UBK80
- 4K/60pの再生に対応したブルーレイディスクプレーヤー。フルハイビジョン映像も4K信号にアップコンバートして高精細な映像で楽しめる。
- 「HDR10」に対応。明暗差の大きいシーンや真昼の太陽など明るい光源まで、目で見た感覚に近い映像表現を可能にする。
- 映像用の色域「BT.2020」によって、従来のブルーレイディスクでは表現できなかった豊かな色彩を実現。

このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 3 | 2022年9月14日 08:25 |
![]() |
7 | 1 | 2021年6月7日 23:29 |
![]() |
8 | 5 | 2021年1月28日 14:34 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイプレーヤー > LGエレクトロニクス > UBK80
特定のディスクを再生しようとするのですが、字幕に日本語がなく外国語ばかりしかありません。日本語再生も勿論できません。
古いパナのプレイヤーではちゃんと再生できます。LGのHPを見てもソフトのバージョンアップはありません。
原因の解る方、ご教授ください。
0点

字幕コードページの設定は、どうなっていますか?
取説p37
書込番号:24922020
2点

設定もそうですが、記録面に変形・汚れ(埃・指紋)・キズはないのですよね。
書込番号:24922038
0点

>不具合勃発中さん
取説が行方不明で申し訳ないですが、設定⇒言語の所ですよね。
・表示メニュー言語 :日本語 ・ディスクメニュー言語 :オリジナル
・ディスク音声言語 :オリジナル ・デイスク字幕言語 :日本語 の設定になっております。
書き方が悪く不具合の内容が解りにくいかと思いますが、ディスクは英語と日本語の音声に対応しており、
パナのプレイヤーでは選択できます。また、字幕が日本語がなくタガログ語とかハングル文字・中国語などは表示しています。
不具合勃発中さん、解決しました。ディスクメニュー言語をオリジナルから日本語にしたら見れるようになりました。
>MiEVさん
購入したばかりのディスクですので、傷等はありません。
お二方、真摯なアドバイスありがとうございました。
書込番号:24922221
1点



ブルーレイプレーヤー > LGエレクトロニクス > UBK80
SONYのはいちいちドルビービジョンをメニューから入切しなければならないし、Panasonicの安いプレーヤーはUHDを読み込まないのが多すぎて売却しましたけど、こちらはドルビービジョンは自動設定とかありますか?
書込番号:24177521 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

UBK90はドルビービジョン対応だけど UBK80は対応していないよ
書込番号:24177592 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



ブルーレイプレーヤー > LGエレクトロニクス > UBK80
ブルーレイプレイヤーの購入を検討して一年位悩みましたが、僕の愛用している古いAVアンプは光デジタル入力端子しか無いのと昔のDVD音声にしか対応して無いので国内メーカーのパナソニックやソニー製4KUHDプレイヤーは同軸デジタル出力端子しか無いのが不満で結局光デジタル出力端子が付いて安いこの製品を注文してもうすぐ到着予定ですが、ネットの掲示板や価格COMを見てると何点か初期設定に付いて気になる点があるので質問を書き込みますが
僕はまだ購入して無いですが、4KUHDの海外製映画タイトルに興味が沸いてこちらの製品に決めましたが、米国産の映画タイトルやその他海外版タイトルの4KUHDディスクで日本国内の店で販売中の物は音声が英語音声と日本語吹き替え音声と両方収録されている場合英語版音声の方が基本的に高音質なのでしょうか?
高級機種の書き込みでは英語版音声しかドルビーアトモス対応して無いとかある様ですが、この製品のDTS再エンコード機能で光出力する場合は日本語音声と英語版オリジナル音声で音質の差は少ないでしょうか?
もし英語版音声が良い様なら音声、字幕設定画面で英語固定にして使うべきか悩みます。
後、LG製ブルーレイプレイヤーは再生時に毎回音声、字幕言語設定が必要見たいな書き込みもちらほら見かけますが、これは本当でしょうか?
LG製ブルーレイプレイヤーの仕様に詳しい方がいましたらアドバイス頂きたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:23932143 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>2197-6hjさん
こんにちは。
>>英語版音声の方が基本的に高音質なのでしょうか?
海外作品の場合、そういう場合が多いですね。
例えば、英語はATMOSのロスレス、日本語吹き替えはDolby Digitalのロッシー音源だったりします。
ただ、光デジタル接続だと、そもそもATMOSやDolby TRUE HDなどのロスレスマルチ音源は伝送できませんので、ATMOSのロスレス音声はどのみち聞けません。ATMOSのデコードにも非対応でしょう。
>>この製品のDTS再エンコード機能で光出力する場合は日本語音声と英語版オリジナル音声で音質の差は少ないでしょうか?
再エンコードした結果ロッシーマルチ音声にされますので、差は少なくなると思います。
>>もし英語版音声が良い様なら音声、字幕設定画面で英語固定にして使うべきか悩みます。
音声の指定は基本的にディスクタイトルのメニューから行いますが、パナソニックのプレーヤーなどでは優先して選択する音声言語や字幕言語を選ぶことはできます。オリジナルだとタイトルに指定された最優先言語が選ばれ、その他任意の言語を番号指定もできます。
でもディスクタイトルによっては、ディスクメニューからしか音声言語が選べない場合もあるので、この点それほど重要視する項目とも思えませんが。
書込番号:23932207
2点

>プローヴァさん
素早い回答ありがとうございます。
やはり海外タイトルは英語版音声が基本的に高音質だがドルビーアトモス対応アンプと高級スピーカーを使わないとあまり体感出来ないと言う事ですね。
ドルビーアトモス対応アンプとスピーカーが欲しいけど場所を取る上に高価な機材なので難しいです。
この返信でほぼ僕の気になる点は解決しましたので感謝します。
書込番号:23932211 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

リアルなアトモスを体感したければ、少なくとも7.1ch以上(5.1.2)の構築が必要なので、部屋の自由度とそれなりの手間は必要になりますね。別に高額な機材やスピーカーを組む必要もありません。
最近はバーチャルでアトモス再生可能なお手軽サウンドバーもありますが、ブローヴァさんの仰るとーり、光同軸だとどのみちロスレスの高音質は聴けません。
書込番号:23932269 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mn0518さん
回答ありがとうございます。
ドルビーアトモス対応の機材も安価な製品が有るのですね。
ただ、5.1.2chとなると部屋の間取りの自由度と置場所が必要なのでちょっと敷居が高いですね。
参考になりました。
書込番号:23932277 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プローヴァさん
>mn0518さん
回答ありがとうございました。
最近のブルーレイディスクの話しやドルビーアトモスのアンプにはあまり知識が無かったので勉強になりました。
感謝します。
書込番号:23932296 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
