-
HP
- デスクトップパソコン > HP
- ゲーミングPC > HP
Pavilion Gaming Desktop TG01-0720jp 価格.com限定 Core i7 9700/1TB HDD+256GB SSD/16GBメモリ パフォーマンスモデル/グラフィックスレスエディション
HPの直販サイトで購入するメリット
- 楽天ペイ対応!分割金利手数料0%キャンペーンも実施中!
- 最短翌日発送でお届けいたします。
- Microsoft Officeをはじめ周辺機器の同時購入でさらにおトク!
CPU種類:第9世代 インテル Core i7 9700(Coffee Lake Refresh) コア数:8コア メモリ容量:16GB ストレージ容量:HDD:1TB/M.2 SSD:256GB OS:Windows 10 Home 64bit ビデオチップ:Intel UHD Graphics 630

-
- デスクトップパソコン -位
- ゲーミングPC -位
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2020年 2月17日
- デスクトップパソコン > HP
- ゲーミングPC > HP
Pavilion Gaming Desktop TG01-0720jp 価格.com限定 Core i7 9700/1TB HDD+256GB SSD/16GBメモリ パフォーマンスモデル/グラフィックスレスエディション のクチコミ掲示板
(177件)このページのスレッド一覧(全19スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 8 | 15 | 2022年6月29日 23:04 | |
| 0 | 3 | 2021年10月16日 14:49 | |
| 9 | 8 | 2021年9月18日 19:26 | |
| 0 | 5 | 2021年2月21日 09:50 | |
| 0 | 5 | 2020年12月30日 19:54 | |
| 7 | 5 | 2020年12月8日 08:33 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デスクトップパソコン > HP > Pavilion Gaming Desktop TG01-0720jp 価格.com限定 Core i7 9700/1TB HDD+256GB SSD/16GBメモリ パフォーマンスモデル/グラフィックスレスエディション
今TG01‐2076jpを使用しているのですが頻繁にフリーズするので原因を探ったところ電源の消費電力が足りないと買い替えようと思うのですがhpの独自製品と書いてあったのですが変える場合何を変えるやアドバイスなどもらえるとありがたいです。
1点
まずは交換用のTFX電源を探すところからですかね?
書込番号:24810586 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
一般用ATX24pin を HP独自の4pin へ変換するコネクタ探しはかなり難儀するでしょう。
見れば310W電源タイプと、500w電源タイプの2種があるようですが、
今ついてるのは500wのほうですよね?
書込番号:24810588
1点
>原因を探ったところ電源の消費電力が足りない
どういった情報、根拠で?
購入後、ご自身で何か交換したの?
購入時のままの構成なら、電力不足は考えにくいですが。
書込番号:24810719
1点
>今TG01‐2076jpを使用しているのですが
書き込む場所が違うと、読みな違いなど起こるので、正しいところに記載るのが良いです。
Pavilion Gaming Desktop TG01-2076jp パフォーマンスモデル
https://kakaku.com/item/K0001378196/
>頻繁にフリーズするので原因を探ったところ
どういう探し方をしましたか?
電力不足だと、落ちたりすることはありますが、フリーズで該当することはほとんどありません。
CPUの冷却不足やソフトの不具合、メモリの故障などの方が考えられます。
書込番号:24811178
1点
>けーるきーるさん
自分は基本的にゲーム用としてこのパソコンを使っているのですが、いろいろなサイトでCPUやグラボなどを当てはめてみるとだいたい必要電力数が600を超えている場合が多いので原因はそこかなと思った次第です。
>パーシモン1wさん
電力不足ではフリーズにあまり該当しないというには初めて聞きました(まだpc買って1か月でただいま模索中なので知識不足です::)
cpうの冷却不足やソフトの不具合、メモリの故障などはどこで確認することができますか?
書込番号:24811833
0点
メモリーを調べるなら容量よりメモリーテストした方が良いですよ
書込番号:24811881 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
TG01 インテル10世代にmsi 3060Tiのせてますが、特に不具合ないです。
ケースとM/BとCPU以外全ての部品交換した。
電源容量足りないとかないですよ。排熱がダメダメだけどね。
書込番号:24812027
1点
私も自作550W電源PC機にRTX3070を移して、短時間だけど各種ベンチマーク程度はやりました。
当時なので、CPUはi5 11400です。
FF14、15、 3DMarkなど問題なく完走しましたよ。
確かに推奨容量には足りませんが、60〜70%近くの負荷電力でも
電源さえ新しかったら問題ないと思います。
4、5年経過した電源なら怪しくもなってきますが。
書込番号:24812440
1点
電源が原因ではないことが皆様のおかげでわかりました。ありがとうございます。
排熱という言葉がでていたので検討しているのですがケースなどを変えてファンを自分でつけることは可能なのでしょうか。>あずたろうさん
>けーるきーるさん
>パーシモン1wさん
>揚げないかつパンさん
>Cafe_59さん
書込番号:24813176
0点
あとメモリの故障という指摘がございましたので調べてやったところ故障はないみたいです。
書込番号:24813178 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
HP製品は、電源がHP独自なやつだったり、その影響で、マザボが特殊だったりってことがあったと思うので、
ケース交換は、簡単にはいかないかもせ入れません。
熱対策で一番簡単なのは、サイドパネルを開けて、扇風機。
書込番号:24813491
0点
>けーるきーるさん
ご丁寧にありがとうございます。ケースの見た目も地味ということもありケースを交換することにしました!
マザボと電源 ついでに簡易水冷にします!
マザボと電源 ケース以外に必要なものなどございますか?
書込番号:24815653
0点
マザボ ケース 電源を替えて仕舞えば、すでに完全に違うPCなので動作はしますが、OSのライセンスが違反になりますのでOSも別途必要です。
書込番号:24815662
0点
デスクトップパソコン > HP > Pavilion Gaming Desktop TG01-0720jp 価格.com限定 Core i7 9700/1TB HDD+256GB SSD/16GBメモリ パフォーマンスモデル/グラフィックスレスエディション
https://kakaku.com/item/K0001206481/
GALAKURO GAMING GG-GTX1660SP-E6GB/DF [PCIExp 6GB]
書込番号:24398116 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
やめた方が良いとおもいますが
https://s.kakaku.com/bbs/K0001233738/SortID=23812395/
書込番号:24398131 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
やはりGTX1650Superが無難なんですね。
検索かけると値段が割高でなんか納得できなくて。。。。
回答ありがとうございました😊
書込番号:24398166 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Pavilion Gaming Desktop TG01-0720jpの電源容量は、500W。
https://jp.ext.hp.com/content/dam/jp-ext-hp-com/jp/ja/ec/lib/products/desktops/personal/spec_pdf/pavilion_gaming_tg01_0000jp.pdf
GeForce GTX 1660 SUPERの推奨システム電力は450Wだから、電源容量的には大丈夫です。
https://www.nvidia.com/ja-jp/geforce/graphics-cards/gtx-1660-super/
書込番号:24398528
0点
デスクトップパソコン > HP > Pavilion Gaming Desktop TG01-0720jp 価格.com限定 Core i7 9700/1TB HDD+256GB SSD/16GBメモリ パフォーマンスモデル/グラフィックスレスエディション
【使いたい環境や用途】
メモリを32GBに増設しようと思うのですが、マザーボードの型番はなんでしょうか?
一応メモリの上限を調べておきたいのです
購入予定はこちら
https://wowma.jp/products/jan4540395718082
【重視するポイント】
相性問題は仕方ないので自己責任で
【質問内容、その他コメント】
書込番号:23993249 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
マザーボードはこのPCの専用品です。
メモリは最大32GBらしい。
https://jp.ext.hp.com/content/dam/jp-ext-hp-
com/jp/ja/ec/lib/products/desktops/personal/spec_pdf/pavilion_gaming_tg01_0000jp.pdf
書込番号:23993289
1点
H370チップセットは1スロット辺りの最大メモリが16GBだから、
2スロットしかないこのPCは16GB×2=32GB。
書込番号:23993324
2点
このマザーは多分、Pegatron辺りのOEM専用品です。
HPはPegatronをよく使うので、OEM品はPegatronかFoxconnが多いですがFoxconnはDELLが使うので
メモリーは諸表参照のこと
書込番号:23993331 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
https://hirospa.com/review-of-hp-pavilion-tg01/
分解して中身見た人も居ますが・・・
(参考程度に・・・)
マザーボードはOEMでメーカー専用品?なので
解っても・・・どう対応も出来ないのでは!
そのメモリーで使えますよ!
書込番号:23993347 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
メーカースペック表より。
>16GB (8GB×2) DDR4-2666MHz (最大32GB)
https://jp.ext.hp.com/content/dam/jp-ext-hp-com/jp/ja/ec/lib/products/desktops/personal/spec_pdf/pavilion_gaming_tg01_0000jp.pdf
購入予定のメモリーの規格は、「モジュール規格:PC4-21300(DDR4-2666)」だから使えます。
書込番号:23993514
2点
>sandpaper#2020さん
>相性問題は仕方ないので自己責任で
強くすすめるわけではありませんが、相性保証を付けられる販売店があります。
https://www.dospara.co.jp/support/share.php?contents=aisyou
大手PCメーカーのマザーは、専用仕様なので、PCのスペックを見るしかありません。
書込番号:23993767
1点
すみませんが、このパソコンは、mini itxのマザーボードに交換できますか?
書込番号:24349597 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>田中優子さん
多分、できない。電源回りが特殊だと思う。
下手するとシステムパネルコネクタも違う。
書込番号:24349606
0点
デスクトップパソコン > HP > Pavilion Gaming Desktop TG01-0720jp 価格.com限定 Core i7 9700/1TB HDD+256GB SSD/16GBメモリ パフォーマンスモデル/グラフィックスレスエディション
HPにはあります。
OMENとかは普通のATXだったと思います。
DELLもあったとは思います。ALIENWARE AURORAとかがそうではなかったかと思います。
書込番号:23978918
0点
HPならOMENシリーズ。
アップした写真は実機レビューから。
https://thehikaku.net/pc/hp/20OMEN30L-Desktop.html#naka
書込番号:23978938
0点
ありがとうございます。
もし電源の寿命が来たら市販のもので代用可能ということですかね?
あと学割でオーマンこの価格なんですが買いですかね?
よろしくお願いします
書込番号:23978970 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ポコ17524さん
横から失礼します。
他の方も書かれていますが、
OMENなら電源交換できますが、
Pavilion(このスレの系統の機種)は電源接続が独自規格だったはずです。
(ここの過去レスにあると思います。)
電源替える可能性が有るなら他の機種が良いと思います。
書込番号:23979332
0点
>ポコ17524さん
学割で買うのは勝手だが、スペックどうなってるか確認してますか?
壊れても純正の電源は買えますよ、買ったことあるし。Pavilion なら3070まで載せれます。
弄ることを考えているならメーカー製は買わない方がいい。
書込番号:23979557
0点
デスクトップパソコン > HP > Pavilion Gaming Desktop TG01-0720jp 価格.com限定 Core i7 9700/1TB HDD+256GB SSD/16GBメモリ パフォーマンスモデル/グラフィックスレスエディション
パソコン初心者のものです。
この2つどちらかのグラボを付けようかと思うのですが入るのでしょうか?グラボの寸法の測り方も分からなく困っています…。
https://s.kakaku.com/item/K0001270242/
https://s.kakaku.com/item/K0001275267/
書込番号:23879619 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>>https://s.kakaku.com/item/K0001270242/
GeForce GTX 1650 AERO ITX 4G OCV1 [PCIExp 4GB]
>カードサイズ (mm) 170 x 111 x 38 mm
https://jp.msi.com/Graphics-Card/GeForce-GTX-1650-AERO-ITX-4G-OCV1/Specification
>>https://s.kakaku.com/item/K0001275267/
GF-GTX1650D6-E4GB/DF2 [PCIExp 4GB]
>本体寸法 204 x 111 x 36 mm (※ブラケット含まず)
https://www.kuroutoshikou.com/product/graphics_bord/nvidia/gf-gtx1650d6-e4gb_df2/
205 x 127 x 43 mm205 x 127 x 43 mm
GeForce RTX 2060 Superがスペック表にあるので、MSIのスペックを見ると、カードサイズ (mm) 205 x 127 x 43 mm。
https://jp.msi.com/Graphics-Card/GeForce-RTX-2060-SUPER-VENTUS-XS-J-OC/Specificati
長さ205mmまでは大丈夫なので、両者のビデオカードは入るのではないでしょうか。
書込番号:23879646
0点
>kumapiwさん
グラボのサイトのページの製品スペックのタブで大きさは見られます。
上のグラボが
170*111*38mm
下のグラボは
204*111*36mm
と記載があります。
PCのレビューではどちらも入りそうです
http://www.lowprice-pc.com/p-desk-PavilionGaming-TG01/index.htm
電源が310Wのものだとすると外部電源が必要なGTX1650のほうは少し電源が苦しいかもしれないですね。
書込番号:23879649
0点
参考ブログ
>HP Pavilion Gaming Desktop TG01-0720jp を開けてみた
>また、ケースがあまり大きくないので搭載できるビデオカードの長さもある程度限られてしまいます。ビデオカードの電源コネクタの位置などにもよりますが20cmくらいまでになると思います。
https://note.com/t884_dbac/n/n407886424664
書込番号:23879714
0点
デスクトップパソコン > HP > Pavilion Gaming Desktop TG01-0720jp 価格.com限定 Core i7 9700/1TB HDD+256GB SSD/16GBメモリ パフォーマンスモデル/グラフィックスレスエディション
【使いたい環境や用途】
rtx2070相当以上のグラボの運用
【重視するポイント】
性能の向上
【比較している製品型番やサービス】
グラフィックレスエディションを購入
【質問内容、その他コメント】
【質問内容、その他コメント】
rtx2070相当のグラボをつけたいので電源交換を検討しまいですが、150×140×86(mm)のATX電源はこちらのPCに取り付け可能か?
通常のATX電源、すなわち奥行き140の電源がギリギリつくか否かのケースサイズだと思うのですが
干渉せずに取り付けられるかが心配です。
試された方はいますか?
書込番号:23836110 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
電源ユニットのサイズが以前に、マザーボードへのコネクタが規格外のような。
一度開けて調べてみましょう。
書込番号:23836120
2点
マザーボードが専用設計なので、市販の電源ユニットは使えません。
マザーボードの電源コネクタが、市販マザーボードとは全然違います。
ちょろの。さんのレビューがわかりやすいです。
https://review.kakaku.com/review/K0001233738/ReviewCD=1339698/
対応しそうなグラボはこちらが参考になるかと。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001233738/SortID=23494075/
2070Sは難しそう。
書込番号:23836175
2点
上の方と同様にHP公式ウェブサイトで似た質問に対しての回答です。
電源ユニットは独自仕様なので使えないとの事。
今のパーツを使って新しいパソコンを組む場合、最低でも以下のパーツが必要になる。。。
1)新しいマザーボード
2)新しいケース
3)新しい電源
4)新しいOS (OSのライセンスはマザーボードに結びついているので既存の物は使えない)
新しいOSを再インストールするので、データは全てバックアップする必要があります。
あくまで私個人の意見ですが、このパソコンをサブ機として使い続け、新たにもっと性能が良いパソコンを買うか、自作する。
書込番号:23836375
2点
なるほど、どうしてもアップグレードするならもう一台PC作ったほうがよさそうですね。無難に500Wのままパフォーマンスエディションのrtx2060sを乗せたほうがよさそうですね。
書込番号:23836553
0点
>何でも水冷オヤジさん
>脱落王さん
>KAZU0002さん
無難にrtx2060sを買う決心がつきました、ありがとうございます!
書込番号:23836557
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)












