EOS RP RF24-105 IS STM レンズキット
- 小型・軽量化を実現した「RFマウント」採用のミラーレスカメラ。35mmフルサイズCMOSセンサーと映像エンジン「DIGIC 8」により表現豊かな撮影が可能。
- 「デュアルピクセルCMOS AF」とRFレンズの駆動制御を最適化したことで、最速0.05秒の高速AFを実現。「瞳AF」の機能が向上し、サーボAFに対応する。
- バリアングル液晶モニターや約236万ドットの内蔵電子ビューファインダー(EVF)を搭載。標準RFズームレンズ「RF24-105mm F4-7.1 IS STM」が付属。
【付属レンズ内容】RF24-105mm F4-7.1 IS STM
EOS RP RF24-105 IS STM レンズキットCANON
最安価格(税込):¥147,000
(前週比:-300円↓)
発売日:2020年 4月中旬

このページのスレッド一覧(全63スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
23 | 12 | 2019年3月16日 06:48 |
![]() |
42 | 5 | 2019年3月15日 21:05 |
![]() |
27 | 4 | 2019年3月14日 20:35 |
![]() |
81 | 11 | 2019年3月15日 15:26 |
![]() |
125 | 15 | 2019年3月17日 10:27 |
![]() |
87 | 24 | 2021年9月11日 11:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS RP RF35 MACRO IS STM マウントアダプターキット
現在所有してるレンズが
写真の2つのレンズとEF50mm f1.8
なのですが
RPで使うにあたってRF35とRF24ー105mmどちらを買った方が使い勝手良さそうでしょうか?
書込番号:22532769 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>RPで使うにあたってRF35とRF24ー105mmどちらを買った方が使い勝手良さそうでしょうか?
RF24ー105mmに1票です。
書込番号:22532786
7点

画角は好みだから本人にしか決められない…
まあ、一般的には24−105の方が使い勝手が良いと感じる人は多いと思いますけどね
35mmも一本勝負でスナップ撮影する人は結構いるかと♪
EF28−80は良いレンズだけども
マウントアダプタかませてまで使うとなると微妙かな
僕は一眼レフでは良く使ってるレンズだけども(笑)
書込番号:22532910
2点

ミラーレスは別物のカメラなので、EFレンズ資産は引きずらなくてもと思います。※RFレンズにない焦点距離のレンズをどうして使いたい場合を除く。
他のスレ『エクステンショングリップは必須かな』を見てから想像すると、RPの場合、24-105は(フロントヘビー?)多少質量がありそうなので、RF35かもしれません。
又他のレスであったのですが、RPをメインと前提すると悩んでしまうのでしょう。
書込番号:22532987
1点

実際のところ今までEOS70DにEF-S18ー135mmを使っておりましてだんだん重さが嫌になりましてRPの購入に踏み切ろうとした感じです、あとは
フルサイズで高感度使えるカメラが欲しかった
撮るものとして主に風景で、スナップ写真とかにも挑戦したいと思っています
書込番号:22533034 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今までの撮影スタイルを継承するなら、ズームのほうが楽なような気がしますね。
撮影スタイルを変えようと思うなら、単焦点。
RFをメインに使うようになると思うんで、よく考えて・・・
書込番号:22533104
0点

僕は色々一眼を買ってきたが結果_『単なる記録写真』で終わってしまうことが多いので、24-100mm相当のコンデジで収まろうと、先月高級コンデジを購入したが、EOS_RP_RF35キットの発売状況を見て、魅力的で仕方ありません。スナップなどの写真表現はより素敵な描写をすることでしょう。
もしスレ主さんも記録写真になってしまう瀬戸際でしたら、ズームはとりあえずコンデジをカバンの空きスペースに持参されたらどうでしょう?
書込番号:22533182
1点

>オソマツチビタさん
主に風景なら10mm台の広角欲しく無いですか?
書込番号:22533269 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>今までEOS70DにEF-S18ー135mmを使っておりましてだんだん重さが嫌になりまして
実は手元にRP来ちゃったりしたんですが・・・
RPに35mmのキットレンズなら、70Dに40mmパンケーキの方が小さくなるかも。
RPにエクステンショングリップを付けると、高さは70Dよりも高くなります。
35mmレンズもパンケーキではないので、前後方向の長さも長くなります。
重さは70Dに40mmパンケーキの方が少し重たいです。
重さ重視ならフルサイズはあきらめた方がいいです。
いかにRPでボディーを軽くしても、24-105mmLを付ければ、ぐんと重さは増します。
35mm単焦点だけでも楽しいかもしれませんが、ズームの利便性が無くなるのは大きなデメリットかも。
撮りたいように撮れないのは、本末転倒になりませんか?
70Dを残して、RPの買い増しなら35mmキットがいいと思います。
そのRPで撮れるモノだけ撮ると割り切るならということなんですけど。
どうしても使いたいレンズがあるのなら別ですが、マウントアダプターは必要ないかもしれません。
操作の仕方がかなり違うので、サブ機にはなりにくいのかなと感じています。慣れの問題かもですが。
>高感度使えるカメラが欲しかった
高ISOのノイズ感は70Dなら1段違いくらいの気もする。
軽さ優先なら、70Dに軽量レンズの方が向いていると思います。
書込番号:22533322
1点

風景やスナップ程度ならマイクロフォーサーズでいいんじゃないの。
私はポートレートでのボケがほしくてフルサイズを狙っています。
書込番号:22533805 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私はRF35のレンズキットを購入して、追加でEF50 f1.8とEF85 f1.8です。単焦点が好きなのと、スナップがメインなので標準レンズ中心にしました。Lレンズの単焦点も所有はしていますが、せっかくの軽くてコンパクトなカメラに重くて大きなレンズは付けたくなかったので、小口径との組み合わせです。単焦点なので描写も良くて満足してます。
こればかりは撮影対象や好みによって変わってきますから、目的がハッキリとないのであればズームレンズをご購入された方が後悔はないかと思います。
使い勝手が良いのはRF24-105mmですね(^_^)
書込番号:22533916 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

他のサイトに『・・6本のRFレンズの開発発表』とあるので、ズームレンズは後から選択という方法もある。
その中に24-240なんて一般向けかも!
http://digicame-info.com/2019/02/6rf.html
書込番号:22535031
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS RP ボディ
本日届いたので、取り合えずファーストインプレッションです。
M5の代わりにサブサブ機で使用する予定です。
しばらく使用したらレビューのほうにUPしたいと思います。
【デザイン】
角張りやとんがった部分が無く、ダイヤル類も埋込めなので、すっきりしていて自分的には気に入ってます。
【画質】
まだチェックはしてませんが、おそらく6D2相当でしょう。 通常の使用には十分と思います。
【操作性】
簡単です。 よく考えられた操作方法だと感じます。
自分はほぼ100% Mモードで使用しますが、SS、F値、ISOがそれぞれのダイヤル(コントロールリング含む)に割り当てられて、
ファインダーを見ながら操作できます。
またAF点も、液晶のタッチ操作でほぼ瞬時に目的の場所へ移動出来ます。 Rより小さいので右手でグリップしながら親指で簡単操作です。M5と同じですが、M5は自分の手には小さすぎでした。
Qから液晶の操作で、その他の操作も楽です。
まだ、ボタン類のカスタマイズはしていますせんが、色々と出来そうです。
【バッテリー】
純正がいいのでしょうが(自分は3個有り)、サードパーティ製の1400mA級を物色しようと考えてます(笑)。
【携帯性】
何より軽い、メイン機材の5D4と比べてもかなり軽く感じます。
軽くて小さくて持ち運びやすいというのはいいです。
操作性とのバランスでこのくらいが自分にはちょうどいい感じです。
M5は操作時に小さすぎ。
【機能性】
様々なカスタマイズが出来ます。
アプリとの連携も良さそうですね。 ファームアップと同時にソフトウエア開発会社向けの”Camera Control API”の機能も提供されましたね。
https://cweb.canon.jp/drv-upd/eosd/eosrp-firm.html
【液晶】
5D4のように外部の明るさに応じて、明るさが変わるタイプではないです。
【ホールド感】
小さく軽く軽いですが、自分の手にはしっかりと馴染みます。
RFレンズ35mm/1.8も軽く仕上がっているのでバランスは充分です。
グリップエクステンションは、自分の場合は必要ないです。
ただし、重量級のLレンズでは.....あったほうがいいと思います。
【総評】
現時点では控えます。
その他、85L2のAF歩留まりが大幅に向上しそうな予感がします(笑)
シャッターボタンのフィールと、シャッター音は気にしないようにしています(('◇')ゞ
27点

|
|
|、∧
|ω・` いいなぁ
⊂) でもデブわ5Dの方が似合うわね
|/
|
書込番号:22532901
4点

この設計思想のまま、バッテリーとシャッターユニットを強化した「RP2」とか作れば良いのに。
書込番号:22533233 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>TAD4003さん
ご購入オメデトウございます。
画質はエンジンの影響もあるかもしれません、解像感がいい感じもするのですが・・・
これが、撮影時適応になったDLOの影響なのかはもう少し使ってみないと・・・というところかもしれません。
もっとも、画質、及びデータの大きさに不満はないです。
操作性は「R」よりシンプルになった分使いやすいかも。
液晶パネルの親指を使ってAFポイントを移動させるのも、大きなストレスはありませんでした。(右下に設定)
バッテリーは思っていたよりも持つ感じはしますが、予備は必須と感じています。
大坂のデジタルハウスに行った友人がキャンペーンのチラシをくれました。(東京・大阪だけみたい)
ショールームのスタッフさんに、RPのことを尋ねて、キャンペーンチラシをもらう。
RPを購入し、後日ショールームにチラシとレシートと保証書を持って行くと「電池1個プレゼント!」だそうです。
7月末までなので、もらえる人はもらうとお得かも。(無くなり次第終了らしい)
こちら地方なので、大阪に出る予定がなぁ・・・
エクステンショングリップは迷いますね。
付けると小ささの魅力をスポイルしちゃうので・・・35mm装着限定なら「なし」がいいと思います。
大きめのレンズ装着があるのなら、エクステンショングリップで持ちやすくなるのも確かなんですけど。
このカメラにシャッターの官能を求めちゃかわいそうですよね。
>バッテリーとシャッターユニットを強化した「RP2」とか作れば良いのに。
少し大きくなって「R」になったという落ちはナシで・・・
書込番号:22533351
3点

皆様、レスを頂きありがとうございます。
>☆観音 エム子☆さん
>でもデブわ5Dの方が似合うわね
御意!
>横道坊主さん
>この設計思想のまま、バッテリーとシャッターユニットを強化した「RP2」とか作れば良いのに。
その通りですね。 バッテリなど、グリップ部をあと数ミリ太くすればLP-E6Nが収納出来そうです。
>myushellyさん
>もっとも、画質、及びデータの大きさに不満はないです。
もう使われていらっしゃるのですね!
お花とりりしい犬の写真は拝見しました。
>ショールームのスタッフさんに、RPのことを尋ねて、キャンペーンチラシをもらう。
>RPを購入し、後日ショールームにチラシとレシートと保証書を持って行くと「電池1個プレゼント!」だそうです。
情報、ありがとうございます。
ただ純正よりサードパティ製のほうがバッテリー容量が2-4割多いので、自分はそちらも検討中です。
>エクステンショングリップは迷いますね。
その通りですね。 装着するレンズ次第かと。
>このカメラにシャッターの官能を求めちゃかわいそうですよね。
承知しております。 フルサイズKISSですから♪
書込番号:22533947
3点

>TAD4003さん 返信ありがとうございます。
70-300mm DOの方へもいらしていただけたようですね。重ねて御礼申し上げます。
このレンズ、クセが強いのと、解放が甘いのと、近距離撮影でピントが安定しないのでしばらく寝ていたレンズです。
ただ、ウエストポーチに入る70-300mmレンズとして、当初は活躍してくれてはいました。
今回、手持ちレンズの動作確認の際にダメ元で撮ってみたのですが、使おうかなぁという気になっちゃいました。
35mmと組むと、かなりのシチュエーションがカバーできそうです。
エクステンショングリップに電池が格納できれば、そっちの方でもうれしいかも。
まぁ、予備電池を持っていても邪魔になる大きさでもないのだけど。
書込番号:22534404
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS RP ボディ
まだ、レヴュー書くほど使ってないのでこちらに。
マントアダプターセットを購入。ボディの軽量・コンパクトさと裏腹に、BOXのデカさ!
それは置いておいて、コンパクトなボディにフィットする、パンケーキレンズが欲しくなった。どうしても、マウントアダプタ経由でEFレンズをつけると、レンズがでかく見える。一眼レフカメラより、撮像素子が前の方に来てるため、6Dで使ってる時よりもレンズが長いように見えてしまう。
簡単な操作チェックでは、やりたいことは十分にやれそうだし、ボタン配置も気にならなかったので、写しに行くのが楽しみです。
使用方法としては、風景をマニュアルフォーカスで撮影することが多いです。
7点

>カメラ好きのLokiさん
軽量ボディに丁度良い小型軽量スームレンズやパンケーキレンズが早く登場すると良いですね。
書込番号:22532142
5点

パンケーキだと、持ち上げる時に掴みにくそうな気がするのですけどね・・・
支えにくそうな気もするし・・・
考え過ぎでしょうか?
確かに、ボディが減量した分レンズ側も減量しないとバランスが取れないのは判るのですが。
書込番号:22532241
4点

>hotmanさん
確かに、持ち上げにくいかもしれませんね。
私の場合、散歩の供としてレンズ1本で持ち歩く時は、一眼レフ用のハンドストラップを付けてるのでレンズが薄くても以外と気になりません。グリップ部も私の手にはなじみやすい形状でしたし。
ただ、本格的に撮影に行く時は、シッカリしたサイズのレンズが良さそうですね。
書込番号:22532264
5点

なるほど、そういった使い分けをされるのでしたら
パンケーキもいいかも知れませんね。
後でお書きになったことを読ませてもらって
なるほどと思いました。
書込番号:22532284
6点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS RP ボディ
RF24-105mm F4 L IS USMにフードを付けて、丁度ボディと平行になるのでグリップは付けた方が良いかも。最初からこの大きさで造っておけばよかったのに。ボディは軽くてもレンズの重さを加えると、それなりの重さに。タッチアンドドラッグですが、EOS Kiss M同様使い安いです。EOS Rはイライラするばかりでしたが。RF35mm F1.8 マクロ IS STMのAFの駆動音にはがっかりしました。
ファーストインプレッションでした。
書込番号:22531679 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

|
|
|、∧
|Д゚ やはり RF35 は駄目か…
⊂) ジーコ ジーコ煩いのね…
|/
|
書込番号:22531708 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>最初からこの大きさで造っておけばよかったのに。
レンズキットで使うユザーから、小さいほうが好ましいかもしれません。
多分メーカーのアンケートは、一般的に『カメラはもう少し小さく・軽く』だと察するので、マーケティングだと思います。
書込番号:22531714
9点

俺のモミジの様な手には、グリップ無しで
丁度良かった。
どうせ、グリップつくるなら、社外品みたいに
アルカ形状にすれば良いのに。
タッチアンドドラッグは確かにスパッと決まる。
何でRは、あんなにどんくさかったんだろ?
UIもRに較べてオーソドックスで分かりやすい。
書込番号:22531848 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

個人的には1.5kgクラスのレンズくらいまでなら
ボディはもっと小型軽量が望ましいけどなあ♪
書込番号:22531901
3点

ちなみに、タッチアンドドラッグAFについては、JETDAISUKEさんが「キヤノンEOS RPに意外な改良点?」で詳しく解説してくれていた動画を見てEOS Rの違和感が納得出来ました。
今日はキャッシュバック応募の手続きで疲れました。
書込番号:22531917 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>写真道楽うん十年さん
ご購入おめでとうございます♪
つうかモミジって、坊主久しぶりに笑わせてくれるわ(・∀・)
書込番号:22532123 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

も み じ
マジか!
書込番号:22532128 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

その内レンズごとに、こういったものが発売されるかも?
書込番号:22532250
1点

|
|
|、∧
|Д゚ ジーコ ジーコ ジーコ
⊂)
|/
|
書込番号:22532289 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

使ってみているけど・・・
STMの音だよ、50mmF1.8IIのようなDCモーターの音とは全く違います。
でも、ギアタイプのSTMだよね。そんな音。
リードスクリュータイプの音とはやっぱり違いはします。
多分だけど・・・
ジーコ・ジーコとしちゃうのは、コンティニュアンスAFのせいじゃないかな?
つねにピントを求めてジーコ・ジーコやってます。
コンティニュアンスAFを切ったら、少なくともジーコ・ジーコと頻繁に動作はしないです。
AFで駆動するときだけ音がします。そんなに迷わないから「クゥッ」って。
書込番号:22533701
6点

>myushellyさん
安心しました。
でも、コンデジに使い慣れると、(顔認識)コンティニュアンスAFなど類似したAFの設定がしたくなるかも!
書込番号:22533788
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS RP マウントアダプターキット
本日10:30、仕事の合間に取りに行ってきました(^^)
バッテリー充電中なので、とりあえず
手持ちのEFレンズを装着してみました。
しばらくはEFレンズでの撮影になりますが、
やはりRFレンズが欲しくなりますね(^_-)-☆
39点

一番乗りですか!
レビューが楽しみです。
>やはりRFレンズが欲しくなりますね(^_-)-☆
時代の変わり目を感じます。
書込番号:22531358
11点

4枚目、個人的主観ですが一瞬ナナニッパに見間違える程のボディーの小ささですね(笑)
実際にEFのナナニッパを着けた姿を見てみたくなりました♪レビューも楽しみにしています。
書込番号:22531537 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

こんにちは。
私は70-200はT型ですが、ほぼ所有レンズ装着例として非常に参考になりました。ありがとうございます。
明日の子供の卒業式で使うため、今夜閉店間際に受け取り予定です。
いきなり実戦投入という暴挙(笑)。
そのうちRFマウントのパンケーキとか出そうですね。
マウントアダプターで重く長くなってしまうとRPの軽量コンパクトなメリットがスポイルされますし…。
書込番号:22531624 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>nack'sさん
RPご購入おめでとうございます。うらやましいです。
撮影が楽しみですね。レビューを楽しみにしていますね。
書込番号:22531641
5点

>nack'sさん
私も、本日受け取りました。
後ろから見たら何か既視感が・・・
と思ったらニコンのD50に似ていました。
久しぶりのキヤノン
楽しみです。
でも、やはりメインは長年親しんだニコンです。
書込番号:22531771
14点

その他の手持ちレンズをいろいろ装着してみました。
個人的に一番しっくりきたのは
EF-S 18-135mmIS USM (80Dのキットレンズ) でした(^^)
やっぱり500g程度の便利ズームがあればいいのかなと・・・
(合計重量1,000g未満)
サイズ感的にはSIGMA 15mm FISHEYE が良さげな感じ\(^o^)/
書込番号:22531980
9点

>nack'sさん
ご購入おめでとうございます!
ねこ塚さんのゴールド、意外とカッコいいなぁ…
ちょっぴり本気で欲しくなりました(´-ω-`)
書込番号:22532137 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>nack'sさん
私も受け取りました。
思っていたよりも更に本格的なカメラに思えます。50mmF1.2も十分に使えそう。
操作も従来のキヤノン路線で説明書要らずです。
書込番号:22532492
14点

>nack'sさん
すいません、18-135とかef-sレンズつけての写りはいかがでしょうか?efレンズと高感度とかノイズが変わったりしますでしょうか?
書込番号:22533197 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まだ実戦使用していませんので、
外観以外のレビューは徐々に報告させて頂きますm(_ _)m
書込番号:22533391 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ナナニッパはボディーがまるでオモチャのようになってしまうのですね(笑)
見せて頂きありがとうございました!
書込番号:22533824 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

> ナナニッパはボディーがまるでオモチャのようになってしまうのですね
ソニーのα9を購入した時には、小さいなぁ、カメラにレンズを付けると言うよりも、レンズにカメラが付いているみたいだなぁと感じたものですが・・・
直ぐに慣れると思います。
慣れると一眼レフの方が、とても大きく太く感じるようになると思います。
キヤノンRFは、後発機だけあって横幅が十分。レンズに指が当たりません。
よく考えられたデザインだなと感心しています。
書込番号:22534397
4点

|
|
|、∧
|Д゚ ジー
⊂)
|/
|
書込番号:22537620 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アダプターキット 157,000円で買えるのだけどなぁ 思案中。
書込番号:22537925
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS RP(ゴールド) マウントアダプターSPキット
ゴールド、予約しました・楽しみです・・が・・レンズ持ち合わせなし、ドウシヨウ
キャノンのレンズ何が良いのかな〜
RF 14−21 F1,4L2020年発売予定??ほしいけど・待てないし・・・
RF 24−240当たりが無難カナ
新入りキャノンの皆さん・・・・・最初の・レンズ・・・・・・・・何を購入siますか〜
7点

>八王子太郎さん
新入りの人に聞くの?
書込番号:22515375 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>レンズ持ち合わせなし
でしたらRFレンズの中から選ぶのがベストだと思います。とりあえず、RF24-105mm F4 L IS が無難では?と思います。
書込番号:22515398
13点

つうか、外国の方?
書込番号:22515474 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

発売前のレンズをひたすら待っても・・・
レンズなしでボディーだけじゃ写真は撮れないしねぇ・・・
いや・・・カワイイ!!って愛でる楽しみであるのなら、それも「あり」かもしれませんが・・・
>キャノンのレンズ何が良いのかな〜
何をどう撮りたいかでレンズ選択は変わるので・・・最初のレンズも、お好きなモノをどうぞ・・・
マウントアダプターを使えば、EFマウントのレンズも使えます。かなりバリエーションはあると思います。
>RF 24−240当たりが無難カナ
確かに便利ズームではありそうですが・・・RPだとちょっと大きいよねぇ〜
レンズ交換式なので、レンズを切り分けて考えた方が楽しいかもしれない。
とりあえず、キットになっている35mmでいいんじゃないかい?
何をどう撮りたいかも決まってないのなら、それで撮れるように撮るのもいいんじゃないかと思ったり。
書込番号:22515477
3点

RF35mm F1.8 マクロ IS STMでいいっしょ♪
画角が合うならね
書込番号:22515534
2点

>八王子太郎さん
私はRF24-105をボディーがないのに先に買ってしまいました。
買う予定はなかったのですがショールームで見たら意外とバランスが良かったんですよ。
衝動買いですね。(*^^*)
書込番号:22515547 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

これってゴールドなのかなぁ?
かなり前にオリンパスにもシャンパンゴールドがあったけど、逆に安っぽく見えたよ。とりあえず、実物を先に見た方が良いと思います。
書込番号:22515613 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>八王子太郎さん
私も、ゴールド予約しました。
RF35キットにしましたが、品川のキヤノンで試した
EF24-105STMがAFも早かったので、中古を物色しました。
しかし、マウントアダプターの重量を考えているうちに、
RF24-105をカートに入れてしまい、お酒の勢いで本日
ボディに先立ち、到着しました。
やはり、RPには大きいようです。
待てるなら、RF35にして小型のズームレンズ登場を
待つのが良いと、思います。
書込番号:22515724
9点

フジのXシリーズのように元々クラカメっぽいデザインならシルバーが似合うのだが、、、EOSのデザインにクラカメっぽさは絶対ないからね。
普通の黒いボディの方が似合うと思う。
書込番号:22516364 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>八王子太郎さん
なにがスレ主様にとって初めてなのでしょうか?
「キャノンミラーレスゴールド」 なら、だれでも初めてですよ・・・
「初めてのキャノンミラーレス」 なのか 「初めてのキャノン」 なのか。
プロフィールを拝見しましたけど、特に記載もないし。
書込番号:22516673
3点

>ヤッチマッタマンさん
>普通の黒いボディの方が似合うと思う。
私は、実物を品川のキヤノン2度確認しました。
その上で、ゴールドを予約しました。
やはり、無難なのは黒でしょうかねぇ。
書込番号:22517722
4点

マウントアダプター買って、EFレンズ使ったら
その口ぶりだと元々キヤノンユーザーっぽいから
書込番号:22518114 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

いきなり 3月14日 15時半頃 代引きで 届きました
開封しました
あれ〜〜れ
これって????ゴールド???????
後程、ゴールド📷 写真掲載します
なにか???イメージと・チョット違うけどな〜〜^〜
書込番号:22531815
0点


どーもヾ(´・ω・`)ノ
小さいですね♪(´・ω・`)b
書込番号:23070683
0点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





