EOS RP RF24-105 IS STM レンズキット のクチコミ掲示板

2020年 4月中旬 発売

EOS RP RF24-105 IS STM レンズキット

  • 小型・軽量化を実現した「RFマウント」採用のミラーレスカメラ。35mmフルサイズCMOSセンサーと映像エンジン「DIGIC 8」により表現豊かな撮影が可能。
  • 「デュアルピクセルCMOS AF」とRFレンズの駆動制御を最適化したことで、最速0.05秒の高速AFを実現。「瞳AF」の機能が向上し、サーボAFに対応する。
  • バリアングル液晶モニターや約236万ドットの内蔵電子ビューファインダー(EVF)を搭載。標準RFズームレンズ「RF24-105mm F4-7.1 IS STM」が付属。
最安価格(税込):

¥133,000

(前週比:-3,800円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥136,857

SYデンキ

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥141,100 (1製品)


価格帯:¥133,000¥323,306 (51店舗) メーカー希望小売価格:オープン

【付属レンズ内容】RF24-105mm F4-7.1 IS STM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS RP RF24-105 IS STM レンズキットの価格比較
  • EOS RP RF24-105 IS STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS RP RF24-105 IS STM レンズキットの買取価格
  • EOS RP RF24-105 IS STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS RP RF24-105 IS STM レンズキットの純正オプション
  • EOS RP RF24-105 IS STM レンズキットのレビュー
  • EOS RP RF24-105 IS STM レンズキットのクチコミ
  • EOS RP RF24-105 IS STM レンズキットの画像・動画
  • EOS RP RF24-105 IS STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS RP RF24-105 IS STM レンズキットのオークション

EOS RP RF24-105 IS STM レンズキットCANON

最安価格(税込):¥133,000 (前週比:-3,800円↓) 発売日:2020年 4月中旬

  • EOS RP RF24-105 IS STM レンズキットの価格比較
  • EOS RP RF24-105 IS STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS RP RF24-105 IS STM レンズキットの買取価格
  • EOS RP RF24-105 IS STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS RP RF24-105 IS STM レンズキットの純正オプション
  • EOS RP RF24-105 IS STM レンズキットのレビュー
  • EOS RP RF24-105 IS STM レンズキットのクチコミ
  • EOS RP RF24-105 IS STM レンズキットの画像・動画
  • EOS RP RF24-105 IS STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS RP RF24-105 IS STM レンズキットのオークション

EOS RP RF24-105 IS STM レンズキット のクチコミ掲示板

(3012件)
RSS

このページのスレッド一覧(全157スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS RP RF24-105 IS STM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS RP RF24-105 IS STM レンズキットを新規書き込みEOS RP RF24-105 IS STM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
157

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ59

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS RP ボディ

クチコミ投稿数:81件 EOS RP ボディのオーナーEOS RP ボディの満足度5
当機種

教会の紫陽花

僕がフルサイズなのは、ISO感度やapsよりも良いレンズ選びなどを理由に、気軽そうなRPに乗っただけでしたが、”PROLINEシリーズ”でプリントしてみて、明るさの階調の奥行きや立体感を感じ、写真をやって良かったと思いました。

この画像はC.RAW(通常のRAWより画像サイズが小さいこと位しか知らない)で撮り、DPP4のガンマ自動(この場合、明るくなり)でJPEGに変換させたものです。一般的に画像データは写真にすると暗くなるので、レンジを調整することは必要不可欠か。

写真はプリントありきなのか。

追記:一時画像データを見て終わりな日々があって、ボケ味以外は高級コンデジで十分かなと感じてたが、ある程度のサイズにプリントしてみて考えさせられました。階調性はセンサーが大きい方が有利かな。機材はある程度重みがあった方が、撮る姿勢に良いのか。(写真に重み?)

書込番号:22725198

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2019/06/10 06:35(1年以上前)

どうも。

写真(画像)の善し悪しを考えるのだったら
子供とか、写真に興味のない人に色んな写真を見て貰い、どれが一番良いのか選んで貰うと良いよ。
巷で言われる階調性だとかボケ味なんて全く評価されず、構図が最も評価されるかと
画像のパラメーターをいじるのは、見やすくするために補完的な意味合いでいいと思うけど、やりすぎると見るに堪えない画になっちゃうよ。
フルサイズだから良い写真が撮れるとか、携帯端末だからダメというのはナンセンスかもね。

書込番号:22725212

ナイスクチコミ!15


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2019/06/10 07:28(1年以上前)

ほとんどスレッドには登場しませんが,最終的には,写真を撮る目的は何?,撮った写真を何に使うの? と言った疑問に突き当たるでしょう.

 プロ的に考えると,写真の使用目的を考えると,新聞,週刊誌,チラシなど紙質の良くない紙にプリントするなら画質は重要ではないかな.でも,大きくプリントして壁などにかざる場合は,画質が非常に重要.写真撮影時に用途が決まってないときもあるので,撮影時には画質も良く,何て考えながら.写真作家なら,作品を撮るぞですから,当然画質も良く.

 でもアマチュアのように趣味で写真を楽しむ場合は,楽しみ方は人それぞれで色々.一概にこうだとは云えないと思います.プリントサイズにしても,A3以上が当たり前に人から2Lで十分という人もいます.
 なので,色々な方法で写真を楽しまれた方が幸福と思うんです.そうして写真を楽しむ中で,おっカメラを変えたら色味や階調が良くなっただのと,カメラの違いも楽しめるるわけです.多様な写真みら楽しみ方が,人を幸福にする様に思うのですが. 

書込番号:22725265

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:71件

2019/06/10 08:15(1年以上前)

プリントありきか?

自分で撮影した写真のの楽しみ方として

モノクロネガフィルムで撮っていたときは、プリントしないと白黒反転画像なので、プリントが必須でした。

カラーポジで撮るようになったら、ライトボックスとルーペでプリントしなくてもなんとか見れるようになりました。

デジタルの今、ディスプレイで大きく、ポジで見れるのでプリント不要になりました。

写真を人に差し上げる場合も、最近は、プリントよりもデータでと言われることが多くなりました。特にスマホへの転送ですね。

書込番号:22725336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:424件Goodアンサー獲得:25件

2019/06/10 08:27(1年以上前)

自分
『中判は色まで良いよね?』

写真屋さん
『うん。拡大だからーっ』

書込番号:22725357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


RSNB8さん
クチコミ投稿数:1093件Goodアンサー獲得:22件

2019/06/10 09:01(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

捕まえた、咥えた、多分蜘蛛です  byコム男

今日は、雛っちでチュ。

野薔薇咲いてる〜坂道をー♬

スズメ喰うカラス

RFで行こう さん、皆さんこんにちは。
カメラへの入り口は‘持ってみたい、仲間に入りたい’とかあやふやなものから、‘あれを撮りたい’と明確なものまで多様でしょう。
先行回答の皆さんも、求めるものによって何を優先するかが変わると仰っています。写真の閲覧もまたそれぞれです。
ですので、デジカメではフィルム時代と異なって現像はあっても、プリントありきではなくなりました。
私は野鳥を追うのが好きなので、その場合はとにかく光学ズームとAFです。これはお孫ちゃんの運動会にも超有効でした。
スナップは室内が多いのでフルサイズ向きなのでしょうが、パナの便利ズームの小振りな扱い易さに流されています。
プリントしても、殆どが2LなのでピントさえあっていればOKです。痛風友の会さんの御卓見のように、構図優先なのであります。
そんなんで、あまり面倒な事は考えずにファインダーを覗きながら日々撮りまくっています。
撮っているうちに自分の好きな方向が見えてきて、前出のように今は野鳥狙いが殆どになりました。
一日で150枚超もありますので、基本的にプリントしません。撮って、眺めて、弄って楽しんでいます。
RFで行こう さんも大いに撮りまくって楽しんでください。
そして周囲に見せて回りたいのが撮れたら、どんどんプリントしてばら蒔いてください。楽しんでこのそのカメラであります。

書込番号:22725411

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2019/06/10 09:56(1年以上前)

RFで行こうさん こんにちは

自分の場合 リバーサルでも デジタルでも 最終的な目的はプリントでの出力です。

デジタルの場合 モニターでの確認が多くなっていますが データーだと 飛んでしまえば終わりですが 紙焼きしておけば 助かる事も有りますし 電源も入れずに すぐに見る事が出来るのは 重要視しています。

でも モニターは透過光 写真は反射光とみる環境は違いますので 仕上げには注意しますし プリントとなると モニターより諧調・粒状性などがシビアになるので ISO感度 明るさなど注意して撮影しています。

書込番号:22725477

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:81件 EOS RP ボディのオーナーEOS RP ボディの満足度5

2019/06/10 10:28(1年以上前)

皆さん、早々のレスありがとうございます。

>痛風友の会さん
構図は感性が絡むから、『純粋で楽な気持ち』を心掛けたいと思います。

>狩野さん
僕はアマチュアなので、『かしこままらず、楽で自然に』と思いました。

>お気楽趣味人さん
スマホへの転送。便利になりましたね!ただ、万が一停電中の被災地の状態の時は見られくなると予想なので、プリントしておくのもアリだと思います。

>最後の救世主さん
RPは持ち運びやすい、中版カメラの位置づけですか?

>RSNB8さん
>・・撮りまくって楽しんでください
励まし、ありがとうございます。
画像の『スズメ喰うカラス』は、通常カラスは死んだのに手をだし、生きたものは虫位のことでしょう!

>もとラボマン 2さん
考えてみれが、昔しフィルカメラからL版プリントしたものは残ってますが、デジタル時代に撮ったものは、さっと見て自然消去してしまって、あまり残っていません。

書込番号:22725527

ナイスクチコミ!0


k@meさん
クチコミ投稿数:872件Goodアンサー獲得:68件 EOS RP ボディの満足度4

2019/06/10 10:30(1年以上前)

最終的な出力媒体に合わせた明るさや色味の調整は必要です。
お店で行う銀塩プリントですら、明るさや色味をオペレーターが調整してプリントしています。

プリントすると、画面で見るよりも明るく・暗く出る場合は、モニターの明るさを予め調整しておきます。
また、出力するプリンターの特性やペーパーの白さ(白色度)によっても変わってきます。

書込番号:22725537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件 EOS RP ボディのオーナーEOS RP ボディの満足度5

2019/06/10 10:50(1年以上前)

>k@meさん
>モニターの明るさを予め調整・・

モニターの明るさ(輝度)を暗くしました。
でも、明るさイメージは改善されましたが、プリントした写真と比べると、シャドーの階調が、モニターの方では鈍いです。

書込番号:22725562

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件 EOS RP ボディのオーナーEOS RP ボディの満足度5

2019/06/10 11:16(1年以上前)

当機種

特例でトリミングしました

>RSNB8さん
>・・撮りまくって楽しんでください

只今撮れたものをUPします。標準ズームの都合で大胆にトリミングしました。

書込番号:22725595

ナイスクチコミ!0


taka0730さん
クチコミ投稿数:5981件Goodアンサー獲得:195件

2019/06/10 11:25(1年以上前)

諧調性がいい=色がいい、ということだから、諧調性は大事ですよね。
フルサイズは、小さいセンサーより色がいいと思います。
望遠レンズの大きさの問題がなければ、私もフルサイズにしたいです。

書込番号:22725606

ナイスクチコミ!1


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2019/06/10 11:47(1年以上前)

スレ題見て・・・・・・・  
また 例のジンジャーエールさんが現れたかとおもった ( ̄。 ̄;)   
                             

書込番号:22725637

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:81件 EOS RP ボディのオーナーEOS RP ボディの満足度5

2019/06/10 12:50(1年以上前)

当機種

リサイズのみです

画像は前回、少しおそまつかもしれないので、今度はもの撮りをしてみました。

階調性について、まだ目が肥えていないので色の階調性は鈍いのですが、明るさの階調についてはプリントの方が表現できていたと受け止め、今の便利な時代であっても『写真にプリント』は表現する上で大事だと思います。もちろん、ただの画像データと判断した場合は要プリントでなくてもと思っています。

書込番号:22725764

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:81件 EOS RP ボディのオーナーEOS RP ボディの満足度5

2019/06/10 13:03(1年以上前)

>taka0730さん
多分、昔の写真機の原点は『光と影を写すもの』だと思うので、カラーの時代といえども、明るさは大事かな?

書込番号:22725801

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/06/10 14:44(1年以上前)

プリントは撮影者の最終回答だと思う。
データのままだと「モニターの性能が悪い」とか
「ソフトを変えてレタッチし直します」とかなんとでも良い訳出来るが、プリントは良い訳出来ない。

書込番号:22725956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件 EOS RP ボディのオーナーEOS RP ボディの満足度5

2019/06/10 17:20(1年以上前)

>横道坊主さん
>プリントは撮影者の最終回答だと思う
ベテラン程プライドがあり、気を使うことかも知れない。


その他訂正:(画像データの場合)自然消去→自然消滅

書込番号:22726231

ナイスクチコミ!0


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2019/06/10 18:01(1年以上前)

当機種
当機種
別機種

RF35mm F1.8 MACRO IS STM +RP

EF24-105mm F4 L IS USM +RP

EF50mm F1.2 L USM +10D

解決済みになっちゃいましたが・・・
それに、機材コレクター故、階調性とかよくわからなかったりしますが・・・

今のご時世、プリントありきではないと思います。
ドローンの画像とかもらう場合は、写真だけではなく、データでもちょうだいといってみたりしますし・・・
他人様への配布はCDに焼いて配布していたりしますし・・・
その時々のニーズに合わせて、画像サイズも調整もしたりしています。

もっとも、まだ「写真展」などというものではプリント前提ですので、大きくいえばプリント前提で撮っているかも。

で・・・正直に申し上げまして・・・センサーサイズと階調性はよくわからないです。
フルサイズ機もAPS-C機も使いますが、ボディーの個性は出るにしても、破綻はしないと思いますけど・・・
たまに、オリンパスのm4/3のデータも触らせてもらいますが、階調性が悪いと思ったこともないです・・・
まぁ、見る目のない機材コレクター故なので、仕方がないですね。

試写ですが・・・RPで35mmのキットレンズとEF24-105mmI型前期。おまけで10Dに50デブです。

書込番号:22726299

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:81件 EOS RP ボディのオーナーEOS RP ボディの満足度5

2019/06/10 19:15(1年以上前)

当機種

光と影

>myushellyさん
>センサーサイズと階調性はよくわからないです

その前にシャドーをご存じですか?
画像編集では、黒つぶれの度合いを調整するものですが、黒つぶれからだんだん透明感に変わるなだらか差の幅の階調を指します。

RPの1画素辺りのデーター量を知りませんが、一般論として、apsと同じような画素数の場合は、フルサイズの方が有利だと思います。なので、1画素辺りのデーター量が多くとれた方が、階調に有利だと察します。

書込番号:22726420

ナイスクチコミ!0


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2019/06/10 20:46(1年以上前)

>その前にシャドーをご存じですか?
>黒つぶれの度合いを調整するものですが、黒つぶれからだんだん透明感に変わるなだらか差の幅の階調を指します。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001129952/SortID=22725198/ImageID=3221987/
なるほどぉ〜〜
締まりをなくしていくわけですねぇ〜
作例も、マイナス補正の割に軽い感じなのは、シャドーを持ち上げているからなんですね。
もっとも「RP」の個性として、ハイキー目の仕上げになるように感じてはいるんですけど。

すみません・・・古いヤツなんで後からシャドーを極端に持ち上げることはしないんですよぉ。
最近は、5段も持ち上げたりする人もいるらしいので、そのような方には差が出るのかもしれませんね。
普通?に扱うのであればオリンパスのm4/3のデータでも破綻はありません。

もっとも、「黒」の表現も撮影者の考えですので、自分に合う機材を使うのが一番です。
ダイナミックレンジからするとセンサーの能力に依存することもありそうなので、SONYがお好みに合うかもしれませんね。
CANONのセンサーは、シャドーの極端な持ち上げはあまり得意じゃないように思っています。
ですので、自動的にシャドーを持ち上げるALOは基本的に使いません。現像時に好みに調整をかけています。

作画のトレンドはHDRっぽい、あるいは暗部が明るめの写真が多くなってきたような気はしています。
対して二科展風の作品(フィルム時代からの方が多い)は、未だに重厚感のある作風が多かったりするように感じますけど。

>apsと同じような画素数の場合は、フルサイズの方が有利

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001129952/SortID=22725198/ImageID=3221971/
ということは・・・画素数の少ない10Dはシャドーに強いかもしれませんね。
私の試写の10Dデータ、あえて大きなボケを使ってグラデーションを見ているのですが・・・
シャドーの階調とハイライトの階調は生きているように見えます。

ご教授ありがとうございました。

書込番号:22726606

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15855件Goodアンサー獲得:1031件 よこchin 

2019/06/10 20:55(1年以上前)

>myushellyさん

シャドーに関してだけ
0:0:0の黒をシャードーを持ち上げると
赤が黒潰れしているのか青が黒潰れしているのかが元の色が戻って分かる様に成ります。

※厳密には0:0:0で無いことが分かります。

書込番号:22726636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ピーキング

2019/06/08 11:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS RP RF35 MACRO IS STM レンズキット

スレ主 パー4さん
クチコミ投稿数:472件

店頭で少しだけ触ってみたのですが再生画面でピーキング表示されてたように思います。説明書みてもその設定がないので勘違いかもしれません。どうなんでしょうか。

書込番号:22721012

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:175件

2019/06/08 11:47(1年以上前)

MF撮影の時だけですよね、基本的には。

書込番号:22721031

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件 EOS RP RF35 MACRO IS STM レンズキットのオーナーEOS RP RF35 MACRO IS STM レンズキットの満足度5

2019/06/08 12:13(1年以上前)

別機種

EOS RPのピーキング設定画面

多分初期設定では切になっているので、入になっていたのですね!

僕はMFは、ズームレンズで画角を狭くしてピントを合わせ、構図の画角に戻すという作業をしていたので、ピーキング機能を知りませんでしたが、こんな機能もあるのですね!

書込番号:22721079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件 EOS RP RF35 MACRO IS STM レンズキットのオーナーEOS RP RF35 MACRO IS STM レンズキットの満足度5

2019/06/08 12:22(1年以上前)

>パー4さん
再生画面(画像確認)で表示ではなく、撮る時の表示の様です。

ついでに、レンズに距離指標が無いと思ったら、ファインダー内に距離指標が表示されていました。

書込番号:22721094

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:424件Goodアンサー獲得:25件

2019/06/08 12:27(1年以上前)

MFでポートレート
瞳の中に映ったモノに
ピーキングが反応する事が有りますが
それはダメ

1m前方に鏡がある
鏡に写った自分を撮るには
ピント位置は2m

瞳の中は鏡の様に映ってるから

書込番号:22721107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2019/06/08 13:43(1年以上前)

パー4さん こんにちは

>店頭で少しだけ触ってみたのですが再生画面でピーキング表示されてたように思います。

ピーキングではなく ハイライト警告表示がONになっていて 白飛び部分が点滅していたということは無いですよね?

書込番号:22721265

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/06/08 13:44(1年以上前)

ハイライト警告では

書込番号:22721266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 パー4さん
クチコミ投稿数:472件

2019/06/08 13:58(1年以上前)

そうかもしれないです。じっくり見ていないので。どうも失礼しました。(RPかソニーで悩み中)

書込番号:22721295

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

Canon EOS RPについての質問です。

2019/05/22 22:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS RP ボディ

機種不明

説明書から抜粋

EOS RPを購入し、説明書を読んでいたところ
「EFレンズ、EF-Sレンズ」を取り付ける、と説明でありました。
RPはEF-EOS Rアダプターを使う事によりEF-Sレンズも不具合なく撮影できるのでしょうか?
と同時に、SIGMAで言うDCレンズも不具合なく撮影する事ができるのでしょうか?

書込番号:22685021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9918件Goodアンサー獲得:1301件

2019/05/22 23:07(1年以上前)

EF-SレンズはAPS-C用なので、基本、自動でクロップされます。
シグマレンズは保証外なので、正常に動作するとは限りません。シグマのMC-21なら少なくとも、Artライン、Sportsライン、Contemporaryラインのレンズなら動作します。もちろんこの時も、基本、自動でクロップされます。

書込番号:22685067

ナイスクチコミ!8


holorinさん
クチコミ投稿数:9918件Goodアンサー獲得:1301件

2019/05/22 23:09(1年以上前)

あ、間違えました。MC-21はLマウント用でした。

書込番号:22685070

ナイスクチコミ!0


Doohanさん
クチコミ投稿数:1569件Goodアンサー獲得:113件

2019/05/23 01:57(1年以上前)

これまでのキヤノン機の場合、フルサイズはEFレンズのみでしたが
マウントアダプタで EFSレンズも使用可能になりました
SIGMA30mm F1.4 Artも使ってますが、当初クロップされない等問題ありましたが
今は使えてます、レンズデータ対応の更新もされました
社外のレンズはファームウェア更新等必要な場合があるので、手持ちのレンズチェックしてみてください

ただ、EFSレンズは、1.6倍クロップで、1008万画素になります
Rも1160万画素で使ってますが、画素数が画質ではないんですが、文字等のエッジが崩れます
同じレンズで 80DとRとで比較しての感想です

あと、EFSの場合は、動画で1080-60pは使えなくなる等あります

書込番号:22685279

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5089件Goodアンサー獲得:717件 EOS RP ボディのオーナーEOS RP ボディの満足度5

2019/05/23 02:06(1年以上前)

こんばんは。
EF-Sレンズ(純正APS-C専用レンズ)を付けた場合、問題なく動作しますが、holorinさんの仰るとおり自動的にクロップされ、画素数は1,000万画素程度となります。

一方、シグマ等のサードパーティ製のAPS-C用レンズも使用することは可能ですが、自動ではクロップされないので、メニューから手動でクロップ設定をONにする必要があります。
しないと、周囲がケラレた状態で表示されたりします。

もちろん、基本的にメーカーの動作保証対象外(の筈)ですから、不具合があっても文句は言えません。
「問題なく使うことができればラッキー」ぐらいに思っておられればよいかと。

なお、上記は純正18-135STMとシグマ18-250で試した結果からなので、他のサードパーティ製レンズだと異なる動作をする可能性も考えられます。

個人的には、あくまでEF-Sレンズも「使うことができる」程度にとどまり、クロップされて画素数が減ることを考えると、メインとして使用するのはあまりメリットがないように思います。

APS-C画角での高感度用とか、動画用(どうせクロップされる)ということならアリかもしませんね。

書込番号:22685288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:8件

2019/05/23 02:17(1年以上前)

説明書読んでいったら119ページからのってるけどね

ちゃんと読んでくださいね

書込番号:22685294

Goodアンサーナイスクチコミ!3


POPO554さん
クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:8件

2019/05/23 11:00(1年以上前)

Rの方ですがタムロンの400mmEF-Sレンズをメインで使っています。画質も問題なくクロップされる事も距離が延びるので逆に便利です。

書込番号:22685794

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2019/05/23 15:51(1年以上前)

機種不明

>POPO554さん
>美智子を愛してるさん
>えうえうのパパさん
>Doohanさん
>holorinさん

皆さま、お返事ありがとうございます!
APS-C機用のレンズでも自動でクロップされ、使える事がわかり安心いたしました。
社外レンズはチェックし、使えるか判断しようと思います、純正を使う事が安心と言う事もわかりました。
距離が必要な時に1.6倍クロップ設定が選べたりと、当然の事ながらAPS-C機には無い機能が多く、RPを買って良かったと思っています!

600ページ以上の説明書だったため、飛ばし飛ばしで読んでおりました…しっかり読み直そうと思います、ご指摘ありがとうございました。

書込番号:22686274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ380

返信43

お気に入りに追加

解決済
標準

SonyからCanonへ

2019/05/18 23:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS RP ボディ

クチコミ投稿数:6件

現在、Sonyα7ii +FE 24-105mm F4 G OSSを使用していますがCanonEOS RP+RF24-105mm F4L IS USMに買い替えるメリットはありますでしょうか?
動体ものに関してメリットがあるようでしたら買い替えを検討しています。

撮影は主に子供と航空機撮影です。

詳しい方どうぞご教示お願いいたします!

書込番号:22675880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:175件

2019/05/18 23:53(1年以上前)

>こうた0123さん

質問!
なぜCanonのミラーレス機に“動体ものに関してメリット”を期待する気になられたのでしょうか。
常識的に考えて、動体撮影でしたらそのままSONYで機種更新したほうが満足度が高いはずです。

書込番号:22675899

ナイスクチコミ!54


クチコミ投稿数:1206件Goodアンサー獲得:110件

2019/05/19 00:03(1年以上前)

こんばんは。

ほぼキヤノンしか使った事が無いです。
しかもミラーレスは、ほぼ使った事が無いです。

24-105のレンズのみで完結ならば
正直、買い替えメリット少ない気がします。

バリアングル液晶だったり、DPPが使えるといったところが
私にとっては有難い感じですね。

今後、レンズを増やしていく上で
28-70F2.0とか50o、85oのF1.2等を考えられるなら
買い替えもありかもしれませんが。

でも、動体撮影ですよね。
買い替えない方が良さげです。

書込番号:22675915

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:424件Goodアンサー獲得:25件

2019/05/19 00:14(1年以上前)

ナンでも カンでも
すぐ買おうと思うのは
一番 いけない事だ。

オーディオ評論家 故 長岡鉄男 談

書込番号:22675928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:8件

2019/05/19 00:14(1年以上前)

>こうた0123さん

動体ものは全く適しません。普通の風景でも連射する時もありますが他のAPS-Cのカメラと比べても連射スピードは遅いです。
また基本的にキヤノンのミラーレスは他社より動体ものは劣っている印象です。
私はミラーレスで動体ものを撮りたいとは思いません。

動体以外の撮影なら問題ないかなとは個人的には思っています。

書込番号:22675930

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2019/05/19 00:17(1年以上前)

あくまでも私見ですが…RPは単体完結するカメラというより…EOSでも一眼レフのEFユーザーが軽めの気持ちで買い増ししやすいボディ…というコンセプトと考えています。

ソニーで動体ならα9じゃないの?
あるいは…APS-Cのα買い増しじゃないかな?

書込番号:22675934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:5089件Goodアンサー獲得:717件 EOS RP ボディのオーナーEOS RP ボディの満足度5

2019/05/19 00:40(1年以上前)

RPユーザーですが…

ないです!(`・ω・´)キッパリ

書込番号:22675968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!33


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2019/05/19 01:03(1年以上前)

>こうた0123さん
一切メリットは有りません!
たまには、本等も見ましょうよ(^_^;)

5年後位には有るかも。(-_-;)

書込番号:22676016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:158件

2019/05/19 01:14(1年以上前)

釣り?

書込番号:22676034

ナイスクチコミ!10


holorinさん
クチコミ投稿数:9918件Goodアンサー獲得:1301件

2019/05/19 01:24(1年以上前)

α7II→α7IIIに更新すると、AF速度が公称2倍になります。こちらのほうが目に見える違いが出そうです。

書込番号:22676054

ナイスクチコミ!11


しま89さん
クチコミ投稿数:11652件Goodアンサー獲得:865件

2019/05/19 01:39(1年以上前)

ほかの方も書かれてますがRPは高級機であって高機能機ではありません。

書込番号:22676076

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8371件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2019/05/19 03:13(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` 逝けます♪
⊂)
|/
|

書込番号:22676144

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24928件Goodアンサー獲得:1700件

2019/05/19 03:49(1年以上前)

ないですね。
α7Aより動体をもとめるならα7B。
更にはα9になるかと。
今、キヤノンに変えたら、
退化することになりますよ。

なぜ変えようと考えたのですか?
航空機といっても、
何をどのように撮ろうと考えているのですか?
お子さんを撮るときもしかりです。

使っている焦点距離からして、
まだ、お子さんは小さくしかも数メートルの
距離で動き回っているのでは?
もしそうなら、どんなに優秀なAFの機材を
もってしても
お子さんを捉える事は非常に難しいかと。
そんな時は、お子さんから離れて
いまより望遠で撮った方が歩留まりは上がります。
近くのお子さんより、遥かに早く走っている
新幹線を離れた場所から撮った方が
楽に撮れるのと同じだからです。

書込番号:22676156 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!25


suumin7さん
クチコミ投稿数:1446件Goodアンサー獲得:40件

2019/05/19 04:37(1年以上前)

RPはやめときなさい。
Rならまだわかる。

わかってての質問でしょうけど。

書込番号:22676179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2019/05/19 04:41(1年以上前)

自虐ネタでしょうか?

書込番号:22676182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:12件

2019/05/19 08:37(1年以上前)

>こうた0123さん

あなたが 今、お使いの 「Sonyα7ii +FE 24-105mm F4 G OSS」 が 一番最善です。
使われていて 不満がありましたら その不満を以降に ご記入下さい。

書込番号:22676424

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:175件

2019/05/19 08:42(1年以上前)

スレ主氏大丈夫かな。

このままだんまりだと、単に“Canonの遅れを世間に晒したい”投稿だと勘違いされてしまうよ。

書込番号:22676435

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:8件

2019/05/19 08:55(1年以上前)

>単に“Canonの遅れを世間に晒したい”投稿だと勘違いされてしまうよ

価格.comはほかにも多くの購入検討者が見て参考にしていると思いますし
優れているという情報だけでなく、劣っているという情報もしっかり書くことが大事だと思いますよ

書込番号:22676459

ナイスクチコミ!6


仏の顔さん
クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:1件

2019/05/19 09:41(1年以上前)

何故だかソニーのユーザーだらけw

スレ主の過去の書き込み見ましたが、お金をかけられない状況見たいなんで、買い替えの必要無いかと

α7Uはもう古い機体ですので、見た目が変わらないa7Vに買い替えても満足度は低いですし。

書込番号:22676570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:4174件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2019/05/19 10:11(1年以上前)

7U 28-70 から 24-105 に替えたのですか? 50 55 は止めた?

24-105に交換したのに 今から メーカー変えますか?

55 など持ってたら尚更

書込番号:22676660

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:175件

2019/05/19 10:32(1年以上前)

>クリスタルバイオレットさん

ご心配いただき有難うございます。

スレ主氏が動機を疑われないか憂慮しただけで、
Canonは現状では十分すぎるくらい遅れていると思いますよ(笑)。

書込番号:22676715

ナイスクチコミ!7


この後に23件の返信があります。




ナイスクチコミ24

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

使用メモリについて

2019/05/16 16:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS RP ボディ

スレ主 Fujikochanさん
クチコミ投稿数:45件

このカメラで使用するメモリでお尋ねします。
サンディスクの16GB の80MB秒と、90MB秒とではかなり違いますか。
さほど差が無ければ、安価な80MB秒にしようと思うのですが。

書込番号:22670328

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15855件Goodアンサー獲得:1031件 よこchin 

2019/05/16 16:45(1年以上前)

>Fujikochanさん

転送速度表記はあまり当てに成りません
UHS-1とかV30とかU3規格表記の方を信用して下さい。

具体的な商品名や販売サイトのURLが分かれば正規品、輸入品、偽物含めてアドバイス出来ると思います。

書込番号:22670351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Fujikochanさん
クチコミ投稿数:45件

2019/05/16 17:04(1年以上前)

ありがとうございます。
ヨドバシカメラで販売中のサンディスク ウルトラプラス80MB/sとエクストリーム90MB/s でどちらもUHS-I です。

書込番号:22670373

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10653件Goodアンサー獲得:1280件

2019/05/16 17:14(1年以上前)

速度を考えるなはUHS-Uを選択した方が良いと思いますね。

UHS-Uに対応していないなら別ですが、対応しているカメラならUHS-Uにした方が良いと思います。

書込番号:22670387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2019/05/16 17:28(1年以上前)

なは?

タケちゃんマンか… ヽ(_ _ヽ)☆ガッ┗┐(`Д ´ *)ノ

書込番号:22670408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2019/05/16 17:56(1年以上前)

連写をするならば、出来るだけ書き込み速度の速い方が良いですが、そうでないならば安い方で良いと思います。

書込番号:22670451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件 EOS RP ボディのオーナーEOS RP ボディの満足度5

2019/05/16 18:01(1年以上前)

>Fujikochanさん
80MBのカードをRAW(単写)で普通に使えてます。
ただカードに表記している80MB・90MBは、読み取り速度なので、PCなどに取りこむ際の転送の差はわずかでしょう?

書込番号:22670464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15855件Goodアンサー獲得:1031件 よこchin 

2019/05/16 18:07(1年以上前)

機種不明
機種不明

エクストリーム

ウルトラプラス

>Fujikochanさん

写真の2つですよね?
よく見て頂くとエクストリームには
「U3」「V30」と表記されていて
ウルトラプラスには
「U1」との表記です。

この規格が全く違うので書き込みスピードの体感速度が違いを感じ取れる程違います。

また他の方の書き込みに有るようにスピード重視なら「UHS-U」規格品をお使い下さい。

価格とのバランスなら「U3」「V30」でも良いでしょうが
私ならWD買収以降のSanDiskよりトランセンドを取ります。

書込番号:22670478 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/05/16 18:29(1年以上前)

連写テストなどをやれば差が付くかとは思いますが普通に使う分なら差は分かりませんよ。出版社やネットメディアは報酬に応じて記事に色を付けますので余程高速連写を使わなければ安い方で十分です。

書込番号:22670521

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件 EOS RP ボディのオーナーEOS RP ボディの満足度5

2019/05/16 19:12(1年以上前)

当機種

キャンペーンの景品

キャンペーンの景品で、カメラは4Kに対応しているので、カードも4Kを推奨する90MBの方をプレゼントしているのかも。

書込番号:22670602

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2019/05/16 19:13(1年以上前)

>Fujikochanさん

こんにちは。

>サンディスクの16GB の80MB秒と、90MB秒とではかなり違いますか。
>さほど差が無ければ、安価な80MB秒にしようと思うのですが。

下記はEOS RPの動画の仕様表です。


EOS RPで4K動画を撮られる場合は、約120Mbps=15MB/秒の
速度が保証された(最高スピードではなく、最低スピードの保証です。)
のSDカードが必要になります。

ご検討中のサンディスクの16GB の80MB秒と、90MB秒よこchinさんが
添付されたSDカード(の16G版)の表記と同じものだとしますと、
UHS-I、UHSスピードクラス3以上(Uのなかに3、と書いてあるものです。)
である90MB(この表記は最高速度で、保証された最低速度ではありません)
と書いてある方が必要になります。

(Uのなかに1表記のUHS-1U1カードは最低保証が10MB/秒という意味ですので、
<15MB/秒以下の速度ということになり、4K動画は撮影できません。

最低でも、UHS-1,U3レベルのSDカード(少しでも動画を撮られるなら容量は32Gは
あった方がよいと思います。できれば64G)で、余裕があればUHS-IIカードにされたら
良いと思います。



EOS RPの動画の仕様表↓
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
4K(23.98p/25.00p)/標準(IPB)
:約120Mbps/UHS-I、UHSスピードクラス3以上(←ここです。)
フルHD(59.94p/50.00p)/標準(IPB)
:約60Mbps/SDスピードクラス10以上
フルHD(29.97p/25.00p)/標準(IPB)
:約30Mbps/SDスピードクラス4以上
フルHD(29.97p/25.00p)/軽量(IPB)
:約12Mbps/SDスピードクラス4以上
HD(59.94p/50.00p)/標準(IPB)
:約26Mbps/SDスピードクラス4以上
HD(29.97p/25.00p)/標準(IPB)
:約13Mbps/SDスピードクラス4以上

書込番号:22670605

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/05/16 19:48(1年以上前)

あまりデカイ容量にしても、バッテリー残量が気になってそんなに撮らないのでは?

書込番号:22670675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5089件Goodアンサー獲得:717件 EOS RP ボディのオーナーEOS RP ボディの満足度5

2019/05/16 20:31(1年以上前)

タイトル見てメモリ増設できる裏ワザとかあるのかと思ってしまった…。DDR4とか。(^^;

RPはキャラ的に連写とか向かない(コマ数もかなり少ないしシャッター耐久性も低い)ですし、4Kもオマケ程度なので、あまりそこは神経質にならなくてもいいんじゃないかと思いますよ。

基本、ゆったりのんびり使うカメラかと(苦笑)。

書込番号:22670783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 Fujikochanさん
クチコミ投稿数:45件

2019/05/16 22:42(1年以上前)

みなさんご回答ありがとうございます。
どれもとても勉強になりました。
ご意見を参考にU3規格のメモリーを注文しました。
私の持っているメモリーの中では最速になりそうです。

ありがとうございました。

書込番号:22671177

ナイスクチコミ!1


Doohanさん
クチコミ投稿数:1569件Goodアンサー獲得:113件

2019/05/19 02:27(1年以上前)

>RFで行こうさん
それ、READが90MB/Sですが、書き込みは40MB/Sです

>Fujikochanさん
購入する際は、 書き込み速度をチェックしてくださいね

書込番号:22676112

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

QRA-35Lとの相性

2019/05/15 00:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS RP ボディ

スレ主 Data少佐さん
クチコミ投稿数:110件

EOS RPの購入を検討中です。

どなたか、ベルボンのQRA-35L(クイックシュー)をEOS RPに取り付けた(取り付けてみた)方はおりませんでしょうか?
※QRA-35Lは、QRA-635LUなどに付属しているクイックシュー単体の型番です。

QRA-35Lを取り付けたまま、カード/バッテリー蓋を開けて、バッテリー交換ができるかどうか教えていただきたいです。

書込番号:22666955

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5089件Goodアンサー獲得:717件 EOS RP ボディのオーナーEOS RP ボディの満足度5

2019/05/15 01:23(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

EGなし

EGなし

EGあり

EGあり

こんばんは。

私のN645MもQRA-35Lだったので、確認してみました。

シューを取り付けてみたところ、蓋が90°に開く位置で、ピッタリでした。
バッテリもSDカードも問題なく交換できます。

一方、エクステンショングリップ(EG)を取り付けた状態だと、蓋を開くことができませんでした。
緩めてシューを縦に回さないと開けることができないですね。

詳しくは添付写真をご参照ください。

書込番号:22667018

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5089件Goodアンサー獲得:717件 EOS RP ボディのオーナーEOS RP ボディの満足度5

2019/05/15 01:35(1年以上前)

あ、RPを買われたら、ぜひジョーディやスポットの写真をアップしてくださいね(笑)。

書込番号:22667027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Data少佐さん
クチコミ投稿数:110件

2019/05/15 02:55(1年以上前)

>えうえうのパパさん

ご回答いただき、ありがとうございます!
EG付きでお試しいただいたり、写真まで用意いただいたりと、本当にありがたいです<(_ _)>

もしかしたら使えるのかも?って思っていましたが、まさかピッタリとは。
あと、キャンペーンでもらうなら、EGではなく、バッテリーパック&SDカードってことになりそうです。

また一つ、また一つと、EOS RPへの懸念点が解消されて・・・。
ただ、例えEOS RPを購入しても、ターシャの写真が撮れないのは残念です(笑)

書込番号:22667076

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/05/15 08:24(1年以上前)

こういうコンパクトなカメラは、クイックシューがはみ出る三脚メーカーのプレートより、ピークデザインのプレートが断然おすすめ。
少々値は張るが、雲台をアルカタイプに変えて、腰にキャプチャを付ければ機動力がぐんと上がる。

書込番号:22667314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 Data少佐さん
クチコミ投稿数:110件

2019/05/15 17:51(1年以上前)

>横道坊主さん

ご助言ありがとうございます。

現状、EOS 5D MarkIVでQRA-35Lを使用しており、今までの蓄積でQRA-35Lが4個、ベースが2個(三脚は2台)あるため、移行するにはもったいなくて・・・。
EOS RPを購入してもメインはMarkIVになりますので、QRA-35Lで統一しておきたいというわけです。
(蛇足ですが、QRA-35Lの背当てを取り外して空いた穴に、ピークデザインのアンカー通してクラッチを使っています。)

ただ、ピークデザインのプレートとキャプチャー(V2)も持っていますので、RPはスナップ写真専用として割り切って使うって手もありますね。

書込番号:22668182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS RP RF24-105 IS STM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS RP RF24-105 IS STM レンズキットを新規書き込みEOS RP RF24-105 IS STM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS RP RF24-105 IS STM レンズキット
CANON

EOS RP RF24-105 IS STM レンズキット

最安価格(税込):¥133,000発売日:2020年 4月中旬 価格.comの安さの理由は?

EOS RP RF24-105 IS STM レンズキットをお気に入り製品に追加する <684

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング