EOS RP RF24-105 IS STM レンズキット
- 小型・軽量化を実現した「RFマウント」採用のミラーレスカメラ。35mmフルサイズCMOSセンサーと映像エンジン「DIGIC 8」により表現豊かな撮影が可能。
- 「デュアルピクセルCMOS AF」とRFレンズの駆動制御を最適化したことで、最速0.05秒の高速AFを実現。「瞳AF」の機能が向上し、サーボAFに対応する。
- バリアングル液晶モニターや約236万ドットの内蔵電子ビューファインダー(EVF)を搭載。標準RFズームレンズ「RF24-105mm F4-7.1 IS STM」が付属。
【付属レンズ内容】RF24-105mm F4-7.1 IS STM
EOS RP RF24-105 IS STM レンズキットCANON
最安価格(税込):¥147,000
(前週比:-1,155円↓)
発売日:2020年 4月中旬

このページのスレッド一覧(全41スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
47 | 17 | 2019年6月1日 17:52 |
![]() |
36 | 8 | 2019年5月3日 10:44 |
![]() |
53 | 13 | 2019年5月2日 11:00 |
![]() |
41 | 6 | 2019年5月18日 11:28 |
![]() |
10 | 3 | 2019年4月24日 19:19 |
![]() |
66 | 12 | 2019年4月17日 18:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS RP ボディ
GWに国立博物館の「空海と仏像曼荼羅」へ行ってきました。
写真は諦めていましたが、何と立体曼荼羅の展示会場に撮影専用のゾーンがあり、しかも帝釈天騎象像!
仏像の中で一番イケメン、と言われているだけあって女性の来館者に大人気でした。ほとんどの方がスマホで撮影されていたのですが、かなり暗くて上手くピントが合わないようでした。
RP+RF24-105mmでしたが、AFは爆速でしかもEVFなので非常に見やすかったですね。6D2も持っていましたがやはり暗所ではEVFの本領発揮でした。
東寺の講堂で立体曼荼羅を観た時は、暗くて仏様の様子もよく分からなかったのですが、今回は帝釈天さまの足の裏まで見ることができとても充実した特別展でした。
16点

>digital好きさん
EVFの本領発揮ですね! Rは令和のR。
書込番号:22659863
6点

MFカメラはピントの山が掴みやすいスクリーンでした。
その代わり F5.6のレンズを装着すると
昼間でもファィンダーが暗くなってました。
AF時代となり
F5.6のレンズでもファィンダーがそんなに暗くならない
スクリーンが使われ初めました。
その代わり MF時にスクリーンの深度が深くて
ピントの山が掴みにくくなりました。
AFカメラはAFで撮る。が前提での設計に変わったのです。
EVFファィンダーは
電気で増幅するので
光学ファィンダーより明るくなりました。
特に夜間での使用が快適です。
ファィンダー画像に余分な光学系が入らないので
余分な深度がつかず
MFでのピント合わせもやり易くなりました。
書込番号:22659868 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

digital好きさん
素晴らしい作例、ありがとうございました。
私は国立博物館の仏像をこれまで、EOS 6Dで撮ってきました。
3週間前、RPではなくRを購入しました。
でも、まだ国立博物館に行っていません。
「行かなきゃ」と思わせてくれた素晴らしい写真に感謝です!(^^)!
書込番号:22659929
2点

いんやー、と思わず声が出てしまう素晴らしい写真。
写真は機材の性能もあるけれど、やっぱり撮る人のセンスですね。
digital好きさん 素晴らしい写真ありがとうございます。
書込番号:22659954
3点

行こうと思っていましたが、帝釈天が撮影可能なんですか!!
50mmと100mmを持って、行かねば!!
書込番号:22659964
0点

こんなに写りが良いなら、
1DX3は、Rマウント濃厚。
書込番号:22660007
0点

>digital好きさん
私はレフ機とミラーレス機両方を使います。
アチコチで申し上げますが、暗い所では虹彩(人間の眼の絞り)が全開なので、EVFでは網膜が無意識のうちに疲れます。
夜に照明のあるお台所で物撮りしていても眼が痛くなった事があります。
EVFを暗所で使う場合は時折休憩を入れましょう。
書込番号:22660150
3点

>digital好きさん
素敵な写真ありがとうございます。カタログに載っているような素晴らしい写りに感嘆しました。見に行けないのが残念です。もっとも自分ではこんなにうまく撮れないとは思いますが。
書込番号:22660506 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ネクベトさん
>デジカメの旅路さん
>つるピカードさん
>狩野さん
>潮待煙草さん
>最後の救世主さん
ありがとうございます。
EVFだと暗くても露出や絞り効果をイメージしやすいので集中し易くてシャッター切れますね。
>6084さん
確かに適度な休憩も必要ですね。
今回、なかなか実物を見る事が難しい特別展でしたので、ほとんどリアル仏像見てました。
RP使い始めて、少し撮影パターンが変わりました。
レフ機では、
シャッター切る→液晶確認→パラメータ変える
RPでは、
EVFでパラメータ確認→シャッター切る→EVF内確認
撮影時にはほとんど液晶での確認が無くなりました。お陰でワンショットに集中出来て、歩留まりも上がった気がします。
書込番号:22660560 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

国立博物館、行きたいなぁ〜
東京から遠い田舎住まいの悲哀です。
確かに暗所でのEVFの威力は実感しますよね。
さらに、フォーカスピーキングがうれしいときもありますし、拡大表示がうれしいときもあります。
ある程度の明るさがあればレフ機のファインダーでも何とかなりますが、暗くなると違いますよね。
私もRPにしてから、撮影後の画像確認はしなくなりました。
電池の持ちが最初の目的だったんですが、撮影前にある程度把握できるのでしなくてもすむようになりました。
ただ・・・レフ機に比べて、カメラの提示する露出が明るい気がします。慣れなきゃね。
RF24-105mmの写真はあまり見ないようにしておきます。
書込番号:22661011
0点

>RF24-105mmの写真
あたしはキヤノンミラーレス機は「R」なんですが、RF玉は我慢、我慢です。マウントアダプタでEFのL玉、シグマ玉です。
書込番号:22662936
1点

私も行ってきました、私のはRPではなくRですがご容赦ください
ゴールデンウイークはいつも以上に混むだろうと思って4月中に行きました
国立博物館は撮影ができるところがあるので期待はしたのですが
今回は期待などというレベルではなくまさに300%の出来でした
まさか帝釈天を撮れるとは・・・今でも信じられない気持ちです
これは額装して飾りたいと思っています
田舎者ゆえにそうそう東京には行けないので今回は羽田で飛行機も、と、欲張りました
100-400Uは重い、じゃあどうする?
考えた末に70-200F4に1.4Xをかます、さらにRの1.6クロップを使えば相当稼げると踏んで撮ってまいりました
ミッキーマウスが離陸するところも撮れました
書込番号:22666604
4点


>福老守さん
額装、良いですね。
ご自身の写真、撮った時の想いが詰まった作品ですね。
書込番号:22676174 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>freakishさん
大の東寺好きですか!私もです。
今回、風信帖も観れるとは嬉しい限りです。
1200年前に3Dで仏様の教えを空間表現していた空海は本当に天才だったんでしょうね。今回、解説員の方の音声ガイドでなぜ空海が21体を選んだか解説も聞けて、とても貴重な機会でした。
少し話し逸れますが、宇治の平等院鳳凰堂、ここは平安時代のネバーランドですよね。きっと当時のTDRだったと。
時が経っても夢の空間を表現しようとする想いは変わらないんだなぁ、と思ったりします。
書込番号:22676192 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

行かねば!! …… と言うわけで、閉会間際になって私も行ってきました。
この手の展覧会では普段安置されている状態では絶対に目にすることができない部分を間近で拝見できるのがうれしいですね。
今回は大威徳明王が載っている牛のお尻と、金剛夜叉明王の右脚親指の反り返りぷりが、何とも愛嬌があって、
個人的には大発見でした。
アレが撮影出来たら嬉しかったのになぁ〜〜〜。
機材的には、あのシュチエーションでは手振れ補正のない明るいレンズより、手振れ補正付きのズームと高感度に有利な機種が
圧倒的に便利で失敗がないですね…。
機種違い、失礼しました。
書込番号:22702555
3点

自分なりに常用感度の確認を兼ねて、行ってきました。
だけど、スレに反し液晶を見ながら収めてしまった。
でもこの被写体は、なんか、うっとりした。
書込番号:22706509
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS RP ボディ
あれ程、WB操作はRが上、ミラーレスはソニーが上かな?と言っていた自分。歳を取ったのか軽さに負けて6D手放し、5Dmk2を手放してまで買ってしまった。軽さなら6Dmk2,機能なら5Dmk4,画質マクロ撮影なら5Dsと大人買い、プロからの譲渡もあったのに?
やはり、FDを売却したしEFもそろそろ考えてRFなのかな?さすがに、大人買いしか無理だわ。
金沢撮影旅行ではRPゴールドが活躍しました。通信は楽でしたが、操作性は慣れるしかないね。
6点

大人買いつうより、計画性が無いだけでは?
昔話は良いんで、少し落ち着きましょう。
書込番号:22640384 スマートフォンサイトからの書き込み
20点


>操作性は慣れるしかないね。
Fvモードは慣れると使い勝手がいいですねぇ〜 レフ機にも欲しいです。
背面液晶でのフォーカスポイントにも、慣れてくるとマルコンよりは便利と感じるかも。
後は・・・ボディーが小さくてボタン位置が未だにしっくりこない・・・
旅先で取り出すには、レフ機のように大仰でなくていいですよね。
日本海沿岸といえば・・・ノドグロも美味しい。
書込番号:22640615
2点

>myushellyさん
お久し振りです
FVモード使いやすいですか?
おいらはどーもしっくりこなくて使ってないです(笑)
FV使うならMモードでいいや〜思っちゃっいましたf(^, ^;
書込番号:22640983
1点

>ごっちAさん
>FV使うならMモードでいいや〜思っちゃっいましたf(^, ^;
Rを使ってますが、80Dからずっと マニュアル露出使って撮影してます
FVモードは、マニュアル露出慣れてるとどうしても、FV使わないですよね^^;
撮影シーンによって、TVとAVと変えてね方向けなのかなって感じてます
書込番号:22641375
1点

>Doohanさん
>ごっちAさん
>myushellyさん
慣れとは恐ろしいものですね?FV/AV,この手軽さからMVもと時の流れを感じるこの頃です。AE-1から考えて38年便利になりました。
モードラ付けて速射しているあの頃はなんだったのでしょうかね。歳です。笑笑
書込番号:22641914
1点

>ごっちAさん
ご無沙汰をいたしております。
>FVモード使いやすいですか?
確かに、マニュアルモードは、ダイアル2個でシャッター速度と絞りをそれぞれ独立してコントロールできますよね。
それで十分使えるし、操作も速いと思います。
この場合、ISO感度をコントロールリングに割り当ててあるとISOも含めた3軸で決められますしね。
設定に狙いがあって使うのなら、マニュアルの方が使いやすいと思います。
で・・・Fvモードが使いやすく感じているというのは・・・
私は、コントロールリングに露出制御を割り当てました。
基本的に、ISOはオートで、Tv、あるいはAvのような使い方になっています。
マニュアルにしても、カメラの露出計の判断は、カメラのAEを使うわけで・・・
AEで判断させているのなら、モードがどれでも、露出は同じと、使い勝手優先にしています。
設定をオートにプッシュ一つで戻せるのも利便性が高いと思ったりしています。
シャッター速度、絞り、ISOのどれか一つをコントロールすればいいときに便利と思ってます。
自分のなかで設定がほぼ決まっているときには、Fvモードはマニュアルより一手間増えますが・・・
カメラ任せで楽をしたいときには、撮影中にどのモードにも移行できて便利とFvモードを使っています。
まずは抑えておきたい時、そして設定の狙いを後で考えていいときという感じでしょうか。
つまり・・・旅先スナップのようなシチュエーションの想定です。
>Doohanさんの
>撮影シーンによって、TVとAVと変えてね方向けなのかなって感じてます
っていうのがまさしくですね。
書込番号:22642150
2点

私も 良く「Fvモード」モードを使い、便利だとは 思っておりますが、未だ慣れておらず
当該項目設定後に 項目送りダイヤルと 十字キーを間違えて押下する事があり、
全てがリセット[AUTO]される事があります。
次回、ファーム更新時には 十字キー1秒押下でリセットと
項目設定ダイヤルと項目送りダイヤルを 入れ替えられる様
お願いしたいものです。
書込番号:22642184
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS RP(ゴールド) RF35 MACRO IS STM マウントアダプターSPキット
山の神の許可が下り6DUと24-70をドナドナしてセットと24-105を手にしました、さっそく寄居へ行きました、
100-400と24-105を持参しましたが、6DUの時は100-400だけでも途中で足が痛くなってしまっていましたが
今回は無事に帰ってこれました。
ただ210枚ほどの撮影でバッテリーマークが2つほど減っていました、撮影していたのは1時間半程度なので一日撮りまくったらと考えすぐに予備バッテリーを2セット注文をしたしだいです。操作系が6DUよりやりにくいですがまあ慣れればと。
今までM6しか入らなかったバックに35を付けて楽に入りました、高齢者にとって小さいのと軽さは最大の恩恵と感じます。
M6のバッテリーが2つありますがそろそろ少しおつかれの様子なので。
ボディーサイズに合ったパンケーキが出てくると最高なのですが。
オールドレンズアダプターを入れた箱を探し出してこの先のオイタに胸を膨らませています。
また変なレンズが増殖しそうです。
13点

>ウル太郎さん
はじめまして。少林寺の5百羅漢ですか?昔、川越に住んでいたので、
何度か行ったことがあります。懐かしいです。
いずれも味のある絵ですが、それだけのレンズを持って撮影をされるとは
頭が下がります。私のRPはまだお散歩にしか持ち歩いていませんが、
参考にある情報ありがとうございました。
書込番号:22635825
2点

被写体の関連で
申し訳ないですが良いですよね5百羅漢川越ではなくて黒羽の雲厳寺の近くの黒羽山にありました
ちょっと前の吉永小百合のJRのCMで拝見していきました。結構人が大かったです
その傍のお寺さん(黒羽山)
ここであった3人の家族ずれの娘さんがすごく感じが良かったので行って良かったです
書込番号:22635890
6点

6D2+100-400とRP+24-105+100-400を比べると後者の方が重たくなりますが…。
EF-EOS R使用前提で、更にLP-E19を追加で持つと6D2とRPの差は100g程度…
思い込みって怖いですねぇ〜。
書込番号:22635931
2点

>ウル太郎さん
まずはご購入オメデトウございます。
ボディー体積が少ないのは、メリットは多いと感じますね。
フルサイズなので、レンズはそれなりに大きくなってしまうことはありますが・・・
私の場合、基本は35mmです。これに70-300mmDOを持ち歩いてウエストポーチに収まるのもメリットの一つです。
電池持ちは、レフ機に比べると、比べるべくもありません。
基本的に、ポケットに予備電池1つは持ち歩いています。
エコモードで、撮影後に画像確認をしないと持ちは幾分いいと感じてます。
>オールドレンズアダプターを入れた箱を探し出してこの先のオイタに胸を膨らませています。
ミラー干渉を気にしないで、全てのレンズが使えるのはミラーレスの特権ですね。
こちら・・・ヤシコンのレンズたちの出番がRPで増えています。
何に付けて、Fvモードが便利だなぁ〜と思う今日この頃。
書込番号:22636030
6点


やっぱり軽いのは良いですね。
私もRPのゴールドを予約しましたが、バッテリーグリップだと思っていたら
バッテリーが入らないと聞いたのでキャンセルしました。
今はRを注文して届くのを待っています。
書込番号:22636088
2点

>ウル太郎さん
私のRPはRF24-105を付けて朝から撮影して1200枚を越えた辺りからバッテリーの目盛りが一目盛り減りました。
なので一本のバッテリーで1500枚以上は撮影出来ますね。
書込番号:22636688 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>だらけ猫シロ助さん
どういう設定で撮ってはるんですか??
自分のRPは1000枚とか考えられないです( ̄▽ ̄;)
書込番号:22636691 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>GRANCEさん
絞り優先オートでAEB3枚連写『オートブラケット』です。
RAWとJpeg同時記録で枚数は2400枚ですかね。
シャッター枚数は半分の1200枚という計算です。
3枚連写が結果が良くなっているのかも知れませんね。
書込番号:22636714 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

実質使えるコマは三分の一の400枚つう事か・・
書込番号:22637062
6点

因みに今までRAWはDPPしか使えなかったので念のためJpeg同時記録でしたがサードパーティー製の現像ソフトも使えるようになったのでRAWオンリーで賄えそうです。
RAWだけだと更に枚数は増えます。Jpegは処理に電源を食われるようなので。
連射しても3枚は3枚ですが仮に1/3としても500枚は撮れるでしょう。
基本的にEVFやモニターは極力見ないようにしてサッと判断して撮影しています。
書込番号:22637269
2点

>だらけ猫シロ助さん
なるほど!!
ありがとうございます(*^^*)
RAWだけで撮る方が良いのですね。自分もそうすることにします!!
書込番号:22638785 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>GRANCEさん
現像ソフトは何をお使いですか。
私はシルキーピックスを使っていますがDPPとは比較にならないほど臨場感が出ます。
元々、FUJIFILMのベルビアに近い色合いが出せたからなんですね。
ライトルームも同じでしょうか、サードパーティー製の現像ソフトの方が遥かに優れている印象です。
またAPS-Cのローパスレスのカメラも使っていますが、こちらも臨場感といい比較にならないほどRPの方が高画質ですね。
書込番号:22639766 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS RP ボディ
ISO12800で夜桜を 撮影して来ました。
想像していた程、画質は荒れていませんが、一度だけ フォーカスが合わず、
シャッターが切れない事がありました。
6月頃の ファームアップに期待ですわ!
16点

>陽気な男さん
平成最後の満月! 良いですね。
RPのEVF、暗いシチューエーションでも見やすいですよね。
RF24-105のIS、良く効きますよね。ただ、流石にSSが1/3位になると手持ちは厳しくなってきますよね。私は最近、左手でのレンズの支持位置工夫して大分手ブレ抑えられるようになってきました。
キャンペーンでグリップ申し込んだので、GWは試してみたいと思っています。
また素敵な写真、ご紹介してください。
書込番号:22613662
6点

>digital好きさん
ありがとうございます。
このカメラでファインダー撮影するとアクセサリーシューに眉毛が絡まり、痛みと共にどんどん眉毛が抜けて行くんですよ!
とりあえずJJCのホットシューカバーを装着して様子を見ておりますが、思わぬところに思わぬ事象が発生するのも
楽しみのひとつですわ!
書込番号:22614417
11点

>momono hanaさん
>神秘的な写真♪
有難うございます。
そうなんですよ!
見ている人を その世界に引き込む事が出来るアナログ立体的な写真は CANONが、得意とするところですかね。
Sonyのα7iiiは 私の使い方が下手なのか リアル過ぎて、この手の写真は 不向きですわ。
書込番号:22620315
4点

綺麗な写真ですね。
動画でもこのような映像がとれますか。
α7IIIのように動画で天の川のような星空の
リアルタイム動画が取れればいいな、
欲しいなと思っています。
書込番号:22673903 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>星月JPさん
普段 動画は α7Vを使っておりますが、星空ならどうでしょうかね!
今は 標準レンズしかありませんので 広角が 手に入れば 挑戦します。
書込番号:22674338
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS RP ボディ
なにが来たんや。
書込番号:22612338 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

4/3にLightroom CC2.2.1/Classic CC8.2.1 のアップデートが出てEOS RPに対応しています。
書込番号:22612632
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS RP ボディ

つうか、こういうアイテムってドレスシャツの胸ポケットと同じ。
「入れられるけど入れない」何も入れずに肩にかけてるのが、一番カッコいいんだろうな。
書込番号:22605942 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

↑なワケ (ヾノ・ω・`) ナイナイ☆
書込番号:22605970 スマートフォンサイトからの書き込み
29点

|
|
|、∧
|ω・` ちょうだい♪
⊂)
|/
|
書込番号:22606058
5点

おめでとうございます。(^∇^)
使えそうですね〜。
私も、おまけに惹かれて、GOLDにしました。
まだ届いていませんが、楽しみです〜。(^_^)v
書込番号:22606082
3点

ファッションアイテムのオマケが付いている雑誌と同じですね。
書込番号:22606089 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>TAD4003さん
フルサイズミラーレスにあらざれば
書込番号:22606226
1点

最近のキヤノン板は RP RP RP たまに R
書込番号:22606230
2点

うちにも届きました。メールで連絡もらってから割と経ってからでしたね。キャッシュバックはまだです。
書込番号:22606235 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆様、レスを頂きありがとうございます。
>Masa@Kakakuさん
>↑なワケ (ヾノ・ω・`) ナイナイ☆
御意!
>☆観音 エム子☆さん
>|ω・` ちょうだい♪
キヤノンさんからもらってくださいね♪
>嶋やんさん
>おめでとうございます。(^∇^)
>使えそうですね〜。
ありがとうございます。 十分使えますよ♪
色も気に入ってます。
早く届くといいですね♪
>コテハンバスターズさん
>ファッションアイテムのオマケが付いている雑誌と同じですね。
そんな感じですね。 おまけに釣られました\(^o^)/
>デジカメの旅路さん
>エンジョイ
ありがとうございます!
>quiteさん
>うちにも届きました。メールで連絡もらってから割と経ってからでしたね。キャッシュバックはまだです。
キャッシュバック、早く届くといいですね。
>陽気な男さん
早速、おめでとうございます。
>観戦チケットは まだですな!
こちらは抽選だったような???
>ハズキルーペになりたいキャッ!さん
>これ欲しい。
内部仕切りも追加できるようだし、本革なので使い込むと味が出るかも♪
GOLDの方々には、早く届くといいですね♪
書込番号:22608465
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





