EOS RP RF24-105 IS STM レンズキット のクチコミ掲示板

2020年 4月中旬 発売

EOS RP RF24-105 IS STM レンズキット

  • 小型・軽量化を実現した「RFマウント」採用のミラーレスカメラ。35mmフルサイズCMOSセンサーと映像エンジン「DIGIC 8」により表現豊かな撮影が可能。
  • 「デュアルピクセルCMOS AF」とRFレンズの駆動制御を最適化したことで、最速0.05秒の高速AFを実現。「瞳AF」の機能が向上し、サーボAFに対応する。
  • バリアングル液晶モニターや約236万ドットの内蔵電子ビューファインダー(EVF)を搭載。標準RFズームレンズ「RF24-105mm F4-7.1 IS STM」が付属。
最安価格(税込):

¥147,000

(前週比:-891円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥147,000¥221,283 (45店舗) メーカー希望小売価格:オープン

【付属レンズ内容】RF24-105mm F4-7.1 IS STM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS RP RF24-105 IS STM レンズキットの価格比較
  • EOS RP RF24-105 IS STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS RP RF24-105 IS STM レンズキットの買取価格
  • EOS RP RF24-105 IS STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS RP RF24-105 IS STM レンズキットの純正オプション
  • EOS RP RF24-105 IS STM レンズキットのレビュー
  • EOS RP RF24-105 IS STM レンズキットのクチコミ
  • EOS RP RF24-105 IS STM レンズキットの画像・動画
  • EOS RP RF24-105 IS STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS RP RF24-105 IS STM レンズキットのオークション

EOS RP RF24-105 IS STM レンズキットCANON

最安価格(税込):¥147,000 (前週比:-891円↓) 発売日:2020年 4月中旬

  • EOS RP RF24-105 IS STM レンズキットの価格比較
  • EOS RP RF24-105 IS STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS RP RF24-105 IS STM レンズキットの買取価格
  • EOS RP RF24-105 IS STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS RP RF24-105 IS STM レンズキットの純正オプション
  • EOS RP RF24-105 IS STM レンズキットのレビュー
  • EOS RP RF24-105 IS STM レンズキットのクチコミ
  • EOS RP RF24-105 IS STM レンズキットの画像・動画
  • EOS RP RF24-105 IS STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS RP RF24-105 IS STM レンズキットのオークション

EOS RP RF24-105 IS STM レンズキット のクチコミ掲示板

(1071件)
RSS

このページのスレッド一覧(全71スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS RP RF24-105 IS STM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS RP RF24-105 IS STM レンズキットを新規書き込みEOS RP RF24-105 IS STM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
71

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS RP RF24-105 IS STM レンズキット

スレ主 siela362さん
クチコミ投稿数:8件

EOS RPを使用、PCはMacでEOS Utillity 3を使用しています。

撮影したデータを有線ケーブルでPCに保存(EOS Utillity 3 経由)する際、動画と写真の保存先を分けたいです。
継続的に異なるフォルダを保存先に指定し、各々で日付フォルダを自動的に作って保存されていく設定など可能でしょうか?
デフォルトでは動画と写真が同じフォルダ内に保存されてしまうようで。

ご存知の方いらっしゃいましたらご教示いただけますと助かります。
どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:24623878

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2022/02/27 15:02(1年以上前)

EOS Utillity3を使って書かれているように画像と動画の保存先を自動で仕分けることは出来ないと思います。

面倒でもPC上で手作業で仕分けるか、Excel VBA あたりで仕分け用の簡単なマクロを組むぐらいしか対応策は無いのでは…。

書込番号:24623951

ナイスクチコミ!5


ktasksさん
クチコミ投稿数:9858件Goodアンサー獲得:154件 青春の一曲 

2022/02/27 15:28(1年以上前)

>siela362さん
https://gdlp01.c-wss.com/gds/3/0300023303/17/eu-3-13-10-w-im-ja.pdf
P11で書いてるように
選んで取り込みですかね?
フォルダーは自分で作らないとダメですね

書込番号:24624002

ナイスクチコミ!3


スレ主 siela362さん
クチコミ投稿数:8件

2022/03/01 09:49(1年以上前)

>つるピカードさん

コメントいただきありがとうございます!
やはりそうなのですね。手作業なんとか避けたいのですが方法はなさそうですね。
ありがとうございました!

書込番号:24626872

ナイスクチコミ!0


スレ主 siela362さん
クチコミ投稿数:8件

2022/03/01 09:52(1年以上前)

>ktasksさん

選んで取り込みしかなさそうですね。
何か方法があれば良いのですが・・
ありがとうございました!

書込番号:24626876

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信14

お気に入りに追加

標準

初心者 レンズの組み合わせで迷っています。

2022/01/07 16:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS RP ボディ

スレ主 zin666さん
クチコミ投稿数:25件

【使いたい環境や用途】現在、SIGMAレンズ「18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]」を持っています。以前使っていた「EOS M」は売ってしまってもうありません。そこで今回「EOS RP」と「EOS KISS M2」とで迷ってます。どちらにしてもSIGMAのレンズを使う為には、マウントアダプターが要ると思うのですが、あまりカメラに詳しくないもので質問です。

Q.「EOS RP」の場合、「EF-EOSR」を買えば、SIGMAレンズ「18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]」で写真取れますか?

宜しくお願い致します。

【重視するポイント】SIGMAレンズは、子供のイベント(運動会、入学・卒業式)用です。「RF100-400mm F5.6-8 IS USM」も視野に入れてます。その際には、マウントアダプターを買う必要がないですし、SIGMAレンズは売るつもりです。

【予算】総額15万

【比較している製品型番やサービス】上にも書きましたが、「EOS KISS M」と迷ってます。

【質問内容、その他コメント】RFマウントに興味があり、R7,8,9が出るとか噂ありますが、待ってられません。。。

皆さん、どうぞよろしくお願い致します。

書込番号:24531695

ナイスクチコミ!1


返信する
yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件

2022/01/07 16:30(1年以上前)

zin666さん
>Q.「EOS RP」の場合、「EF-EOSR」を買えば、SIGMAレンズ「18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]」で写真取れますか

最も確実な回答を得るには、SIGMAへの問い合わせでしょうね。
ファームウェアによってAF性能や手振れ防止、収差補正機能などが変わってくるからです。
<SIGMA 問い合わせ先> https://www.sigma-global.com/jp/support/contact/
・メール:info@sigma-photo.co.jp
・電話(受付時間 : 月〜土 9:00-18:00)
 0120-9977-88
 携帯電話からは 044-989-7436

書込番号:24531713

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11234件Goodアンサー獲得:2105件

2022/01/07 17:30(1年以上前)

たとえ問題なく動作がするとしても、

>「18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]」

センサーサイズがAPS-C用のレンズですので、クロップしないとケラレます。
RPのクロップ後の画素数は約1010万画素になりますが、大丈夫でしょうか?

書込番号:24531770

ナイスクチコミ!2


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2022/01/07 17:32(1年以上前)

18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM ですか?

このレンズ「DC」なのでAPS-C専用レンズとなります。
フルサイズ機にはEFマウントなので装着はできますが、イメージサークルが違うので黒い輪っかができます。
RPはフルサイズセンサーなので、使うとすればクロップすることになりますが・・・
せっかくのフルサイズセンサーの面積比約半分くらいしか使わないのはもったいないとも思います。

普通に考えるのであれば、APS-C用のレンズを使うのですから、ボディーもAPS-Cにするのだと思います。
となると、Kiss-M2が普通だと思います。

>SIGMAレンズは、子供のイベント(運動会、入学・卒業式)用です

屋内撮影にしては、この高倍率ズームはF値が暗いので、使いにくいと思います。
シャッター速度が遅くなって、被写体がぶれやすくなるか・・・
シャッター速度を速くするならISO感度が上がってノイジーになるか・・・
このレンズを使う以上は、そのような覚悟は必要かもしれません。

>「EOS KISS M」と迷ってます。

M2には瞳AFが搭載されていますので、スナップで楽ができるかもしれません。
なので、どちらかといわれれば、M2をお勧めします。

書込番号:24531771

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:10577件Goodアンサー獲得:1272件

2022/01/07 17:35(1年以上前)

>zin666さん

18-300oCはEOS RにマウントアダプターEF-EOS Rを使えば動作するとシグマは発表してます。
ファームウェア2.0以降でレンズ補正対応についても書かれてます。

少し調べてみましたがEOS RPでの使えるとの書き込みは発見できませんでした。
調べ方が悪いのかも知れませんが。

EOS Rで使えて後発のEOS RPで使えないってことは考えにくいと個人的には思いますが。

18-300oCのファームウェアのアップデート情報にはEOS RPに関する書き込みがないので確認した方が確実だと思います。

書込番号:24531776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2022/01/07 18:45(1年以上前)

>zin666さん

 18-300Cは所有しており、USBドックでファームアップしています。
 RPではなくR6ですが、EF-EOSR使用で、問題なく作動します。自動でAPS-Cクロップされます。
 AFスピードはレフ機での使用と体感的には差がありません。AF精度はかえって良くなっているようにも感じます。
 R6で作動するのでRPでも作動すると思います。
 

書込番号:24531858

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5057件Goodアンサー獲得:712件 EOS RP ボディのオーナーEOS RP ボディの満足度5

2022/01/07 20:22(1年以上前)

RPでシグマ18-250を試したとき、特に問題なく撮れたので、おそらく大丈夫な可能性は高いと思います。
(純正と違って自動的にはクロップされませんでしたが。)

ただ、15万円出して、わざわざAPS-C用高倍率ズームの使用を前提にフルサイズのセンサーの一部しか使わず撮影…というのは、ごく暫定的や応急的ならともかく、無駄が多く費用対効果が悪いような…。

それなら、素直にAPS-CのKissM2の方が取り回しも画素数的にも良いとは思いますが、EF-Mマウントの将来性を考えると、とりあえずRPの24-105キットに、イベント時にRF100-400を追加が無難でしょうか。

とはいえ、RPは運動会とか動きものに向いたモデルではないので、最後の二桁レフ機となるであろう90Dの方がバランス的にはよいかも?
携帯性は良くないですけど、シグマ18-300がマウントアダプターなしでそのまま使えますし、シリーズ寿命としてはEF-Mマウント機と大して変わらないかと。^^;

RPは、オールマイティなバランス型ではなく、軽量コンパクトに特化したモデル(その分割り切りも必要)なので、マウントアダプターを介して重いレンズを付けるのは、RPの良さをスポイルしている気がします。

もっとも、私もRF24-105F4とエクステンショングリップを付けたり、マウントアダプターでEF70-200F4とか使うこともありましたが、基本はコンパクトな単焦点が似合います。
まぁ、単なる個人的なイメージですけど。

書込番号:24532034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 zin666さん
クチコミ投稿数:25件

2022/01/07 20:24(1年以上前)

>yamadoriさん
ありがとうございます。
SIGMAに問い合わせることも、検討してみます。

書込番号:24532037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 zin666さん
クチコミ投稿数:25件

2022/01/07 20:26(1年以上前)

>Berry Berryさん
ありがとうございます。
クロップとかよく分かってませんが、なんかダメそうですね。。。
だとしたら、何のためのアダプターなのでしょう。。。

書込番号:24532041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 zin666さん
クチコミ投稿数:25件

2022/01/07 20:29(1年以上前)

>myushellyさん
ありがとうございます。
SIGMAレンズ活かすならKiss m2 が良さそうですね。。
先程も書きましたが、あの、アダプターの、価値が判りません。

書込番号:24532048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 zin666さん
クチコミ投稿数:25件

2022/01/07 20:30(1年以上前)

>with Photoさん
ありがとうございます。
やはりSIGMAに、問い合わせるべきでしょうか、、、

書込番号:24532050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 zin666さん
クチコミ投稿数:25件

2022/01/07 20:37(1年以上前)

>遮光器土偶さん
ありがとうございます。
R6本当は欲しいです。。

書込番号:24532065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 zin666さん
クチコミ投稿数:25件

2022/01/07 20:39(1年以上前)

>えうえうのパパさん
ありがとうございます。
確かに、RPにする理由が余りなくなってきたように感じます。
もう少し悩んでみます。キャンペーンに踊らされてる感じです。。。

書込番号:24532071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11234件Goodアンサー獲得:2105件

2022/01/07 20:41(1年以上前)

>何のためのアダプターなのでしょう

アダプターが悪いのではなく、「18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]」のレンズが一部制限付きになるとお考えください。

フルサイズとAPS-Cではセンサーサイズが異なるので、性能を十分に発揮できるレンズが別にある・・・と考えられた方が良いです。

書込番号:24532076

ナイスクチコミ!0


スレ主 zin666さん
クチコミ投稿数:25件

2022/01/07 22:35(1年以上前)

>Berry Berryさん
アダプター付けたら、互換性バッチリだと思い込んでました。。。甘いですよね。
考え直します。。

書込番号:24532289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 EF-Sレンズの活用について

2021/12/25 17:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS RP RF24-105 IS STM レンズキット

クチコミ投稿数:111件

フルサイズデビューとして、キャッシュバックキャンペーンにも後押しされようやくAPS-C(eos kiss x7i)
から本レンズセットを買い替える運びとなりました。

諸先輩方に質問なのですが、マウントアダプターを使われて活かしているEF、EF-Sレンズはありますでしょうか?

当方の所有レンズが
・EF50mm F1.8 II
・EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS STM
・EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM
・シグマ 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM

と殆ど初期装備+αですが、上手な活かし方があれば
また、今後RFマウントが主体となるから、今のうちに処分した方がいいというアドバイスがいただけると助かります。宜しくお願いします。

書込番号:24511348

ナイスクチコミ!1


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1300件

2021/12/25 18:39(1年以上前)

かなり意識してでないと、まず使わなくなります。
KissX7iを残すならともかく、あえてRPで使うことはないのでは?と思いますので、手放すでしょう。たいした金額にはならないと思いますが。

書込番号:24511439

ナイスクチコミ!4


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2021/12/25 18:49(1年以上前)

一時EOS Rを使っていてEFレンズもマウントアダプター経由で活用していました。その後紆余曲折があってまたEFマウント機(90D)にしたのでEF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USMとEFレンズ数本を活用しています。

貴殿が完全にRF機に移行するのならEF-Sマウントレンズはまず使わなくなるはずです。ですから今のうちに下取り値引きアリのお店で少しずつ処分される事をお勧めします。※買取はかなり安くなる

書込番号:24511460

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2021/12/25 19:50(1年以上前)

ボディはR6ですが、RFはキットで買った24-105 STMだけで、あとは普通にマウントアダプター経由でEFレンズを使っています。
というか、手持ちのEFをすべてRFに置き換えるほどの資金力はありませんし、今はRFレンズは入手難ですから…。

キットの24-105だけで済むならEFマウントレンズは使わなくなると思いますが、当面は望遠が必要なら55-250、
明るいレンズが必要なら50/F1.8や17-50/F2.8を使われるのではないでしょうか?

一度に全て処分するとか全て残すとかではなく、順次入れ替えていくのが普通のような気がしますし、
『上手な活かし方』はスレ主サン次第ではないでしょうか。

書込番号:24511574

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2021/12/25 20:08(1年以上前)

>家電若葉マークさん

 55-250以外は所有しています。
 私の場合はR6でついでにRF24-240を購入したので、EF−S18-135の出番はありません。まあ、7DUを未だに所有しているのでそちらで使うからいいですけど。
 
 50ミリSTMやシグマの17-50F2.8は明るさが欲しい場合に使います。とくに今後RFレンズを購入する予算も無いので、アダプター経由で使い分けるだろうと思います。

 ただ、ご自身の撮りたい被写体や、X7iを処分して、レンズもRFマウントに切り替えるなら、早いうちに処分するのも考え方だと思います。

書込番号:24511606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5057件Goodアンサー獲得:712件 EOS RP RF24-105 IS STM レンズキットのオーナーEOS RP RF24-105 IS STM レンズキットの満足度5

2021/12/25 20:10(1年以上前)

70D等と併用していますが、上の方々同様、まずEF-Sレンズを使うことはないです。
クロップすると1,000万画素程度になりますし、RPは連写もAFも大したことないので、望遠域はそのままX7iに任せて使い分けた方がいいと思います。

因みに、以前6Dで小三元相当(16-35,24-105,70-200)を使っていたので、RPでもマウントアダプターで使用しますが、一番使用頻度の高い24-105はRFに入れ換えました。
マウントアダプターを付けると重さもですが、レンズ方向に長くなってしまい、RPのコンパクトさというメリットをスポイルしてしまうので、僅かではあるものの、直接取り付けられる恩恵はあります。

ただ、RPのキャラとしては、単焦点メインでの運用が似合うんじゃないでしょうか。
あとは、コンパクトなRF24-105mm F4-7.1 IS STMとか。18-135と同じぐらいのサイズ感ですし。

APS-Cでの18-135と同様の焦点域をカバーしようと思うと、24-240のように大きく重くなるので、使用頻度が低ければ応急的に18-135でクロップというのもありでしょうけど、それなら冒頭のとおりX7iを残して使い分けた方がいいように思います。

書込番号:24511609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:5件

2021/12/25 21:50(1年以上前)

失礼ながら、そのレンズだと今売っても、後で売っても大した金額にはならないと思います
なので急いで売る必要もないと思います

それよりもKissを残すのか、Kissを売るのかによって答えが違ってきますよね

私の場合は6D→RPでしたが、6Dは売っても大した金額にはならなかったので、なんとなく予備として残したのですが

今となってはRPにRF24-105、6DにEF70-200やEF単をつけるとか
レンズ交換が面倒な時や、悪天候でレンズ交換したくないときは2台持ちは便利だなって思います
カメラが軽いから2台持ってても疲れにくいんですよ

RPはフルサイズの中では高感度は強くなくRF24-105mm F4-7.1も暗いレンズなので
暗所撮影もするならKiss+17-50mm F2.8や50mm F1.8
望遠撮影もするならKiss+55-250mmを併用するのもよいかと思います

書込番号:24511799

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:111件

2021/12/25 22:03(1年以上前)

>メチルレッドさん
>えうえうのパパさん
>遮光器土偶さん
>つるピカードさん
>JTB48さん
>holorinさん

迅速かつ分かり易い返信ありがとうございます。
EFレンズを使わなくなる。
2台持ちか否か。
レンズは二束三文。
というのがよく分かりました。
まずは本キットをしっかり使って検討しようと思います。
その上で、アダプター購入も視野に入れ、手持ちのAPS-Cとの使い勝手も比較してみたいと思いました。
数か月して、自分が撮りたい写真のTPOに沿って2台持ちなのか処分するのか考えようと思います。
過去の値段の推移をみて、APS-Cが底値から少し需要が出てきたように思い、マウントの推移も鑑み処分するなら今かな?と断捨離、コスパが先走ってしまいましたが、まずは両方のカメラとしっかり向き合おうと思います。カメラ好きの皆様に御助言いただき大変助かりましたm(__)m

書込番号:24511814

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ31

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS RP ボディ

スレ主 をちょさん
クチコミ投稿数:5件

出かけたりするのが増えて写真を撮ることに興味が湧いて親のEOS KissX7iで色々撮ったりしています!自分のカメラが欲しく、ミラーレス一眼がいいので今EOS RPか‪α‬6400を買うかで悩んでいます!
景色とか星に月、人や犬などを主に撮ろうとしています!
どちらがいいでしょうか!

書込番号:24506479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
から竹さん
クチコミ投稿数:681件Goodアンサー獲得:92件

2021/12/22 16:16(1年以上前)

この2つのどちらか、となればα6400をお勧めします。
本体の性能の高さ・対応するレンズの多さを考えると、センサーサイズの違いはあれど、やはりα6400の方が良いかなと思います。

ところで、ボディだけでなくレンズも必要になりますよね。

>景色とか星に月、人や犬
これってそれぞれが大きく違うシチュエーションで、それに適したレンズも変わってくるわけです。
ご予算も限られていると思うので、一度優先順位をつけて(例えば月や星は後回しにして)レンズ選びをされてはと思います。
最初の一本には、高倍率ズーム、若しくはF2.8通しと言われるズームレンズ(シグマ18-50、タムロン17-70など)を買って、追々買い足していけばいいかと思います。

書込番号:24506598

ナイスクチコミ!3


スレ主 をちょさん
クチコミ投稿数:5件

2021/12/22 16:58(1年以上前)

返信ありがとうございます!
正直 α 6400欲の方が強かったのでレンズなども踏まえると α 6400の方がいいなと思ったので α 6400にします!
ありがとうございました!!

書込番号:24506639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5057件Goodアンサー獲得:712件 EOS RP ボディのオーナーEOS RP ボディの満足度5

2021/12/22 18:56(1年以上前)

方向性の違うカメラなので、なぜこの2機種に絞られたのか分かりませんが、RPはフルサイズでも軽量コンパクトに振ったモデルなので、明確な意図がなければα6400の方がバランスがよいと思います。

RPにするとレンズも高価なものが多く、フルサイズ用は並レンズでもそこそこ嵩張るので、機動力やレンズを揃えるにもα6400かな。
(使ったことないけど。)

キヤノンの場合、APS-C機はタイミング的に選ぶのが微妙ですし。

書込番号:24506807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


hunayanさん
クチコミ投稿数:1947件Goodアンサー獲得:107件

2021/12/22 19:57(1年以上前)

俺だったら、α6400は買わないかな。
α6400は基本的に、2016年に発売した「α6300」に改良型の画像処理エンジンが載っているだけのカメラだよ。
チルトが前に向くようになったのも改善といえば改善だけど。
一番注意しないといけないのは、画質は基本的に5年前から進化していないカメラだ。
このあと、色味が改善してるとかいう話をしてくる人がいるかもしれないが、
俺はα6400の画像処理エンジンの改善内容についてCP+で聞いたことがあるからな。
結局α6000よりはやや良くなってる程度なんだとさ。

ただしAFについては現行機のプロトタイプとも言えるリアルトラッキングシステムが搭載されていて、
動体捕捉も他社がまだ追いついていない部分もあるくらい高い精度を持っている。
画質は今でも満足していて、AFが良いカメラをとにかく得たいなら6400はありだと思う。

スレ主の書き込みを見てるとAFが重要な感じはしないけど、
まあ、お好きなように。


書込番号:24506889

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:5件

2021/12/22 23:15(1年以上前)

自然風景用にキヤノンと、子供用にソニーを併用していますが、両者は用途が違うカメラだと思いますよ

EOS RPは動作はゆったりしてるけどフルサイズとしては軽量だし、非Lのレンズも軽いものが多いですから、私としては登山とかで長時間歩くときは重宝しますね
ゆっくり風景を撮りたい、手軽にフルサイズの画質を楽しみたい人には向いているカメラだと思います

ソニーはAPS-C機の中ではAF性能と、軽くて明るいレンズの豊富さがダントツなので、子供と出かけたり、室内で子供を撮るのには最適だと思っています。
動く犬を撮りたいならこっちのほうが良いのではないでしょうか。AFと連写はよいし、APS-Cだと望遠が安いから

でもJPEG撮って出しだと両者の色が全然違うので、今はKiss X7iを使っているならば、ソニーの作例はしっかり見たほうがいいと思います
RAWで撮ってじっくり色を追い込むつもりなら関係ないでしょうが。
個人的にはキヤノン方が自分の好みに近いので編集が楽です

書込番号:24507192

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:1件

2021/12/23 06:28(1年以上前)

APSーCからAPSーCならα6400の方が違和感なく使えるので良いんじゃないんですかw

書込番号:24507417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:6件

2021/12/26 11:44(1年以上前)

2年前までEOS 5DUを使ってましたが、沖縄に行く前に重いのでα6400に
買い替えました。ところが色が酷く緑被りしていて「これは自然色じゃない」
と思い2〜3日でフジのX-T30に買い替えました。沖縄ではEOS 5DUで以前に
撮ったような画像がX-T30では得られず結局はキヤノンのフルサイズに戻ること
にして先週にEOS RPに買い替えました。

EOS RPの色は、EOS 5DUと同じようで、持ち歩いているRX100と白っぽい
コンクリートが映り込む風景で撮り比べをするとSONY機の中でも緑被りが少ない
と言われてるRX100もキヤノンに比べると緑被りしていることを知りました。
EOS RPにして正解だったと満足してます。
嵩張りますが軽いで今のところ満足してます。

書込番号:24512532

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:30件 EOS RP ボディのオーナーEOS RP ボディの満足度5

2022/07/04 17:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

APS-C機とフルサイズのキヤノンRP+24-105レンズセットとでは写りが違います。中古より新品が安く、もうすぐ始まる秋のキンペーンを利用すれば

キヤノンRP+24-105レンズセットで12万円です。35mmフルサイズでは考えられない価格と初心者にも分かり易い、超簡単撮影です。

書込番号:24821695

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信7

お気に入りに追加

標準

マウントアダプターについて

2021/09/26 12:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS RP ボディ

購入を考えているのですが
マウントアダプターで
EFレンズのサードパーティ(タムロンとかシグマ)の相性はどんなかんじでしょうか
主に鉄道とか飛行機撮ってます。

よろしくお願いします。

書込番号:24363613

ナイスクチコミ!1


返信する
しま89さん
クチコミ投稿数:11613件Goodアンサー獲得:864件

2021/09/26 12:25(1年以上前)

>はいぱぁのりちゃんさん
たぶんお値段だけでの質問とだと思いますが。純正の動作保証されたアダプター、と自己責任で動作するか否かのアダプター、どちらを買うかということだと思うのですが・・・
気分悪くされたらすみません。

書込番号:24363655

ナイスクチコミ!1


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2021/09/26 12:36(1年以上前)

EFマウントのサードパーティーレンズをEF/RFマウントアダプター経由で使うということですよね?

基本的には使えると思いますが・・・
モノによっては制限があったり、動作が不安定になることもあるかもしれません。

例えば・・・
私の環境では、SIGMA 35mmF1.4 ARTは、レンズのファームアップしないと、露出が1段くらい暗くなります。
TAMRON A007 24-70mmF2.8は、普通に使えますが、時々スタックします。

RP、R6とも同じ動作なので、たぶんRFマウントで使うとそうなるんだろうと思います。

公式には、各メーカーのHPで動作確認が取れているモノは使えると考えた方がいいとは思います。

書込番号:24363679

ナイスクチコミ!3


holorinさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1300件

2021/09/26 12:47(1年以上前)

例えば、以前シグマ。タムロンではEOS R(およびRシリーズ)での対応情報とかが出ていました。

シグマ
https://www.sigma-global.com/jp/news/2019/01/16/962/

タムロン
https://www.tamron.co.jp/faq/products/canon_eos_r.html

最近の情報は見てないので、詳細はタムロン、シグマに確認を取ったほうがいいかもしれません。

書込番号:24363696

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3206件Goodアンサー獲得:148件 写真日記 

2021/09/26 13:00(1年以上前)

>はいぱぁのりちゃんさん

古いレンズの動作は分かりませんが比較的新しいレンズだと問題ないと思います。
R6なんですがSIGMA60〜600mmSports、70-200mmF2.8Sportsは、僕のメインレンズです。
タムロンのSP85F1.8も問題なく動きます。

書込番号:24363716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5490件Goodアンサー獲得:349件

2021/09/26 14:06(1年以上前)

はいぱぁのりちゃんさん

RPではなく、R5/R6におけるサードパーティー製レンズに関するレビュー等を、以下でご紹介しています。AFに関しては、全く同じEFレンズを使用しても、RPとR5/R6とでは差があると思いますので、その分は差し引いてご覧下さい。

なお、以下でもコメントしていますが、サードパーティー製レンズの場合、可能な限り、型番限定で、互換性の問題有無をご確認なさる事をオススメします。

また、RFマウントでは、今後、レンズ毎の設計値をより積極的に活用して行きますから、交換レンズは、純正のRFレンズ/EFレンズで揃えるよう、心積もりなさった方がいいと思います。


「検索すれば、日本語のレビューもヒットしますが、個人的な信頼感の関係で、全て、英語のレビューをご紹介しておきます。ご参考になさってみて下さい。」
「なお、R5/R6以降のRFマウントボディであれば、EFレンズを、EFマウントボディより一層活用出来ます。勿論、AF速度は、フォーカス駆動モーターに依存しますが、AF精度は、(特F1.2のような小さなF値では)確実に上がります。」

・2つの連続する書き込み (2021/04/16)
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000748941/SortID=24082102/#24083374


【ご参考】
以下は、↑でもご紹介したJan Wegenerさんと同じ[野鳥専門プロ写真家]で、ご友人同士でもあるDuade Patonさんが、「EF400mm F5.6L USM (発売:1993/05)」をR5で使用したレビューです。古いEFレンズの場合、メカシャッターでの連写速度が遅くなります。一方、電子シャッターでは遅くなりません。例えば、R5/R6の場合、メカシャッターだと、全てのRFレンズと(キヤノンが動作を保証している)一部のEFレンズのみ、12fpsで動作します。一方、電子シャッターでは、このような制約は受けず、全てのRFレンズ/EFレンズにおいて、(基本的に)20fpsで動作します。

未確認ですが、メカシャッターと電子シャッターとこのような差異は、レンズの電磁絞りが、メカシャッターが1コマ単位で「開放F値 → 設定F値」の「絞り込み/絞り開放」動作を繰り返しているのに対し、電子シャッターでは「設定F値」のまま、連写が続けられるからではないか?と憶測しています。

・I was SURPRISED by the RESULTS!! How the R5 Performs with old EF Lenses (Duade Patonさん、2021/08/09)
[R5 + EF400mm F5.6L USM (発売:1993/05) (+ EXTENDER EF1.4x (i型??) (発売:1988/11))]
https://youtu.be/mGx6h5tSies

・EF400mm F5.6L USM (発売:1993/05)
https://global.canon/ja/c-museum/product/ef317.html

・EXTENDER EF1.4x (i型) (発売:1988/11)
https://global.canon/ja/c-museum/product/ef277.html

書込番号:24363850

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2021/09/26 16:10(1年以上前)

>はいぱぁのりちゃんさん

 私も飛行機や鉄道を撮ることがあります。
 R6を入手したばかりですが、手元にあるシグマの150-600C、12-24F4.5-5.6U、15ミリ対角魚眼などはAFは作動してる感じです。APS−C用の8-16は少なくとも屋内ではAFの挙動がおかしいです(このレンズはファームアップして無いので)。同じくAPS−C用の17-50F2.8はAFは作動してるようです。
 タムロンでは70-300(A005)は手振れ補正含めて正常作動してる感じがします。

 いずれもフィールドに持ちだして確認する必要はありますが、>holorinさんがご案内のサイトを参照に、詳細は各レンズメーカーに確認するしかないと思います。

 なお、高速連写についても今後の確認事項ですが、150-600Cについては、アイコンが緑で表示されますので、メカシャッターで12コマ/秒近く撮れそうに思います。

https://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/101700

書込番号:24364084

ナイスクチコミ!2


TT28さん
クチコミ投稿数:1274件Goodアンサー獲得:31件 HAMIX JOURNAL 

2021/09/26 22:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

私は、EOSRP+EF-EOSM+TAMRON 28-300mm F/3.5-6.3 Di VC PZD A010
の組み合わせで使っていますが、AFなど問題なく使えていますよ。

RPで使えるレンズは、他にはキットの24-105と35ミリ、それとEF70-300mm ですが
それらと比べても違和感なく使えています。

庭で花などを撮るには、便利ズームのタムロンとの組み合わせが、
一番使いやすいので、最近はこればかりになっています

最近この組み合わせで撮った写真、お目汚しですが載せてみます。
(手持ちJPEG撮影、編集なし、トリミングしています)

書込番号:24364892

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

液晶モニタの挙動(反応)について

2021/09/25 18:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS RP ボディ

スレ主 makun_fさん
クチコミ投稿数:58件

液晶モニタでいろいろ設定(動画、静止画の設定)していると、画面が1秒ほど暗くなって、また設定の画面に戻って、また1秒ほど暗くなって、また画面に戻るみたいな・・・
タッチパネルでの操作の反応が遅れて?反応しているみたいな。
これって、自分だけの個体問題ですか?

書込番号:24362210

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:51件

2021/09/25 19:53(1年以上前)

>makun_fさん

指などがファインダーを横切ると、アイセンサが反応して液晶モニタが消えることがあります。

書込番号:24362386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:554件Goodアンサー獲得:6件

2021/09/25 20:46(1年以上前)

ファインダの右側にある黒い四角い部分がアイセンサーなんですが、
アイセンサーにホコリとか汚れがたまってませんか?

ここが汚れてるとアイセンサーが誤作動して液晶が消灯してEVF表示に
切り変わっちゃいます。

書込番号:24362500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2021/09/25 22:18(1年以上前)

先に書かれている通り、アイセンサに因る現象かもしれませんね。
設定タブ 4 の表示先設定→マニュアル→モニター で表示をモニタ固定にすれば、
アイセンサの影響かどうかを確認できると思います。

モニタ固定表示にしても暗くなるようなら、故障かもしれません。

書込番号:24362703

ナイスクチコミ!2


Maveriqさん
クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:30件 EOS RP ボディのオーナーEOS RP ボディの満足度4

2021/09/26 07:18(1年以上前)

RPのアイセンサって妙に高性能で、アイセンサ面から3cmくらい離れていても
指などが通るとディスプレイがブラックアウトするんですよね。

書込番号:24363090

ナイスクチコミ!1


スレ主 makun_fさん
クチコミ投稿数:58件

2021/09/26 07:20(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます!
液晶モニタ操作時にアイカップ部分を手で通過していたみたいで、それが原因だったみたいです。
訳わからず、困っていたのでとても助かりました!
どうしても、煩わしいときは、マニュアルで指定できることも教えていただき、参考になりました!

書込番号:24363094

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS RP RF24-105 IS STM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS RP RF24-105 IS STM レンズキットを新規書き込みEOS RP RF24-105 IS STM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS RP RF24-105 IS STM レンズキット
CANON

EOS RP RF24-105 IS STM レンズキット

最安価格(税込):¥147,000発売日:2020年 4月中旬 価格.comの安さの理由は?

EOS RP RF24-105 IS STM レンズキットをお気に入り製品に追加する <682

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング