EOS RP RF24-105 IS STM レンズキット のクチコミ掲示板

2020年 4月中旬 発売

EOS RP RF24-105 IS STM レンズキット

  • 小型・軽量化を実現した「RFマウント」採用のミラーレスカメラ。35mmフルサイズCMOSセンサーと映像エンジン「DIGIC 8」により表現豊かな撮影が可能。
  • 「デュアルピクセルCMOS AF」とRFレンズの駆動制御を最適化したことで、最速0.05秒の高速AFを実現。「瞳AF」の機能が向上し、サーボAFに対応する。
  • バリアングル液晶モニターや約236万ドットの内蔵電子ビューファインダー(EVF)を搭載。標準RFズームレンズ「RF24-105mm F4-7.1 IS STM」が付属。
最安価格(税込):

¥147,000

(前週比:-891円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥147,000¥221,283 (43店舗) メーカー希望小売価格:オープン

【付属レンズ内容】RF24-105mm F4-7.1 IS STM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS RP RF24-105 IS STM レンズキットの価格比較
  • EOS RP RF24-105 IS STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS RP RF24-105 IS STM レンズキットの買取価格
  • EOS RP RF24-105 IS STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS RP RF24-105 IS STM レンズキットの純正オプション
  • EOS RP RF24-105 IS STM レンズキットのレビュー
  • EOS RP RF24-105 IS STM レンズキットのクチコミ
  • EOS RP RF24-105 IS STM レンズキットの画像・動画
  • EOS RP RF24-105 IS STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS RP RF24-105 IS STM レンズキットのオークション

EOS RP RF24-105 IS STM レンズキットCANON

最安価格(税込):¥147,000 (前週比:-891円↓) 発売日:2020年 4月中旬

  • EOS RP RF24-105 IS STM レンズキットの価格比較
  • EOS RP RF24-105 IS STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS RP RF24-105 IS STM レンズキットの買取価格
  • EOS RP RF24-105 IS STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS RP RF24-105 IS STM レンズキットの純正オプション
  • EOS RP RF24-105 IS STM レンズキットのレビュー
  • EOS RP RF24-105 IS STM レンズキットのクチコミ
  • EOS RP RF24-105 IS STM レンズキットの画像・動画
  • EOS RP RF24-105 IS STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS RP RF24-105 IS STM レンズキットのオークション

EOS RP RF24-105 IS STM レンズキット のクチコミ掲示板

(6829件)
RSS

このページのスレッド一覧(全63スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS RP RF24-105 IS STM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS RP RF24-105 IS STM レンズキットを新規書き込みEOS RP RF24-105 IS STM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ39

返信16

お気に入りに追加

標準

ひとつのネタとして

2019/04/11 22:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS RP ボディ

クチコミ投稿数:613件

オーナーの方々,すまんです。まだ購入していないです。
ただ,この激しい値下がりを見ていると,購買意欲が掻き立てられます。

さて,現状ではコスパを考えるとRF24-105かアダプタ経由でEF24-105 STM
あたりが無難というか財布にやさしい組み合わせかなと思います。

それに,既存ユーザーであれば,APS機にしろフル機にしろ標準ズームが
そのまま使えるのは大変よいことだと思います。

でも,フィルム機にあったEF28-80のようなレンズが新製品としてあったら
いいと思いませんか?つまり,EF-S18-55 F4-5.6 IS STMのRF版です。

キヤノン様が出してくれなさそうな気がするのは私だけ?

そこでですね,EF28-80をアダプタ経由で使って,社外RAW現像でレンズ補正
当てたら,どんなもんかなーって,思うわけですよ。


そりゃ,いまどきのレンズにかなわないのは承知の上。

ふるーいですから。カビだらけ,バル切れ,AF不動,絞り不動で健康体は
なかなか見つからないですから。

2000円かそこらのレンズの絵でしかないとみるか,けっこういけるじゃんと
みるかは個人の主観でしかないのも承知の上。

そんなの,絵に関してはレフ機でもテストできるじゃんというのも
承知の上。(現在,古レンズおとりよせ中)

EF28-80をRPにつないだら,使い勝手どんなもの?というのは興味ありませんか?。

みなさん,好き勝手に語りませんか? って,ここに書いてよかったのかな?

書込番号:22595535

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:8件

2019/04/11 23:21(1年以上前)

昔、軽量化のために6DにEF28-80mmとかEF24-85mmをつけたことがありますが
画質は全然シャープではないですし、
逆光でゴースト・フレアがでたり、コントラストが大幅に低下したり、とても実用的ではなかったです
シグマ28-70mm F2.8-4というレンズがデジタル一眼レフ用に最適化(DG化)されたことがあって、200gと軽量だったので、よく使っていました

ですが、ぶっちゃけフルサイズにしょぼいレンズをつけて軽量化するよりは
APS-Cに最新のレンズをつけたほうが、よっぽどシャープな写真がとれます

ただしキヤノンにはAPS-C用の軽量で画質のよいレンズがないのが辛いところですね
例えばソニー、フジにはAPS-C用のF4ズームがありますからね

書込番号:22595610

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:613件

2019/04/11 23:29(1年以上前)

>クリスタルバイオレットさん

コメントありがとうございます。

> ですが、ぶっちゃけフルサイズにしょぼいレンズをつけて軽量化するよりは
> APS-Cに最新のレンズをつけたほうが、よっぽどシャープな写真がとれます

だよねー。
やっぱり,2000円かそこらのお遊びって感じですよね。
RAW現像でいじくりまわして,ちょっと良くなったけど,ほかのが
もっといーじゃんって。ま,それも趣味のうちなんですが。

書込番号:22595625

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:71件

2019/04/12 06:42(1年以上前)

お得なレンズキットの登場が待たれますね。

EF-24-105 STMの定価が7万円。
サイズ感の似たEF-S18−135 USMの定価が8.3万円。

80Dボディと上記レンズキットの市場価格差は3万円ぐらい。

なので、キヤノンが本気でRPをフルサイズKISSとして売り始めるには、ボディ+3万円ぐらいのレンズキットが用意されるハズ、なんて勝手に思ってます。

書込番号:22596007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2019/04/12 08:15(1年以上前)

フィルムレンズをデジタルカメラに着けるとレンズが解像しないし、さらにコントラストが出ないから、黒も引き締まらず、ダークグレーになって、寝ぼけた感じになりますね。
あまり期待しない方がよいかも。

書込番号:22596133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2019/04/12 09:05(1年以上前)

私的には…RPのもう一つ下があるように思えてなりません。
それ用の手ぶれ補正付RF24〜90mmF3.5/5.6STMが出て…今のRP並のキット価格とか。
で、全身プラで驚異の軽量モデルとか。

書込番号:22596228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Doohanさん
クチコミ投稿数:1569件Goodアンサー獲得:113件

2019/04/12 12:26(1年以上前)

>三島ビューティさん
フィルム時代の 5QDの24-105が壊れてけてますが Rでテストしましたが
白黒で遊ぶのには、画質がよくなても誤魔化せていいかなって感じでした
撮る物によっては、昭和っぽい感じも


>松永弾正さん
今年RF24-240 f4-6.3 IS USMが出るので、10万以内 実売7万以下でくるとありがたいですね
これリリースされると、キットレンズで出そうな気もします

一応 RPはキヤノンの分類では エントリーですが、ミドルクラス扱いで、Rがハイアマチュア、エントリー系として 10万前後ならって感じがします
15万で↑のキットとか
まぁ 先ずはプロ機の上位機種からのうわさですね 7000万画素....EFSレンズでも2660万画素、

書込番号:22596576

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:8件

2019/04/12 12:59(1年以上前)

最初、軽いレンズを希望していましたがRPの写りが良いので性能の良いレンズが欲しくなり考えが変わってきました。(*^^*)

書込番号:22596665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2019/04/12 13:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

EF35-80mm F4-5.6 V +RP

EF35-80mm F4-5.6 V +RP

EF35-80mm F4-5.6 V +RP

EF35-80mm F4-5.6 V +RP

>フィルム機にあったEF28-80のようなレンズが新製品としてあったらいいと思いませんか?

24-85mmF3.5-5.6ISとかロードマップに出てなかったっけ?
個人的には大きくなる、24-240mmより、軽量コンパクトになる24-85mmはそそられるんだけど・・・
RF35mmF1.8と同じくらいの値段なのかなぁ・・・

>EF28-80をアダプタ経由で使って,社外RAW現像でレンズ補正当てたら,どんなもんかなーって

確かに。DPPにレンズデータの無いEFレンズも存在しますもんね。

>EF28-80をRPにつないだら,使い勝手どんなもの?というのは興味ありませんか?。

28-80mmは持っていないんだけど・・・「EF35-80mmF4-5.6V」というレンズがありまして・・・
「ネタ」だそうですから、マウントアダプター経由でRPに付けてみました。
このレンズ、フィルムKissのキットだったと思うんだけど、海外モデルらしい・・・
30数年ぶりに使うのかなぁ・・・という感じで引っ張り出してみました。
まず、接点不良を訴えられ、接点掃除。DCモーターが引っかかり気味だったので、数回の駆動。
ジーコ・ジーコと賑やかですが、AFできるし、絞りも動くし・・・ある意味EFレンズはスゴイね。
プラマウントで、プラスチックの塊みたいなレンズだけど、軽いのは評価できます。この軽さはいいなぁ〜

で・・・撮った写真は上の感じ。
なんかノスタルジーをかき立てる描写かなぁ〜 表現として使える人には面白いのかもしれませんねぇ〜
DPP現像時に、レンズ補正のデータはありませんでした。
私個人的には、積極的に使いたいとは思わないけど、使えないわけではないという評価かも。
このレンズ、また長い眠りについてもらいましょう・・・正常に目覚める保証はないのだけど・・・

書込番号:22596689

ナイスクチコミ!3


hattin89さん
クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:213件 日々奔走 

2019/04/12 20:34(1年以上前)

フィルム時代は三島ビューティさんがおっしゃる
様なフィルム時代には廉価な可変値のズームが結構
有りました。キヤノンの事じゃや無くて恐縮ですが
ミノルタも24-105mm3.5-4.5、24-80mm3.5-4.5、
24-50mm4 等が在ります。
現代レンズと比べるとお世辞にも十分使えるとは
言えない描写ですが、大きさや重量はかなり魅力的
(スッカスカとも言うw)でもやっぱり現代版でリニュ
ーアルしたとして撒き餌的な物はズームじゃなくて
単じゃないと、そこで終わっちゃう人もかなり出て
くるんでしょうね。

ミラーレスのレンズの設計のしやすさも合わせると
F値暗め=安レンズじゃ無く、無理が無く案外高性
能な物に向上するかなと思うんですが、それをすると
格上の高額レンズにも影響が出そうで、メーカー的に
はやりたくないのかもですね





書込番号:22597418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1188件Goodアンサー獲得:102件

2019/04/12 21:46(1年以上前)

>ふるーいですから。カビだらけ,バル切れ,AF不動,絞り不動

私もRPは購入していませんが、カビだらけのレンズを新しいカメラで使うのは抵抗があります。

書込番号:22597597

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/04/12 21:51(1年以上前)

|
|、∧
|Д゚ フルサイズ + 単焦点
⊂)  間違いなく鉄板ッす♪
|/
|

書込番号:22597609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2019/04/12 21:52(1年以上前)

RPの下位機は どうやら あるようですよ。

そのとき 28−70IS とか 24−85IS とか キットで出るかも。

それまでは 24-240IS あたりで遊んでなさい というのが キヤノンの思惑ではないかな?

わたしは いまのところ RP&24-240IS  を考えています。

書込番号:22597610

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:613件

2019/04/12 21:56(1年以上前)

嗚呼,やっと今週も仕事がオワッター。
寒い寒い。でも,おかげで桜が10日も持ちこたえています。


>お気楽趣味人さん
>ボディ+3万円ぐらいのレンズキットが用意されるハズ、なんて勝手に思ってます。
たしかにー。出てくれるといいですねー。期待して待ってましょう。


>エリズム^^さん
そうそう。そんな感じになりますよね。


>松永弾正さん
>私的には…RPのもう一つ下があるように思えてなりません。
で,でますかね?
ソニーからシェア取り戻すには,いい手だと思います。


>Doohanさん
昭和エフェクト!
7000万画素! うへぇ。16コア積んだPCが欲しくなりますなぁ。


>myushellyさん
24-85mm,ちょうどいいレンジですね。かさばらなさそうですし。
はい,ネタです。
35-85mm,試していただいてありがとうございます。
30数年も冬眠?させておいてもまだ動くってすごいですね。
私はCaptureOne使っていますが,プロファイルのないレンズも
”レンズ特性の分析”とやらいう機能で結構なんとかなったり
するので,そのうち遊んでみます。
等倍で画像を見られたら,大変参考になるかと思いましたが,
リサイズされているのですね。ちょっと残念。3枚目の写真,
けっこうくっきりしているので,オリジナルはどうなのかと
気になった次第。


>hattin89さん
> メーカー的にはやりたくないのかもですね
そういう事情もあるかもしれないですね。
そこはシグタムに期待したいですね。


>ロロノアダロさん
バル切れはともかく,カビの生えたものは流石に廃棄しますねー。
胞子ばらまいちゃいますから。分解と組み立てスキルアップの
教材にするといいです。この前,シグマ17-35mmを自前修理する
際にスキルが役に立ちました。

書込番号:22597634

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:613件

2019/04/12 22:35(1年以上前)

> ☆M6☆ MarkUさん
私はそもそも望遠ばかり持ち出すので,標準ズームですら
低稼働。標準域の単がはさらに・・・ってことで投資
しにくいのですが,最近YN35mm F2というネタを7Kで仕入れました。


> さすらいの『M』さん
マジですかっ。
値下がりの勢いが激しいので,値下がり勾配が10万円あたりでゆるーく
なったら欲しいと思っておりましたが,そっちも興味津々。
昔,7D使っていた頃は子供のお出かけとともに18-250mmの稼働が
多かったのですが,主な被写体の成長とともに使うレンズが
変わってきました。このまま歳を重ねたら,鳥相手の超望遠か
散歩の35mmくらいになってしまうかも。

※このまま歳を重ねたら ← ジ〇〇になったらと書いたら,NG
ワードだった模様。

へー。

書込番号:22597737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:613件

2019/04/13 21:03(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

EF28-80mm F3.5-5.6 II USM

EF24-70mm F2.8L USM

MACRO 50mmF2.8 EX DG

ネタですね,やっぱり。

ネタ(EF28-80mm F3.5-5.6 II USM 1993/10発売)が届いたので,遊んでみました。
EOS RもRPも持っていないので,レフ機でテスト。
比較に持ち出したレンズも

EF24-70mm F2.8L USM(2002/11発売)
MACRO 50mmF2.8 EX DG(2004/7発売)

という,もはやオールド(?)レンズ。
まぁ,最新レンズをもっていないものはしょーがない。

娘の部屋から誘拐したクマさんの右目にAFを合わせて,
各々3枚撮って一番いいのをチョイス。CaptureOneで
RAW現像。レンズプロファイルは全部OFFにして,
一切の調整なしでそのままJPEG化。

うわー。(異種格闘技戦にちかいけど)2000年代初期のレンズと
くらべても,歴然たる差がありますな。

こりゃあ,使い道ないわー。

しばらくRAW弄って遊んでから,前玉はずして
簡易マクロであそんでみよっと。

キットにしろ,シグタムにしろ,+2万円までで,
手軽な35mm版標準ズームレンズがRPに欲しいですね。

書込番号:22599693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:613件

2019/04/13 21:04(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

EF28-80mm F3.5-5.6 II USM

EF24-70mm F2.8L USM

MACRO 50mmF2.8 EX DG

おめめの部分を拡大

書込番号:22599697

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ38

返信19

お気に入りに追加

標準

アダプター経由のEFレンズの挙動

2019/04/08 00:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS RP ボディ

スレ主 yasu_k23さん
クチコミ投稿数:7件

アダプターキットを購入して試してます。
取り敢えず手持ちのレンズだと問題なく使えてるのは
EF50mmF1.8STM
EF40mmF2.8STM
EF24-70mmF4L
EF70-300mmF4-5.6L
タムロンA012
位かな?
シグマの
17-50mmF2.8EXOSHSM
30mmF1.4EXHSM
50mmF1.4DGHSM
は何度かAF動かすとピント会う感じ。
EF100mmF2
EF85mmF1.8
はAFを動かし始めた所の近くならピントが合うものの、その前後離れる所に合わせようとするとAFが動かず、手動で近くにピントを送って行けば途中からAFが動き出す感じ。

ざっと触った限りではサードパーティーでもタムロンは純正ライクに動きましたね、シグマは新しいのは多少ましな気もしますが少し動き出しが引っかかる。
純正でも設計の古いレンズはやはり怪しい動きしますね。

EFレンズをRF機に使ってる人は多いと思いますが皆さんの所ではどうでしょうか?

書込番号:22587259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
Doohanさん
クチコミ投稿数:1569件Goodアンサー獲得:113件

2019/04/08 01:24(1年以上前)

>yasu_k23さん
SIGMA30mmF1.4 artはファームウェア更新されました?
先月更新きてますが、Rシステム対応と、レンズデータだったとおもいます

Rの方を購入予定で、ちょっと気になってます

書込番号:22587319

ナイスクチコミ!1


スレ主 yasu_k23さん
クチコミ投稿数:7件

2019/04/08 01:29(1年以上前)

うちのシグマの30mmは旧品のEXの方なのでファームアップ等はしてないです。

書込番号:22587326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2019/04/08 08:45(1年以上前)

当方の環境では・・・
EFレンズであれば、28-70mmF2.8Lとかの古いレンズやもっと古いレンズでも問題なく動作します。
EF85mmF1.8も問題なくAFは決まります。

TAMRONは、272E/90mmマクロ、A16/17-50mmF2.8、B008/18-280mm、A007/24-70mmF2.8の動作を確認しました。

SIGMAは、50-500mmは動作します。
35mmF1.4 ARTは動作はしますが、2段程度暗くなります。

ちなみに、社外レンズはレンズ補正を「切り」です。

書込番号:22587610

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:1件

2019/04/08 16:17(1年以上前)

>yasu_k23さん

アダプターを介したレンズの挙動ですが
f値を高く設定した場合の動作はいかがでしょうか?

望遠レンズで迷いが症じた場合の動作も気になります

絞り開放では問題無いが
絞りf8、f16だと問題が出てくる等
多くの方が気になる点だと思います

テスト、レビュー可能なユーザーからの有益な情報が集まれば
下手なレビューサイトやニュースサイトより価格ドット口コミ掲示板のほうが役に立つ情報が得られる事になります

皆様、テストレビュー是非とも宜しくお願いします。

書込番号:22588239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2019/04/08 19:13(1年以上前)

>アダプターを介したレンズの挙動ですが
>f値を高く設定した場合の動作はいかがでしょうか?
>皆様、テストレビュー是非とも宜しくお願いします。

挙動も何も・・・測距は絞り開放状態で行われますから無問題です。
なぜ問題が出ると思うのだろう???

カタログ上、全測距エリアでF11光束対応だそうです。
テレコン入れても動作するということですよね。
テレコン入れて絞りが11になるということは・・・素のレンズは2段下・・・5.6ですね。
純正テレコンが装着できる絞り開放5.6のレンズは・・・ハチゴロウですかねぇ・・・
さすがにRPで使いたい人はいないんじゃないかなぁ・・・

>望遠レンズで迷いが症じた場合の動作も気になります

レフ機と全く一緒の動作です。設定もほぼ同じです。

>皆様、テストレビュー是非とも宜しくお願いします。

この件に付き、不要かと。

書込番号:22588536

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:15件 EOS RP ボディのオーナーEOS RP ボディの満足度3

2019/04/09 00:01(1年以上前)

>yasu_k23さん
こちら
EF300 F4L is
EF85 F1.4L is
EF70-200 F4L is
共に is の動作や AF動作 も 不自由なく使えてますよ(^.^)

6D2との差を感じる事はないです

書込番号:22589256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 yasu_k23さん
クチコミ投稿数:7件

2019/04/09 07:42(1年以上前)

>myushellyさん
家の85mmf1.8はレンズオプティマイザーだけ切ってましたが、補正全オフでもどちらでも完全にボケてる状態からオートフォーカスが効かず(1点ピンポイント)、フォーカスポイントの枠が赤くなります。
ピント位置に近い状態(カメラを振るかMF)だとオートフォーカスします。

この症状は100mmF2も同じですね、他のレンズには出てません。

シグマのレンズで暗くなるのはそこまで意識してませんでした、今度もう少し見てみます。

>デジカメインホさん
myushellyさんが答えてくれてますね。

>hitoshi....さん
ありがとうございます、やはりこの世代位のレンズは問題無さそうですね。

書込番号:22589594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2019/04/09 13:11(1年以上前)

>フォーカスポイントの枠が赤くなります。

当方の85mmF1.8USMではそのような動きは出ません。正常の動作をします。
フォーカスポイントがオレンジになるなら・・・ピントが合わないとカメラが判断してるのでしょうか・・・
最短撮影距離付近の微妙な距離でもなさそうな気もしますし・・・
接点とかの問題とも違いますかねぇ・・・

少なくとも、当方の個体では問題なく動作しますので、問題なく動作するのが「普通」なのかと思います。
フィルムKissのダブルズームキットレンズ75-300mmも問題なく動作します。
純正なので、正常なEFレンズであれば、問題なく動作するんじゃないかなぁ・・・

書込番号:22590074

ナイスクチコミ!2


スレ主 yasu_k23さん
クチコミ投稿数:7件

2019/04/10 07:23(1年以上前)

>myushellyさん
枠はオレンジだったかもしれません…最短から数m先でも、逆に数m 先にピント合った後に1m位(一度ピント合った辺り)でもこの症状出てますね。

1DXや80Dで使ってて何も問題なかったので、レンズは問題無いと思います…となると設定と思いますが…AFON触らないとAEAF効かない様にして一眼レフライクな設定にしてるので、これも原因かも?

今日帰って余裕あったらもう少し弄ってみます。

書込番号:22591663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


taichosanさん
クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:14件

2019/04/10 20:07(1年以上前)

私の機材はRですが、所有しているEFレンズ(一番古いものでEF35mmF1.4L)の挙動でおかしなものはありません。
ただ、レフ機と比較して一つ気を付けなくてはならないのが「水平方向のみのコントラスト」のみの被写体ですと、うまくAFできないという点です。この点は「デュアルピクセル…」の弱点といえます。
ひょっとしてそのような被写体に向けてテストしていませんか?「フォーカスポイントが赤くなる」のはその可能性があります。

原理的には、撮像素子で直接位相差を検知してレンズを制御していますので、レフ機と比べるとサードパーティー製レンズでも問題なく動くものが多いはずです。

もし、最短撮影距離きっちり離れて被写体を変えても症状が変わらないようでしたら、サービスセンターに相談されてみてはどうかと思います。

書込番号:22592836

ナイスクチコミ!1


Doohanさん
クチコミ投稿数:1569件Goodアンサー獲得:113件

2019/04/10 20:35(1年以上前)

別機種

TAMRON 100-400 A035

>yasu_k23さん
ようやくR届いたので試し撮りしてみました
TAMRON 100-400 A035ですが、夕方のやや暗めの時に、マニュアル露出で撮影
F8.0で、ピントが行き過ぎる感じがありました。
ピント枠はアカでした
結局マニュアルフォーカスで撮影しましたが、80Dの時よりさすがマニュアル使いやすいですね^^;

書込番号:22592897

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:45件 EOS RP ボディのオーナーEOS RP ボディの満足度4

2019/04/11 21:18(1年以上前)

>yasu_k23さん

私のRPでは、EF85mm F1.8 USM、EF50mm F1.8 STM、EF28mm F2.8 IS USMは、RFレンズと遜色なしで問題ないように思います。
(これらのレンズ、Kiss Mでも快適に使えてある意味お得!)

ただし他の人も言っておられますが、RPは縦線の無い物には測距しません。

設定で、AF測距不能時のレンズ動作をサーチ駆動する(標準設定)にしておくと、リトライするので感覚上マシにはなりますが、精度はともかくとしてAFの合焦し易さでは、横線を測距できないので一眼レフよりも劣ると思います。

書込番号:22595271

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:45件 EOS RP ボディのオーナーEOS RP ボディの満足度4

2019/04/11 21:40(1年以上前)

>横線を測距できないので一眼レフよりも劣ると思います。

実用上は、測距する場所を少しずらしたり、考えたり、がありますが、ほとんど問題ありません。

書込番号:22595328

ナイスクチコミ!0


スレ主 yasu_k23さん
クチコミ投稿数:7件

2019/04/13 19:41(1年以上前)

>taichosanさん
フォーカスポイントの枠はオレンジでした、「AF測距不能時のサーチ駆動する」にすると動いてくれました!
壁のスイッチとか扉の取手とか、形状も色々有ったのでピンボケ状態から全く動かない…と言うのが信じられませんでした(^o^;)

>Doohanさん
フォーカスピーキングも含めてMFは使いやすくなりましたよね、ファインダーはkissM系とは言えリフレッシュレート高めておけば結構見れますね。
本格的にスポーツとか鳥とかは撮ってないので、そっちに関しては判らないですが…

>〜赤い自転車〜さん
「AF測距不能時のサーチ駆動する」を使えばピンボケ状態からAF動きました!
家だと動きの怪しかった85mmF1.8と100mmF2はこれで動く様になりましたね。

書込番号:22599491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:45件 EOS RP ボディのオーナーEOS RP ボディの満足度4

2019/04/27 15:42(1年以上前)

>AF測距不能時のレンズ動作をサーチ駆動する(標準設定)にしておくと、リトライするので感覚上マシにはなりますが

見返すと、私、上の書き込みでサーチ駆動する(標準設定)をお勧めみたいに書き込んでしまっていますが、勘違いされないよう書き込みさせてもらいます。

AF測距不能時のレンズ動作、標準設定の「サーチ駆動する」では、RF35mm使用時にレンズキャップをはめたまま電源を入れた時、いつまでも測距動作を繰り返して鬱陶しいことになります。なので普段はサーチ駆動しないで使っています。

それでも持っているEFレンズ(EF85mm F1.8 USM、EF50mm F1.8 STM、EF28mm F2.8 IS USM)については、特に問題を感じず使えています。

書込番号:22628488

ナイスクチコミ!0


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2019/04/27 21:00(1年以上前)

>〜赤い自転車〜さん

>AF測距不能時のレンズ動作、標準設定の「サーチ駆動する」では、
>RF35mm使用時にレンズキャップをはめたまま電源を入れた時、いつまでも測距動作を繰り返して鬱陶しいことになります。
>なので普段はサーチ駆動しないで使っています。

サーチ駆動を「する」の設定でも、コンティニュアンスAFを「しない」に設定してみてください。
電源投入時でも、サーチ駆動はしないと思います。
コンティニュアンスAFを「する」にすると、常にピントを探そうとするようです。

書込番号:22629008

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:45件 EOS RP ボディのオーナーEOS RP ボディの満足度4

2019/04/27 22:44(1年以上前)

>myushellyさん

アドバイスありがとうございます。

でも私は、いわゆる親指AFでカメラを設定しています。
親指AFではコンティニュアスAFは「する」設定で、その事が親指AFの便利さの根幹とも言うべきポイントとなります。

申し訳ありませんが、アドバイスは採用できないです。

書込番号:22629222

ナイスクチコミ!0


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2019/04/28 16:26(1年以上前)

>〜赤い自転車〜さん 失礼をいたしました。

余談です・・・コンティニュアンスAFについて・・・

RPの「コンティニュアンスAF」というのは
「常に被写体に対しておおまかにピントを合わせ続ける機能」
「シャッターボタンを半押したときに素早くピントが合います。」
ということのようです。
つまり・・・AFの駆動距離を短くして、一発目に合焦する速さを確保するための機能のようです。

見かけ上の移動体にピントを合わせ続ける機能。ニコンでは「コンティニュアスAFサーボ(AF-C)」。
キヤノンでは「AIサーボ」と呼ぶ機能とは別物のなんですね。
もちろんRPにも「サーボ」と「ワンショット」を切り替える仕様に変わりはありません。
親指AFでは、常に「サーボ」を使うことになります。

で・・・RPの「コンティニュアンスAF」を「しない」に設定してもサーボに影響はありません。
最初のAFの合焦が遅いと感じるのなら、「コンティニュアンスAF」を「する」で効果が出るかもしれません。
ただし、いつも被写体のピントを探してレンズを駆動するので、うるさく、電池も消費します。

「コンティニュアンス」という言葉が同じなので、私は当初混乱しました。
できれば、別の名前にして欲しかったです。「AFプリペアー」とか・・・

書込番号:22630559

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:45件 EOS RP ボディのオーナーEOS RP ボディの満足度4

2019/04/28 19:18(1年以上前)

>myushellyさん

只今、試しました。なるほど理解いたしました。完全に勘違いしてました。

コンティニュアスAFは「しない」
AF測距不能時のレンズ動作は「サーチ駆動する」で使いたいと思います。

私の持っているキヤノンのレンズはオートフォーカス時に少し音がするものばかり。
ずっと音がしている感じだったのが静かにもなりました。

御教示ありがとうございました。

書込番号:22630856

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ43

返信15

お気に入りに追加

標準

いよいよ値下がり。底値はいくらだろか。

2019/03/31 08:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS RP ボディ

スレ主 たかみ2さん
クチコミ投稿数:1943件

いよいよ値下がり始めましたね。数分単位で値段が変動しています。今すぐ必要ってわけでもないなら待った方が無難でしょうか。
といっても最安値の話で、大手販売店は値動きがなさそう。強いて言うなら美品中古の値段に動きがあるくらいかな。
てか販売後半月で出る中古ってなんだろう? 一部の販売店では入荷した製品を開封して中古の値札をつける仕事があるのでしょうか。

撮影時にフルサイズ2台体制は便利そうで気になるんですが、値段もあってなかなか手が出ないですね(笑)

書込番号:22569917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:5059件Goodアンサー獲得:712件 EOS RP ボディのオーナーEOS RP ボディの満足度5

2019/03/31 09:07(1年以上前)

こんにちは。
私の場合は、発売日翌日の卒業式で使うためだったので、その後の値下がりは覚悟で予約購入しましたが、やはり本来は半年ぐらいして少し下落が落ち着いてから買うのが妥当なんでしょうね。

その頃にはボディのみで12〜13万円ぐらいのゾーンかな?

もっとも、ゴールドモデルやマウントアダプターキット等の限定品や、キャッシュバックやブレゼントキャンペーンも終わっている頃で、それが欲しいなら少し高値でも買わせるようにキヤノンも上手いこと考えてますね。(^^;

すぐ出る中古品って、プレミア付くぐらいの入手困難な製品なら分かるのですが、RPって普通に買えますもんね。
私の買ったキタムラでは、発売日当日は5人(うちGOLDは1人)で、まだまだ普通に在庫ありました。

初代NSXなんかは中古の方がかなり高いプレミア付いてましたけど。納車2年待ちとか。
って、いつの話やねん(笑)。

書込番号:22569951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 たかみ2さん
クチコミ投稿数:1943件

2019/03/31 09:22(1年以上前)

こんにちは
6D2と同じ値引率だと10万くらいなんですよね。そこまで下がるのかという疑問はありますけど(笑)

自分は持った感じ小指も余らないみたいなのでグリップはいらないし、バッテリーも社外でよければ大容量のものがあるとか。どうせつけてもアダプターと24-70F2.8までで、普段は35ミリ単焦点をつけっぱって想定です。

使ってみてどうでしょうか。ミラーレスは謳い文句を見ていいじゃん!ってなって店で触るとカタログ値に載ってないところが気になるんですよね。

書込番号:22569976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2019/03/31 09:28(1年以上前)

アダプター必要で RF24-105も買うなら 今がよいかも

書込番号:22569988

ナイスクチコミ!2


MB5332P/Aさん
クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:1件

2019/03/31 10:43(1年以上前)

デジタルものは回転率が早いですから。
別の言い方をすれば1〜2年待っていたら次の新しい機種が性能も良くなるし欲しくなるので、
底値を待つくらいなら新しい機種を買ったほうがいいかも?
それか新しい機種に目もくれないなら、新しい機種が出る直前くらいが値下がるかも?

書込番号:22570130

ナイスクチコミ!4


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2019/03/31 11:20(1年以上前)

そもそも論として・・・
ミラーレスだからこそ。なんてことはそんなに多くも無いと思います。
だから、レフ機が使えているのであれば、焦ることは何もないのかもしれません。

>撮影時にフルサイズ2台体制は便利そうで気になるんですが

操作性がかなり違いますので、2台態勢で使うのは相当慣れるまでストレスがあるかもしれません。
レフ機2台なら、APS-Cのボディーとでも親和性があって違和感なく使えるんですけど。

>店で触るとカタログ値に載ってないところが気になるんですよね。

RPであれば、割り切って使うという前提だと思います。
CANONのミラーレスは発展途上だと思うので、後継機の方が魅力的になる可能性は大きいかも。
急がないのであれば、当面ミラーレスは見送りというのも「あり」だと思います。

値段的には・・・6DIIの少し下あたりがポジションになるかもしれません。
マウントアダプター代くらい落ちるのかなぁと考えていますが・・・

10万円以下だと魅力的ですが・・・2桁Dとの兼ね合いもありそうですしねぇ・・・
デジモノの常で、買いたいときが買い時というのも「あり」かも。

書込番号:22570206

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2019/03/31 11:43(1年以上前)

RP の EVF 解像度は別にして 倍率含め意外と見易い。
グリップも α7系よりも持ちやすい。
RF24-85 とかあると良さそうなのだが...

書込番号:22570246

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:8件

2019/03/31 13:30(1年以上前)

ビックではコントロールリング付き35mmキットで237000円で私も他店の量販店で発売開始後、3日目で1割引近い金額で買いました。

私も確かにキヤノンのEVFは見易いように感じています。

書込番号:22570460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


Doohanさん
クチコミ投稿数:1569件Goodアンサー獲得:113件

2019/03/31 19:28(1年以上前)

Rは落ち着いてますが、RPの値下がりは数点の1円競争してる感じですね
競争してる店舗が2店舗程度いなくなったら、買うのがいいのかもっておもいます。
大手店舗は156000円キープなので、逃したら15万前後が最安値かもと思います
キタムラは今やってないですが、下取りとかやる場合があるので、
正直、数千円違いだと、キタムラ等の近くの店舗で買うというのも選択肢かなって思います
Tポイント持ってたり、Tポイント貯めたい人は、店舗も悪くないのかなっておもいます。

過去に80Dをネット最安値じゃなく、キタムラで数千円高で購入しましたが
キヤノンのカメラ風呂敷とか、AOSTAのバック半額とかしてもらったので
実質安く変えました

書込番号:22571154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2019/03/31 19:35(1年以上前)

あるネット販売で 157,000円 で アダプターキット 買えたんだけど パスしました。
持ってる EF24-105mmF4LIS じゃ大きかろうってね(笑)
いまは RF24-240mmIS を待つことにしました。

書込番号:22571171

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:19件

2019/04/03 19:46(1年以上前)

>たかみ2さん

5年待つと結構値下がりするのでは?

書込番号:22577650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2019/04/03 20:32(1年以上前)

デジタル製品だって市場や技術が成熟化すれば、商品サイクルは長くなり、価格の変動幅は縮小します。

とはいえ、自由価格市場ですからデジカメのような流通形態が多様な商品はそれなりに価格の変動幅はあるでしょう。

書込番号:22577743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:30件 EOS RP ボディのオーナーEOS RP ボディの満足度5

2019/04/05 10:31(1年以上前)

当機種

本日4/5は5の付く日です。ヤマダ電機ヤフー店の価格を覗いたら定価156,006円ポイント24,720円+ヤフーカード3%の4,680円合計29,000円のポイント=127,006円、2万円のキャンペーンの半分(レンズと折半)10,000円を引くと・・・なんとなんと新品が117,006円の計算になります。
古い5Dや6Dやレンズをヤフオクで売ればお釣りが来ますね!・・・メロスよ急げ!

書込番号:22581028

ナイスクチコミ!2


卍4さん
クチコミ投稿数:2件

2019/04/11 22:05(1年以上前)

過去例や値下がりグラフを見る限り、ポイントなど計算を入れずに価格コム最安が12万円を切るの時間の問題かと、Rとの価格差が開くほどRP需要の掘り出しに繋がりそう
値下がりも一旦11万円台で小康状態になりそうなので、そこが1つ購入するポイントかと考えています

canonオンラインストア価格\160500
25%off \120375
30%off \112350

書込番号:22595398

ナイスクチコミ!0


hattin89さん
クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:213件 日々奔走 

2019/04/11 23:01(1年以上前)

13.2万(15%オフ)+指定レンズでキャッシュバック。
メカシャッターのコストカットを云々コメント
したりしましたが、この売り値ならそう言った
コストダウン部分が有っても納得が行く値段と
言えるか。
なんかこう言うやり方が出来るキヤノンの体力
みたいな物は凄いなと思う。
キヤノンと言うブランドと安心感、数日中になる
12万台⁉引っ張られる人が増えそうだ。
肉を切らせてじゃないけど、キヤノン恐るべしだな。
怖さは15万始まりの安さじゃなくて、ここからが
RPの売れ方なのかもしれない。

書込番号:22595559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2019/04/12 18:44(1年以上前)

なんか RP の更に下位に エントリー機 を出すような...

だと 10万アンダー なのかな?(笑)

書込番号:22597207

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ114

返信22

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS RP ボディ

クチコミ投稿数:4件

RPの発売を知り、物欲が沸いてしまったのですが、じっくり検討してるうちに
EOS Rが約4万前後の価格差、わずかな重量増でEVF、センサーの画素数、小さいのでグリップで少し延長して大きくしてしまう
等、そのほか多数の上位機能がこの価格差ならと結局 EOS Rのほうを購入してしまいました、皆さんはどう感じますでしょうか?

書込番号:22567207

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2019/03/30 06:06(1年以上前)

RP ならば 35
R ならば 24-105
で見た目もスッキリ
キヤノンは上手いよね。

書込番号:22567216

ナイスクチコミ!10


holorinさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1300件

2019/03/30 06:18(1年以上前)

シャッタースピード1/8000sのランクの高いシャッターユニットが搭載されているので、だんぜんRです。

書込番号:22567225

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:52件

2019/03/30 06:42(1年以上前)

私も同じように感じました。
ですがグリップの厚みがRPはジャストフィットするのでRPにつよく引かれます。
私の手には R + 24-105 より RP + グリップ + 24-105 の方が持ちやすいです。
EVFは大きさと差し引き、画素数はデータ容量のコンパクトさと差し引き、と納得して
RPを買いたいなあと思ってます。

もっと手が大きかったら
私もRを選ぶと思いますね。
センサー保護幕はRにしかないですし
安心感すごいのでRPにもつけてほしかったな。

書込番号:22567242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:2件

2019/03/30 06:52(1年以上前)

操作性でRはどうも使いにくさを感じます。
RPは機能的に物足りない。
私だったら…。
後数ヶ月経ってRPがもう少し安くなってからRPを購入。
その後にボディ内手ぶれ補正が付くのをを待ってR後継機を購入。
RPはパンケーキレンズやRF35ミリなど小型レンズ専用のサブ機にするかな。
2台買う経済的な余裕があレばの話ですが。

書込番号:22567252

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:176件

2019/03/30 07:44(1年以上前)

おはようございます。

わたしはR持ちですが、RF24-105とのバランスがとてもいいです。初めて手に取ってみた時に、ジャストフィットでこれはいいと思ってしまいました。

RPもコンパクトさには魅力を感じましたが、店頭で持ってみるとジャストフィットとはいかず…。やはりグリップありきだと思いました。
それと、Rとは差をつけなければいけないのでしょうが、電源オフ時にシャッターが閉じるのはキヤノンの売りなので、RPにもつけてほしかったです。

とは言いながら、RF24-240が出てキットセットがあれば旅行用にRPを買うかもしれません。

書込番号:22567320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:19件

2019/03/30 08:20(1年以上前)

>パラパジェさん

迷ったら新しい方がいいと思います。

書込番号:22567358

ナイスクチコミ!1


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/03/30 08:51(1年以上前)

ファインダー部の出っ張りが好みのほうが良いですね。私はRのほうが好みです。

書込番号:22567380

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2019/03/30 09:24(1年以上前)

パラパジェさん

どう思いますかってそりゃあ・・・
買ってしまったらもう、使うまでですよ。

今のPRに4万円マシというと、約1.27倍。決して少ない価格差ではありません。
この差は使って使って使いまくって埋めるしかないっ!

書込番号:22567432

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:6件

2019/03/30 09:47(1年以上前)

人それぞれですよ。フォーカスアシストの充実、ファインダー性能、5D4の画質、個人的には予算があるならRが良いと思います。オート撮影設定の充実を求めるならRP。>パラパジェさんに合っているかが一番重要ですね。

書込番号:22567472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:29198件Goodアンサー獲得:1531件

2019/03/30 10:19(1年以上前)

Rの掲示板に書くほうが良かったのでは?(^^;


書込番号:22567542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:45件 EOS RP ボディのオーナーEOS RP ボディの満足度4

2019/03/30 10:42(1年以上前)

>パラパジェさん

別にソニーのα9を使っているとRを購入する気にはなれませんでした。

LP -E6系の電池が沢山あるので少しは迷いましたが、αと大きさ、重さはほとんど同じ。
クラスが違うので仕方ありませんが機能は勿論、一眼レフへの配慮のためか新機軸の操作性なども若干・・・

対してRPは重量が軽くなって、バリアングル液晶のタッチシャッターなどが快適になります。
α9に対抗できる?ぐらい魅力的。操作性も改善されています。

機能が足りない部分もエントリークラスだと考えれば十分以上。
予約購入して楽しく使えています。

書込番号:22567580

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2019/03/30 11:05(1年以上前)

つうかRPにエクステンショングリップ付けたら本末転倒だよなぁ。GOLD含むカラーバージョンでのデザイン性は分かるけども☆

書込番号:22567628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:12件

2019/03/30 11:57(1年以上前)

>パラパジェさん
私は GOLDのボディーデザインが気に入ってRPを購入致しました。
センサーを金属で固めた機械的なカメラとは違い、自身の一部となり 所有する喜びと撮影する楽しさを実感じております。
性能云々よりも お気に入りのカメラであればそれで良いのではと思います。
もっとも 性能が低ければ 「お気に入り」にならないでしょうけど。

書込番号:22567735

ナイスクチコミ!7


MB5332P/Aさん
クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:1件

2019/03/30 13:09(1年以上前)

自分もRPとRと迷ったのですが、
RPはみなさんが仰っているようにRに比べて機能的にいろいろ削られている部分もあるので、Rにしました。
それにバッテリーが6Dと同じであること、グリップが握りやすいことなど。

RPのエクステンショングリップをつけたらせっかくの小ささが本末転倒なのに、男の手にはグリップがないと小さすぎるという。。
だったら最初からグリップを付けた大きさにすればよかったのに、と思った。

画質的にはほとんど変わらないと思いますけどね。

書込番号:22567922

ナイスクチコミ!2


POPO554さん
クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:8件

2019/03/30 14:11(1年以上前)

RPは小ささ重視の機種なので、小型を求めないなら連写や電池を考えるとRで正解だと思います。

個人的にはRの操作性が好きなので、RPは従来の機種の操作性に戻されているのが残念です。


書込番号:22568061

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:52件

2019/03/30 19:34(1年以上前)

RPはなんというか
薄いですね。
指が短いので助かります。
グリップつけても薄いのは変わらないので
本末転倒というわけではないかと。

書込番号:22568786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2019/03/30 20:07(1年以上前)

私の場合は、「R」はスルーして、「RP」一択でした。
価格差がほぼ35mmのレンズの価格差くらいですから、RFマウント第一弾なら、「コレ」っとおもってましたし。
「R」で撮りたい被写体なら、レフ機をまだ使います。
レフ機の代わりとしては、「R」はまだ使いにくいと感じています。
少なくとも・・・「R」は完成形では無いと思いました。

「RP」はレフ機では、どうしようもない大きさを解決できたのが一番の購入理由です。
今のところ、35mmのキットレンズと70-300mmDOレンズのコンビがお気に入りです。
便利ズームはいらないかもと思ったり・・・

エクステンショングリップ、確かに「RP」を大きくしてどうするのっていうのもありますが・・・
35mmのキットレンズ以外のEFレンズ等を使うとき、やはりエクステンショングリップはあると持ちやすくなります。
大きなレンズを装着しない想定なら、小ささを生かすのも「あり」とも思います。
必要に応じて脱着できるのも悪くないと思います。
ただ・・・電池蓋をしまう場所はグリップに確保して欲しかったなぁ・・・

1/8000のシャッター速度が使えないとか、RPで削られている機能はありますが・・・
削られている機能が、自分の想定する撮影に影響がないのなら無問題だと思います。

センサー保護のシャッター幕・・・最初は気になりましたが・・・
レンズ交換を慣れてくると、あまり気にならなくなりました・・・他のミラーレスもみんなそうだしね・・・
センサーに埃が付くなどのトラブルは今のところ大丈夫そうです。

私は、レフ機とRPの併用でしばらくCANONミラーレスを眺めつつ、数年後の機種更新を考えたいと思っています。
機材をどう考えて、どう使うかはきわめて個人的なことかと思うので・・・
自分の判断で皆さんそれぞれ購入されるんだと思います。

最後になっちゃいましたが・・・
スレヌシのパラパジェさん、「R」のご購入、オメデトウございました。

書込番号:22568865

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/03/30 22:12(1年以上前)

上位機種が出て慌てて買い換えるのがRユーザー。
 嬉々として「買い増し」するのがRPユーザー。
一眼レフでも6Dにはコアなファンが多いが、
5D3には「ユーザー」は居ても「ファン」は居ない

書込番号:22569185

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:30件 EOS RP ボディのオーナーEOS RP ボディの満足度5

2019/03/31 19:46(1年以上前)

キヤノン小三元の祖師、初代24-105mm Lの長年の大ファンでソニーα7RUでもシグマのコンバーターを使って使用していました。
不満な事は首にカメラを付けて旅行に行くとズームがだらーんと伸びるのが唯一いやでした。

今回も先に24-105mm Lの3代目の購入を決めてからEOS RかRPか悩むこと1週間・・・モードダイヤルに慣れているのでEOS RPを買ってしまいましたが、RPのファインダーでもこんなに奇麗なのにRのファインダーはどんなに奇麗なんだろうと・・・

今ならポイントが13万円も溜まっているので、RPを売ってRもありかなと悩んでます。

明日にでも近くのキタムラでEOS Rのファインダーを覗いて来ます。

書込番号:22571193

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2019/03/31 19:57(1年以上前)

EVF
R 0.76倍
RP 0.7倍
これは 大きな違いなのですが
Rが画素数アップしても 拡大するので
画面の粗さ(細かさ)はほぼ同じくらいの感覚です。
接眼レンズ周りがうまく造られている気がします。(KissMよりも可也良い)

書込番号:22571216

ナイスクチコミ!4


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ38

返信7

お気に入りに追加

標準

お口なおしに・・ ISO10000での夜間撮影

2019/03/27 00:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS RP マウントアダプターキット

当機種

EOS RP+Carl Zeiss Planer 1,4/50 ZE

流石に、照明なしでは暗くて撮影出来なかったので、単三1本用のLEDライトで照らして撮影しています。

ピントが若干ずれているのでアップするつもりはなかったのですが、ひとつ前の写真がI昼間なのにSO10000で撮影してた理由としてアップしておきます。

御目汚し、すみません。

書込番号:22560894

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:1件

2019/03/27 00:55(1年以上前)

なんかいる…

なんかいるじゃないかっ!

なんだよそれ!!!

書込番号:22560971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1583件

2019/03/27 02:13(1年以上前)

>デジカメインホさん

今年は、早々と登場したヤモリさんです(^^)ノ

書込番号:22561046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2019/03/27 06:42(1年以上前)

解像感喪失
のっぺらぼう?

書込番号:22561170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1583件

2019/03/27 12:48(1年以上前)

>infomaxさん
悪条件下での撮影ですので、私にしてみれば写せただけで大満足です。似たような条件で、去年の夏に6Dで挑戦しましたが、ザラザラの写真しか撮れませんでしたから。

昼間は忙しく、なかなか使えないのでストレス溜まりまくりです。

書込番号:22561685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2019/03/27 19:00(1年以上前)

こういう生物が住めるのは…人にも優しいいい家です( =^ω^)

書込番号:22562268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1583件

2019/03/27 19:26(1年以上前)

>松永弾正さん
 おかげで、壁が糞だらけですけどね^^;

 それでも、可愛いから許してます。

書込番号:22562322

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:89件

2019/03/27 21:36(1年以上前)

家では、「かべちょろ」と、言っています。

いい奴なんで、大切に保護してくださいね。

ハエ、蚊、ゴキブリ等、食べてくれますよ!

現在、ハルピンに出張中ですが、帰国したら、ゴールド入手予定です。

楽しみやな!

皆さんのRPの口コミ等拝見させてもらってますが、出張中の楽しみの一つになっています。

どうかRPとの生活を満喫して下さいね。

書込番号:22562620

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ39

返信14

お気に入りに追加

標準

使いやすい!

2019/03/16 11:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS RP(ゴールド) マウントアダプターSPキット

別機種

実はちょっと隙間は空きますけどね^^;

6D2からの買い替えですが、馴染みが早く使いやすい♪


断然ISO設定だ!、と言う方も多いようなのですが・・・

私はコントロールリングは「絞り」に設定して、Fvモードで
最終的に露出補正で弄る様な使い方が気に入りました!

エクステンショングリップはつけっぱなしになりそうな予感。

個人的に心配のEVFは「R」には全くかないませんが
悲観するほど、落胆するほど、でも無いですね。及第点!


・・・で、本題ですが、こんなのを採用してみました(笑)
【写真参照】、なんでキヤノンはココにキャップ入れない
んでしょうか? やはりフラッシュの速射性を最重視?

私はほとんど使わないので、これで、個性を演出(^^)/

書込番号:22535479

ナイスクチコミ!7


返信する
TAD4003さん
クチコミ投稿数:1453件Goodアンサー獲得:104件 EOS RP(ゴールド) マウントアダプターSPキットのオーナーEOS RP(ゴールド) マウントアダプターSPキットの満足度5

2019/03/16 11:30(1年以上前)

>ツッチー@カクカクさん

ご購入おめでとうございます‼️

その手のカバー、自分も数個買いましたが、すぐに紛失してしまうので、今は放置プレーです(笑)

操作ボタン少ない割には、簡単に操作出来ますね。

楽しんで下さい♪

書込番号:22535488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/03/16 11:31(1年以上前)

>なんでキヤノンはココにキャップ入れないんでしょうか?

コストダウンでしょうね。小さなものですがニコンなどでは170円位します。USBケーブルなども大抵の人なら複数本持っているから付属しなくなってますね。

書込番号:22535492

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10579件Goodアンサー獲得:1272件

2019/03/16 11:33(1年以上前)

ホットシューに外付けフラッシュの挿入を検知するためのスイッチのような突起があるからでしょう。

EOS M5のホットシューカバーだと使えますよ。
サードパーティ製ならJJCのが安くて形状はキヤノンと同じ感じですね。

書込番号:22535497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8367件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2019/03/16 12:52(1年以上前)

あんなの飾りです!ユーザーわそれがわからんのですよ!!(`・ω・´)ゞ

書込番号:22535675

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:175件

2019/03/16 12:59(1年以上前)

私もよく無くすので、4個200円くらいのを使っています。
樹脂の薄い部分を少し削るだけなもので…(笑)。

書込番号:22535696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15821件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2019/03/16 13:57(1年以上前)

私は一回持ち出すとたいてい無くすので
最初っから捨ててる様なもんですわ。

書込番号:22535803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


6084さん
クチコミ投稿数:11742件Goodアンサー獲得:245件

2019/03/16 14:15(1年以上前)

>私は一回持ち出すとたいてい無くすので最初っから捨ててる様なもんですわ。

なので、あたしはストロボを良く使う機械では買ったら直ぐはずします。

ストロボを殆ど使わない機械では付けっぱですね。

キヤノンの場合、ホットシューの端子の構造が単純で、汚れても現場で簡単に清掃可能(例えばディッシュとか)なので、シューカバーは要らない気がします。

ソニーの場合は複雑で繊細な端子なので、必要に思えます。

水準器付きのゴム製のが一時流行りましたよね。


書込番号:22535852

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15821件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2019/03/16 14:26(1年以上前)

純正買い直したり水準器付き買ったりしましたが
今はムキ出しのままほっています。笑

書込番号:22535878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2019/03/16 17:41(1年以上前)

ご購入オメデトウございます。

コントロールリング、私は「露出」にしました。
レフ機の背面ダイアルが露出制御なので、露出制御をするダイアルが欲しくてそうしてます。

FVモードは、どの値もダイアル操作で変更できますし、オート復帰も一発なので使いやすいですよね。

本題ですが・・・CANON機約30年で、それ使ったことない・・・

書込番号:22536275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2019/03/16 23:33(1年以上前)

当機種

これはアップでは載せられませんね^^;

皆様、愛のあるレスの数々ありがとうございます!

おおむね付けない派が大勢を占めてますね(^^)/

実は今日もオリ機のをなくしかけました(笑)
バックの中に入っているのを家に帰ってから
見つけましたので、失わず良かったです♪

で、>with Photoさん 情報により・・・

「判定スイッチ」に使っているって初めて知って

何に使っているのかなぁ〜っと、この状態のままで
色々触っているとフラッシュ付けた時の【露出補正】
が使えるようになっているので、この為ですね('◇')ゞ

それ以外の実害はひとまずなさそうですので
このまま行ってみます、なくすまでは・・・(*´▽`*)


今日は室内撮影で500枚強ほど撮りましたが
この手の”スポーツ系”を撮るには「切れ」の
良い機体ではない為、向いていないとは思いますが

小柄ながら、グリップの形状が良いのでさほど
持ち手の方は苦労せずに済みました(^。^)y-.。o○


しかしながら電池の持ちはやはり良くないですね^^;

書込番号:22537187

ナイスクチコミ!4


6084さん
クチコミ投稿数:11742件Goodアンサー獲得:245件

2019/03/17 16:35(1年以上前)

あと、キヤノンは純正フラッシュを使う分には、通信端子が二重化されていて、万一それが接触不良の場合には他の端子(丸い電極)に自動的に代替させます。

なので、多少ここが汚れても大丈夫なのです。

書込番号:22538700

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1206件Goodアンサー獲得:110件

2019/03/17 20:34(1年以上前)

横スレすみません。

大相撲の写真見させていただきました。

大相撲、バスケ、バレーボール、競馬等々
いつか撮りに行きたいと思って何年経ったのでしょうか。

左の後ろの方に一脚着けて撮影されている方がいますね。
良く見たら、その右前方に白レンズ。
しかも三脚座が長そうなので結構大きそうなレンズでしょうか。
周りの席が空いているのは避けられてる??笑

もっと良く見ると一番手前の左にもD一桁らしきボディ
フード逆さ付けっぽい感じ、328ぐらいでしょうか。

話長くなりました。
ネットでさらっと見ましたが
砂かぶり席はどうやら撮影禁止のようですね(買えませんけど)
その他の席では特にレンズの制限とか無いのでしょうか?
フラッシュ撮影も有りなんでしょうか?
プロは光らせてますし。

もし私が行けるとしたら70-200F2.8でトリミングかな?
328でも迷惑じゃない?
って思ったので。

書込番号:22539405

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:99件

2019/03/17 23:44(1年以上前)

当機種

やはり威風堂々でした♪

>じーこSZ_KAIさん

横レスされました〜! のレスです!!

私が撮影した席は最も遠い所から一つだけ前の席でした。 で、
私の後ろの席には何故かずらっと巨大なレンズが並んでいました。

どうも関係者が陣取っておるようでして、撮影しているようでした。

ちなみに私も調べたのですが、この場所(大阪場所)では
”椅子の席”は、撮影も、飲食も、おしゃべりも、ほぼほぼ
なんでもありの状況のようでした^^; 相撲って自由ですね(笑)

さらに言えば、私の席で言えば、300mmのクロップ(→1.6倍)
でも【添付写真】この程度ですので、結構な長玉がいります。

書込番号:22540001

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1206件Goodアンサー獲得:110件

2019/03/19 01:13(1年以上前)

>ツッチー@カクカクさん

ありがとうございます。
300oのクロップですか。

480o相当って事ですね。
だとすると、328に1.4のテレコン&トリミングとなりますね。

椅子の席は飲食OKだという事は私もチェックしておりました。

書込番号:22542275

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EOS RP RF24-105 IS STM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS RP RF24-105 IS STM レンズキットを新規書き込みEOS RP RF24-105 IS STM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS RP RF24-105 IS STM レンズキット
CANON

EOS RP RF24-105 IS STM レンズキット

最安価格(税込):¥147,000発売日:2020年 4月中旬 価格.comの安さの理由は?

EOS RP RF24-105 IS STM レンズキットをお気に入り製品に追加する <682

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング