EOS RP RF24-105 IS STM レンズキット のクチコミ掲示板

2020年 4月中旬 発売

EOS RP RF24-105 IS STM レンズキット

  • 小型・軽量化を実現した「RFマウント」採用のミラーレスカメラ。35mmフルサイズCMOSセンサーと映像エンジン「DIGIC 8」により表現豊かな撮影が可能。
  • 「デュアルピクセルCMOS AF」とRFレンズの駆動制御を最適化したことで、最速0.05秒の高速AFを実現。「瞳AF」の機能が向上し、サーボAFに対応する。
  • バリアングル液晶モニターや約236万ドットの内蔵電子ビューファインダー(EVF)を搭載。標準RFズームレンズ「RF24-105mm F4-7.1 IS STM」が付属。
最安価格(税込):

¥146,686

(前週比:-314円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥149,205

WiNK PREMIUM

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥146,686¥221,283 (49店舗) メーカー希望小売価格:オープン

【付属レンズ内容】RF24-105mm F4-7.1 IS STM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS RP RF24-105 IS STM レンズキットの価格比較
  • EOS RP RF24-105 IS STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS RP RF24-105 IS STM レンズキットの買取価格
  • EOS RP RF24-105 IS STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS RP RF24-105 IS STM レンズキットの純正オプション
  • EOS RP RF24-105 IS STM レンズキットのレビュー
  • EOS RP RF24-105 IS STM レンズキットのクチコミ
  • EOS RP RF24-105 IS STM レンズキットの画像・動画
  • EOS RP RF24-105 IS STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS RP RF24-105 IS STM レンズキットのオークション

EOS RP RF24-105 IS STM レンズキットCANON

最安価格(税込):¥146,686 (前週比:-314円↓) 発売日:2020年 4月中旬

  • EOS RP RF24-105 IS STM レンズキットの価格比較
  • EOS RP RF24-105 IS STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS RP RF24-105 IS STM レンズキットの買取価格
  • EOS RP RF24-105 IS STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS RP RF24-105 IS STM レンズキットの純正オプション
  • EOS RP RF24-105 IS STM レンズキットのレビュー
  • EOS RP RF24-105 IS STM レンズキットのクチコミ
  • EOS RP RF24-105 IS STM レンズキットの画像・動画
  • EOS RP RF24-105 IS STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS RP RF24-105 IS STM レンズキットのオークション

EOS RP RF24-105 IS STM レンズキット のクチコミ掲示板

(6829件)
RSS

このページのスレッド一覧(全228スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS RP RF24-105 IS STM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS RP RF24-105 IS STM レンズキットを新規書き込みEOS RP RF24-105 IS STM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 入ってる内容

2019/09/01 14:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS RP RF35 MACRO IS STM マウントアダプターキット

スレ主 kisawakaさん
クチコミ投稿数:2件

このセットに入っているのは本体・35mmマクロレンズ・マウントアダプターですか?
簡単な質問ですがお答えお願いします。

書込番号:22893412

ナイスクチコミ!0


返信する
ktasksさん
クチコミ投稿数:9880件Goodアンサー獲得:154件 青春の一曲 

2019/09/01 15:04(1年以上前)

>kisawakaさん
https://store.canon.jp/online/goods/goods.aspx?goods=3380C049
でわかりますか?

書込番号:22893426

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2019/09/01 15:05(1年以上前)

以下のリンクからEOS RP・RF35 MACRO IS STM マウントアダプターキットの内容を探し当てると1 EOS RP 本体、2 RF35mm F1.8 MACRO IS STM、3 コントロールリング マウントアダプター EF‐EOS R、4 バッテリーチャージャー LC-E17、5 バッテリーパック LP-E17、6 ストラップ ER-EOSRPとなっています。
https://cweb.canon.jp/eos/lineup/rp/kit.html

書込番号:22893433

ナイスクチコミ!2


スレ主 kisawakaさん
クチコミ投稿数:2件

2019/09/01 15:24(1年以上前)

>ktasksさん
>sumi_hobbyさん
ご回答ありがとうございます!!
確認出来ました!
参考にして購入検討いたします!!

書込番号:22893483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:39件

2019/09/02 09:35(1年以上前)

ボディのみは不明ですが、
マウントアダプターキット
レンズキット
ゴールド含めて数種類有りますが、外箱は共通のようです。
アダプターキットでは半分ほどは詰め物でした。24-240充分入りそうな感じ。
7D mark2 の時などキットごとに外箱が違っていたような記憶が。

書込番号:22895264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ34

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

RF 24-105とEF 24-70 f2.8LU

2019/08/31 21:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS RP ボディ

クチコミ投稿数:166件

使用目的はスナップや風景です。RF 24-105新品とEF 24-70mm 2.8LUの中古が近い値段で売ってあるので悩んでいます。
みなさんならどっちを買いますか?
もちろん、EOS RPに装着するということです。

書込番号:22891836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2019/08/31 21:17(1年以上前)

>インディゴンタさん

一眼レフをお持ちの場合は、EF 24-70mm 2.8LUの中古で、
ミラーレス一眼しかお持ちで無い場合は、RF 24-105新品かと思います。

書込番号:22891856

ナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:10591件Goodアンサー獲得:1273件

2019/08/31 21:28(1年以上前)

どちらかを買うならRF24-105oですね。

予算の都合もあると思いますが、f2.8が必要と考えるならRF24-70o予約でしょう。

書込番号:22891881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/08/31 21:32(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ RFレンズ!
⊂)
|/
|

書込番号:22891888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2019/08/31 21:52(1年以上前)

>インディゴンタさん

 やはり、F2.8が必要でない限りは、RF24-105だろうと思います。ズーム比の大きいほうが便利な場合はありますし、小型なRPならマウントアダプター使うより、RFレンズのほうが似合いそうです。

 ただ、個人的には、RF24-240が気になりますね。スナップや風景、旅行を一本で済ますには便利そうです。

書込番号:22891933

ナイスクチコミ!1


狩野さん
クチコミ投稿数:4829件Goodアンサー獲得:272件

2019/08/31 22:22(1年以上前)

 断然RF24-105に一票。

 EF24-70mmF2.8Lは、レンズとして文句なしに素晴らしいレンズです。でも、F2.8が生きる場面ってスナップ写真でも意外と少ないのが実情。柔らかいボケが必要な場合は、単焦点の方が圧倒的にgoodです。また、小型軽量のRPに大きく重いEF24-70mmF2.8は似合わないと思います。ただし、それ以外の所有欲を満たすなら、EF24-70mmF2.8L です。良い買い物を。

書込番号:22892028

Goodアンサーナイスクチコミ!4


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件

2019/08/31 22:33(1年以上前)

>インディゴンタさん

こんばんは。はじめまして。

どちらも使ってますが、圧倒的にef24-70の出番が多いです。室内撮りが多いせいもあるでしょうが、f2.8の明るさは武器です。手ぶれ補正の有無やセンサーサイズを考慮してもこの点での優位は変わらないです。

書込番号:22892058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:3件 EOS RP ボディのオーナーEOS RP ボディの満足度5

2019/08/31 22:59(1年以上前)

RF24-105に1票

サイズ気にならないならいいけど、マウントアダプタが予想以上に鬱陶しくなると思われる
ミラーレス用に作られたレンズの方がしっくりくるよ
素人ならISO感度上げれば明るさなんて…(ぁ

書込番号:22892119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件

2019/08/31 23:30(1年以上前)

>インディゴンタさん

 もしポートレートが頭のどこかに入っているなら、F4.0というのはあり得ません。

また、EF24-70は多くの皆さんが使ってきた、使っている最高のレンズの一つです。

書込番号:22892198

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5067件Goodアンサー獲得:714件 EOS RP ボディのオーナーEOS RP ボディの満足度5

2019/09/01 00:02(1年以上前)

ん〜、値段を基準に悩まれているうちはどちらも買わない…に一票でしょうか。

F2.8の明るさが必要か、71-105の焦点距離が必要かは人によってバラバラなので、仮にどちらが多かったとしてもスレ主さんに合っているとは限りませんので…なんていうと身も蓋もないので、私もRPのコンパクトさを活かすことと、レフ機との併用がないのであればRF24-105の方がいいと思います。

ただ、ホントにF2.8が気になっているのであれば、RF24-70F2.8を視野に入れても良いかもしれませんね。
https://www.youtube.com/watch?time_continue=15&v=TcdV8xfmV44

とりあえず焦点距離で有利なRF24-240を使い、様子をみて必要なら画質重視のRF24-70F2.8を投入…とすれば、使い分けもしやすいかも。
両方合わせると結構な金額になってしまいますけどね。(^^;

書込番号:22892268

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1189件Goodアンサー獲得:102件

2019/09/01 00:16(1年以上前)

RPでの使用でしたら、RF 24-105新品のほうがいいと思います。

書込番号:22892299

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:166件

2019/09/01 00:21(1年以上前)

沢山のアドバイスありがとうございます。
24-105が圧倒的ですね。 24-70のf値2.8はとても魅力的ですが、RF 24-105の方が活躍する機会が多いかもしれません。
とても勉強になりました。ありがとうございました。

書込番号:22892309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ42

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS RP ボディ

別機種

今日、このレンズ(EFマウント分)の発売日で、カタログだけ取って来ました。

野次馬ついでに、その(野次馬)根性を見せて、とうとうこのスレを立ち上げてしまいました。
(スレ主になってしまいました。)

 自身の所有ポイントの関係や、
・RF85mm F1.2 L USM
・TAMRON 35-150mm F/2.8-4 Di VC OSD (Model A043) [キヤノン用]
の発売日という事もあり、
本日、年に最低1回のヨドバシカメラ梅田に訪問してきました。

 先日、別スレで、このカメラ(EOS RP)を

「『帯に短し襷(たすき)に長し』の諸性能」

と表現しましたが、その話のついでに、
写真の事についてはかなりの知識をお持ちであらせられる、
この価格.comユーザーの方々に、

「このEOS RPに合うレンズ」
(自分だったら、このレンズと共に使う=お見合いさせる)

という事を訊いてみたいと思うようになりました。

 それでスレ主たる自身が、
「50、100、150、180、190」
という口コミが入り次第、以下の基準で集計し、
途中(最終)報告するという形式で行きたいと思います。

 口コミを書く時点で構いませんので、
一応、EOS RPに合うレンズとして推薦したレンズは、

・第一位(金賞)が3点(一本のみ)
・第二位(銀賞)が2点(一本のみ)
・第三位(銅賞)以下は、各1点(何本あってもOK)

と換算し、同一人物(≒同一ペンネーム*)の投稿による同一レンズの得点は、
「全て最高点にてのみ評価をする」
という形式で方式で行きたいと思います。

 最初に自身が投票しますが、

第一位:TAMRON 35-150mm F/2.8-4 Di VC OSD (Model A043) [キヤノン用]
第二位:Canon EF24-105mm F3.5-5.6 IS STM
第三位:TAMRON 18-400mm F/3.5-6.3 Di II VC HLD (Model B028) [キヤノン用]
(実はこれには同点が多数あるが、今回は『野鳥を撮る』事を考えた場合で選定)

となりました。

 これからも観ての通り、
「この3本のレンズは全て、マウントアダプターを介さないと装着・動作出来ないレンズ」
がノミネートされ、
このカメラ(EOS RP)がRFマウントにて、
「2019年6月現在で、適当なRFレンズがほとんど見当たらない!」
という、正に、

『帯に短し襷(たすき)に長し』

と、野次馬の自身がそう表現する根拠の一つとなっているところでもあります。

 最後に、価格.comユーザーの皆様の投票をお待ちしております。


*:この価格.comの中には同一人物でありながら、
「ダブル(2つの)ペンネームを持っている方」
も一部、散見されます(噂されております)が、
ここでは、
「ペンネームさえ異なれば、違う人物の投票」
とカウント致します。

書込番号:22748992

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:175件

2019/06/21 00:09(1年以上前)

お邪魔します。

優先度は低いとはいえ、手にしてみたいカメラではあります。

ただ、目的は三脚マクロ撮りの一点のみなので(動体をこれで追いたいとはコレッポチも)、
組み合わせたいレンズはシグマの70mmマクロ(笑)。


同じ票の人、おらんだろうなぁ。

書込番号:22749003

ナイスクチコミ!5


♪Jin007さん
クチコミ投稿数:1636件Goodアンサー獲得:24件

2019/06/21 02:50(1年以上前)

>雀のチュンチュンさん
RF35mmと、RF24-105mmと、RF85mmf1.2の3本は将来的には使って見たい!

順位はつけられないねぇ〜♪
自分が使いたいテーマと場所の設定が違うので!

書込番号:22749125

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2019/06/21 07:59(1年以上前)

ピント合わせに苦労している、

一位:EF50mm f1.0L USM
二位:EF85mm f1.2L USM

ですかね?

あとはMFなんで

三位:TS-E レンズ 各々

ですね。


書込番号:22749298

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2019/06/21 08:05(1年以上前)

雀のチュンチュンさん


帯に短い方をうんと短くすると、かえって面白い玩具になるかなと思って選びました。
どれも古いレンズです。一度手元にあった事が有るものです。

第三位 EF 35-70mm f3.5-4.5
当時カメラは20Dでしたが、これを付けて撮ると、低いコントラスト、大きい色ずれ、逆光ではハロ盛大で真っ白という、昔のコンパクトカメラみたいな写りになりました。撮れる写真全てが「懐かしい家族写真」みたいになるんです。

第二位 y/c tesser 45mm f2.8
コントラスト高めで、ボケはただ角が丸くなるだけみたいなレンズでした。取れた写真は白黒時代の新聞の写真見たいでした。
これを絞ってパンフォーカスで撮るのはAFとは全く違う感覚で、本当に気持ちがいいです。ノーファインダーとかラフなフレーミングで撮ると気分はまるでストリートスナッパー。


第一位 Super takumar 50mm f1.4
金色に輝く二層コーティングのアトムレンズ。
その発色は三・原・色と言った感じで、昔の「総天然色図鑑」みたいな色の写真が撮れました。
20Dではピント合わせが大変でしたが、ミラーレスなら問題ないでしょう。こういうレトロなレンズでまた撮りたいです。
(放射線が画素子を壊さないか心配ですけど)

書込番号:22749308

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/06/21 08:52(1年以上前)

>それでスレ主たる自身が、
「50、100、150、180、190」
という口コミが入り次第、

つうか、50レス行かない内に放置スレになる予感。

書込番号:22749370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


狩野さん
クチコミ投稿数:4829件Goodアンサー獲得:272件

2019/06/21 10:57(1年以上前)

 レンズは,撮影意図とか用途によって変わるので,順位はつけがたし.

 でも,撮影に使っている多さからいうと,EF24-70mmF4L IS USM がダントツに多いのでEOS RとかEOS RPなら,RF24-105mm F4 L IS USM を一番使ってみたいです.

 次に,EF70-200mmが使用頻度高いので,RF70-200mm(まだ発売されていない)に注目しています.

書込番号:22749548

ナイスクチコミ!5


koothさん
クチコミ投稿数:5423件Goodアンサー獲得:286件 PHOTOHITO (kooth) 

2019/06/22 08:43(1年以上前)

>雀のチュンチュンさん

基本的に、RPのコンパクトさを損なわないレンズを選びました。

第一位:キヤノン RF35mm F1.8 マクロ IS STM

自分のキヤノン機は、初代キスデジ。これをチューリップやバラの季節に持ち出します。
キヤノンの赤の色具合が自分が主に使っている他メーカー機より良いのです。
これをより良くということと、レンタルでEOS RとRF35mmを使って、これは良いと思ったのです。

第二位:レンズベビー コンポーザープロII スウィート35

自分はコンポーザープロ スウィート35[ペンタックス用]を所有しており、
Qマウント(1/2.3 1/1.7)、Kマウント(APS-C)でボケ流れの範囲を変えて遊んでいます。
これのマウントアダプタ部をEFにしたものが市販されています。
なら、マウントアダプタ部だけ買って、さらにEF-RFのアダプタでドロップインフィルタ介せば、
画角と遊びの幅がさらに広がるというのが理由です。

第三位:キヤノン EF50mm F2.5 コンパクトマクロ

初代キスデジ用に手元にあるので、のんびり標準レンズとして。


順位外:Tマウントとかアダプトール2とかm42からEFへの変換アダプタは手元にあるので、
手元のミラーレンズでもアトムレンズでも、RP買うなら付けて遊んじゃうはず。

書込番号:22751380

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:327件 EOS RP ボディのオーナーEOS RP ボディの満足度4

2019/06/25 02:14(1年以上前)

 一応、原則、一週間毎にコメントも書いていこうと思います。
(本当は日曜日に書きたかったが、諸般の事情からずれ込んでしまった)


>勉強中中さん
 シグマの70mmマクロに3点で宜しいでしょうか?

 因みに自身は、このレンズが、
「EOS RPのフォーカスブラケット機能」
に対応していれば、面白い存在だと思っています。

 よって、自身が1点を付けるかは後日の判断と致します。


>♪Jin007さん
・RF35mm
・RF24-105mm
・RF85mmf1.2、
の差が付けられないとしたら、1点ずつと判断して宜しいでしょうか?

 因みにこの3本を含めた、
RF85mmは不明ですが、残り4本については、
「EOS RPのフォーカスブラケット機能」
には対応しているみたいです。
参照:https://cweb.canon.jp/eos/lineup/rp/feature-operability.html


>スースエさん
 お久し振りです。
 カメラ選びやTS-Eレンズでは、お世話になりました。

・一位:EF50mm f1.0L USM
・二位:EF85mm f1.2L USM
・三位:TS-E レンズ 各々

 いずれも手振れ補正が付いていないレンズが選出されていますね。
 まあ、ボディ内手振れ補正の付いていないカメラは、
ピント合わせ(ピント面)を精密にユーザー側でコントロールするのが可能な筈なので、
(特に、ピント面の薄い=開放F値の小さいレンズやTS-Eレンズでは重要かもしれない・・・)
という所に明らかに、
「キヤノン派のヘビーユーザー特有のマニアック性とこだわり」
を強く感じます。


>ネオパン400さん
・第三位 EF 35-70mm f3.5-4.5
・第二位 y/c tesser 45mm f2.8
・第一位 Super takumar 50mm f1.4

 EF35-70mm以外は、
かなりマニアックで面白そうなレンズですね。

 もし、作画例等がありましたら、
出来ればそれらのレンズで撮影した写真を観てみたいです。


>横道坊主さん
 お久し振りです。
 個人的には、別にスレ数が50に到達しなくてもいいんです。
 ただ、メーカー関係者の方々に、
「要するに『EOS RP』というこういうカメラに合うレンズがなかなかないので、
この状況を何とかして欲しい!打破して欲しい!」
という、
「野次馬の心意気」
だけは示したかっただけです。
 で、最後に、このカメラに合うレンズ、結局、見つかりました?


>狩野さん
 まさかご返事を戴けるとは思っておりませんでした。
 文意を判断し、
・RF24-105mm F4 L IS USM mに3点
・発売予定のRF70-200mmに2点
で宜しいでしょうか?

 変更があったら、このスレにて連絡をお願い致します。


>koothさん
・第一位:キヤノン RF35mm F1.8 マクロ IS STM
・第二位:レンズベビー コンポーザープロII スウィート35
・第三位:キヤノン EF50mm F2.5 コンパクトマクロ

 この組み合わせも、なかなか面白そうですね。
 実は自身も、
「EF50mm F2.5 コンパクトマクロ」
は持っておりまして、
・レンズ側のモーターやF5.6でしか認識しない、特殊なF値制約のあるAF性能
・レンズコーティング
・絞り羽根の枚数と形状
さえ改善すれば、まだまだ現役で使えそうな光学性能を持っている気がします。


 最後に追加事項として、
・EOS RPとサイズが合う
・フォーカスブラケット機能が使える
・(レンズ内)手振れ補正機能も付いている
という事で、
「写真活動を通じ、EOS RPならではの遊び心があり、それを満喫出来るレンズ」
という観点から、銅賞よりも若干劣るが、
「RF35mm F1.8 マクロ IS STM」
に1点、追加で入れておきます。

書込番号:22757819

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2019/06/27 11:47(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

EF 35-70mm

スーパータクマー 50mm f1.4 7枚玉

y/c tesser 45mm f2.8

雀のチュンチュンさん

それらのレンズが手元にあったのは随分前のことで、カメラも古いのですがアップロード致します。

書込番号:22762384

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:719件Goodアンサー獲得:17件

2019/06/29 08:27(1年以上前)

EF50mmF1.8の、初代♪

ジーコジーコな感じ♪

書込番号:22765943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:12件

2019/06/30 01:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

TAMRON
SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09)

書込番号:22767858

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:327件 EOS RP ボディのオーナーEOS RP ボディの満足度4

2019/06/30 23:23(1年以上前)

 今週、ご返事を戴けた方々にこの場を借り、厚く御礼申し上げます。


>ネオパン400さん

 (カタログスペックでは、)APS-Cの820万画素のEOS 20Dで獲られた写真の掲載、
ありがとうございます!
 早速ですが、(一個人としての)感想を述べます

○EF 35-70mm
 写りがソフトで、
フレアや色収差の出方がまるで、
「その光芒からまるで虹が出ているかのような幻想的な写真」
に仕上がっていますね。
 このレンズの特性を良く知っていて、かなり使い慣れているようにみられます。

○スーパータクマー 50mm f1.4 7枚玉
 このレンズは色収差が見られない上、
ピントがしっかりと来ているところはちゃんと解像しており、
微ボケ部や背景のボケ、玉ボケが非常に綺麗に写っております。
 但し、玉ボケが六角形に見えるところは、ちょっと時代を感じますが、
非常にいいレンズみたいですね。
 事実、デジカメinfoからの情報に依ると、
・中央部では開放(1.4)から、2500LW/PH程度
・周辺部でもF4以上に絞ると、中央部同様に3000LW/PH程度
の解像力がある(1964年に設計・発売された)銘玉レンズだそうです。
http://digicame-info.com/2018/05/super-takumar-50mm-f14.html

 因みにこの価格.comでも、
スレがあるみたいなので、
レビュ-をお書きになられるのも一興だと思いました。
https://kakaku.com/item/K0000388562/spec/

○y/c tesser 45mm f2.8
 1982年に発売された、伝説のTessar(T*)のパンケーキレンズ。
 薄くて軽いレンズですが、写りは今の水準でもしっかりしていますね。

 後、EOS 20DのAPS-C820万画素は、
フルサイズでは約2000万画素の中央部相当の写りなので、
周辺画質がしっかりしていれば、
この三本のレンズはじっくりと被写体を選べば、充分、使えそうですね。

>momono hanaさん
 あのジーコレンズですか?
 (あくまでも個人的な感想ですが、)レンズ側のAF精度と絞り羽根(5枚)に問題が出そうな気が・・・。
 投票はとりあえず、このジーコレンズに3点で宜しいでしょうか?
 もっと良いレンズや同格のレンズ見つかったら、
後出しでも良いので、ご返事をお願いします。

>陽気な男さん
 安価の割にF2.8で良い写りをするという評判のTAMRONの標準ズームレンズですね。
 一時期、2万円半ばの価格が、今や3万円を超えている辺りに、
このレンズの良さを実感しているユーザーは多いみたいですね。
 作例もこのレンズを使い慣れておられるように見え、素敵な写真になっていると思います。
 投票は、このレンズに3点という事で宜しいでしょうか?

 この返信の最後に、まだまだ、
・このEOS RPに合うレンズがある
とか、
・やはりこのレンズが良い
と仰せの方がおられましたら、どしどし、このスレへご返信お願い致します。

書込番号:22769968

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:327件 EOS RP ボディのオーナーEOS RP ボディの満足度4

2019/07/07 21:50(1年以上前)

 今週は返信がありませんでしたので、
特にコメントはないのですが、

(1)このスレの今後の方針
(2)このカメラ(EOS RP)に合う・合いそうなレンズ(1点)

を今日、挙げておきます。

 まず(1)ですが、

○このスレは7月下旬にGoodアンサーを出し、独り立ちさせる予定です
(状況によっては、8月以降にずれ込む可能性もあります。)

○自身がアンケート調査で行った集計した結果は、その時に発表致します

 次に(2)ですが、今回は2本、紹介致します。

○EF8-15mm F4L フィッシュアイ USM
 魚眼レンズであり、広角系としては結構コンパクトで、画質評価も高い。
https://kakaku.com/item/K0000141297/

○まだ未発表なのですが、RF24-240mm F4-6.3 IS USM
 EOS Rとは違い、RPは、
電源OFF時でもレンズ交換をする際、
CMOSセンサーのシャッターが閉じる仕様にはなっていない事から、
「(特に野外)撮影時には、なるべくレンズ交換を避けたい」
という考えから、
「コンパクトな高倍率ズームレンズが似合う」
と考え、この純正レンズを推奨致します。
http://digicame-info.com/2019/07/rf24-240mm-f4-63-is-usm.html

 今週、ここのスレ主と致しましては、こういう話となりました。

書込番号:22783484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:327件 EOS RP ボディのオーナーEOS RP ボディの満足度4

2019/07/18 01:09(1年以上前)

 先週一週間の話は、
週末に軽い痛風らしき痛みに襲われる等、体調不良が襲ったため、
今晩、やっとスレに書き込みを行いました。

 特に書き込みがなかったので、
言う事はないのですが、
このスレで出ているレンズ以外で、
EOS RPに合うレンズを探したところ、
今週は、以下のレンズをご紹介致します。

>TAMRON 28-300mm F/3.5-6.3 Di VC PZD (Model A010)
https://kakaku.com/item/K0000668925/spec/#tab

 なおこのレンズの一番大きな不満点は、主としてマクロ撮影時、
「撮影距離によって、焦点距離が動く(=実効焦点距離が短くなる)」
タイプののレンズみたいなのですが、
レンズ内手振れ補正が付いている上、
「無限遠撮影時には10倍以上のフルサイズの高倍率ズームレンズで、
・防塵防滴性
・耐久性
・(PZD (Piezo Drive)なので、悪くはないみたいなのだが、)
やはりAF全般の性能
・長焦点側のF値が約半絞りだけ大きい
・若干、画質が落ちる
とされている事以外、
ほぼ同スペックの純正ズームレンズと比較し、
重量と市販価格が何と1/3以下の540gと6万円程度(2019年7月17日現在)」
というところが特徴でしょうか。
 ボディ内手振れ補正のない、
EOS RPの軽量コンパクトボディーにも合致するという事で、
1点という評価を致します。

書込番号:22805198

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:327件 EOS RP ボディのオーナーEOS RP ボディの満足度4

2019/07/22 22:54(1年以上前)

 このスレを独り立ちさせるのに後、一週間に迫りました。

「EOS RPに合うレンズ」
というのを、自身の価値基準に照らし合わせると、

(1)RF系の標準ズーム(RF24-105mm F4L IS USM)
(2)あの撒餌レンズ(EF50mm F1.8 STM)
よりも、
「注目すべきところのある、素晴らしいレンズ」
という基準で選んでおります。

 自身の方はぼちぼちネタ切れなので、
「やはり、このスレの独り立ちの時期が来たのでは?」
と思っております。

書込番号:22815195

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:327件 EOS RP ボディのオーナーEOS RP ボディの満足度4

2019/08/26 10:13(1年以上前)

 久し振りの登場です。

 実はこの半月間、体調不良に見舞われ、
スレ主であったのにも関わらず、
全くの音沙汰なしであった事を最初にお詫び致します。

 今でもちょっと体調不良なので、なるべく手短に書きます。

 最初にこのスレを立ち上げてから2ヶ月経過したので、独り立ちさせます。
 後はスレ主が居ようが居まいが、
勝手にご記入下さいますようお願い致します。

 次にお約束通り、
(日本カメラグランプリに似せて、)この価格.comユーザー対象に独自調査をした結果、
一応、EOS RPに合うレンズとして推薦されたレンズを
当初の基準に合わせてランキング付けしたら、以下の通りとなりました。

**********
第一位:Canon RF35mm F1.8 マクロ IS STM(合計5点:3人投票)
第二位:Canon RF24-105mm F4L IS USM(合計4点:2人投票)
第三位:以下の6本(合計3点:1人投票/順不同)
・Canon EF50mm F1.0L USM
・Canon EF50mm F1.8U
・SIGMA 70mm F2.8 DG MACRO Art [キヤノン用]
・TAMRON 35-150mm F/2.8-4 Di VC OSD (Model A043) [キヤノン用]
・TAMRON SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)
・(Asahi )Pantax Super-Takumar 50mmF1.4
**********

となりました。

 第一位、二位は順当と言えるかも知れませんが、
第三位はどれも、
「これは!」
と言えるレンズで、結構癖の強いレンズがランクイン致しました。

 但し、
○昨日は単体
○今日はEOS RPとのレンズキット
での発売開始日(8月29日)が発表された、
・RF24-240mm F4-6.3 IS USM
がランクインしなかったのは、ちょっと意外でした。

 この結果を観て、自身の個人的な意見ですが、

「この口コミ欄に返信して戴いた価格.comユーザーの方々が、
EOS RPを使う際、一番当たり前と思えるレンズを敢えて選択(推薦)せず、
『どうしても、このカメラと一緒に使うのなら・・・』
『将来のEOS Rシステムの展開を考えるのなら・・・』
という、
『一種の強いこだわり』」

を感じました。
(≒わざわざ野次馬根性を出して、
この口コミ欄を立ち上げただけの価値はあったと思います!)

 後、Goodアンサーにつきましては、
「推薦されたレンズに、写真を添付して戴いた方々(2名)」
に付ける事と致しました。

 また、このスレを独り立ちさせた後も、
「この(中途半端な)EOS RPについては、まだまだ言い足りない方々」
も居るかと思いますので、
自身も時間があったり、何か言いたい事等があれば、
この口コミ欄にもコメントを寄せるつもりでいますので、
今後、自身が別のところでスレを立ち上げる際にも、
御贔屓(ごひいき)の程、宜しくお願い致します。

 最後になりましたが、
ここでGoodアンサーの付いた方々だけでなく、
このスレに返信された方々全員に対し、
感謝の意を申し上げ、このスレを独り立ちさせます。

書込番号:22880458

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ142

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

RPに合うレンズを探しています

2019/07/29 12:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS RP ボディ

クチコミ投稿数:4件

はじめて投稿させていただきます。

カメラ歴は2年程で、EOS kiss x9iでレンズはSIGMA30mm F1.4 Artをつけて使用しています。他のカメラは使用したことがありません。

撮影にも慣れてきたため、もう少し携帯性のよい(軽量)もので、せっかくならばフルサイズを!と思い、EOS RPの購入を検討中です。

撮影対象は1歳の子供メインでたまにテーブルフォト、風景です。
明るめのふんわりとした写真が好みなのですが、レンズキットか、マウントアダプタのみ購入し、レンズは別の物を購入するかで迷っています。

おすすめのレンズがありましたら教えていただけますと幸いです。宜しくお願いいたします。

書込番号:22827292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/07/29 13:32(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ RF35mmおすすめ♪
⊂)
|/
|

書込番号:22827372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2019/07/29 13:35(1年以上前)

>あこたろさん

>> もう少し携帯性のよい(軽量)もので、せっかくならばフルサイズを!と思い

レンズもフルサイズになるので、「軽量にならず」なり、「大きく」なり、逆行していますけど、大丈夫ですか?

書込番号:22827377

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:8367件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2019/07/29 13:50(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` RF35mmオススメ♪
⊂)
|/
|

書込番号:22827395

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15823件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2019/07/29 14:01(1年以上前)

>あこたろさん

APS-Cで30mmのレンズをお使いなら
換算48mmですので

同じ画角が欲しいなら50mmのレンズが必要に成ります。

書込番号:22827408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2019/07/29 14:11(1年以上前)

>あこたろさん

>> EOS kiss x9iでレンズはSIGMA30mm F1.4 Artをつけて使用しています。

重さに問題ないのでしたら、画角的には、

RF50mm F1.2 L USM

がおすすめになります。

しかも、RPですと、電子先幕シャッターが主になるので、
高速SS(1/2000秒より速い)時で、ボケが綺麗には期待出来ないかと思います。

どうしても、綺麗にぼかしたい場合は、SSを1/2000秒より遅くなるように対応するしかありません。

書込番号:22827422

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/07/29 14:21(1年以上前)

と、今回も持ってない人が熱心に回答しに来るのであった。

(糸冬)

書込番号:22827433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:5067件Goodアンサー獲得:714件 EOS RP ボディのオーナーEOS RP ボディの満足度5

2019/07/29 14:26(1年以上前)

こんにちは。
RPにRF35を付けた状態が、ザックリX9i に18-55ぐらいと思っていただいてよろしいかと思います。

RFマウントのレンズは、現時点でこれ以外は高額でデカくて重いLレンズばかりですし、マウントアダプターを付けるとRPの軽量コンパクトなメリットがスポイルされますので、軽量なフルサイズということであれば、何もキヤノン機に拘らない方が良いかもしれませんね。

ポートレートの定番と言われる85mmだと、RF85なんかは軽量とは無縁のレンズですし(笑)。

長い目で見て、レンズが出揃うのを待てるなら良いですが、その頃にはまたボディを更新したくなるかも…。

書込番号:22827439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


銅メダル クチコミ投稿数:29205件Goodアンサー獲得:1531件

2019/07/29 14:34(1年以上前)

撮像素子サイズも違いますから、
レンズユニットなどの体積は寸法比率の三乗も変わってきます(^^;

体積比で約3.4~4.1倍にもなります。

軽量化しても倍増するかと(^^;

しかも、しばらく画質重視レンズばかりのようですので、その間は「より」重い方向になるかと(^^;

書込番号:22827446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1431件Goodアンサー獲得:164件 α cafe 

2019/07/29 14:45(1年以上前)

別機種
別機種

バッテリー、カード 込みの重さです

その組み合わせで撮りました

>あこたろさん

>携帯性のよい(軽量)もの

フルサイズでも軽量なものは、これから増えてくるかもしれません、今まではフルサイズ=高級で重くなっていた部分もあります、
メーカーのドル箱というわけでしたが、RPがその常識を破ってくれました。

書込番号:22827462

ナイスクチコミ!4


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2019/07/29 17:20(1年以上前)

当機種

RF35mm F1.8 MACRO IS STM +RP

>もう少し携帯性のよい(軽量)もので、せっかくならばフルサイズを
>1歳の子供メインでたまにテーブルフォト、風景です。

なら、35mmのキットをお勧めします。大方の方の意見と同じです。
フルサイズで軽量なら、この組み合わせ以外は「ない」と考えられるかもしれません。
携帯性は、軽くはありますが、レンズの長さが長いので、レフ機にパンケーキよりも携帯性は悪いです。

マウントアダプターを挟むと、さらにレンズの長さは長くなります。
私は、携帯性に一番影響するのは装着したレンズの長さだと思います。
バッグへの収まりは、薄い方が楽なのは確かだと思います。

RF35mmは、ハーフマクロで被写体にかなり近づいて撮影することが可能です。
テーブルフォトには使い勝手はいいと思います。
35mmの画角も、風景にはぴったりかもしれません。少し広い雰囲気は出しやすいと思います。

1才のお子様は、これから動きがさらに活発になると思います。
RPでは追い切れないかもしれません。X9iの方が歩留まりが良かったりする可能性はあります。

>明るめのふんわりとした写真が好み

これはボディーの性能ではなく、作画の話だと思います。
明るめであるのなら、「露出」を明るくしてハイキーに仕上げればいいと思います。
ふんわりなら、シャープネスを下げれば甘めになります。

写真の出力を好みに仕上げたいのであれば、ボディーの交換よりRAW現像のスキルの方が先決かと思います。
もっとも・・・EF50mmF1.2Lを使えば、ふんわりというかほんわかぁ〜というか収差まみれになりますが・・・

余談ですが・・・
当方はSIGMAの35mmF1.4ARTですが、マウントアダプター経由でRPで使うと露出がアンダーになります。
上げて使えば問題なのですが、純正と違う動きになります。
もし、30mmをお使いになりたいのであれば、店頭などでテストされることをお勧めします。

その場合、レンズ補正は「切り」でテストしてください。「入り」だと丸い輪っかが出ます。
また、自動的にクロップしないので、手動でクロップしてください。

電子先幕による高速シャッターでのボケの話が出ていました。
確かに丸ボケが半分欠けるなどの症状が出ますが・・・
使ってみて気になるのなら、x9iを使えばすむ話です。RF35mmは使えませんが・・・

マウントアダプターと、EF50mmF1.8STMがあると、今と同じような画角で楽しめます。
この50mmをx9iに装着すると、80mm換算のポトレレンズのような使い方もできるかもしれません。

書込番号:22827733

ナイスクチコミ!4


suumin7さん
クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:40件

2019/07/29 19:27(1年以上前)

そもそもRPに見合うレンズなどないのです。
軽いだけで、シャッタースピード1/4000、連写5コマ/秒。
期待しないほうがよいですよ。

書込番号:22827931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/07/29 20:27(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 携帯性のよい・・・
⊂)  となれば、RF35mm しかないでしょう
|/
|

書込番号:22828068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3206件Goodアンサー獲得:148件 写真日記 

2019/07/30 09:25(1年以上前)

>あこたろさん

こんにちは

やはりみなさんと同じくRF35mmF1.8がお勧めですね。
より小さく軽くとなると、マウントアダプターつけてEF40mmF2.8STM(パンケーキ)になります。アダプター含めたレンズ長がRF35mmより短くなります。

この2択のような気がしていますがどうでしょうか。
RF35mmは使用していますがなかなか良いレンズだとは思っています。

書込番号:22829003

ナイスクチコミ!4


bashicomさん
クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:2件

2019/07/30 19:05(1年以上前)

>あこたろさん
無難に手堅くRF 24-105mm F4.0 かもしくはRF 35mm F1.8 でよろしいかと思います。

書込番号:22829714

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2019/08/03 15:16(1年以上前)

沢山の方に回答いただにも関わらず返信遅くなりすみません。皆様回答ありがとうございます!
RF35mmF1.8を推す方が一番多いですね。

何がなんでもまずは携帯性!のような書き方をしてしまったのですが 、、
フルサイズ機が大前提で6d mark2なども見ていました。その中でもできれば小さいものをと思い、RPが候補にあがりました。なので良い写真のためにはレンズは多少大きくてもやむ無しかなぁと思っています。

携帯性を重視するならRF35mmF1.8、携帯性は無視しつつお値段もそこそこ(20万とかはちょっと厳しいです…)ですと
EF85mm F1.8 USMやRF 24-105mm F4.0 あたりですかね…?

書込番号:22836478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:719件Goodアンサー獲得:17件

2019/08/08 05:46(1年以上前)

レフでも良いのなら、6Dの方が良いかも。ミラーレスは動くものにピント合いにくいらしいので、子供が動き出したら撮影が辛くなるかも。お勧めレンズは、EF50mmF1.8です♪昔ながらの定番。

書込番号:22844710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


a&sさん
クチコミ投稿数:1197件Goodアンサー獲得:30件 EOS RP ボディのオーナーEOS RP ボディの満足度4 踊るカメラマン 

2019/08/08 09:07(1年以上前)

カメラ雑誌で動き物に対する性能評価をしてたけど
α7R3よりも上の評価でしたね〜〜

電子先幕についても専門家が取り上げてたけど
画期的なもので、ほとんど実用性に問題なく
玉ボケ以外は気にする事ないと評価されてましたね。

玉ボケ作る環境って、そんなにSSあげないっしょ?


ちなみに
シャッター速度に関して言うと、6Dも1/4000まで。


ただ、フルサイズはレンズが高い&デカイですよねー

この8月、9月に発表が予定されている
Canonの新カメラを待って決めても良いように思います。


自分はプライベート用でα7V買ったんだけど
レンズデカイし
パナソニックのGX7しか使ってないです。

仕事では見かけだおしのため、デカイの使ってるので
日頃は小さくしたい派です〜〜

書込番号:22844915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1952件Goodアンサー獲得:6件

2019/08/17 14:38(1年以上前)

>あこたろさん
初めまして
こんにちわ(^o^)

私は、この度
EOS6D2を下取りに出して
EOSRとコントロール付きマウントアダプタを
購入しまして
今まで使用してきた
EF,EFSレンズで撮影を楽しんでます

EOSRPもキヤノンRFマウントなので
マウントアダプタを使用して
今までEOS kiss x9iで使用してきたレンズを
そのまま使用されてはどうですか?
お気に入りのSIGMA30mm F1.4 Artを使用されて
その後、使いたい、もしくは欲しいレンズを購入されては
いかがでしょうか?
RFレンズは高価なので
EFレンズでも十分キレイな写真は撮れますよ
出来るだけ出費を抑えた方が宜しいかと思います(*^O^*)

書込番号:22863369

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:106件

2019/08/17 20:44(1年以上前)

>あこたろさん

夏休みに八ヶ岳で6D2とRP持ち出して犬と風景撮ってきました。レンズはEF16-35mmL F4とRF24-105mmL F4です。ボディはそれぞれ一長一短あり、甲乙つけ難いですね。

では、普段はどうかと言うと…
RP+アダプターにEFの単焦点が圧倒的に多いです。
未だRFレンズのバリエーションが少ないので、RFネイティブはこれからですが、アダプタ+EFってそんなに悪くないですよ。殆どPlaner 50mmかDistagon 35mmのMF使いですが、EF50mm STMも軽くて写りも良いですね(ピーキング使うとMFレンズ楽しい!)。

バッテリーの持ちが云々、連写が云々言う方がいますが、私は6D2と比べてそんなに困った事は無いです。

次は、空中ワンコ狙いで、EF70-300mm IS II USM物色中です。

書込番号:22863933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2019/08/18 11:12(1年以上前)

APS-C専用のレンズはマウントアダプタを使ってもケラレ?が起きてしまうと思っていたのですが、間違った認識だったということでしょうか…?
だとしたらひとまず本体+マウントアダプタを購入して様子を見つつ、冬のボーナスで追加で皆さんにアドバイスいただいたレンズを購入するのがいいかなぁと思ってきました。


新作が出れば本体の値段が下がりそうなので、それまで待ちたい気持ちとすぐに買ってしまいたい気持ちが葛藤してます(*_*)

書込番号:22864894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

標準

カメラの画像をもう一度パソコンに転送

2019/08/23 02:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS RP ボディ

スレ主 ~CHOPPER~さん
クチコミ投稿数:4件

一度本体からパソコンに転送したんですが、消してしまったので、もう一度パソコンに転送出来る方法分かりますか?新たに撮った画像は転送出来るのですが、その前の画像が転送出来ません

書込番号:22873836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:1176件

2019/08/23 02:14(1年以上前)

>~CHOPPER~さん
こんばんは。

的外れだったすみませんが。

EOS Utilitiyを使って転送するのでしたら、「画像をパソコンに取り込み」を選択した後に「自動取り込み開始」を押していると思います。
「自動取り込み開始」の下に「まだ取り込んでいない画像」と表示されていませんか?
もしそうでしたら、「設定」を押してください。
すると、「すべての画像」を選択できますので、それで取り込んでみてください。

または、「選んで取り込み」を行うか。

補足ですが、EOS Utilityの説明書も公開されています。
https://cweb.canon.jp/manual/eosd/soft.html

書込番号:22873838

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2019/08/23 08:42(1年以上前)

~CHOPPER~さん こんにちは

一般的には カメラに取り込みの場合 同じ画像を取り込まないようにするため 新しい画像のみ取り込む機能が付いていることが多いのですが すべてを取り込みに変えると 以前撮り込んだ画像も取り込めるようになると思います。

書込番号:22874040

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5067件Goodアンサー獲得:714件 EOS RP ボディのオーナーEOS RP ボディの満足度5

2019/08/23 09:00(1年以上前)

Windowsの場合であれば、普通にSDカードを挿して、エクスプローラーからコピーするのが一番簡単だと思いますが…。

書込番号:22874065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/08/23 11:12(1年以上前)

SDカードを取り出してUSBコネクタに差し込みエクスプローラーで好みのフォルダにドラッグしてください。
キヤノンのソフトで取り込むとファイル名の後に(1)とかなると思いますよ。例:IMGxxxx(1).jpg

書込番号:22874239

ナイスクチコミ!0


スレ主 ~CHOPPER~さん
クチコミ投稿数:4件

2019/08/23 22:17(1年以上前)

色々ご意見ありがとうございました、まだゴミ箱に入ったままだったので、何とか復旧出来ました
30Dから乗り換えなので高感度などは全く別物です
色々設定など変えて、自分に合うカメラに、したいです、ありがとうございました

書込番号:22875363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ56

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

EOS RP か sony α7U か α7RII

2019/07/17 13:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS RP ボディ

クチコミ投稿数:1001件

質問です。



カメラ購入検討をしていて、
まず購入動機(の一例)として、コンデジの上位に位置づけられるとされるデジ一眼に関心があり、候補としてEOS RPとα7ii、さらにこの2機種以外に挙げられる候補も探している

撮影経験(の一例)として、約10年前に購入した、軽量な高級APS-Cコンデジおよび初心者向け一眼レフ使用経験がある

現在の所有レンズ(の一例)として、EF50mm F1.8(価格コムで1.8万円)、EF-S24mm F2.8(同 1.4万円)などで、新規カメラ購入の際には資産と考えなくてよい

用途(の一例)として、人物撮影および旅行中の携行



このような購入検討があるときに「ちゃんと答える返答の内容と推奨機種はどのようになるか?」これがこのスレの質問です

この質問は、このもう一つのスレ、
「EOS RP か sony α7U」
https://s.kakaku.com/bbs/K0001129952/SortID=22803324/
に関連した質問で、
このような比較の検討は大変多く、この他機種との比較が価格コムの主要な役割であり、価格コムの存在理由そのものです



このスレの質問である「購入検討に対しての返答の内容と推奨機種は?」は、
当然ながら表題の「EOS RP か sony α7U か α7RII」という選択において一般ユーザーへの役立つ情報になると同時に、
上にあげた別スレへの返答内容との違い、返答数の違いにより、価格コムの返答の質を見る上での指標にもなります

書込番号:22803840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1001件

2019/07/17 13:35(1年以上前)

私が考える返答の一つの例としては、以前にあげたこのスレ

「RPの価格にプラス2万円で4000万画素とボディ内手ぶれ補正付きに! 」
https://s.kakaku.com/bbs/K0001129952/SortID=22740721/
になります

スレ内にも書きましたが、価格は6月中旬の投稿時点での価格で毎日変動してるので、詳しくはスレ内の最初の投稿にある比較リンクなどを参照してください

書込番号:22803845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/07/17 13:36(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ https://s.kakaku.com/item/K0001175141/
⊂)  これ!!!
|/
|

書込番号:22803847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:8367件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2019/07/17 13:51(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` 王者Canon♪
⊂)
|/
|

書込番号:22803860

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2019/07/17 15:29(1年以上前)

欲しくて買えるレンズのある奴\(^^)/

書込番号:22803996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2019/07/17 16:02(1年以上前)

いやあ、難しい質問です。

カメラなんて、使いたいレンズがあって、それが使えるボディの中から、

自分の撮影シチュエーションに会うものを選ぶだけだった時代、

フイルムの時代、は悩みがなかったですから。


デジカメになって、レンズは過去の遺産、ボディは画素数と高感度耐性で選んでいたのですが、

さらに高度な電子処理までカメラに乗ってきて、本当にどのボディが必要なのかわからなくなりました。


そこで家電品、デジモノの基本に帰り、迷ったら新しい方、でよろしいのではないでしょうか?

どうしても未練があれば両方買う。


趣味でクルマを買い増しする事を思えば、安いもんです。


ちなみに、わたしは欲しいボディがでないので、クルマ、発注しました。

(レンズは 70-200の3型、買いました、すごく良いです。)

書込番号:22804047

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:12件

2019/07/17 17:05(1年以上前)

ここ RPのスレに書き込まれた段階で EOS RPでしょう。
カメラメーカーが出している正真正銘のカメラです。

書込番号:22804141

ナイスクチコミ!19


仏の顔さん
クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:1件

2019/07/20 06:04(1年以上前)

旧機種のα7RUしておけば?
自分でお買い得っていてるんだから、スレ主w
そしてレンズも一番安いやつにねwww

書込番号:22809257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2019/08/03 10:58(1年以上前)

こんにちは。

こういう意見って個人の思い入れだけの議論になりがちなので、客観的なものはあまりありません。
意味ないとも思いますが、参考程度に聞いてください。

家にあった父のキャノンのEOS 5Dmk2とEOS M10をずっと使っていて、最近α7R II+シグマMC-11を買ったものです。
私が選んだ理由は、MC-11を使ってキャノンレンズが問題なく使えることです。

キャノンレンズが使える

EF85mmF1.4Lも、古い70-200mmF2.8LもAFが作動し、ボディ内手ブレ補正もききます。手ブレ補正は本当にいいです。
この機能のためにキャノンユーザーは乗り換えてもいいくらいです。家にタムロン、シグマを含め12本ほどEFマウントレンズがありますが、全て動作しました。
質問者さんは保有されているレンズが少ないので、あまり気にしなくてもいいかもしれません。

画質はDxOMarkのスコア的には、α7R II>>>α7 II>RP程度でしょうが、普通に使っている分には大きな差はないと思います。

それから最近のSONY Eマウントレンズの魅力はかなり大きいです。
キャノンも負けずに新しいマウントで魅力あるレンズを出すのでしょうね。

私の意見でした。

書込番号:22835997

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:364件

2019/08/21 15:36(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

浅草

水元公園

柴又

東京駅

この写真はソニー7RUの試作です・・・
・EOSRP(ゴールド)と比べたら・・・後ほど・・

書込番号:22870898

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:364件

2019/08/21 17:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ハナはな花

人ひとヒト ま〜人ばかり

ゴールド+11−24レンズ 

書込番号:22871000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:364件

2019/08/21 17:13(1年以上前)

上記の写真では、
比べたら RP???  7?? 他機種 どれだかわからない

書込番号:22871016

ナイスクチコミ!0


月女さん
クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:2件

2019/08/21 22:36(1年以上前)

比較するので有れば同じ条件で同じ物を撮らないと参考にならないと思いますが?

書込番号:22871718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS RP RF24-105 IS STM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS RP RF24-105 IS STM レンズキットを新規書き込みEOS RP RF24-105 IS STM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS RP RF24-105 IS STM レンズキット
CANON

EOS RP RF24-105 IS STM レンズキット

最安価格(税込):¥146,686発売日:2020年 4月中旬 価格.comの安さの理由は?

EOS RP RF24-105 IS STM レンズキットをお気に入り製品に追加する <682

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング