Pavilion Gaming Desktop TG01-0720jp 価格.com限定 Core i7 9700/1TB HDD+256GB SSD/16GBメモリ パフォーマンスモデル/グラフィックスレスエディション のクチコミ掲示板

2020年 2月17日 発売

Pavilion Gaming Desktop TG01-0720jp 価格.com限定 Core i7 9700/1TB HDD+256GB SSD/16GBメモリ パフォーマンスモデル/グラフィックスレスエディション

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

HPの直販サイトで購入するメリット

  • 楽天ペイ対応!分割金利手数料0%キャンペーンも実施中!
  • 最短翌日発送でお届けいたします。
  • Microsoft Officeをはじめ周辺機器の同時購入でさらにおトク!

CPU種類:第9世代 インテル Core i7 9700(Coffee Lake Refresh) コア数:8コア メモリ容量:16GB ストレージ容量:HDD:1TB/M.2 SSD:256GB OS:Windows 10 Home 64bit ビデオチップ:Intel UHD Graphics 630 Pavilion Gaming Desktop TG01-0720jp 価格.com限定 Core i7 9700/1TB HDD+256GB SSD/16GBメモリ パフォーマンスモデル/グラフィックスレスエディションのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Pavilion Gaming Desktop TG01-0720jp 価格.com限定 Core i7 9700/1TB HDD+256GB SSD/16GBメモリ パフォーマンスモデル/グラフィックスレスエディションの価格比較
  • Pavilion Gaming Desktop TG01-0720jp 価格.com限定 Core i7 9700/1TB HDD+256GB SSD/16GBメモリ パフォーマンスモデル/グラフィックスレスエディションのスペック・仕様
  • Pavilion Gaming Desktop TG01-0720jp 価格.com限定 Core i7 9700/1TB HDD+256GB SSD/16GBメモリ パフォーマンスモデル/グラフィックスレスエディションのレビュー
  • Pavilion Gaming Desktop TG01-0720jp 価格.com限定 Core i7 9700/1TB HDD+256GB SSD/16GBメモリ パフォーマンスモデル/グラフィックスレスエディションのクチコミ
  • Pavilion Gaming Desktop TG01-0720jp 価格.com限定 Core i7 9700/1TB HDD+256GB SSD/16GBメモリ パフォーマンスモデル/グラフィックスレスエディションの画像・動画
  • Pavilion Gaming Desktop TG01-0720jp 価格.com限定 Core i7 9700/1TB HDD+256GB SSD/16GBメモリ パフォーマンスモデル/グラフィックスレスエディションのピックアップリスト
  • Pavilion Gaming Desktop TG01-0720jp 価格.com限定 Core i7 9700/1TB HDD+256GB SSD/16GBメモリ パフォーマンスモデル/グラフィックスレスエディションのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン >   >  Pavilion Gaming Desktop TG01-0720jp 価格.com限定 Core i7 9700/1TB HDD+256GB SSD/16GBメモリ パフォーマンスモデル/グラフィックスレスエディション

Pavilion Gaming Desktop TG01-0720jp 価格.com限定 Core i7 9700/1TB HDD+256GB SSD/16GBメモリ パフォーマンスモデル/グラフィックスレスエディション のクチコミ掲示板

(339件)
RSS

このページのスレッド一覧(全31スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Pavilion Gaming Desktop TG01-0720jp 価格.com限定 Core i7 9700/1TB HDD+256GB SSD/16GBメモリ パフォーマンスモデル/グラフィックスレスエディション」のクチコミ掲示板に
Pavilion Gaming Desktop TG01-0720jp 価格.com限定 Core i7 9700/1TB HDD+256GB SSD/16GBメモリ パフォーマンスモデル/グラフィックスレスエディションを新規書き込みPavilion Gaming Desktop TG01-0720jp 価格.com限定 Core i7 9700/1TB HDD+256GB SSD/16GBメモリ パフォーマンスモデル/グラフィックスレスエディションをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

標準

動画編集について

2020/11/09 08:30(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > Pavilion Gaming Desktop TG01-0720jp 価格.com限定 Core i7 9700/1TB HDD+256GB SSD/16GBメモリ パフォーマンスモデル/グラフィックスレスエディション

スレ主 toyutoyuさん
クチコミ投稿数:5件

ご質問があり、投稿させて頂きました。
お仕事で動画編集をしております。
DaVinci Resolと言う動画編集ソフトを使用しておりますが、
編集中の動画が上手く再生されなかったり、遅延して再生したりします。
動画はすべて4k画質で、画質を変更せずに、何か追加パーツで解決できるものが有れば、
ご教示の程宜しくお願い致します。

書込番号:23777275

ナイスクチコミ!1


返信する
BLUELANDさん
クチコミ投稿数:2819件Goodアンサー獲得:323件

2020/11/09 08:42(1年以上前)

CPUとメモリの使用率はどうでしょうか。

書込番号:23777293

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6875件

2020/11/09 08:43(1年以上前)

このPCで間違いないですか?

動画編集・エンコード中にメモリーのリソースモニターをご覧になってください。
16GBがフルに使用され、ハードフォルト/秒が激しく表示されるようならメモリー不足です。
そうでは無ければ、CPUの役不足になるので、グラボを積んでのGPUエンコに委ねる方がよろしいです。
GTX1660辺りを積まれたらかなり改善されると思います。
分かりにくい範囲でごく僅かな画質の劣化はCPUだけよりはあります。

書込番号:23777295

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6875件

2020/11/09 08:50(1年以上前)

そのソフトにあるかは知りませんが、プレビューでの動作が重いなら
「ノンリアルタイムプレビュー」にされてください。 かなり違います。

他は・・
・動画のエフェクト・アニメーションを重ねすぎてないか。
・シャドウファイル作成中ではないか。
など確認を。 シャドウファイル作成中はCPU使用率が格段に跳ね上がります。

書込番号:23777302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8694件Goodアンサー獲得:1611件

2020/11/09 09:04(1年以上前)

>toyutoyuさん

こんにちは。ユーザーではないですが。

お仕事でってことなので、DaVinci Resolveソフト自体は有償版をお使いな前提で。

例えばこの辺↓で紹介されているように、「エンコーダー」の設定はデフォルトから変更済みでしょうか?

●KOBE FINDER「DaVinci Resolveで動画を高速で書き出す方法とグラフィックスのおすすめ」
https://kobefinder.com/davinci-resolve-encoder/

もし現状でデフォルトの「ネイティブ」であれば、拡張グラボが載っていない現状でも「Intel Quick Sync」に変更すれば、某か改善されるかと思います(無償版では変更不可)。


また、それでも物足りなければグラフィックボードの追加でしょうね。
現状のintelチップセットグラフィックよりは高性能なGPUの載ったものを見繕いましょう。

書込番号:23777322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 toyutoyuさん
クチコミ投稿数:5件

2020/11/09 09:04(1年以上前)

早々のご連絡有難う御座います。
非常に助かります。

CPUとメモリの使用率ですが、

CPUは100% 動画再生中
メモリは80% 動画再生中

メモリのリソースモニターをみてみましたが、
特に激しくふれている感じは有りませんでした。

このパソコンで問題ありませんので、グラボを追加したら改善されるのであれば、購入検討したいと思いますので、
おすすめをご教示頂けますと幸いです。
宜しくお願い致します。

書込番号:23777323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8694件Goodアンサー獲得:1611件

2020/11/09 09:48(1年以上前)

>toyutoyuさん

あーすみません、
編集中のプレビュー状況(ぎこちない、遅れる)の改善目的だと、弄ってみるべきは「デコーダー」の設定かもしれません。

もし有償版且つ現状で「デコーダー」設定が弄れない(選択肢がない)=グラボ追加必須?ならば、上記リンク先を参考に品選びしてみてください。


なおグラボのお勧めを問うなら、せめてご予算の提示を。
予算数千円レベルでってことは無いと思いますが(お勧めできそうなものも無いながら)、¥1万までなのか5万までなのかでは大違いですから。。。

書込番号:23777375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6875件

2020/11/09 09:48(1年以上前)

画質の様子

今であれば価格もこなれてきたGTX1660Superを強くお勧めです。
https://kakaku.com/item/K0001206478/

NVEncを有効にされてください。

当方は4Kはしませんが、FHDでCPUのエンコの倍の速さで終わるGPUエンコを使用中です。

書込番号:23777376

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6875件

2020/11/09 09:53(1年以上前)

そのPCの電源は500Wなので、このくらいのグラボがちょうど良いこと、
例え2070Superなど上位機種にしても、エンコ速度は変わらないこと、
Turing世代のGPUから画質も向上してることからのお勧めです。

書込番号:23777385

ナイスクチコミ!0


スレ主 toyutoyuさん
クチコミ投稿数:5件

2020/11/09 09:55(1年以上前)

>みーくん5963さん

ご連絡有難うございます。
動画の書き出しではなく、編集中ですので、編集中に動画がとまらないようにしたいと考えております。

予算は1万円〜4万円くらいで改善できればと考えております。
宜しくお願い致します。

書込番号:23777386

ナイスクチコミ!0


スレ主 toyutoyuさん
クチコミ投稿数:5件

2020/11/09 09:58(1年以上前)

>あずたろうさん

ご連絡有難うございます。
こちらの商品を検討したいと思いますが、

→NVEncを有効にされてください。
こちらはは取付後、何か設定をするとの事でしょうか??
宜しくお願い致します。

書込番号:23777393

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6875件

2020/11/09 10:18(1年以上前)

>みーくん5963さん のリンクから・・
ここみたいですよ


NVIDIAにすればOKです

書込番号:23777420

ナイスクチコミ!0


スレ主 toyutoyuさん
クチコミ投稿数:5件

2020/11/09 10:37(1年以上前)

>あずたろうさん

有難うございました。
早速購入してみます。

書込番号:23777442

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 CPUクーラーの交換

2020/10/27 18:29(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > Pavilion Gaming Desktop TG01-0720jp 価格.com限定 Core i7 9700/1TB HDD+256GB SSD/16GBメモリ パフォーマンスモデル/グラフィックスレスエディション

クチコミ投稿数:6件

このパソコンに虎徹mark2の取り付けは可能でしょうか

書込番号:23751661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
kiyo55さん
クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:157件

2020/10/27 18:46(1年以上前)

虎徹mark2の高さが154ミリ、たぶんそのケースには収まらないと思うよ。側面カバーが付けられなくなる。

書込番号:23751701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6875件

2020/10/27 18:59(1年以上前)

ケース外形幅が155mmです。

クーラーを変えるなら、高さ130mmくらいまでで考えてください。

このようなものです。
https://kakaku.com/item/K0001145143/spec/#tab

書込番号:23751732

ナイスクチコミ!0


CwGさん
クチコミ投稿数:2347件Goodアンサー獲得:372件

2020/10/27 19:15(1年以上前)

>オバマママさん

こんばんは。

ひとまず現在のCPU温度を測定してみてもいいかもしれませんね。

Core Temp
CPUコアごとの温度をモニタリングできるCPU情報表示ツール
https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/coretemp/

すでに確認済みでしたらご容赦ください。

(⌒▽⌒)

書込番号:23751781

ナイスクチコミ!1


Gr.SUSさん
クチコミ投稿数:3件

2020/10/28 11:41(1年以上前)

参考になるかわかりませんが、CPUクーラーを交換したので報告します。

大型のクーラーは入らないと思い、サイズの大手裏剣参を取り付けました。
バックプレートは純正のを流用し、M3のネジで固定具を付けたので、クーラー指定の取り付け方法とは異なります。
特にメモリ等との干渉はなく、静かになりましたが、ピークの温度はそんなに変わりません。
でも普段使いでは温度は低く静かなので変えてよかったです。
本当はこのケースに入るタワー型があればよいのですが…

書込番号:23753068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2020/11/02 15:05(1年以上前)

みなさんありがとうございました。
ケースのサイズも小さくて虎徹が入らなく、最初から取り付けられていたバックプレートが取り外せないのでそれを流用できるクーラーしか取り付けられないみたいでした。

>Gr.SUSさん
大手裏剣3の取り付けを考えているんですが大手裏剣3以外に何を買わないといけないですか?

書込番号:23763110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Gr.SUSさん
クチコミ投稿数:3件

2020/11/02 18:26(1年以上前)

取り付けにはネジが必要です。(M3×約15mm)
公式な取り付け方ではないので、くれぐれも自己責任で。

他にもLGA1151用のクーラーであれば取り付けできそうですが、実際試していないため未確認です。
クーラーは静かになったけど、ケースファンも変えないと静かにはなりませんw

↓↓ 自分が参考にしたHPの別機種にNoctua NH-L9x65を取り付ける動画です。

参考動画
https://www.youtube.com/watch?v=MXVlPZ871OA&list=FL2FI70LqT8iEUo0UNyo2A2A&index=1

書込番号:23763495

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2020/11/03 23:34(1年以上前)

私もCPUクーラーを交換したのでご参考までに。

サイズのサイドフロー型のTYPE-920Sというクーラーです。
https://kakaku.com/item/K0001218110/

全高127mmで側面カバーまでの隙間は3mmくらいでした。
純正のバックプレートにクーラー付属のネジで取り付けられましたが、
長さがかなりギリギリなので、あまりきつく締めると取付金具とコンデンサが接触してしまいます。
試してはいませんがスペーサーを付けた方がいいかもしれません。

リテールクーラーと比べて音はだいぶ静かになりますが、冷却性能はヒートシンクが小型なのでそれなりです。

書込番号:23766607

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 来年には陳腐化しないでしょうか

2020/11/01 20:17(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > Pavilion Gaming Desktop TG01-0720jp 価格.com限定 Core i7 9700/1TB HDD+256GB SSD/16GBメモリ パフォーマンスモデル/グラフィックスレスエディション

クチコミ投稿数:14件

【使いたい環境や用途】

【重視するポイント】
ライトにゲーム
【予算】
10万ほど
【比較している製品型番やサービス】
BTO
【質問内容、その他コメント】
9700Kならまだ存在感ありますが無印9700だと10世代i5と比較してどうかなとも思ってしまいますし、来年か再来年には単なる古くて遅いcpuと化してしまうのではないかと思ってしまいます。その割に人気が高いですが将来的にはどうなのでしょうか。

書込番号:23761766

ナイスクチコミ!1


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40539件Goodアンサー獲得:5706件

2020/11/01 20:25(1年以上前)

CPUのコアあたりの性能とかクロックあたりの性能は大して進歩していないです。コアを増やせば性能が上がる…というのが最近の風潮ではありますが。消費電力が下がっているわけでもないので、空冷という縛りが性能の上限を決めています。
というわけで。今後もコア数の多いCPUは出ても、9700は8コアCPUとしての性能位置にしばらくは居続けられると思います。

書込番号:23761785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2020/11/01 20:37(1年以上前)

>無印9700だと10世代i5と比較してどうかな

10600と同じくらい?
https://cpu.userbenchmark.com/Compare/Intel-Core-i7-9700-vs-Intel-Core-i5-10600/m816180vs4069


来年の事を言えば鬼が笑う

書込番号:23761812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29892件Goodアンサー獲得:4585件

2020/11/01 20:43(1年以上前)

このPCはCPUよりもグラフィックスレスエディションという点でゲームには不向きです。

また、「ライトにゲーム」というのが曖昧です。
やリたいゲームを見つけて必要なハードウェアを絞ったほうがいいかと思います。

書込番号:23761833

ナイスクチコミ!0


BLUELANDさん
クチコミ投稿数:2819件Goodアンサー獲得:323件

2020/11/01 20:45(1年以上前)

>【重視するポイント】
>ライトにゲーム

との事ですが、
タイトルによってはCPUよりグラフィックの点で問題が出てくるかも。

書込番号:23761839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2020/11/01 21:11(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
グラフィックに関しては1660sを考えております。
実際予算的に10世代i5か前世代i7かまたは今のi7を奮発するべきなのかよくわからないといったところでしょうか。

書込番号:23761904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29892件Goodアンサー獲得:4585件

2020/11/01 21:50(1年以上前)

ゲーム目的ならターゲットとするゲームを決めないと、性能が十分かわからないということです。

例えば、APEXをターゲットとした場合、その構成ならMedium Qualityで安定してプレイできる様です。
https://www.gpucheck.com/game-gpu/apex-legends/nvidia-geforce-gtx-1660-super/intel-core-i7-9700-3-00ghz/medium
パフォーマンス的にも余裕があるので、サービス終了まで利用できると考えていいと思います。

書込番号:23762002

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2020/11/01 21:58(1年以上前)

何かわかりにくい書き方になってしまいましたが、例えば今いいcpuを買ったとして、来年にインテルはライゼンに対抗して7nm規格?の製品を出してこないでしょうか?なにせ長年使っていたパソコンがよりによって今壊れたので買わないわけには行かず、さりとて一度買えばおそらくもう買わないであろうからなるべく長い目で見たやつを買いたいなとなどと思った次第です。

書込番号:23762014

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39401件Goodアンサー獲得:6948件

2020/11/01 23:07(1年以上前)

>来年にインテルはライゼンに対抗して7nm規格?の製品を出してこないでしょうか?
販売直前まで、わかりません。
下記の記事をみるに、来年はまだ無さそうかな。
一応、順調に行って2023年上期販売ぶんからのようです。

さらに遅れるインテルの7nm、遅れを挽回する秘策とは? インテル CPUロードマップ
https://ascii.jp/elem/000/004/021/4021921/

とは言え、それを気にすると、PC購入は出来ません。
確実な情報がない限り、今購入しても問題ないです。

書込番号:23762160

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29892件Goodアンサー獲得:4585件

2020/11/01 23:28(1年以上前)

Intelは7nmに対抗する気は無いようです。時期11世代は14nm、12世代は10nmプロセスになる様です。

このPCは現状でも十分に高い性能を持っているので、「使い物にならなくなることは無い」という意味で陳腐化はありえません。価値が減る・古臭くなるという意味での陳腐化であれば、それは個人の主観によると思います。

書込番号:23762210

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2020/11/02 00:13(1年以上前)

>パーシモン1wさん
今は安価なパソコンで済ませてインテルの7nmが出るまでお金を貯めておくのも一興かもしれません。
>ありりん00615さん
何度も貴重なご意見をいただきありがとうございました。

書込番号:23762303

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

本体の下から緑のライトを消したい。

2020/10/06 16:06(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > Pavilion Gaming Desktop TG01-0720jp 価格.com限定 Core i7 9700/1TB HDD+256GB SSD/16GBメモリ パフォーマンスモデル/グラフィックスレスエディション

クチコミ投稿数:4件

本体の下から発行される緑のライトを消したいです。

消す方法をご存知の方居ましたら、教えて下さい。

宜しくお願い致します。

書込番号:23709337

ナイスクチコミ!3


返信する
キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60785件Goodアンサー獲得:16240件

2020/10/06 17:12(1年以上前)

ハード的に消せるか調べたのですが分からなかったので、プイインストールソフト「OMENコマンドセンター」を使って調整してはどうでしょうか。
>OMEN コマンドセンター
>CPU温度やネットワーク状態の確認、LEDパターンの設定が可能なソフトウェア
>「OMENコマンドセンター」をPavilion Gaming Desktop TG01シリーズにも搭載。
https://jp.ext.hp.com/gaming/personal/pavilion_gaming_tg01/kakaku/?jumpid=st_cn_p_af_kkc
詳細は、
>LEDコントロール
https://jp.ext.hp.com/gaming/personal/omen/command_center/

書込番号:23709463

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6875件

2020/10/06 18:46(1年以上前)

https://www.youtube.com/watch?v=BlyPESJKXDU&t=221s
こちらの動画見てやってみてください

3分50秒辺りでOFFにしていますよ。

書込番号:23709651

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4件

2020/10/08 18:41(1年以上前)

ありがとうございました。
OMENコマンドセンサーから消すことが出来ました。

>あずたろうさん
>キハ65さん
ありがとうございます。

書込番号:23713416

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 WiFiが繋がらず困っています

2020/10/02 23:07(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > Pavilion Gaming Desktop TG01-0720jp 価格.com限定 Core i7 9700/1TB HDD+256GB SSD/16GBメモリ パフォーマンスモデル/グラフィックスレスエディション

クチコミ投稿数:7件

初心者ですすみません。
届いたー!とウキウキで設定してたのですが、標記の通りWiFiが繋がらず困っています。
サポートへ聞いたらいいんですが土日挟んでしまうので、お知恵をお借りして解決できたらいいなぁと思いまして。

SSIDは表示されるのですが、正しい暗号化キーを入れても「ネットワークの要件をチェックしています」の後「このネットワークに接続できません」と蹴られてしまいます。
ルーターはNECのaterm WG1200HSです。
iPhoneのテザリングWiFiも試してみましたが同様でした。
ルーターからスマホ・iPhoneへは問題なく繋がっているのですがtg01-720jpは繋がらないです。他のpcはありません。

解決方法をネット検索してみて
・pc再起動
・ルーター再起動・リセット
・手動での新しいネットワークの追加
・ネットワークアダプターをアンインストールし再インストール
・インターネットプロトコルにチェックが入っていることの確認
これらをしてみましたが、解決に至りませんでした。

他にチェックすべき所や試してみることはありますでしょうか?

書込番号:23701594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6875件

2020/10/02 23:47(1年以上前)

正しい暗号化キー:   半角・全角も気をつけてね。

3、  3

書込番号:23701656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2020/10/02 23:56(1年以上前)

返信ありがとうございます。

しかし、正しい暗号化キーは何度も確認したんですがやっぱりダメで、何が原因か分からずホトホト困っています。

書込番号:23701673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60785件Goodアンサー獲得:16240件

2020/10/03 00:04(1年以上前)

有線LANで接続して、初期化して、再度無線LANに挑戦。

これで駄目なら、別途USB子機を使うか、着荷時不良(商品到着後8日以内)として返品。

書込番号:23701687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2020/10/03 00:14(1年以上前)

返信ありがとうございます。

考えてませんでしたが初期不良の可能性もあるんですね。
有線、明日にでも繋いでみようと思います。

書込番号:23701700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11252件Goodアンサー獲得:1912件

2020/10/03 00:15(1年以上前)

2.4GHz と 5GHz の暗号化キーを間違えて入力している。
他所(近所)のルーターに間違えて接続しようとしている。

うちは、高層集合住宅ですが、SSID aterm-XXXXX-X が
何台も検出されます。

書込番号:23701702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2020/10/03 00:31(1年以上前)

返信ありがとうございます。

暗号化キー、aとg共通でして…
更に、田舎なのでご近所と紛れるほどには出てこなくて...

皆さんありがとうございます。

書込番号:23701723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


CwGさん
クチコミ投稿数:2347件Goodアンサー獲得:372件

2020/10/03 15:20(1年以上前)

>ねこグーぱんちさん

こんにちは。

セキュリティの種類が違っているのかもしれません。

以下の手順を参考に試してみてはどうでしょうか。

Windows10のパソコンとのWi-Fi接続について
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/dsc/faq/win10_wi_fi/index.html

上記の例では明示的に WPA2-AES を選択する手順ですが、デフォルトのセキュリティの種類が古いタイプになっている場合は「このネットワークに接続できません」と蹴られてしまうのかもしれません。

(⌒▽⌒)

書込番号:23702879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2020/10/03 16:26(1年以上前)

返信ありがとうございます。

手動接続もatermのホームページを参考に試してみたのですがダメでした。

今有線繋いだのでこれから再チャレンジします。

書込番号:23702986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


CwGさん
クチコミ投稿数:2347件Goodアンサー獲得:372件

2020/10/03 17:29(1年以上前)

>ねこグーぱんちさん

>手動接続もatermのホームページを参考に試してみたのですがダメでした。

ではMACアドレスフィルタリングを設定なさっていませんか?

(⌒▽⌒)

書込番号:23703115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2020/10/03 18:26(1年以上前)

ご報告です。

土曜日はダメなのかと思っていましたが、HPのサポートと電話が繋がりまして、エンジニアと通話しながら色々試した結果、着荷時不良による交換となりました。

ご返信いただいた皆様、ありがとうございました。
どのPCを買うか迷っていた頃からここの掲示板を参考にさせて戴き大変ありがたかったです。
また何かの折にはよろしくお願いいたします。

ありがとうございました。

書込番号:23703226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ17

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 対応するグラボの高さサイズは?

2020/09/22 11:55(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > Pavilion Gaming Desktop TG01-0720jp 価格.com限定 Core i7 9700/1TB HDD+256GB SSD/16GBメモリ パフォーマンスモデル/グラフィックスレスエディション

クチコミ投稿数:47件

TG01-0720jpを購入して納品待ち組です。
この機種グラボが搭載されていないので装着できるグラボをいろいろ調べてますが、幅についてはいくつか情報が出てきますが、(現物無しだと)高さがどこまでいけるかわかりません。
MSIのVENTUSシリーズ
GeForce GTX 1660 SUPER VENTUS XS OC
などを候補にしていますが、高さが128oあり、本体幅155oに対してさすがに入らないかなと躊躇しています(電源コネクタはL字アダプタなどを利用するにしても)。

TG01-0720jpにこの大きさのグラボが取り付けられたという情報があれば教えていただけないでしょうか?

書込番号:23679688

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6875件

2020/09/22 12:15(1年以上前)

グラボは問題ありません。
最大でRTX2060Super搭載機種もあります。
ただ、電源が2種類あるようで500W電源と350W電源。
前者のほうなら安心にお使いできます。

書込番号:23679726

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6875件

2020/09/22 12:17(1年以上前)

500W電源なので大丈夫ですね。

書込番号:23679734

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6875件

2020/09/22 12:22(1年以上前)

RTX2060Super搭載機種レビュー

https://www.youtube.com/watch?v=-ZL41dc-Y-s

書込番号:23679744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39401件Goodアンサー獲得:6948件

2020/09/22 12:51(1年以上前)

あずたろうさん
質問の意図が違います。
電源ではなく、搭載サイズの問題です。

ファンのサイズが大きいため、横がはみ出しているぶんが収まるかどうかを心配されています。
入りそうな気はしますが、ギリギリかもしれません。

これなら確実だと思いますが
ZOTAC GAMING GeForce GTX 1660 SUPER Twin Fan ZT-T16620F-10L
https://kakaku.com/item/K0001206478/

書込番号:23679806

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6875件

2020/09/22 13:03(1年以上前)

>パーシモン1wさん

いえ、勘違いではありません。
以前にこのPCでCPUクーラーの「問い合わせがありましたが、
幅が155mmなので、クーラーも140mm以内(可能なら135mm)で探しましょうとお答えしています。
そのくらいの高さサイズは問題ありません。
この手のPCケースは裏配線スペースはなく、その分は考慮しなくてよいのです。

電源はあくまでも常識的動作範囲での回答です。

書込番号:23679838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2020/09/22 13:47(1年以上前)

>あずたろうさん
素早い回答ありがとうございます。いやぁ、それはちょっと無理が…(笑)。
本体サイズの150oから筐体厚、マザボ筐体間のスペース、マザボボード厚、コネクタ厚、補助電源コネクタ考えると確認無しで140oまで行けるっていうのは、いささか無理がありませんかね? また、これ見て買われた方が装着できなかったら大事なので、自分で試していない方の回答としてどうかと思います。
回答いただいたのにすみません。

>パーシモン1wさん
回答ありがとうございます。
ZOTAC GAMING GeForce GTX 1660 SUPER Twin Fan ZT-T16620F-10L
は売れ線モデルですね。このグラボは搭載できたという報告もあるので、間違いないです。
ただ、できるならもっと大きなボード(ファン)も試したいと思っています。MSI VentusやGigabyteが入ると選択肢がだいぶん増えるんですよね。

本スレッドはしばらく閉じずに開けっ放しにしておきますので、細かなレポートなくて結構ですから装着できたボードについて報告いただけるとありがたいです。

書込番号:23679920

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6875件

2020/09/22 15:01(1年以上前)

>きりんこきりんさん

ATX電源が収まってるのですよ(幅150mm^^;
根拠もない危ないことは自分は回答しません。

こちらのは無難にZOTAC の1660S搭載されたそうです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001233738/SortID=23494075/




書込番号:23680062

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6875件

2020/09/22 15:05(1年以上前)

ビデオカードは高さより長さに気を付けられてください。(20cmくらいまで)

書込番号:23680075

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6875件

2020/09/22 15:09(1年以上前)

前の相談の方は、このCPUファンがi7 9700で煩い、冷えが悪いなら交換可能か?という問い合わせでした。

交換時にはマザーを一旦外さないと取付確認も難しいですよとは、答えております。

書込番号:23680080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2020/09/22 19:44(1年以上前)

>あずたろうさん
ご返信ありがとうございます。155o幅の筐体(先の150oは誤記でした。すみません)に150oの電源ユニットが収まるのかな?と思って少し調べてしまいました。

TG01-0720jpの電源ユニットは「HP P/N: 901759-013」
https://note.com/t884_dbac/n/n407886424664

そのサイズは、W:140mm H:75mm D:165mm
https://hpecas.com/fontes-de-alimentacao-para-desktops-workstations/hp-elitedesk-800-880-g4-tower-psu-500w-80-plus-gold-901759-003-901759-013-913290-001-932461-850-l05757-800-l32168-001-dps-500ab-32-a-n_41177.html
特殊サイズであるため、この電源はATX規格準拠とは呼べないようです。写真から電源高さを基準に目分量で採寸すると問題になるケースが出そうなので(すみませんが)訂正させていただきます。

--

グラボについても少し調べてみました(ここから本題)。
ボード種類については、海外(欧州)版だとTG01シリーズでRTX2070搭載モデルまで存在するようです。(電源ユニットは同じく500W)
https://www.conrad.com/p/hp-pavilion-gaming-tg01-0011ng-gaming-pc-amd-ryzen-7-3700x-16-gb-1-tb-hdd-512-gb-ssd-nvidia-geforce-rtx-2070-windows-10-2250331

グラボサイズについては、この製品レビューされている、jun55さんの投稿(写真付)が大変参考になりました。
https://review.kakaku.com/review/K0001233738/ReviewCD=1337202/
jun55さんが使われているグラボは写真からおそらく「GeForce GTX 1050 Ti GAMING X 4G」でサイズは、229 x 131 x 39 (奥行き×高さ×幅)
です。HDD搭載位置は元のグラボ前から変更されていますが、このサイズでも実績があるということがわかりました。ただしjun55さんは「側面パネルは開放したまま使ってます」な方なのでこれでケースが閉じられるのか(奥行はいいとして高さが干渉しないか)は不明です(はみ出していないようには見えますが)。ただ前方側面のパネルつけたら補助電源ケーブルはあたりそうです。(なお、このグラボの場合の高さはヒートパイプまでの高さだとおもうので目分量の採寸は、ちょっと注意が必要だと思います)。

私が検討していた「GeForce GTX 1660 SUPER VENTUS XS OC」のサイズは204 x 128 x 42 (奥行き×高さ×幅) なので、jun55さん同様HDD位置を変えてもいいなら奥行はいける(冷却無視すればHDD元位置でもいける)ように思います。高さも補助電源コネクタ位置がサイドパネルと干渉しなさそうな位置なのでいけるかなと。側面吸気は確保しないと窒息しそうですが。

書込番号:23680719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:11件

2020/09/23 10:03(1年以上前)

最初からグラボ搭載を選んでおけばアフター的にも楽なんじゃないかな?

後付けよりもセット品購入がお得かと・・・

書込番号:23681889

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47件

2020/09/30 01:18(1年以上前)

購入したうえで確認を行いました。TG01-0720jpに確実に搭載できるであろうグラボサイズは、以下のサイズです。幅220o以内、高さ115o以内、奥行2スロット以下。

幅については、190mm以上になると8pinのP2コネクタが近くに来ますが、干渉する可能性はほぼないです。
230o以上になると4pinのP1コネクタがバックパネル側すぐに来ます。バックパネルの厚みによっては当たるかもしれません。今回は、バックパネルなしのグラボで検証したのでP1コネクタとの干渉は、よくわかりませんでした。

高さについてはディスプレイ端子側から160oのところにサイドの補強パネルのL字アングル(高さ5oでグラボ側からの高さで130oのところ)が来るので、補助電源の位置に注意が必要です(ここに補助電源コネクタが来ないならグラボ高さは130oちょいまでいけます。(パネルとってしまっても大きな問題はないですが、HDDを移設した上でサイドパネル抜くと、HDDによってはビビり音がでるかもしれません)。

ということで干渉が起こるかもしれないリスクを負って限界狙うなら、幅260oちょい×高さ130oちょい×奥行3スロットが搭載限界サイズです。これ以上は物理的に入りません。このとき、高さは補助電源の引き出しを含みます。グラボの上に補助電源コネクタがつく製品の場合、U字アングルなどでケーブルを逃がすことになると思いますが、U字アングルの高さを考慮してください。

当初私が搭載検討していた、MSIのGeForce GTX 1660 SUPER VENTUS XS
はそのままでは搭載不可です。ただし補助電源ケーブルにU字アングルを噛まし、必要に応じてサイドパネルを外せばぎりぎりケースに収まると思います。

本件、実はもう少し細かく検証して写真も撮ってますが、あまり皆さん関心がなさそうなことと、誤った回答が来て訂正したりと、若干面倒になってきたのでこれで閉じます。ありがとうございました。

書込番号:23695825

ナイスクチコミ!9



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Pavilion Gaming Desktop TG01-0720jp 価格.com限定 Core i7 9700/1TB HDD+256GB SSD/16GBメモリ パフォーマンスモデル/グラフィックスレスエディション」のクチコミ掲示板に
Pavilion Gaming Desktop TG01-0720jp 価格.com限定 Core i7 9700/1TB HDD+256GB SSD/16GBメモリ パフォーマンスモデル/グラフィックスレスエディションを新規書き込みPavilion Gaming Desktop TG01-0720jp 価格.com限定 Core i7 9700/1TB HDD+256GB SSD/16GBメモリ パフォーマンスモデル/グラフィックスレスエディションをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Pavilion Gaming Desktop TG01-0720jp 価格.com限定 Core i7 9700/1TB HDD+256GB SSD/16GBメモリ パフォーマンスモデル/グラフィックスレスエディション
Pavilion Gaming Desktop TG01-0720jp 価格.com限定 Core i7 9700/1TB HDD+256GB SSD/16GBメモリ パフォーマンスモデル/グラフィックスレスエディションをお気に入り製品に追加する <300

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング