanaさん

みんな黒を買ったんで在庫が残ってるんじゃないですかね。
今年に入ってからもキタムラに未使用品で大量に販売してました。
一応アウトレット扱いだったと思うけど。

書込番号:24202157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5066件Goodアンサー獲得:714件 EOS RP(ゴールド) マウントアダプターSPキットのオーナーEOS RP(ゴールド) マウントアダプターSPキットの満足度5

2021/06/23 08:48(1年以上前)

思ったより人気が出ず、まだ残っているようですね。

私も最初「カッコいい」と思いましたが、ブラウンの部分がレンズの黒との色味が異なるので、どうも気になって、結局飽きのこない黒にしました。
RFレンズって、EFより少しブルー寄りの黒に見える(気のせい?)ので、バランスが良くないように思いました。

ボディはノーマル仕様と同じ黒で、トップ部分のみシルバーなら間違いなく選んでいたのですが。

書込番号:24202228 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2021/06/23 09:13(1年以上前)

momono hanaさん こんにちは

>人気があったから、定番モデルになったのかな?

このカメラの色 話題性はあったと思いますが 好き嫌いが激しかったカメラのようで 売れ残りが出ている気がします。

書込番号:24202259

Goodアンサーナイスクチコミ!2


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2021/06/23 09:45(1年以上前)

こんにちは、
まさにガラパゴスの中の奇種。

ゴールドカメラなんて、スマホとともに育った若者から見たら変態に見られるかもね。
電車に乗るときはバッグにしまわなければならず、公園では手ぬぐいで覆いたくなる。

(※あくまで個人の感想です)

書込番号:24202306

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2021/06/23 12:02(1年以上前)

ゴールドと言ってもオーディオ製品によくある様な「シャンパンゴールド」
ハデ好きなカメ爺にはゴールド濃度が薄過ぎ。

書込番号:24202445

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2021/06/23 15:12(1年以上前)

各種統計から追っかけてみました。EOS RP ゴールド マウントアダプターSPキットは2019/03/14販売開始と言う事でこの年のCIPAによる国内向けミラーレスカメラの出荷台数は544,995台です。
https://www.cipa.jp/stats/dc-2019_j.html

BCNランキングによるミラーレス一眼の国内販売シェアは2019年3月でEOS RPはTOP10にランクインしていません。仮にα5100に僅かに及ばずシェア2.2%とします。そうすると販売されていない2ヶ月分を差し引いた年間販売台数に換算して9,992台です。
https://www.bcnretail.com/market/detail/20190414_114629.html

次に2020年のCIPAによる国内向けミラーレスカメラの出荷台数は328,571台でした。そしてBCNランキングによるミラーレス一眼の2020年3月国内販売シェアでEOS RPはTOP10にランクインしていません。仮にα6100に僅かに及ばずシェア3.1%とします。そうすると年間販売台数に換算して10,186台です。
https://www.cipa.jp/stats/dc-2020_j.html
https://www.bcnretail.com/market/detail/20200409_167620.html

最後に今年ですけれど1月〜3月のミラーレス販売台数は59,146台、2021年3月国内販売シェアでEOS RPはTOP10にランクインしていません。仮にα7 IIIに僅かに及ばずシェア2.7%とすると1,597台です。1月〜6月はその2倍とすると3,194台です。
https://www.cipa.jp/stats/dc_j.html
https://www.bcnretail.com/market/detail/20210413_221215.html

上記の計算から2019年3月から2021年6月のTotalは23,372台と見積られます。EOS RPの機種バリエーションは販売終了のものも含めると8つですが、仮に均等に売れたとして2,921台となります。EOS RP ゴールドは2つのバリエーションで5,000台と言う事ですが、先程の計算から5,842台が売れる事になりますが実際の所はTOP20に入る事も滅多になかったようですから5,000台に対してだぶつきは想像が付きますね。

キヤノンマーケティングジャパンとして2019年のロケットスタートで売り切るつもりだったのでしょうがEOS RP ゴールドと言うよりかはEOS RP全体がかなり予想外にシェアを取れなかった結果としてEOS RP ゴールド マウントアダプターSPキットの市中在庫がまだまだある事に結び付いているのかなと思います。
https://canon.jp/corporate/newsrelease/2019/2019-02/pr-eos-rp-gold

書込番号:24202701

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2021/06/23 15:34(1年以上前)

別機種

グリップだけ他色の半額位だったんでゴールドを買いましたよ!

書込番号:24202721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2021/06/23 17:38(1年以上前)

キヤノンのオンラインショップには出てないみたいですね。
キヤノンの想定より売れなかったようで、支持は得られなかったのかもしれません。

うちにはゴールドがありますが・・・
そこまでひどいとは思いませんけどねぇ・・・
少なくとも公園でタオルで覆いたくなるほど恥ずかしいとは思いません。

街角スナップ、お散歩スナップでも、気軽に取り出して普通に撮ってますけど・・・
確かに、大きなレンズを付ける場合は違和感がありますけどね。
35mmとのコンビなら違和感はないですけど・・・
私の美的感覚がおかしいですか?

ちなみにスマホ世代のうちの子と共用になってますが・・・
カジュアルに持ち出して使ってますよ。
うちの子も変態なの?

お遊びカメラなので、カラーバリエーションはあってもいいと思うんだけど・・・
カメラは「黒」・・・つまらんとも思う。

書込番号:24202850

ナイスクチコミ!16


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2021/06/23 18:01(1年以上前)

公園でタオル(手ぬぐい)は要りませんでしたか。それは失礼しました。

書込番号:24202888

ナイスクチコミ!3


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2021/06/23 18:10(1年以上前)

お会いしたことはありませんが変態ではないと推測します。これまた失礼しました。

書込番号:24202908

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5066件Goodアンサー獲得:714件 EOS RP(ゴールド) マウントアダプターSPキットのオーナーEOS RP(ゴールド) マウントアダプターSPキットの満足度5

2021/06/23 18:31(1年以上前)

ゴールドが…というより、RP自体が思ったより売れてない感じがします。

カジュアルな廉価機よりR5/6のような高価な上位機の方が売れるんですかねぇ。
皆、お金持ちだなぁ。(^^;

書込番号:24202939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2021/06/23 19:57(1年以上前)

>写画楽さん

お気遣いありがとうございます。安心しました。

>えうえうのパパさん
>カジュアルな廉価機よりR5/6のような高価な上位機の方が売れるんですかねぇ。

R5とかR6とかはミラーレスとしての完成度がそれなりに評価されたみたいですね。
レフ機からの移行で踏みとどまっていた人が、手を出しているのかなと思ったりします。
そのような猛者?にとっては、RPはあまりにも可愛すぎた?のかもしれません。

RPのマーケティングとしては・・・
もっとカジュアルにフルサイズセンサーを楽しんで欲しかったのでしょうが・・・
薄型・軽量で安価なRPに似合うレンズラインナップがないというのも不評の一つかも・・・
それに、ボディーの大きさも、R6に対してアドバンテージになるほどの小ささでもないし・・・

使ってみていて思うのですが・・・
悪いカメラじゃないと思うんです。
特に現在、キャッシュバック中で、10万円を切る価格でフルサイズ機が手に入る。
動きものを追い回すのには向かないとは思いますが・・・
お散歩カメラのように、時にフルサイズセンサーを生かした大きなボケを堪能するとか・・・
気軽なスナップで瞳AFで楽をするとか・・・

スマホに飽きて写真を撮ってみたい人には勧めてもいいカメラだと思うのですが・・・
高校写真部の子供たちならウマク使うような気がします。

>皆、お金持ちだなぁ。(^^;

耳が痛いなぁ〜〜〜 無理しちゃったからねぇ〜〜〜R6
5DIIIを5DIVに更新しようと貯めていた資金と、安部さんからもらった10万円が原資です。

書込番号:24203078

ナイスクチコミ!3


hattin89さん
クチコミ投稿数:3231件Goodアンサー獲得:213件 日々奔走 

2021/06/23 21:05(1年以上前)

好評だったっぽいのにね。
https://ptl.imagegateway.net/contents/original/products/eos_r/gimon/05/index.html

好きならゴールドだろうと選べば良いとは
思うけど、黒かシルバーかの選択かに比べると
ゴールドを選ぶ主張が強く感じる。

フィルム時代のニコンのゴールドボディや、
ペンタのゴールドに比べたら(40代後半だけど
誰がこんな趣味悪いのを欲しがるんだろうかと
思っちゃうw) RPゴールド具合は本当に控えめ
ですが白とかの方がカワイイかな。

あとコンデジの大きさやペンやフジみたいな箱型
形状だと可愛く思えたりするけど、レフ形状っぽい
となんかね‥レンズとちぐはぐになるから余計かな
(あくまで主観です!)w。

書込番号:24203196

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2021/06/24 09:10(1年以上前)

私もmyushellyさんと同じようにゴールドにしましたが、全く違和感なく使ってます(^_^)
私は他の人と違う物の方が好きなので気にならないのかも知れませんが、カメラ=黒と思ってる方にとっては「何だこりゃ!」って事になるのかな?
私にとってゴールドの色よりも、ダイアル表示の見にくさの方が気になります(^^ゞ

書込番号:24203794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5066件Goodアンサー獲得:714件 EOS RP(ゴールド) マウントアダプターSPキットのオーナーEOS RP(ゴールド) マウントアダプターSPキットの満足度5

2021/06/24 11:12(1年以上前)

>myushellyさん

レスありがとうございます。
RPって、初代6Dに違いコンセプトだと思うんですよね。
当初の価格帯も近く、まさに「軽やかにフルサイズ」ですし。

ただ、6D系譜のR6が倍の価格になってしまい、RPはえらく下のクラスになった感がありますし、実際価格も6D2より下がってますね。

フルサイズ入門機や使い分け前提なら悪くないと思うのですが、前者としてはリーズナブルな並レンズのラインナップが極めて限られるのがネックでしょうか。
マウントアダプターを付けるとせっかくのコンパクトさがスポイルされますし、価格的にも不利。


今後の新型も気になりますが、私の場合は、今年次男が中3なので、もう運動会と卒業式、高校の入学式ぐらいしか撮ることもないですし、それもコロナで参列できるかも微妙です。
亡長男の写真は二度と撮ることもできませんし、それ以外、何か撮ろうという気にもなれないので、もうカメラは買わないかな…。
少なくともしばらくは…。(T_T)

書込番号:24203932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2021/06/24 12:35(1年以上前)

>ダイナクルーさん
>ゴールドの色よりも、ダイアル表示の見にくさの方が気になります(^^ゞ

ダイアルは確かに黒に白文字よりはキラキラしていますから・・・
ただ・・・モード変更をそんなにしない(Fvモード主体)の私は見ていなかったりします。

>えうえうのパパさん

RPは確かに初代6Dの二匹目のドジョウを狙ったんでしょうけど・・・二匹目がいなかったみたいですね。
発売当初よりは、50mmF1.8や85mmF2とかが増えてはいるのですけど・・・
撒き餌プライスのパンケーキ系が欲しいと思います。
24-70mmくらいの薄型標準ズームも似合うと思いますけど。

子供たちを撮影するというのは撮影のモチベーションとして大きいことは確かだと思います。
子供たちが成長して、撮影対象から外れていくと撮影のモチベーションをどこに求めるかは悩みどころだったりしました。
最近はコロナ禍の影響で、撮影機会も限られ、さらにモチベーションを維持することも難儀な世の中かもしれません。
心中をお察ししても余りあるのではありますが・・・
素直にカメラを手にできる日が来ることを、心よりお祈りを申し上げます。

スレ主様、横スレ失礼を致しました。

書込番号:24204048

ナイスクチコミ!2


Zicraさん
クチコミ投稿数:9件

2021/06/28 10:52(1年以上前)

発売当初にゴールドを購入しました。
妻がこの色を気に入っていたのですが、EFレンズを所有していな買ったので、セットの物はいらなかったので、ブラックと比べるとかなり割高だったです。知人はブラックを購入してました。

買った時はオリンピックチケットも結構確率が高いので良いかもと思っていたところはありますが、チケットを貰っても微妙かも。そもそもチケット配らずに無かったことになりそうな気がする。

カメラ自体は気に入ってますが、最近全く出かけなくなったので、出番も全く無くなってしまってます。

書込番号:24210977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


bashicomさん
クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:2件

2021/06/30 17:48(1年以上前)

>Zicraさん

カメラ自体は気に入ってますが、最近全く出かけなくなったので、出番も全く無くなってしまってます。

↑まったく同感です。イベントメイン用の本機なのでコロナ渦の終息が無い限り出番がありません、最近はチョイ撮りにKissMが活躍しているだけとなりました。まだゴールドって売れ残ってたんですね!

書込番号:24215383

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:719件

2021/07/02 06:44(1年以上前)

みんなありがとう。ふと気になったことにこんなに返答もらえて嬉しいです。
スレッド?作ることほとんどないので返信遅くなりました。

R5、R6を持ってる人は周りにいるんだけど、RPはいないんだよね。私の周りには。
キヤノンはキスもあるからエントリーの人はそちらに流れて、ベテランさんはR5なんだろうね。

書込番号:24217865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ107

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS RP ボディ

クチコミ投稿数:81件 EOS RP ボディのオーナーEOS RP ボディの満足度5

他のレスで”EOS RPは明るめに撮れる”という意見をちらほら拝見しますが、一層のこと(減光フィルター)ND4を常用するのもアリかと思いついたのですが、どう思われますか。
NDフィルターを付けることによって、日中発色が良くなる期待感もあります。

撮る被写体として、明るめな人物記念写真はなく、露出アンダーに設定し、Artな印象にすることが多いです。

ちなみに候補なNDフィルターとして、EXUS ND4を視野に入れています。
https://kakaku.com/item/K0001072576/

書込番号:22750800

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/06/21 22:45(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 逝って善し!!!
⊂)
|/
|

書込番号:22750802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2019/06/21 22:50(1年以上前)

>NDフィルターを付けることによって、日中発色が良くなる期待感もあります。

え?そんなことあるんですか!

書込番号:22750812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


holorinさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1300件

2019/06/21 23:02(1年以上前)

>他のレスで”EOS RPは明るめに撮れる”という意見をちらほら拝見しますが、

明るめに撮れるとは? そのスレはどれのことでしょう?
同じ露出で明るめに撮れるということであれば、いわゆる実効感度が高い訳で、NDフィルターを使っても明るく撮れます。
あるいは例えばシャッタースピードが1/4000sの限界であり、これ以上露出を下げられないので明るく撮れるということならNDフィルターは有効です。

NDフィルターの選択は通常、4倍か8倍でいいでしょう。大雑把にはレンズのF値がF1.2〜1.4とかであれば、ND8ぐらい、F2.8ぐらいならND4ぐらいでいいでしょう。

書込番号:22750839

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:81件 EOS RP ボディのオーナーEOS RP ボディの満足度5

2019/06/21 23:07(1年以上前)

当機種
当機種

フィルターなし

ハーフND4使用

この画像はハーフNDフィルター効果のテスト画像です。
フィルターなしに比べ、空の発色が違って見えたのでそう思いました。

書込番号:22750854

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2019/06/21 23:11(1年以上前)

毎回、フィルター有無撮影の繰り返しを(少なくとも)数百回ほど行えば、一定の結論に至ると思います(^^;

書込番号:22750863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:81件 EOS RP ボディのオーナーEOS RP ボディの満足度5

2019/06/21 23:11(1年以上前)

>holorinさん
僕は基準露出だと考えらます。

ニコンのカメラを使ったことがあり、基準露出は設定で変えられた。

書込番号:22750864

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/06/21 23:14(1年以上前)

>ちなみに候補なNDフィルターとして、EXUS ND4を視野に入れています。
https://kakaku.com/item/K0001072576/

こんなに高いフィルター投入するくらいなら
ボディに投資した方が良かったね。

書込番号:22750868

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8367件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2019/06/21 23:42(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` 買って善し!!!
⊂)
|/
|

書込番号:22750914

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24871件Goodアンサー獲得:1696件

2019/06/22 00:26(1年以上前)

発色が良くなったと言うのではないなく、
UPされたのは、逆光においての状況下から
では?

書込番号:22750972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:81件 EOS RP ボディのオーナーEOS RP ボディの満足度5

2019/06/22 00:53(1年以上前)

>買って善し
ありがとうございます。
でもちょっとマニアックかな。冬季になれば光線が弱くなり、保護フィルターでよくなるかも。

>逆光においての状況下から
順光下で、ハーフNDフィルターの暗い部分を透かしてみると、白トビが和らげ、色が濃く見えますが、今は光線の強い夏季だからですかね。

書込番号:22751019

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:747件Goodアンサー獲得:76件

2019/06/22 01:17(1年以上前)

ハーフだと透かし部分とND部分とでラチュード幅をいささか強引に狭くする効果は期待できますが・・・
それによって白くとび気味だった部分が救済されて『色が濃く』見えると推察。

全面均一のNDを常用したところでラチュード幅は素通しと同じですからねぇ・・・
差が激しくて飛ぶところは飛ぶし潰れる所は潰れる。のは変わらんと思いますが・・・

仕上がり全体の明るさはTTLの宿命でカメラ次第。レンズ先端に異物をつけようが知ったこっちゃ無いあくまでもレンズを通ってきた明るさで判断。

書込番号:22751044

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:81件 EOS RP ボディのオーナーEOS RP ボディの満足度5

2019/06/22 07:36(1年以上前)

>holorinさん
『RPが明るめに撮れる』というのは、今となってどこでレスで見たか覚えてませんが、自身−0.3〜−0.7補正で丁度良い明るさだと感じるので、同感しています。

ND使っても明るく撮れますか?
でもNDフィルターを付けることによって、使わないより色味が良くなることに期待しています。

書込番号:22751282

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2019/06/22 07:48(1年以上前)

RFで行こうさん こんにちは

>他のレスで”EOS RPは明るめに撮れる”という意見をちらほら拝見しますが

NDフィルターを付けても ND込みで露出を計ってしまうため 出てくる写真の明るさは変わりませんし 暗い場所では シャッタースピードが落ちるなど 問題点も出るので なるべくでしたら 無い方が良いように思います。

書込番号:22751297

Goodアンサーナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:19810件Goodアンサー獲得:1240件

2019/06/22 08:31(1年以上前)

>RFで行こうさん

「流し撮り」などもされるのでしたら、ありかと思います。

書込番号:22751367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2019/06/22 09:20(1年以上前)

おはようございます。
小ブタダブルさんやもとラボマン 2さんがお書きのとおりだと思います。ハーフならまだしも、普通のNDフィルターは単に光量を下げるだけの素通しガラスです。強い日差しの下で開放F値が明るいレンズで絞りを開放気味に使う(シャッタースピードの上限を超える)といったケースならアリだとは思いますが、常用するのはどうでしょう。色にはまったく影響しないはずですし、シャッタースピードが遅くなるとか、ISO感度上昇につながるとかの弊害しかないように思いますが。

むしろ色への影響というのならPL(C-PL)フィルターのほうが効果的なのでは。反射を軽減して色をくっきりと再現する効果がありますし、回転させることで効果を調整できます。ミラーレスならリアルタイムで効果を確認できるので使いやすいと思いますよ。
http://photowork.jp/muto/?p=2269

書込番号:22751436

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:81件 EOS RP ボディのオーナーEOS RP ボディの満足度5

2019/06/22 09:56(1年以上前)

>小ブタダブルさん
>みなとまちのおじさんさん
(白トビなど)普通のNDは光量を下げるだけですか。・・少し見えてきました。
EXUSのPLフィルターは持っているので、常用できるか検討してみたいと思います。

>もとラボマン 2さん
>おかめ@桓武平氏さん
『出てくる明るさは変わらない』考えてみればそうです。特にミラーレスはファインダーでも露出Simulation(露出プレビュー)するので、納得です。
NDのラインナップは、目的が出てから、検討しようと思います。

しかし、マルミのHPのND4で、『屋外撮影で白トビ防止・・』とあるので、迷いが少し残ります。
https://www.marumi-filter.co.jp/product/03/nd_all.php

書込番号:22751515

ナイスクチコミ!2


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2019/06/22 10:11(1年以上前)

> フィルターなしに比べ、空の発色が違って見えたのでそう思いました。 書込番号:22750854 
> でもNDフィルターを付けることによって、使わないより色味が良くなることに期待しています。 書込番号:22751282 

フィルター装着により光量が落ちることにより SS が遅くなる、 その関係により発色の "ニュアンス" が若干変化する、
そういうことだとおいらは考えますけどねえ (´・ω・`)  

試しに、同じ時間帯、同じ構図で SS だけ変えて撮ってみるとわかります 
絞り値は当然変わり それが理由とも考えられるけど、露光時間の変化が発色に及ぼす影響 大 だとおいらは考えます 

NDフィルターを付けることにより色味がお好みになると仰るのなら、常用装着も 有り でしょうね♪ 
                                          

書込番号:22751555

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24871件Goodアンサー獲得:1696件

2019/06/22 10:27(1年以上前)

う〜ん
何やら勘違いしていますね。

主にNDフィルターは
白飛びを抑える場合に使うということで

例えば
明るいレンズを使いボケを望むとき
開放でシャッタースピードを上げても
周囲が明るすぎて露出オーバーになるため
NDフィルターを使うとか…

川など水の流れ表現する為に
低速シャッターをしたいがそのままでは
露出オーバーになる時とか…

ハーフNDフィルターもしかりで…

露出設定で白飛びが制御できない場合に
使うと考えればいいかと
それによって白飛びが改善されると言うことで、
他の方も言っていますように
発色とは関係ありません。


書込番号:22751579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2019/06/22 10:27(1年以上前)

こーゆースレに真っ先に1コメしてくる謎の人は来なくなりましたね。

垢止められてもう作れなくなったのかな(笑)

書込番号:22751582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:10件

2019/06/22 10:44(1年以上前)

>(白トビなど)普通のNDは光量を下げるだけですか。・・少し見えてきました。
>しかし、マルミのHPのND4で、『屋外撮影で白トビ防止・・』とあるので、迷いが少し残ります。

まだ見えてこないようだけど、安いNDフィルターを使えば、色に影響がでてしまうことがあるかも。
でもまともなものなら影響せず、上記リンクにあるように、
「EXUS NDシリーズ・DHG NDシリーズはニュートラル性がきわめて高く色再現性に優れ、”被写体の色彩に影響を与えることなく”光量だけを減少させます」。
https://www.marumi-filter.co.jp/product/03/index.php

また、「”明るい場所でのスローシャッター撮影時に”露出オーバー(白トビ)を防ぎ、水流を幻想的に表現することができます」とあるように、スローシャッター時やISO50、シャッタースピード1/4000sで対応できないF0.95などの明るいレンズでなければ白とび防止にならないので常用は無意味。

書込番号:22751611

ナイスクチコミ!1


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ42

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

撮影後の取り込みについて

2021/04/20 10:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS RP ボディ

スレ主 midori19さん
クチコミ投稿数:46件

こんにちは。
皆さんは、RPで撮影後、PCにはどのようにして取り込みをされてますか?
私は、イオスユーティリティでノートパソコン(mouseDAIV4)にwi-fiで直にRPから取り込む設定にしています。
が、百数十枚となると時間も掛かり、そして何回もwi-fiが切断されてしまいまして。
ノートパソコンにはSDカードスロットが無いのでカードリーダーを買って、ウインドウズの機能で取り込むこともしましたが、
そうすると今度は次にイオスユーティリティで繋いだ時に、リーダーで取り込み済みのものまで再取り込みされて。
設定が悪いのかと思い、試行錯誤しています……

皆さんのやり方で勉強させていただきたく、質問させて頂きました。

書込番号:24091051

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:10564件Goodアンサー獲得:691件

2021/04/20 10:34(1年以上前)

参考にもなりませんがカード内のファイルを開くことができるようなら必要とする物だけドラッグしてフォルダーに入れるやりかたで取り込み、一度カードを初期化してしまい、次回以降は、撮影したらそのたびに転送してしまう習慣を付けた方が良いと思います。

カードメデイア式のビデオカメラも取り込んだら消去して繰り返し使う方法の方が管理もしやすいです。ため込み過ぎたらもうー大変の一言です。大容量も時として必要ですが、スナップ程度の撮影なら小さい容量のカードの方が使いやすいかなと言う感じもします。

書込番号:24091063

ナイスクチコミ!4


狩野さん
クチコミ投稿数:4829件Goodアンサー獲得:272件

2021/04/20 11:04(1年以上前)

 カードリーダーと,WindouwsならExplore,MacならFinderを使って写真を分類するフィルダを作り,撮った写真を分類しながら保存しています.フォルダ名を工夫すると後から写真を探すとき検索しやすいです.

 この方法はディジタルカメラが普及した15年前ときから同じ.特定のソフトを使って保存するやり方は,OSのバージョンアップなどでそのソフトが使えなくなると途端に破綻.その点,ExploreとかFinderならPCのOSに付属するのでその心配はありません.少々便利さ欠ける方法ですが,お薦めできます.

書込番号:24091103

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2021/04/20 11:06(1年以上前)

midori19さん こんにちは

自分の場合このカメラではないのですが wi-fiではなくカメラとパソコンを直接ケーブルでつないでパソコンに転送してます。

これでしたら wi-fiよりは早いですし 専用取り込みソフトですので 日付ごとに保存できるので便利です。

書込番号:24091106

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1822件Goodアンサー獲得:97件

2021/04/20 11:08(1年以上前)

midori19さん

私は、カメラ本体からカードを頻繁に抜き差ししたくないので
USB接続ケーブルでPCへ直接つなぎ切り取りで取り込んでます。
取り込み後は、カメラ本体でフォーマットをかけます。
ただ、撮影中にSD容量を使い切ってしまったときはSDカード差し替えて
撮影を継続します。帰宅後、カードリーダで取り込むこともあります。
まぁ、動画撮影をあまりしないのと持ってるカメラがシングルスロットタイプ
なので仕方ありませんが、ダブルスロット対応でスロット1→スロット2という
ようにリレー記録できるのですが、そこは割り切って使ってます。
心がけているのは、写真を移したら本体でフォーマットし次回に備えてます。
WiFi転送は、応急対応以外は信用してません。

書込番号:24091110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2021/04/20 11:22(1年以上前)

PCに常設カードリーダを2台繋いでいますので、そこで転送してます。

所有機種数が多いので、
フォルダツリーは、メーカ⇒機種⇒年号⇒月日+レンズ略名+イベント名+覚え⇒ファイル(検索用ファイル名追加もあり)

書込番号:24091131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27246件Goodアンサー獲得:3112件

2021/04/20 11:42(1年以上前)

機種は違いますが、カードリーダーを使いPCに移しています。
これはUSB端子のゴムキャップをその都度、開け締めしていると、緩んできて雨の時に心配で使っていません。
一度の撮影で3,000枚は楽に越えるので、撮影後PCに移して(Canonのソフトは使いません)、編集後バックアップをオリジナルと加工後のデータを2つ残します。
バックアップを済んでから、カードを初期化(カメラでする)して次回の撮影に備えます。
電池を充電した物を数本とカードも数枚準備しています。
撮影が2〜3週間あく場合、再度充電します。

書込番号:24091161

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5066件Goodアンサー獲得:714件 EOS RP ボディのオーナーEOS RP ボディの満足度5

2021/04/20 13:42(1年以上前)

USB3.0のカードリーダーを使い、エクスプローラーで個別にコピー〜整理しています。
RAWで枚数もあるとそこそこ時間がかかりますから、Wi-Fiなんてやっていられません。
そもそも私の母艦には有線しかありませんけど(笑)。

なお、カードリーダーでもカメラを直接ケーブルでつなぐにしても接点に負担はかかるので、どちらが優れているということはないと思いますが、このあたりは好みですね。

カードスロットがないなら、カメラを直接繋ぐか、USBのカードリーダーを導入されると良いですね。
個人的には有線で手動管理がオススメです。

書込番号:24091337 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2021/04/20 16:02(1年以上前)

私はカードリーター読み込みでPCに転送しています。
撮影はほとんどRAWファイルのみで、jpgと同じ画像はない場合がほとんどです。
Windowsのエクスプローラーを使っています。
ちなみに、RPのRAWファイルはデフォルトではエクスプローラー上でサムネイルが表示できません。ご注意ください。
私は、カード内の全てのファイルを転送するので、サムネイルが見えなくても問題にはしていません。
ファイルを整理する、ソフト上でファイルが見ることができれば整理、現像に不都合がないためです。

フォルダ名は、日付と撮影内容がわかるキーワードとしています。
そのフォルダにRAWファイルを転送し、そのフォルダの中にjpg用のフォルダを作成しています。
転送されたRAWファイルは、PCで整理後に内容のキーワードと日付に現像ソフト(多いのはDPP)でリネームしています。
このようなリネームをすると、カメラ内にファイルを戻しても、カメラで閲覧することができなくなります。

カメラから転送して、ファイルを整理し、現像が完了し、バックアップが完了してから、カメラ内でカードを初期化します。
何らかの理由で転送したPCのファイルが壊れても、カード内に残っていれば安心なので、初期化は作業後です。
次回にカメラを持ち出す時には、カード内は空の状態になっています。

私はデジイチを使い始めた頃からこの方法で転送しています。
カメラが複数台になって、カードもSDとかCFとか混在するので、カードリーダーで転送した方が便利な気がします。
それに、PC周りにかさばるカメラがない方が作業が楽だと思いますし・・・
作業中にカメラと繋げているケーブルを引っかけるリスクも減ると思うし・・・

転送の仕方は、それぞれの人が、自分が便利だと思うようにした方がいいと思います。
自分でいいなと思う方法を見つけてください。
ファイル管理も色々な管理をしてしまうと後が面堂になるので、できれば作業と管理は統一しておいた方がいいかも。

書込番号:24091489

ナイスクチコミ!1


reikokureさん
クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:10件 EOS RP ボディのオーナーEOS RP ボディの満足度5

2021/04/20 19:29(1年以上前)

>midori19さん

はじめまして
RPユーザーです。USBーC to Aのケーブルを買って有線で転送しています。規格が合えば純正である必要はありません。
有線なら繋いだらすぐにEOS Utilityが立ち上がりますし、WIFIに比べると驚くほど早く転送されます。iMac Late2015ですのでUSB3.0ですが十分な速度で転送されると思います。もっと新しいPC環境ならさらに早いかもです。ケーブルくらい付属しておいて欲しかったと思います。

WifiならWifi接続をボタン割り当てで設定しておきボタン押して画面でデバイス選択、それからEOS Utilityが立ち上がるまで数秒かかりますし転送が遅いので、50枚くらいまではWIFI、それ以上は面倒でもケーブルと決めています。

自分の場合、複数のカメラがありますので、別途Pictureフォルダを作り、月別フォルダ、その中に適宜〇〇日〜というフォルダを作り、EOS Utility立ち上がりで保存先フォルダ設定をしてから転送しています。(フォルダを変更しない場合はそのまま転送)
SDカード内の写真は転送してしまえば、削除してしまうことにしています。たまに削除しておらず二重に転送されてしまいますけど。

書込番号:24091776

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2021/04/20 19:36(1年以上前)

このカメラでは無いが、USB転送してる。
昔は「USB転送は遅すぎて話にならない」と言われたものだが
USB3.0の端子が付いてれば普通のアマチュアの撮る枚数程度だとあっという間に
転送し終わる。
自動的にフォルダー作ってくれるし、後は取り込み後に日付の後に撮影内容を書き込めば終了。

>PC周りにかさばるカメラがない方が作業が楽だと思いますし・・・

逆に言うとデーターを取り込んでるPCとメディアが入ってないカメラが別の場所に有る
と言うのがメディア入れ忘れを誘発する気がする。

>作業中にカメラと繋げているケーブルを引っかけるリスクも減ると思うし・・・

ケーブルをひっかけるのを気にする前に転送が終わってしまう事が多い。
転送終わりの表示が出て、無造作にケーブル抜いても「機器が取り外されました」
とか不快な警告メッセージも出ない。

書込番号:24091794

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:697件Goodアンサー獲得:12件

2021/04/20 20:01(1年以上前)

>と言うのがメディア入れ忘れを誘発する気がする。


おじいちゃん??

書込番号:24091850

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:8件

2021/04/20 23:33(1年以上前)

私は昔、エプロンのストレージを使っていましたが、その名残で、そのファイル名を使っているのですがカードリーダーから読み込むなら保存したい場所にフォルダを作ります。
フォルダ名を決めてコピーするだけです。
複数あるカメラも同じようにコピーしています。
末尾は重複しないように001とか002に決めてコピーしています。
この運用であればカメラを他社に変えてもパソコンを変えても同じ運用で出来ます。

書込番号:24092283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 midori19さん
クチコミ投稿数:46件

2021/04/21 18:16(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
皆さん共通して、有線でやられているのですね。
今後は自分もそうしたいと思いました。

あと、取り込んだ後は、カード内の画像は削除(初期化)されているのですね。
私は、取り込み後も、しばらくそのままにしていました。
家族や友人と見せあったりしていました。

書込番号:24093535

ナイスクチコミ!0


スレ主 midori19さん
クチコミ投稿数:46件

2021/04/21 18:24(1年以上前)

ウインドウズの標準フォトから取り込むのでも良いのかもと思いました。
が、あれだとRAWはどうなるんだろう?

書込番号:24093550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5066件Goodアンサー獲得:714件 EOS RP ボディのオーナーEOS RP ボディの満足度5

2021/04/21 19:07(1年以上前)

>フォトから取り込むのでも良いのかもと思いました

いや、変に自動で任せるより、エクスプローラーで手動で管理された方が良いと思います。
MSに限らず同じソフトやサービスが続くとは限りませんし…。
過去に、人気のあったLiveメールとかムービーメーカーとかを終了しちゃったこともあるので。

RAWの読み込みは対応していないんじゃないかな?(未確認)

なお、エクスプローラーでRAWのサムネイル画像を表示させるのは、こちらを参照してください。
https://www.google.com/amp/s/forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1245/996/amp.index.html
https://tanweb.net/2015/10/19/5122/

書込番号:24093629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:4件

2021/04/22 08:30(1年以上前)

私はノートパソコンにSDカードスロットが有るので楽に取り込むことが出来ます。
というかパソコン買うときにその用途を重視してSDカードスロット付きのパソコンにしました。
SDカードスロットが付いていると便利ですよ。

あと、テレビは2台ありますが、そのうち1台はSDカードスロットが付いていて、これまた便利です。

書込番号:24094540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:4件

2021/04/22 08:55(1年以上前)

>midori19さん
私はSDカードをWindowsのコピベで、外付けハードディスクに保存しています。転送時間を短くしたいので、スピードクラスV90のような高速転送可能なSDカードを使っています。カメラとPCのケーブル接続と比較したことはありませんが、かなり快適に転送してくれます。

書込番号:24094580

ナイスクチコミ!0


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2021/04/22 11:14(1年以上前)

>家族や友人と見せあったりしていました。

私の場合は、スマホに転送してスマホ(Android)使って見せています。
単に見せるだけなら、カメラは大きいと思うので・・・
人それぞれだとは思うのですが・・・
私はデータ管理上、カメラ内に古いデータがない方が好きです。

書込番号:24094777

ナイスクチコミ!0


スレ主 midori19さん
クチコミ投稿数:46件

2021/04/22 18:06(1年以上前)

>えうえうのパパさん
Windowsのフォトの取り込みでも*.CR3が取り込まれていました。
コーディックをDLしないと見れないみたいですが。

>キュウイフルーツ&ザ・ヒュースさん
マウスDAIV4はSDスロット無いのです。
それだけが気に入りませんでしたが、外付けスロット有るからまあいいかと。
それ以外は、薄いし軽いしで、持ち歩くのも苦にならず良いのですが。

>ウッドクレストさん
そういう手もあるのですねー勉強になります。

>myushellyさん
iPhone11に転送もしたことあるのですが、iPhoneの画像フォルダがめちゃくちゃ多くなってしまい😅
自動的にフォルダ分け(RPとかいう名前にして)して取り込めるのでしょうか?

書込番号:24095313

ナイスクチコミ!0


スレ主 midori19さん
クチコミ投稿数:46件

2021/04/22 18:10(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
今日、カメラ好きの知人に聞いたら、
キャノンのソフトでZoomBrowserEXってのがあるよーと言われたのですが、
使っている方はいらっしゃいますか?

書込番号:24095320

ナイスクチコミ!0


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

外装の剥がれ?

2021/06/29 10:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS RP ボディ

スレ主 kitaboshiさん
クチコミ投稿数:262件

RPを使って半年余りですが、外装がすこしめくれる部分に気付きました。
具体的には、本体(前から見て)右側、マイク端子カバーとの境です。
縁が何となく指に引っかかるなと思い、外装ゴム?に力を加えるとめくれます。
接着剤が熱で溶けたような、成分がなくなってきたような……過去に車内に放置したりストーブの前においたりはしていませんが。
これは補償修理の対象でしょうか?
同じように、外装ゴム(正式名称分かりませんがお分かりの方いらっしゃったら教えて下さい)がめくれたり剥がれたりした方はいらっしゃいますか?

書込番号:24213007

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2021/06/29 12:45(1年以上前)

補償修理の対象になるかどうかはケースバイケースなんで、なんとも言えないですね。

店舗で購入ならお店に相談するのがよろしいかと。

それで話にならず、キヤノンのサービスセンターに行くのがそんなに負担でなければそちらで交渉。

通販の場合も保証期間中ならキヤノンのサービスセンターで交渉。

キヤノンのサービスセンターに行くのが負担であれば、キヤノンのサービスに送るようになります。

先に電話で相談した方が良いでしょう。

https://cweb.canon.jp/cgi-bin/e-support/repair/select/info.cgi?pr=EOSRP

そんなところでしょうか?

書込番号:24213180

ナイスクチコミ!1


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2021/06/29 12:49(1年以上前)

当方2年ほど使っていますが、今のところラバーがめくれるようなことはないようです。
貼り付けてあるものですから、剥がれてくることはあるとは思います。
それが明確に保証の要件に該当するかはわかりません。
まずは、購入された店舗か、サービスセンターに相談される方がいいと思います。

保証期間を過ぎて使うぐらいになると、スレや剥がれは出てくる可能性があるとは思います。

書込番号:24213185

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10591件Goodアンサー獲得:1272件

2021/06/29 12:58(1年以上前)

>kitaboshiさん

自分はキヤノン一眼レフを長年使ってますが、剥がれたことはないですが、経年劣化で浮いてくる可能性はあるのかなとは思います。

1DXVですが、保証期間内で剥がれて修理に出したら無料だったようです。
購入店経由でカメラ修理業者を経て最終的にキヤノンで修理になったようです。

書込番号:24213201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kitaboshiさん
クチコミ投稿数:262件

2021/06/29 16:10(1年以上前)

>with Photoさん
>myushellyさん
>スースエさん
北海道の田舎に住んでいまして、キャノンのSCは遥かに遠く……^^;
地元の家電店で購入したので、まずはそちらに行ってみます

書込番号:24213485

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS RP RF24-105 IS STM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS RP RF24-105 IS STM レンズキットを新規書き込みEOS RP RF24-105 IS STM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS RP RF24-105 IS STM レンズキット
CANON

EOS RP RF24-105 IS STM レンズキット

最安価格(税込):¥147,000発売日:2020年 4月中旬 価格.comの安さの理由は?

EOS RP RF24-105 IS STM レンズキットをお気に入り製品に追加する <683

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング