EOS RP RF24-105 IS STM レンズキット のクチコミ掲示板

2020年 4月中旬 発売

EOS RP RF24-105 IS STM レンズキット

  • 小型・軽量化を実現した「RFマウント」採用のミラーレスカメラ。35mmフルサイズCMOSセンサーと映像エンジン「DIGIC 8」により表現豊かな撮影が可能。
  • 「デュアルピクセルCMOS AF」とRFレンズの駆動制御を最適化したことで、最速0.05秒の高速AFを実現。「瞳AF」の機能が向上し、サーボAFに対応する。
  • バリアングル液晶モニターや約236万ドットの内蔵電子ビューファインダー(EVF)を搭載。標準RFズームレンズ「RF24-105mm F4-7.1 IS STM」が付属。
最安価格(税込):

¥134,185

(前週比:-4,914円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥143,200 (1製品)


価格帯:¥134,185¥323,306 (50店舗) メーカー希望小売価格:オープン

【付属レンズ内容】RF24-105mm F4-7.1 IS STM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS RP RF24-105 IS STM レンズキットの価格比較
  • EOS RP RF24-105 IS STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS RP RF24-105 IS STM レンズキットの買取価格
  • EOS RP RF24-105 IS STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS RP RF24-105 IS STM レンズキットの純正オプション
  • EOS RP RF24-105 IS STM レンズキットのレビュー
  • EOS RP RF24-105 IS STM レンズキットのクチコミ
  • EOS RP RF24-105 IS STM レンズキットの画像・動画
  • EOS RP RF24-105 IS STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS RP RF24-105 IS STM レンズキットのオークション

EOS RP RF24-105 IS STM レンズキットCANON

最安価格(税込):¥134,185 (前週比:-4,914円↓) 発売日:2020年 4月中旬

  • EOS RP RF24-105 IS STM レンズキットの価格比較
  • EOS RP RF24-105 IS STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS RP RF24-105 IS STM レンズキットの買取価格
  • EOS RP RF24-105 IS STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS RP RF24-105 IS STM レンズキットの純正オプション
  • EOS RP RF24-105 IS STM レンズキットのレビュー
  • EOS RP RF24-105 IS STM レンズキットのクチコミ
  • EOS RP RF24-105 IS STM レンズキットの画像・動画
  • EOS RP RF24-105 IS STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS RP RF24-105 IS STM レンズキットのオークション

EOS RP RF24-105 IS STM レンズキット のクチコミ掲示板

(6829件)
RSS

このページのスレッド一覧(全41スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS RP RF24-105 IS STM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS RP RF24-105 IS STM レンズキットを新規書き込みEOS RP RF24-105 IS STM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 液晶を拡大表示させるとよくピント

2019/05/27 12:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS RP ボディ

クチコミ投稿数:81件 EOS RP ボディのオーナーEOS RP ボディの満足度5
当機種

液晶を拡大表示させて

クローズアップ撮影の時はファインダーで撮るよりも、液晶画面を拡大表示(シャッターボタン半押しし確認)させて撮ると、くっきりした部分が強調し、すばらしい!

書込番号:22694681

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:81件 EOS RP ボディのオーナーEOS RP ボディの満足度5

2019/05/27 12:21(1年以上前)

レフ機みたく、LV(ライブビュー)ボタンを押し、立ち上げのアクションがないのでストレスフリーな点も良かったので立ち上げました。

書込番号:22694721

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ41

返信6

お気に入りに追加

標準

暗所での撮影

2019/04/20 00:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS RP ボディ

クチコミ投稿数:698件
当機種
当機種
当機種
当機種

ISO12800で夜桜を 撮影して来ました。
想像していた程、画質は荒れていませんが、一度だけ フォーカスが合わず、
シャッターが切れない事がありました。
6月頃の ファームアップに期待ですわ!

書込番号:22613488

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:774件Goodアンサー獲得:106件

2019/04/20 05:54(1年以上前)

>陽気な男さん

平成最後の満月! 良いですね。
RPのEVF、暗いシチューエーションでも見やすいですよね。

RF24-105のIS、良く効きますよね。ただ、流石にSSが1/3位になると手持ちは厳しくなってきますよね。私は最近、左手でのレンズの支持位置工夫して大分手ブレ抑えられるようになってきました。
キャンペーンでグリップ申し込んだので、GWは試してみたいと思っています。

また素敵な写真、ご紹介してください。

書込番号:22613662

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:698件

2019/04/20 13:44(1年以上前)

別機種

>digital好きさん

ありがとうございます。

このカメラでファインダー撮影するとアクセサリーシューに眉毛が絡まり、痛みと共にどんどん眉毛が抜けて行くんですよ!
とりあえずJJCのホットシューカバーを装着して様子を見ておりますが、思わぬところに思わぬ事象が発生するのも
楽しみのひとつですわ!

書込番号:22614417

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:719件Goodアンサー獲得:17件

2019/04/23 09:11(1年以上前)

神秘的な写真♪

書込番号:22620217

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:698件

2019/04/23 10:27(1年以上前)

>momono hanaさん

>神秘的な写真♪

有難うございます。
そうなんですよ! 
見ている人を その世界に引き込む事が出来るアナログ立体的な写真は CANONが、得意とするところですかね。
Sonyのα7iiiは 私の使い方が下手なのか リアル過ぎて、この手の写真は 不向きですわ。

書込番号:22620315

ナイスクチコミ!4


星月JPさん
クチコミ投稿数:1件

2019/05/18 07:18(1年以上前)

綺麗な写真ですね。
動画でもこのような映像がとれますか。
α7IIIのように動画で天の川のような星空の
リアルタイム動画が取れればいいな、
欲しいなと思っています。

書込番号:22673903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:698件

2019/05/18 11:28(1年以上前)

>星月JPさん

普段 動画は α7Vを使っておりますが、星空ならどうでしょうかね!
今は 標準レンズしかありませんので 広角が 手に入れば 挑戦します。

書込番号:22674338

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ36

返信8

お気に入りに追加

標準

操作性??

2019/05/02 13:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS RP ボディ

スレ主 adomiraruさん
クチコミ投稿数:12件
当機種

RF24-105 F4Lにて

あれ程、WB操作はRが上、ミラーレスはソニーが上かな?と言っていた自分。歳を取ったのか軽さに負けて6D手放し、5Dmk2を手放してまで買ってしまった。軽さなら6Dmk2,機能なら5Dmk4,画質マクロ撮影なら5Dsと大人買い、プロからの譲渡もあったのに?
やはり、FDを売却したしEFもそろそろ考えてRFなのかな?さすがに、大人買いしか無理だわ。
金沢撮影旅行ではRPゴールドが活躍しました。通信は楽でしたが、操作性は慣れるしかないね。

書込番号:22640152

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/05/02 15:37(1年以上前)

大人買いつうより、計画性が無いだけでは?
昔話は良いんで、少し落ち着きましょう。

書込番号:22640384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


スレ主 adomiraruさん
クチコミ投稿数:12件

2019/05/02 15:47(1年以上前)

別機種

イエローが映えるか?

>横道坊主さん
まったくその通りですな?なんか急ぎ過ぎているこの頃です。

書込番号:22640404

ナイスクチコミ!1


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2019/05/02 17:31(1年以上前)

当機種

RF35mm F1.8 MACRO IS STM +RP

>操作性は慣れるしかないね。

Fvモードは慣れると使い勝手がいいですねぇ〜 レフ機にも欲しいです。
背面液晶でのフォーカスポイントにも、慣れてくるとマルコンよりは便利と感じるかも。
後は・・・ボディーが小さくてボタン位置が未だにしっくりこない・・・
旅先で取り出すには、レフ機のように大仰でなくていいですよね。

日本海沿岸といえば・・・ノドグロも美味しい。

書込番号:22640615

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:641件Goodアンサー獲得:45件

2019/05/02 20:00(1年以上前)

>myushellyさん
お久し振りです
FVモード使いやすいですか?
おいらはどーもしっくりこなくて使ってないです(笑)
FV使うならMモードでいいや〜思っちゃっいましたf(^, ^;

書込番号:22640983

ナイスクチコミ!1


Doohanさん
クチコミ投稿数:1569件Goodアンサー獲得:113件

2019/05/02 22:48(1年以上前)

>ごっちAさん
>FV使うならMモードでいいや〜思っちゃっいましたf(^, ^;
Rを使ってますが、80Dからずっと マニュアル露出使って撮影してます
FVモードは、マニュアル露出慣れてるとどうしても、FV使わないですよね^^;

撮影シーンによって、TVとAVと変えてね方向けなのかなって感じてます

書込番号:22641375

ナイスクチコミ!1


スレ主 adomiraruさん
クチコミ投稿数:12件

2019/05/03 07:52(1年以上前)

当機種

RF24ー105mm AVにて

>Doohanさん
>ごっちAさん
>myushellyさん
慣れとは恐ろしいものですね?FV/AV,この手軽さからMVもと時の流れを感じるこの頃です。AE-1から考えて38年便利になりました。
モードラ付けて速射しているあの頃はなんだったのでしょうかね。歳です。笑笑

書込番号:22641914

ナイスクチコミ!1


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2019/05/03 10:25(1年以上前)

>ごっちAさん
ご無沙汰をいたしております。

>FVモード使いやすいですか?

確かに、マニュアルモードは、ダイアル2個でシャッター速度と絞りをそれぞれ独立してコントロールできますよね。
それで十分使えるし、操作も速いと思います。
この場合、ISO感度をコントロールリングに割り当ててあるとISOも含めた3軸で決められますしね。
設定に狙いがあって使うのなら、マニュアルの方が使いやすいと思います。

で・・・Fvモードが使いやすく感じているというのは・・・
私は、コントロールリングに露出制御を割り当てました。
基本的に、ISOはオートで、Tv、あるいはAvのような使い方になっています。
マニュアルにしても、カメラの露出計の判断は、カメラのAEを使うわけで・・・
AEで判断させているのなら、モードがどれでも、露出は同じと、使い勝手優先にしています。
設定をオートにプッシュ一つで戻せるのも利便性が高いと思ったりしています。
シャッター速度、絞り、ISOのどれか一つをコントロールすればいいときに便利と思ってます。

自分のなかで設定がほぼ決まっているときには、Fvモードはマニュアルより一手間増えますが・・・
カメラ任せで楽をしたいときには、撮影中にどのモードにも移行できて便利とFvモードを使っています。
まずは抑えておきたい時、そして設定の狙いを後で考えていいときという感じでしょうか。
つまり・・・旅先スナップのようなシチュエーションの想定です。

>Doohanさんの
>撮影シーンによって、TVとAVと変えてね方向けなのかなって感じてます

っていうのがまさしくですね。

書込番号:22642150

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:12件

2019/05/03 10:44(1年以上前)

私も 良く「Fvモード」モードを使い、便利だとは 思っておりますが、未だ慣れておらず
当該項目設定後に 項目送りダイヤルと 十字キーを間違えて押下する事があり、
全てがリセット[AUTO]される事があります。

次回、ファーム更新時には 十字キー1秒押下でリセットと
項目設定ダイヤルと項目送りダイヤルを 入れ替えられる様
お願いしたいものです。


書込番号:22642184

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ393

返信45

お気に入りに追加

標準

α7V(SEL24105G) と EOS RP(RF24-105mm F4L)の比較

2019/03/22 22:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS RP(ゴールド) マウントアダプターSPキット

クチコミ投稿数:698件
別機種
当機種
別機種
別機種

α7V(SEL24105G)

EOS RP(RF24-105mm F4L)

流線型で すばやく収納!

個人的な主観ですが 操作性は 断然 EOS RPですな。只、エクステンショングリップの装着は必須です。
撮って出しのJPEG画像を貼っておきますが、最高画質でも、ファイル容量が α7Vの約半分です。
SNSへ そのまま投稿出来たり、パソコンで取扱やすい容量となっておりますが、α7Vより画質が荒いです。
必要であれば RAW現像すれば良いので 個人的にはこちらの方が使い勝手が良いです。
あとバッテリーの持続性が気になるところですが、概ね気に入ってます。
しばらく SONYとCANON持ちですが、今後のRFマウントに期待したいところです。

書込番号:22550995

ナイスクチコミ!32


返信する
クチコミ投稿数:698件

2019/03/22 22:07(1年以上前)

別機種
別機種

α7V(SEL24105G)

EOS RP(RF24-105mm F4L)

撮影時の重量比較です。
α7V(SEL24105G) 1.390kg
EOS RP(RF24-105mm F4L) 1.373kg

書込番号:22551004

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:19件

2019/03/22 22:29(1年以上前)

>断然 EOS RPですな。
将来性もないと言われるαの出番はあるんですか?
キヤノンとの比較用に持ってはるんですか?
お金持ちっていいですね。

書込番号:22551067

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:698件

2019/03/22 22:47(1年以上前)

>日生のカキオコさん
写真はCANON
動画はSONYですな!

光学商品(高額商品)を購入したので お金はありません。

書込番号:22551114

ナイスクチコミ!26


hattin89さん
クチコミ投稿数:3231件Goodアンサー獲得:213件 日々奔走 

2019/03/23 02:07(1年以上前)

>日生のカキオコさん

最新のRP +RF24-105mmと7V+FE24-105
の比較なんて本当に貴重な比較だと思うけど。

新規でこの組合せで迷っている方は少なくない
のでは? d(≧∀≦)=b。

両方持っちゃってさーとちゃちゃ言いたい気持ちは
はさ、有意義なスレだと思って心しまっとこうよ(・ω・`) 。
なっ(・∀・)v。









書込番号:22551478

ナイスクチコミ!39


hattin89さん
クチコミ投稿数:3231件Goodアンサー獲得:213件 日々奔走 

2019/03/23 07:19(1年以上前)

>陽気な男さん

お手数で無ければ各焦点域の画像を見てみたいです
(等倍で)お手数でなければ。
たぬき君表情してますねぇ(^ω^)。

書込番号:22551649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


8JCCZFさん
クチコミ投稿数:18件

2019/03/23 07:39(1年以上前)

誰が上手い事言えと

書込番号:22551671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:698件

2019/03/23 09:28(1年以上前)

無責任とは思いますが、以後、本投稿に関する回答はお断り致します。

書込番号:22551861

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:1件

2019/03/24 01:13(1年以上前)

>陽気な男さん

木彫りの狸の木目が素晴らしい

小春日和だ撮影散歩に出よう
気が向いたら撮影旅行に行ってくれ
善い写真が撮れたら是非見せて欲しい

スペック争いなんてジョークみたいなもの
盛り上りに欠ける時のカンフル剤さ
写真で芽生える交流のほうが1000倍価値があると思うよ

そう、狸の置物が何故ここまで普及したのだろう?
そのヒストリーを知りたくなったよ
面白いな

書込番号:22554060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:698件

2019/03/24 01:48(1年以上前)

>デジカメインホさん

>スペック争いなんてジョークみたいなもの
>盛り上りに欠ける時のカンフル剤さ
>写真で芽生える交流のほうが1000倍価値があると思うよ

ごもっともな御意見 有難うございます。

能力を点数化され、順位づけられた社会で生きて来た我々にとって、毎日は競争であり、
その競争に勝つことが生き残る術であるように感じるのは 極々自然なことです。
しかし、互いに価値あるものを 自分が主体となり提供出来るようになれば、競争もせず、
お互いに認め合い、穏やかなこころで楽しく生きて行けるのではないでしょうかね。

どこかのサイトのコピペで申し訳ない!

書込番号:22554105

ナイスクチコミ!13


hiro487さん
クチコミ投稿数:1638件Goodアンサー獲得:31件

2019/04/05 07:23(1年以上前)

これだけ評価の高いレンズをだせるαに将来性が無いとはいかがなものかと?
このレンズの登場で某メーカーが主張する小口径は駄目だが認識違いと言うことが解りました。
http://digicame-info.com/2019/03/fe135mm-f18-gm-oss.html

書込番号:22580705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2019/04/05 07:40(1年以上前)

MTF って何故曲線にするか御存じないのですか?

単に解像度だけを議論するなら、平均値でも分散でも良いではありませんか。

某社の大口径で人気のレンズは独特の曲線を描きます。
それが写真としての描写に現われるから人気なのですが。

某社のユーザがフルサイズセンサーにこだわるのも、
その独特のMTFの変化がある周辺部分の画像が必要だったからです。

まあ、そういう特性が不要、知らない、分からない人は、
単に解像度の絶対値勝負でよろしいかと思います。
(それも寂しいはなしですが・・・)

書込番号:22580731

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:698件

2019/04/05 13:01(1年以上前)

私が SONY製品を買って後悔したことは 忠実過ぎると言うことです。
あまりにも機械的な描画で、人間味あふれ 見ていて楽しくなる写真が
撮れないと言う事でした。

書込番号:22581274

ナイスクチコミ!12


hiro487さん
クチコミ投稿数:1638件Goodアンサー獲得:31件

2019/04/07 02:41(1年以上前)

価格でのレンズのレビュー欄で「開放でもシャープ」と言う言葉が有りますが、あれは評価が低いと言う隠語なのですね。
非常に勉強になりました。(^-^)
綺麗に写り過ぎてつまらないとかだとレビューで評価の高いカメラやレンズは恐くて買えませんね。
大金をどぶに棄てる事になるので。

書込番号:22585043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2019/04/07 20:09(1年以上前)

>価格でのレンズのレビュー欄で「開放でもシャープ」と言う言葉が有りますが、あれは評価が低いと言う隠語なのですね。

この人、何にも分かってないみたい。

まあ、ソニー万歳の人の典型だが、こういういじけ方ほど恥ずかしいものはない。

書込番号:22586705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:698件

2019/04/09 21:20(1年以上前)

>hiro487さん

>麗に写り過ぎてつまらないとかだとレビューで評価の高いカメラやレンズは恐くて買えませんね。

スリルがあって面白いですな!


>大金をどぶに棄てる事になるので。

心配しなさんな!新品同様品なら 結構良い条件で下取りOK!

書込番号:22591051

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:2件

2019/04/09 22:10(1年以上前)

>あまりにも機械的な描画で、人間味あふれ 見ていて楽しくなる写真が
>撮れないと言う事でした。
断言してるけどあくまでおたくの感想でしょ?
別にSONYのカメラの肩を持つわけじゃないけど、なんぼでも「人間味あふれ 見ていて楽しくなる
写真」を撮ってる人はいるよね。
デフォルトでSONYがあっさり黄色っぽく、キヤノンがこってり色温度低めって事なんじゃないの?
画像設定なんてなんぼでも変えれるしね。

でもあまり使っていない良質な中古品を出してくれるのはありがたいですな。

書込番号:22591172

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:698件

2019/04/09 22:35(1年以上前)

>正義のカメラさん

皆さんが思っていることでしょうね。
わざわざ 御投稿頂き有難うございました。

書込番号:22591235

ナイスクチコミ!6


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2019/04/10 06:34(1年以上前)

>綺麗に写り過ぎてつまらないとかだとレビューで評価の高いカメラやレンズは恐くて買えませんね。

何で自分で判断しないでレビューなんかを気にするのだろ。

これもソニー万歳の人の際立った特徴だけど、レビューも、なんちゃらの点数も、画素数も、全く気にせずに写真機の評価が出来れば良いのに。

もちろん、それが出来ないからソニーを万歳しているのだろうが。

書込番号:22591624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:698件

2019/04/10 13:00(1年以上前)

>freakishさん

ごもっとも!

所有しているカメラの良否判断が 自身で出来ないから
他人の レビューや、なんちゃらの点数や、画素数等の評価が気になるのでしょうね。

結局、所有しているカメラの世間的な評価及び、価値が、高いと思う事により 
満足感を得られ 心の安らぎとなるのでしょうな!

撮影した写真に拘るか 宝石貴金属に拘るかの違いですな!

書込番号:22592157

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:2件

2019/04/10 22:04(1年以上前)

>陽気な男さん
これで最後の書き込みにしますが、

>撮影した写真に拘るか 宝石貴金属に拘るかの違いですな!
て事は宝石貴金属も買わったんですね。
しかし宝石貴金属は価値があって値下がりしにくいけどデジカメはすぐに値下がりしますな。

しかしそんなにEOS RPの方がα7Vよりもええんかなぁ。
陽気な男さんのようなお金持ちで両方持ってる人はあまりいないでしょうが
みなさんの意見も聞いてみたいですね。
まぁここはキヤノンの板なのでα7Vの方がいいと言う人はいないでしょうが。

わたしゃボンビーなのでネットでしか情報は見れないけど「あまりにも機械的な
描画で、人間味あふれ 見ていて楽しくなる写真が撮れない」とは思えないけど。
https://www.youtube.com/watch?v=fIZVPTv7ulQ
https://www.youtube.com/watch?v=HzauiIq6yC4
https://www.youtube.com/watch?v=fKoGv2kbI0Q
https://www.youtube.com/watch?v=1UqCLwcbCkM

上記以外でもいろいろ比較しててポートレイトで主に比較してるけど、フルサイズ
じゃないX-T3が頑張ってると言うか結構いいですな。

書込番号:22593142

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:698件

2019/04/10 22:54(1年以上前)

別機種
当機種
当機種

>正義のカメラさん

>これで最後の書き込みにしますが、
別に最後にしなくても良いじゃあ〜りませんか。

>フルサイズ
>じゃないX-T3が頑張ってると言うか結構いいですな。

実は X-T20を下取りに X-T30を買うかX−T3にするか
悩んでおりましたので スッキリです。
良いアドバイスを頂き有難うございました。

書込番号:22593260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:698件

2019/04/27 01:14(1年以上前)

当機種
別機種

CANON EOS RP

SONY α7V

私が思う EOS RP の 圧勝理由

今回投稿致しました比較用の作例ですが EOS RP で撮影致しました タヌキの左目には
一筋の埃を確認する事が出来ますが、SONY α7Vでは 確認し難く撮影されております。
これは 作り出された 画像ファイルの画素数がEOS RPの方が多いところによるものと考えております。

写真サイズ EOS RP:6240×4160画素  α7V:6000 x 4000画素

只、それだけではありません。
搭載されているセンサーが EOS RP は35.9×24.0mm に対し α7Vは 35.6×23.8mmと 多少小さく
さらに α7Vは APS-C専用設計の 小型径 Eマウントの影響かは 判りませんが 総画素数:約2530万画素 のところ
カメラ有効画素数は :約2420万画素 と センサー周辺の 5%が使用されておりません。
ちなみに EOS RPは約2600万画素ですので、α7V(:約2420万画素)は 35mmフルサイズセンサーと謳っていながら
実際はフルサイズよりも小さな領域(APS-Cよりは広いです)で撮影されていると推測出来ます。

上記の理由から CANON EOS RP と SONY α7Vを 比較した場合 EOS RP の 出力画像は α7Vより
画素数も受光面積も多い条件で 生成され、解像感が高い写真になっていると推測しております。
以上、圧勝理由でした。

書込番号:22627585

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:251件

2019/04/28 20:40(1年以上前)

>>さらに α7Vは APS-C専用設計の 小型径 Eマウントの影響かは 判りませんが 総画素数:約2530万画素 のところ
>>カメラ有効画素数は :約2420万画素 と センサー周辺の 5%が使用されておりません。
>>ちなみに EOS RPは約2600万画素ですので、α7V(:約2420万画素)は 35mmフルサイズセンサーと謳っていながら
>>実際はフルサイズよりも小さな領域(APS-Cよりは広いです)で撮影されていると推測出来ます。




幼稚な男、、おっと間違った、陽気な男さんのその理屈だとEOS RPも実際はフルサイズよりも小さな領域で撮影されているということになりますね。
EOS RPも総画素数約2710万画素のところ有効画素数:約2620万画素(有効画素)と使われてない部分あるよ

書込番号:22631009

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:698件

2019/04/30 08:36(1年以上前)

>西から昇った太陽が東に沈むさん

ご指摘有難うございます。おっしゃる通りです。
再計算してみました。

受光面積
α7V 810.44mm(長手:34.87mm 短手:23.24mm )約2420万画素
EOS RP 826.63mm(長手:35.21mm 短手:23.48mm )約2620万画素

RPは 何とか 長手35mm以上です。

書込番号:22634359

ナイスクチコミ!4


仏の顔さん
クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:1件

2019/04/30 12:42(1年以上前)

陽気な男さんが感想書いてるだけなのに何故ソニーユーザーが現れて恥を晒すんだろう?

ソニー機が良いなら他社製品気にならないだろうけど?
何が彼等を駆り立てるのだろうか?

書込番号:22634976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:698件

2019/04/30 13:55(1年以上前)

>西から昇った太陽が東に沈むさん には

圧勝理由の感想を お書き下さいとお願いした事です。
有り難い事です。感謝です。

書込番号:22635137

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:158件

2019/04/30 15:35(1年以上前)

>陽気な男さん
圧勝おめでとう!

書込番号:22635361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:698件

2019/04/30 21:06(1年以上前)

>冷和のデジカメさん

EOS RP の 圧勝を 忠実にレポートしているだけですので、私が、賞を頂いた訳でもありません。
この事実を知った時 しばらく現実を受け入れられず3日ほど寝込みました。
私のレポートが間違いである事を願っております。
何方か作例と共に 再検証を!


それより SONY板 えらい荒れてまっせ!
こんなとこ 逃げてんと SONY板 なんとかせぇよ!

書込番号:22636188

ナイスクチコミ!4


somepyonさん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2019/04/30 22:10(1年以上前)

>陽気な男
じゃかやしいわ!
オマエが火をつけたんやろが!
オマエが消さんかい!

書込番号:22636357

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:698件

2019/04/30 22:44(1年以上前)

>somepyonさん

見事に消えましたな!
では 一緒に 良い夢を見ましょう!

書込番号:22636427

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:251件

2019/04/30 23:30(1年以上前)

>仏の顔さん


ここのスレ主の幼稚な男がソニーα7Vの板を荒らしてショボイ写真さらして圧勝宣言するという恥さらし行為が事の発端なんですけど。





>>ソニー機が良いなら他社製品気にならないだろうけど?



同じことを幼稚な男に言ってあげてください。
EOS RPが良いなら他社製品気にならないだろ、と。

書込番号:22636529

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:698件

2019/05/01 00:20(1年以上前)

>EOS RPが良いなら他社製品気にならないだろ、と。

一年以上も愛用している SONY製品(α7V)より 安い他社製品(EOS RP)の方が
良い結果なら そりゃ気になりますわな!


しかし 平和な時代ですな!
いつまでもこうあって欲しいですな。

書込番号:22636614

ナイスクチコミ!1


仏の顔さん
クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:1件

2019/05/01 01:16(1年以上前)

>西から昇った太陽が東に沈むさん

EOS RとEOS RPの掲示板をよくソニーのユーザーさんが荒らしていますよ?
そのユーザーとはα9とα7Vユーザーだったかな?
同じソニーのユーザーなら先ずはその輩を注意しましょうよ

後、個人攻撃は見ていて滑稽ですし、規約違反ですよ
閲覧側からすると貴方も邪魔です

書込番号:22636683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:698件

2019/05/01 09:29(1年以上前)

>仏の顔さん
>冷和のデジカメさん

おう なんか 盛り上がって来そう!

削除されないギリギリの内容で ジャンジャン行きましょう!



書込番号:22637140

ナイスクチコミ!2


仏の顔さん
クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:1件

2019/05/01 13:11(1年以上前)

>冷和のデジカメさん

どうやら貴方は書いてる意味が理解されていない様ですね
何故わたし宛に返信しているのかな?


>陽気な男さん

画像upありがとうございます
両方持っている方の意見は参考になります
α7Vが負ける筈ないと思っていた人には良い薬でしょう

書込番号:22637616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:19件

2019/05/01 17:26(1年以上前)

>陽気な男さん

確認ですが、スレ主様としては両方ご所有で
RPというか、キヤノンが優れているとお感じ
なのですね。

書込番号:22638121

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:698件

2019/05/01 19:36(1年以上前)

>デジカメの旅路さん

これは 私の所感ですが、
動きのあるものを 撮影する場合は α7Vの方が AF、連写が優れていると思います。
具体的には 乗物、人物、動物等でしょうかね!

一方、EOS RPは 風景等、色に拘る場合、特にグラデーションが綺麗ですな。
α7Vでも RAW調整すればある程度可能ですが、私の能力では一日10枚程度が限界です。

火種を投じる事になりますが、 SONY板が荒れる原因は 高額で買ったカメラに対して
何となく不満があり、第三者に 良いカメラですねと言ってほしいのでしょうね。
それが 期待通りの回答を得られず マイナス方向になってしまうと ついつい爆発してしまうのでしょうな。

書込番号:22638382

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:19件

2019/05/01 19:45(1年以上前)

>陽気な男さん
動きのあるものを 撮影する場合は α7Vの方が AF、連写が優れていると思います。

この部分はキヤノラーなら7Dでカバーですね。

書込番号:22638398

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:698件

2019/05/01 19:56(1年以上前)

そうそう 大事な事を書き忘れました。

これも私の所感ですが カメラの使い勝手についてですが
EOS RPは ボタンの押し込み感覚や バッテリー交換やSDカードの出し入れ等の操作が、安心して行なえます。
たぶん 店頭で触れたぐらいでは 判らないと思います。数日使って判る事です。
ほんとうに 使う立場になって設計されていると思います。

一方、SONYは ボタン操作でも 押したつもりが 下のボタンが押されていた とか
バッテリー交換やSDカードの出し入れで 蓋が いつ壊れるかわからないと言った不安がついて回ります。
そうです。コンデジと同じ構造で フルサイズの大きさになった言えます。

操作性に於いて CANONは不満はありません。

書込番号:22638425

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:19件

2019/05/01 20:03(1年以上前)

>陽気な男さん

両方ともお使いの方の意見は参考になります。

どうせならZ6もやって頂きたい。

書込番号:22638433

ナイスクチコミ!4


仏の顔さん
クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:1件

2019/05/01 21:15(1年以上前)

>陽気な男さん

α7VとEOS RPの両方のユーザーさんのようですので
参考になります
両機のジャッジが出来る環境なので、もう一つのスレでの発言はあちらのユーザーを逆撫で状態ですね

あちらのユーザーはスペックが凄いから全てに於いて負ける筈ないと思い込んでいるので、一石を投じたのも勇気ある行動だと思います

貴方の書き込みは片方だけしかもってないユーザーより遥かに信頼出来る書き込みだと思ってます

書込番号:22638604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:698件

2019/05/01 22:03(1年以上前)

>仏の顔さん

実は 私 昔からのSONYユーザーで

>西から昇った太陽が東に沈むさん とは

別スレで 仲良くなって お互い悪い所を言い合える親友のような
間柄なんですよ!

書込番号:22638727

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8369件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2019/05/02 12:39(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` 王者canon♪
⊂)
|/
|

書込番号:22640011

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/05/02 13:35(1年以上前)

>これもソニー万歳の人の際立った特徴だけど、レビューも、なんちゃらの点数も、画素数も、全く気にせずに写真機の評価が出来れば良いのに。

それはソニーユーザーに限らずハードの性能が優位に立っと何処のユーザーもそうなる


>ソニー機が良いなら他社製品気にならないだろうけど?
何が彼等を駆り立てるのだろうか?

自分の贔屓メーカーが如何に優れてるか、啓蒙したくて仕方ないんだよ
2000年代にキヤノンのエントリー機が「画素数、AFポイント、連写枚数」でトップに立った事
が有ったんだけど、その頃は凄かった。
ニコンのエントリー機板にまで押しかけて、購入相談してる質問者に聞かれてもないのに
キヤノン機の優位性をアピールしてた。
その頃のキヤノンユーザーは、「画像エンジンのデジックは何時3から4になるか?」とか
「今度の新センサーの画素数は?」とか数字の話ししかしてなかった。
偶に「キヤノンのセンサーが画素数は多いが遠景描写がもこもこっとしてハッキリしない」
って言われると烈火の如く怒ってた。

書込番号:22640145

ナイスクチコミ!10


仏の顔さん
クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:1件

2019/05/02 14:56(1年以上前)

>横道坊主さん
明後日の書き込みばかりで意味不明ですよ
何がしたい?

書込番号:22640315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ53

返信13

お気に入りに追加

標準

軽いしかしバッテリーが!

2019/04/30 18:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS RP(ゴールド) RF35 MACRO IS STM マウントアダプターSPキット

クチコミ投稿数:152件
当機種
当機種
当機種
当機種

100-400

100-400

24-105

24-105

山の神の許可が下り6DUと24-70をドナドナしてセットと24-105を手にしました、さっそく寄居へ行きました、
100-400と24-105を持参しましたが、6DUの時は100-400だけでも途中で足が痛くなってしまっていましたが
今回は無事に帰ってこれました。
ただ210枚ほどの撮影でバッテリーマークが2つほど減っていました、撮影していたのは1時間半程度なので一日撮りまくったらと考えすぐに予備バッテリーを2セット注文をしたしだいです。操作系が6DUよりやりにくいですがまあ慣れればと。
今までM6しか入らなかったバックに35を付けて楽に入りました、高齢者にとって小さいのと軽さは最大の恩恵と感じます。
M6のバッテリーが2つありますがそろそろ少しおつかれの様子なので。
ボディーサイズに合ったパンケーキが出てくると最高なのですが。
オールドレンズアダプターを入れた箱を探し出してこの先のオイタに胸を膨らませています。
また変なレンズが増殖しそうです。

書込番号:22635810

ナイスクチコミ!13


返信する
quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件

2019/04/30 18:41(1年以上前)

>ウル太郎さん

はじめまして。少林寺の5百羅漢ですか?昔、川越に住んでいたので、
何度か行ったことがあります。懐かしいです。

いずれも味のある絵ですが、それだけのレンズを持って撮影をされるとは
頭が下がります。私のRPはまだお散歩にしか持ち歩いていませんが、
参考にある情報ありがとうございました。

書込番号:22635825

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2019/04/30 19:05(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

被写体の関連で
申し訳ないですが良いですよね5百羅漢川越ではなくて黒羽の雲厳寺の近くの黒羽山にありました
ちょっと前の吉永小百合のJRのCMで拝見していきました。結構人が大かったです
その傍のお寺さん(黒羽山)
ここであった3人の家族ずれの娘さんがすごく感じが良かったので行って良かったです

書込番号:22635890

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2019/04/30 19:23(1年以上前)

6D2+100-400とRP+24-105+100-400を比べると後者の方が重たくなりますが…。
EF-EOS R使用前提で、更にLP-E19を追加で持つと6D2とRPの差は100g程度…

思い込みって怖いですねぇ〜。

書込番号:22635931

ナイスクチコミ!2


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2019/04/30 20:05(1年以上前)

当機種
当機種

Y/C Makro-Planar100mmF2.8 +RP

RF35mm F1.8 MACRO IS STM +RP

>ウル太郎さん

まずはご購入オメデトウございます。
ボディー体積が少ないのは、メリットは多いと感じますね。
フルサイズなので、レンズはそれなりに大きくなってしまうことはありますが・・・
私の場合、基本は35mmです。これに70-300mmDOを持ち歩いてウエストポーチに収まるのもメリットの一つです。

電池持ちは、レフ機に比べると、比べるべくもありません。
基本的に、ポケットに予備電池1つは持ち歩いています。
エコモードで、撮影後に画像確認をしないと持ちは幾分いいと感じてます。

>オールドレンズアダプターを入れた箱を探し出してこの先のオイタに胸を膨らませています。

ミラー干渉を気にしないで、全てのレンズが使えるのはミラーレスの特権ですね。
こちら・・・ヤシコンのレンズたちの出番がRPで増えています。

何に付けて、Fvモードが便利だなぁ〜と思う今日この頃。

書込番号:22636030

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:132件 EOS RP(ゴールド) RF35 MACRO IS STM マウントアダプターSPキットのオーナーEOS RP(ゴールド) RF35 MACRO IS STM マウントアダプターSPキットの満足度4

2019/04/30 20:26(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

>ウル太郎さん

はじめまして。
少林寺ですか、懐かしい〜。
私も8年前ですが、写真仲間とここを訪れました。
草があまり深くない季節が撮りやすいですよね。

書込番号:22636081

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2019/04/30 20:28(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

やっぱり軽いのは良いですね。
私もRPのゴールドを予約しましたが、バッテリーグリップだと思っていたら
バッテリーが入らないと聞いたのでキャンセルしました。
今はRを注文して届くのを待っています。

書込番号:22636088

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:8件

2019/05/01 01:19(1年以上前)

>ウル太郎さん

私のRPはRF24-105を付けて朝から撮影して1200枚を越えた辺りからバッテリーの目盛りが一目盛り減りました。
なので一本のバッテリーで1500枚以上は撮影出来ますね。

書込番号:22636688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


GRANCEさん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:2件 EOS RP(ゴールド) RF35 MACRO IS STM マウントアダプターSPキットのオーナーEOS RP(ゴールド) RF35 MACRO IS STM マウントアダプターSPキットの満足度5

2019/05/01 01:28(1年以上前)

>だらけ猫シロ助さん

どういう設定で撮ってはるんですか??
自分のRPは1000枚とか考えられないです( ̄▽ ̄;)

書込番号:22636691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:8件

2019/05/01 01:50(1年以上前)

>GRANCEさん

絞り優先オートでAEB3枚連写『オートブラケット』です。
RAWとJpeg同時記録で枚数は2400枚ですかね。
シャッター枚数は半分の1200枚という計算です。
3枚連写が結果が良くなっているのかも知れませんね。

書込番号:22636714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/05/01 08:55(1年以上前)

実質使えるコマは三分の一の400枚つう事か・・

書込番号:22637062

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:8件

2019/05/01 10:37(1年以上前)

因みに今までRAWはDPPしか使えなかったので念のためJpeg同時記録でしたがサードパーティー製の現像ソフトも使えるようになったのでRAWオンリーで賄えそうです。
RAWだけだと更に枚数は増えます。Jpegは処理に電源を食われるようなので。

連射しても3枚は3枚ですが仮に1/3としても500枚は撮れるでしょう。
基本的にEVFやモニターは極力見ないようにしてサッと判断して撮影しています。

書込番号:22637269

ナイスクチコミ!2


GRANCEさん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:2件 EOS RP(ゴールド) RF35 MACRO IS STM マウントアダプターSPキットのオーナーEOS RP(ゴールド) RF35 MACRO IS STM マウントアダプターSPキットの満足度5

2019/05/01 22:33(1年以上前)

>だらけ猫シロ助さん

なるほど!!
ありがとうございます(*^^*)
RAWだけで撮る方が良いのですね。自分もそうすることにします!!

書込番号:22638785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:8件

2019/05/02 11:00(1年以上前)

>GRANCEさん

現像ソフトは何をお使いですか。
私はシルキーピックスを使っていますがDPPとは比較にならないほど臨場感が出ます。
元々、FUJIFILMのベルビアに近い色合いが出せたからなんですね。
ライトルームも同じでしょうか、サードパーティー製の現像ソフトの方が遥かに優れている印象です。

またAPS-Cのローパスレスのカメラも使っていますが、こちらも臨場感といい比較にならないほどRPの方が高画質ですね。

書込番号:22639766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ39

返信16

お気に入りに追加

標準

RPとゴールデン街

2019/04/13 20:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS RP マウントアダプターキット

クチコミ投稿数:774件
当機種
当機種
当機種
当機種

ゴールデン、裏窓…

Jazzの香り

インバウンドの方、多いです

ゴールデン街、ディープですね

春の桜、明るいシーン情報が多いので、暗いシーンの参考情報です。
EOS RP+Zeiss Planar 1.4/50 ZEで新宿ゴールデン街スナップに行ってみました。

Canonミラーレスでは確かM3からMF用としてピーキング機能が搭載されたそうですが、私はずっとレフ機だったのでMFでピーキングを使うのはRPが初めてです。初めはピーキングにはシャッター半押しでピント合わせが必要だと勘違いしていたのですが、普通にピントリング回すとピントの合うポイントに色が着くんですね!慣れるとMF、楽しい!また、暗い状況でもEVF内ではっきりとピントの山を掴むことができ、OVFの6D2とは異次元です。

マウントアダプターのコントロールリングで素早く露出調整できるので、思い切ってマイナスへ振ってみました。黒が潰れそうでギリギリ踏ん張ってくれるのも、流石にフルサイズですね。

書込番号:22599682

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:19件

2019/04/13 21:27(1年以上前)

>digital好きさん

RP良いですねー

書込番号:22599757

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38409件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2019/04/13 21:49(1年以上前)

何回も行ったはずですが、殆ど記憶がない。ブラックアウト。

書込番号:22599811

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:774件

2019/04/14 05:10(1年以上前)

>うさらネットさん

ブラックアウト!
ゴールデン街、素面で行くことないですよねぇ〜
カオスのようで結構、整然としてます。最近、多言語でメニューが貼ってあったりして、時代ですかね。

書込番号:22600335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2019/04/14 05:25(1年以上前)

ゴールデン街って撮影禁止なんだよねえ

撮ってて注意されたことはないけど(笑)

書込番号:22600344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3690件Goodアンサー獲得:77件

2019/04/14 07:05(1年以上前)

>ゴールデン街って撮影禁止なんだよねえ

禁止ではなく許可制ですよ。スレ主さんは許可を取って撮影したのでは?

書込番号:22600418

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:774件

2019/04/14 08:33(1年以上前)

>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん

撮っていいですかぁ〜
って感じです。

書込番号:22600526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2019/04/14 09:07(1年以上前)

看板は撮影禁止てなかったかな?
もちろん許可とれとも書いてあるけど

最近変わった?

まあ僕が行ってたのは7年前だけどね

書込番号:22600584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/04/14 10:08(1年以上前)

なんか妙に小綺麗で映画のセットみたい。

書込番号:22600697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:774件

2019/04/14 10:12(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん

7年前と今では、別世界だと思いますよ。
今は完全に観光地化していて、昼でもインバウンドの方が徘徊してます。壁に外国語のメニューが貼ってあります。

京都の先斗町も同じような感じです。

書込番号:22600703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2019/04/14 10:14(1年以上前)

えとね
うろ覚えだけど、許可番号もらって腕章つけるんじゃなかったかな?  (*ω*?

書込番号:22600710

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2019/04/14 10:20(1年以上前)

いや
僕が興味あるのは撮影禁止の看板がどうなったかなので(笑)

書込番号:22600723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2019/04/14 11:42(1年以上前)

そいえば
谷中銀座も撮影禁止だったよ(今もそうかもしれないけど)

あるお総菜屋のオッサンなんかカメラの画面見てるだけの人お、怒鳴り散らしていたもん。
しかも、その人はそこの店でコロッケ買ったんだよー。  (・_・;)

さんざんテレビ番組で商店街の宣伝してもらってるくせに、観光客にわ写真撮るなだってさ。
だから私わ地元谷中銀座ではぜったい買い物しないもん。  (`×´)

書込番号:22600893

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:158件

2019/04/14 11:58(1年以上前)

うちのモニターディスプレイの設定がおかしいのか?良くわからず、
でも暗〜いヤバそうな感じがしますな。

書込番号:22600923

ナイスクチコミ!0


犬丸〜さん
クチコミ投稿数:47件

2019/04/15 03:48(1年以上前)

ゴールデン街は私有地だから無許可撮影禁止は妥当だけど、
谷中は公道だから無許可撮影禁止を謳えないのでは?
「だったら、まず防犯カメラを撤去しろや」って話になると思うけど。

書込番号:22602556

ナイスクチコミ!2


koothさん
クチコミ投稿数:5442件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2019/04/19 22:43(1年以上前)

別機種

ゴールデン街の奥亭にて、オーナーの許可を得て。

お店に入っちゃえば、
店内はオーナーとかママさんがOK出せば大丈夫。

書込番号:22613277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:7件

2019/04/30 12:26(1年以上前)

今も撮影禁止の張り紙はあります。

撮影する時は申請書を提出して、それなりの料金を支払って撮影します。

それを知らないスレ主さんは、無断撮影ということになります。

ルール違反ですね! 一杯飲んでゴールデン街に金を落とすならまだしも。
迷惑カメラマンですよ。

書込番号:22634947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「EOS RP RF24-105 IS STM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS RP RF24-105 IS STM レンズキットを新規書き込みEOS RP RF24-105 IS STM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS RP RF24-105 IS STM レンズキット
CANON

EOS RP RF24-105 IS STM レンズキット

最安価格(税込):¥134,185発売日:2020年 4月中旬 価格.comの安さの理由は?

EOS RP RF24-105 IS STM レンズキットをお気に入り製品に追加する <683

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング