Pavilion Gaming Desktop TG01-0720jp 価格.com限定 Core i7 9700/1TB HDD+256GB SSD/16GBメモリ パフォーマンスモデル/グラフィックスレスエディション のクチコミ掲示板

2020年 2月17日 発売

Pavilion Gaming Desktop TG01-0720jp 価格.com限定 Core i7 9700/1TB HDD+256GB SSD/16GBメモリ パフォーマンスモデル/グラフィックスレスエディション

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

HPの直販サイトで購入するメリット

  • 楽天ペイ対応!分割金利手数料0%キャンペーンも実施中!
  • 最短翌日発送でお届けいたします。
  • Microsoft Officeをはじめ周辺機器の同時購入でさらにおトク!

CPU種類:第9世代 インテル Core i7 9700(Coffee Lake Refresh) コア数:8コア メモリ容量:16GB ストレージ容量:HDD:1TB/M.2 SSD:256GB OS:Windows 10 Home 64bit ビデオチップ:Intel UHD Graphics 630 Pavilion Gaming Desktop TG01-0720jp 価格.com限定 Core i7 9700/1TB HDD+256GB SSD/16GBメモリ パフォーマンスモデル/グラフィックスレスエディションのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Pavilion Gaming Desktop TG01-0720jp 価格.com限定 Core i7 9700/1TB HDD+256GB SSD/16GBメモリ パフォーマンスモデル/グラフィックスレスエディションの価格比較
  • Pavilion Gaming Desktop TG01-0720jp 価格.com限定 Core i7 9700/1TB HDD+256GB SSD/16GBメモリ パフォーマンスモデル/グラフィックスレスエディションのスペック・仕様
  • Pavilion Gaming Desktop TG01-0720jp 価格.com限定 Core i7 9700/1TB HDD+256GB SSD/16GBメモリ パフォーマンスモデル/グラフィックスレスエディションのレビュー
  • Pavilion Gaming Desktop TG01-0720jp 価格.com限定 Core i7 9700/1TB HDD+256GB SSD/16GBメモリ パフォーマンスモデル/グラフィックスレスエディションのクチコミ
  • Pavilion Gaming Desktop TG01-0720jp 価格.com限定 Core i7 9700/1TB HDD+256GB SSD/16GBメモリ パフォーマンスモデル/グラフィックスレスエディションの画像・動画
  • Pavilion Gaming Desktop TG01-0720jp 価格.com限定 Core i7 9700/1TB HDD+256GB SSD/16GBメモリ パフォーマンスモデル/グラフィックスレスエディションのピックアップリスト
  • Pavilion Gaming Desktop TG01-0720jp 価格.com限定 Core i7 9700/1TB HDD+256GB SSD/16GBメモリ パフォーマンスモデル/グラフィックスレスエディションのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン >   >  Pavilion Gaming Desktop TG01-0720jp 価格.com限定 Core i7 9700/1TB HDD+256GB SSD/16GBメモリ パフォーマンスモデル/グラフィックスレスエディション

Pavilion Gaming Desktop TG01-0720jp 価格.com限定 Core i7 9700/1TB HDD+256GB SSD/16GBメモリ パフォーマンスモデル/グラフィックスレスエディション のクチコミ掲示板

(177件)
RSS

このページのスレッド一覧(全19スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Pavilion Gaming Desktop TG01-0720jp 価格.com限定 Core i7 9700/1TB HDD+256GB SSD/16GBメモリ パフォーマンスモデル/グラフィックスレスエディション」のクチコミ掲示板に
Pavilion Gaming Desktop TG01-0720jp 価格.com限定 Core i7 9700/1TB HDD+256GB SSD/16GBメモリ パフォーマンスモデル/グラフィックスレスエディションを新規書き込みPavilion Gaming Desktop TG01-0720jp 価格.com限定 Core i7 9700/1TB HDD+256GB SSD/16GBメモリ パフォーマンスモデル/グラフィックスレスエディションをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
19

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信16

お気に入りに追加

標準

CPUクーラーのアップグレード

2020/12/03 22:15(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > Pavilion Gaming Desktop TG01-0720jp 価格.com限定 Core i7 9700/1TB HDD+256GB SSD/16GBメモリ パフォーマンスモデル/グラフィックスレスエディション

スレ主 popandremさん
クチコミ投稿数:9件

先日NVIDIA GeForce RTX 2060 Super搭載モデルを購入しまして、とあるAAAゲームをプレイしていましたところCPU温度80度付近に張り付いてしまいました。ということで、CPUクーラーの交換を考えています。冷却性能がデフォルトクーラー以上のおすすめクーラーがあれば教えてください。なるべく設置に手間のかからない品だと助かります。よろしくお願いします。

書込番号:23827682

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6875件

2020/12/03 22:25(1年以上前)

>なるべく設置に手間のかからない品だと助かります。よろしくお願いします。

マザーを外さないと取り付けれないPCケースです。
手間がかからないは安物クーラーで冷えも良いどころか、確実に取り付けれたかも確認できないです。

PCケース幅が確か155mmなので、トップフロークーラーで行くのが良いでしょう。
その場合、高さ130mm迄で選ぶしかないです。
https://www.scythe.co.jp/product/cpu-cooler/scct-1000/
これ辺りがお勧めです。

書込番号:23827702

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6875件

2020/12/03 22:30(1年以上前)

マザー裏面から、プッシュピンの嵌り具合を確認しておく必要があります。
嵌りが甘いと冷えないことになります。

画像はプッシュピンが良好に嵌った状態です。

書込番号:23827712

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6875件

2020/12/03 22:49(1年以上前)

このPCはこちら側の面は外せませんので、正面より左側面側からの作業しかできません。
依ってマザーは外しての作業となりますね。

HPは使用ネジがトルクススクリューと言って、通常とは異なるネジを使用です。
マイナスドライバーでも仮使用はできますが、ネジをなめたりして壊しやすいので、
正しい専用ドライバーを使われるのをお勧めです。
https://support.hp.com/jp-ja/document/c01786730

以上から、HPは面倒ですよ。。

書込番号:23827750

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6875件

2020/12/03 22:50(1年以上前)

外せない側面

画像忘れ

書込番号:23827751

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件

2020/12/04 05:17(1年以上前)

>popandremさん

まぁ 超天で普通なら冷やせるCPUだと思うんですけどね。
大体 きっちりと取り付けれて〜 きっちりとグリスも塗れてるってのが最低条件。
これが 出来てないってのも〜よくある話です。

超天ですけどね〜
取り付けはね 指が大きいと非常に困難になる。
フィンとプッシュピンの隙間にね 指がはいらんのですよ。
ワタシ的には〜
プッシュピンは、ネジ止めよりも難しい(きっちり取り付けれてるか?)
私はどんくさいので・・大嫌いであります(なにもかも バックプレートで取り付けです)

できればネジ止めにして、なおかつグリスの広がり具合とかもきっちり確認ができるようにして〜
超天が本来の力が出せるようするのが先決です。

(超天での他のスレですが 本人はきっちりと取り付けできてるつもりだったけど 冷えない・・・。)

で・きっちりと取り付けれるようにって〜
ネジ止めにしたら 一気に温度下がって 驚いてるようなスレもありましたから。

基本 CPUクーラーで〜たくさんのサイトでデーター出してますけどね〜
まぁ そんなこんなで あまり当てにならんかったりします(大笑い)

しかし この時期で、たかがゲームでCPUが80℃ってのも・・・すさまじいですね。

書込番号:23828058

ナイスクチコミ!2


スレ主 popandremさん
クチコミ投稿数:9件

2020/12/04 07:00(1年以上前)

皆様回答ありがとうございます。PC初心者なのでとても参考になります。よろしければ参考画像、動画などをどんどん張り付けてくれるととてもありがたいです。全部見ますし読みます。PC玄人の方のぜひお願いします!!

書込番号:23828108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3449件Goodアンサー獲得:818件

2020/12/04 21:52(1年以上前)

>popandremさん

CPUクーラー交換の可否については過去スレにも情報があります。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001233738/SortID=23751661/
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001233738/SortID=23472573/

jun55さんが写真で情報を提供されていますが、取り外し出来ないバックプレートがCPUクーラー固定用のネジ穴まで覆っている
ので、プッシュピンタイプのCPUクーラーは使用出来ないと思います。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001233738/SortID=23472573/ImageID=3399968/

書込番号:23829511

ナイスクチコミ!3


Cafe_59さん
クチコミ投稿数:2986件Goodアンサー獲得:491件

2020/12/04 23:11(1年以上前)

これの下位モデルを買ってCPUとケースのファンを注文したところです。
適当に買ったので付くかわかりませんが・・・

「SE-914-XT Intel&AMD用CPUクーラー」
「CFY-90S ケース用」

書込番号:23829681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2020/12/04 23:26(1年以上前)

バックプレート装着タイプのCPUクーラーは後々面倒な事になるから
確固たる理由がない限りはやめた方がいいです。

>よろしければ参考画像、動画などをどんどん張り付けてくれるととてもありがたいです。
そんなんより、売れ筋上位のクーラーから選べば十分だと思う。

サイドフロー型CPUクーラー売れ筋順
https://kakaku.com/pc/cpu-cooler/itemlist.aspx?pdf_Spec101=2

書込番号:23829704

ナイスクチコミ!1


スレ主 popandremさん
クチコミ投稿数:9件

2020/12/06 23:19(1年以上前)

>Cafe_59さん

ありがとうございます。できれば、ご報告してもらえれば大変助かります。よろしくお願いします

書込番号:23834107

ナイスクチコミ!0


Cafe_59さん
クチコミ投稿数:2986件Goodアンサー獲得:491件

2020/12/09 20:37(1年以上前)

今日、PC到着しました。CPUクーラーはヨドバシで注文後1日で到着。

HPのCPUバックプレートはCPU押さのネジ3個を外したら外れました。

バックプレート探すの面倒だったので流用。
元々あったバックプレートにあるネジは軽くハンマーで叩けば下に抜ける。
購入したバックプレートを上から被せてからCPUクラー用のステーとネジを手で絞めてから、クラーを取りつけて終了。

全部ばらしました。交換は30分程度ですね。

>バックプレートが取り外せないので
これ、嘘でした。CPUソケットのネジとったら外れた。

core i5-10400Fにて、CPU-Zで100%稼働をさせて時の温度は40℃です。室温20℃
アイドル時は28℃前後ですね。

CPUクーラーの高さは問題なく、ケースもちゃんと閉まりました。

結局、上でレスしている誰の意見も参考にならなかったよ。

書込番号:23839697

ナイスクチコミ!5


Cafe_59さん
クチコミ投稿数:2986件Goodアンサー獲得:491件

2020/12/10 02:34(1年以上前)

バックパネル外した状態、ただのねじ止め。CPU裏のブラケット?は売られてないので流用しかないですね。
CPUクーラーのバックプレートと既存のバックプレートを合わせた状態(ネジ部は除去)。

元のクーラーより10℃低い結果となりました。

書込番号:23840301

ナイスクチコミ!2


スレ主 popandremさん
クチコミ投稿数:9件

2020/12/10 06:31(1年以上前)

>Cafe_59さん

すばらしい結果ですね
私も独自に調べたんですがサイドフローのクーラーとケースファンの風向きを合わせるのはかなり効果的みたいですね
しかもコストは4000円以下、これは試す価値がありそうです。

けれど、他スレで報告があった大手裏剣参を購入してしまいました…まだ設置はしていないんですがデフォルトクーラーよりましかなと思います。SE-914-XTより値は張るんですけれど。Cafe_59さんの方式は夏になったらぜひ試したいです。

あと、TG01っていうこの商品、サイドパネルを外して重いゲームをデフォクーラーでプレイしてみたらCPU、GPUともに平均5℃ほど温度が下がったんですよね。剥き出し運用は埃がたまるっていう問題は承知していますけど手入れをかかさず長時間高負荷をかけるときだけパネルを外すのもありかと。室内暖房しないで冬の時期っていう限定的な環境の話ですが、これから熱問題に困った人のためになればいいなと思います

書込番号:23840365

ナイスクチコミ!0


Gr.SUSさん
クチコミ投稿数:3件

2020/12/10 23:01(1年以上前)

>Cafe_59さん

こんばんわ。別のスレで大手裏剣参の取り付けを書き込んだものです。
有用な情報ありがとうございます。
バックプレートは外せるのですね。マザーボードを外す勇気がなかったため、確認できませんでした。
「SE-914-XT」なんてドンピシャなクーラーが出ていたのですね。
来年の夏の温度をみて、検討したいと思います。


>popandremさん

大手裏剣参をつけるにあたり注意点です。
付属のバックプレートを使用せず、純正のバックプレートを流用する場合、
M3のボルトでマウンティングプレートを取り付けることになります。
付属バックプレートのシャフトに比べ、M3ネジは細いため多少遊びが出てしまいます。
取り付けの際にはマウンティングプレートの位置を微調整しながら、クーラーを取り付けるようにしてください。
Cafe_59さんのように純正バックプレートを外して、付属バックプレートを使用すれば問題はないと思います。

また、大手裏剣参に付属の15mm厚ファンから25mm厚ファンに交換することで、
より冷えるらしいのでこれもどこかで試してみたいと思います。
(ファンのコネクタを抜き差しするのに、CPUクーラーを外さなくてはならないため”いつか”やります・・・)

書込番号:23841801

ナイスクチコミ!0


Cafe_59さん
クチコミ投稿数:2986件Goodアンサー獲得:491件

2020/12/10 23:37(1年以上前)

>Gr.SUSさん
なかなか特殊な仕様で苦労しますねー。
バックプレートってどこかで買えないのでしょうかね??、探しても全く見つけられなかった。まあ切削する機械あるから自分でプレートにタップたててやればいいんだけどね。

あと、CFY-90S ケース用に替えていたのですが回りませんでした。ファン余ったので夏の課題としてデュアルファン化してみます。ファンの固定金具があと1セット付属しているので。

書込番号:23841859

ナイスクチコミ!0


jun55さん
クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:3件 Pavilion Gaming Desktop TG01-0720jp 価格.com限定 Core i7 9700/1TB HDD+256GB SSD/16GBメモリ パフォーマンスモデル/グラフィックスレスエディションのオーナーPavilion Gaming Desktop TG01-0720jp 価格.com限定 Core i7 9700/1TB HDD+256GB SSD/16GBメモリ パフォーマンスモデル/グラフィックスレスエディションの満足度4

2020/12/21 18:24(1年以上前)

CPUバックパネル外れるんだ?
もうマザボ裏のパネル外れない時点で諦めた俺
FANは高さきついので常時開放という選択しました ワイルドだろー?

電源増設きつい(手間)、マザボ交換不可、グラボ限られてる
今となっては軽く後悔です、自分で組めば良かった。

そろそろ皆さん
改造する時期でしょ?
メモリ増設、グラボ性能向上
ちなみにM.2のSSD 容量アップする方いませんか?

書込番号:23861994

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ14

返信15

お気に入りに追加

標準

このグラボ着きますかね?

2020/11/26 16:07(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > Pavilion Gaming Desktop TG01-0720jp 価格.com限定 Core i7 9700/1TB HDD+256GB SSD/16GBメモリ パフォーマンスモデル/グラフィックスレスエディション

https://kakaku.com/item/K0001174061/
ELSA GeForce RTX 2060 Super S.A.C GD2060-8GERSS [PCIExp 8GB]

書込番号:23812395

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6875件

2020/11/26 16:18(1年以上前)

2060Superは 要求550W電源。

そしてこのPCの電源は、+12Vの部分が320W MAX.


お止めになった方がよいです。

書込番号:23812417

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60785件Goodアンサー獲得:16240件

2020/11/26 16:19(1年以上前)

ELSA GeForce RTX 2060 Super S.A.C GD2060-8GERSS [PCIExp 8GB]の仕様表から。
>電源容量 最小:定格出力550W以上の出力が可能な電源
>推奨:定格出力600W以上の出力が可能な電源
https://www.elsa-jp.co.jp/products/detail/elsa-geforce-rtx-2060-super-s-a-c/?tab=specification

Pavilion Gaming Desktop TG01-0720jpの電源容量は500Wですが、詳細スペックを見るとNVIDIA GeForce RTX 2060 Super搭載モデルが有り、同一電源なので使えるでしょう。
詳細スペック
https://jp.ext.hp.com/content/dam/jp-ext-hp-com/jp/ja/ec/lib/products/desktops/personal/spec_pdf/pavilion_gaming_tg01_0000jp.pdf

書込番号:23812421

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2020/11/26 16:21(1年以上前)

素早い返答ありがとうございました。
危なかったです。
このPCに搭載可能で最強スペックのグラボを探しています。

書込番号:23812425

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6875件

2020/11/26 16:21(1年以上前)

GTX1650Super辺りが安定的に使える感じです。

書込番号:23812427

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6875件

2020/11/26 16:31(1年以上前)

ヤフオクにある、こちらのタイプなら使っても大丈夫と考えます。

「新品 HP DPS-500AB-20A 849655-003 内蔵電源ユニット」で検索を。

書込番号:23812447

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60785件Goodアンサー獲得:16240件

2020/11/26 16:31(1年以上前)

>>このPCに搭載可能で最強スペックのグラボを探しています。

パフォーマンスプラスモデル(TG01-0722jp)がGeForce RTX 2060 Superです。
電源が内蔵500W電源、80PLUS GOLD 相当で、「パフォーマンスモデル グラフィックスレスエディション」と同一です。

書込番号:23812448

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6875件

2020/11/26 16:41(1年以上前)

>ダンディたかやまさん
ダメ元でもHPに問い合わせてください。
電源換えるのも、別途でグラボ積むのもメーカー保証に引っ掛かるかもです、
まさか、HPのOEMグラボじゃないとダメですとか言わないとは思いますが。。

書込番号:23812461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2020/11/26 18:53(1年以上前)

>あずたろうさん
いろいろ細かくありがとうございます!
そうですねダメ元でHPに問い合わせてみます。

書込番号:23812708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2020/11/26 18:55(1年以上前)

>キハ65さん
ありがとうございます
だめかなーと思っていましたが2060Superが現実味帯びてきました。
サイズ的にもこのエルザのものは小さそうなので行けそうな気がしています。

書込番号:23812712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:2件

2020/11/27 10:25(1年以上前)

>ダンディたかやまさん
このPC利用中のものです。
搭載可能な最強クラボは、スペックから言えば、RTX3070ファウンダーズエディションです。
RTX3070ファウンダーズエディション
 TGP 220W,パワーリミット 320W
 サイズ 242mm×112mm×2スロット
TG01-0720の電源ユニット901759-013
グラフィック系に供給可能な電力は、
 VG1 16A
 VG2 16A (最大定格320W)
ということで、サイズ的にも電力的にも搭載可能です。私は技術屋なので、一般的な方と見解の違いが大きいですがデータシート上はいけることになっています。ファウンダーズエディションに近い市販品だと、
GeForce RTX 3070 VENTUS 2X OC
がありますが、Ventus OCは、ブーストクロックがベースクロックは同じですが、ブーストクロックがファウンダーズエディションより30MHz高い(パワーリミットも高い)ため、最大定格越えになり無理です(定格越えで利用したら保証も何もありません)。
限界狙わないなら、もう少し待ってRTX3060Tiを購入されるのが、良い選択肢になるのではないかと思います。

書込番号:23813910

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:2件

2020/12/02 10:52(1年以上前)

>ダンディたかやまさん

RTX3060Tiでましたね。
オーバークロックモデルでないものなら、サイズさえ合えば搭載できると思います。
https://www.zotac.com/jp/product/graphics_card/zotac-gaming-geforce-rtx-3060-ti-twin-edge#spec

nVIDIA社のRTX 3060Tiリファレンスの推奨電源は650Wですが、これはCore i9-10900Kのピーク消費電力(350W弱に)、グラフィックボードのパワーリミット足した値から出ているもの(HPに注記がある)なので、本機種のCPU(i7-9700でピーク消費電力は150W弱)からすれば、500Wクラスの電源でも(グラボ系の電源能力が足りていれば)搭載できることを意味します。
先の投稿のとおり、本機種搭載の電源は定格320Wなので、問題ないと思います。

ピーク消費電力が50%負荷になる電源が推奨という意見が自作PCの世界にはありますが、そのクラスを搭載すると稼働時のほどんどが極端に低い負荷(軽負荷モード)になるので、エコも含めた電源効率からいうと推奨できないなと技術者視点では思います。

書込番号:23824505

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:50件

2020/12/03 03:29(1年以上前)

>きりんこきりんさん
>あずたろうさん
>キハ65さん

いろいろとありがとうございました
問題なく取り付けることができ安定して動作しています。
値段も妙に値上がっていますが4万円前半で買うことができて満足です。

書込番号:23826131

ナイスクチコミ!3


popandremさん
クチコミ投稿数:9件

2020/12/11 22:52(1年以上前)

https://www.youtube.com/watch?v=A6smx98BLU0

これを見たんですが、似たような寸法のRTX3060Tiの取り付けはぎりぎりみたいですね。
ASUS DUAL-RTX2060S-O8G-EVOより玄人志向のRTX3060Tiは寸法が小さいですが
もしかすればHDDの取り外しをしないといけないかもしれません。
私はこの商品の2060super搭載モデルを10月に購入したんですが、高性能であまり価格が変わらない3060Tiが2か月足らずで発売して泣きそうですw

書込番号:23843529

ナイスクチコミ!2


popandremさん
クチコミ投稿数:9件

2020/12/27 23:02(1年以上前)

すみません。RTX3000番台の取り付けは少々困難になりそうです。何らかの工作がいる可能性が非常に高いです。それが許容できるのならいいのですが…私はこの商品のRTX2060super搭載モデルを購入済みなのですが、このグラフィックボードはファンが一つのショートタイプです。日本で流通しているものではないようです。そして、先日の私の返信の動画リンクはまったく参考になりません。電源とマザーボート間に意味不明な突起があって4センチ以上のグラフィックボードの取り付けを阻害します。曲げれば可能かもしれませんが…さらに長さ23センチ以上のグラフィックボードの接続だとマザーボードの電源コネクタがあり、そこに干渉しそうです。ZOTAC GAMING GeForce RTX 3060 Ti Twin Edgeでしたらぎりぎり入りそうな気もします。しかし確定ではないです。RTX3070なんてもってのほかです。よってマザーボード、電源、ケース、三つの要因を鑑みますと、RTXグラボへのアップグレードはあまりおすすめできるようなものではありません

書込番号:23873629

ナイスクチコミ!0


Cafe_59さん
クチコミ投稿数:2986件Goodアンサー獲得:491件

2021/02/23 21:30(1年以上前)

>RTX3000番台の取り付けは少々困難になりそうです

3070の取り付け
https://www.youtube.com/watch?v=fO_JK7Jrmk0

書込番号:23984839

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

標準

動画編集について

2020/11/09 08:30(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > Pavilion Gaming Desktop TG01-0720jp 価格.com限定 Core i7 9700/1TB HDD+256GB SSD/16GBメモリ パフォーマンスモデル/グラフィックスレスエディション

スレ主 toyutoyuさん
クチコミ投稿数:5件

ご質問があり、投稿させて頂きました。
お仕事で動画編集をしております。
DaVinci Resolと言う動画編集ソフトを使用しておりますが、
編集中の動画が上手く再生されなかったり、遅延して再生したりします。
動画はすべて4k画質で、画質を変更せずに、何か追加パーツで解決できるものが有れば、
ご教示の程宜しくお願い致します。

書込番号:23777275

ナイスクチコミ!1


返信する
BLUELANDさん
クチコミ投稿数:2819件Goodアンサー獲得:323件

2020/11/09 08:42(1年以上前)

CPUとメモリの使用率はどうでしょうか。

書込番号:23777293

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6875件

2020/11/09 08:43(1年以上前)

このPCで間違いないですか?

動画編集・エンコード中にメモリーのリソースモニターをご覧になってください。
16GBがフルに使用され、ハードフォルト/秒が激しく表示されるようならメモリー不足です。
そうでは無ければ、CPUの役不足になるので、グラボを積んでのGPUエンコに委ねる方がよろしいです。
GTX1660辺りを積まれたらかなり改善されると思います。
分かりにくい範囲でごく僅かな画質の劣化はCPUだけよりはあります。

書込番号:23777295

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6875件

2020/11/09 08:50(1年以上前)

そのソフトにあるかは知りませんが、プレビューでの動作が重いなら
「ノンリアルタイムプレビュー」にされてください。 かなり違います。

他は・・
・動画のエフェクト・アニメーションを重ねすぎてないか。
・シャドウファイル作成中ではないか。
など確認を。 シャドウファイル作成中はCPU使用率が格段に跳ね上がります。

書込番号:23777302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8694件Goodアンサー獲得:1611件

2020/11/09 09:04(1年以上前)

>toyutoyuさん

こんにちは。ユーザーではないですが。

お仕事でってことなので、DaVinci Resolveソフト自体は有償版をお使いな前提で。

例えばこの辺↓で紹介されているように、「エンコーダー」の設定はデフォルトから変更済みでしょうか?

●KOBE FINDER「DaVinci Resolveで動画を高速で書き出す方法とグラフィックスのおすすめ」
https://kobefinder.com/davinci-resolve-encoder/

もし現状でデフォルトの「ネイティブ」であれば、拡張グラボが載っていない現状でも「Intel Quick Sync」に変更すれば、某か改善されるかと思います(無償版では変更不可)。


また、それでも物足りなければグラフィックボードの追加でしょうね。
現状のintelチップセットグラフィックよりは高性能なGPUの載ったものを見繕いましょう。

書込番号:23777322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 toyutoyuさん
クチコミ投稿数:5件

2020/11/09 09:04(1年以上前)

早々のご連絡有難う御座います。
非常に助かります。

CPUとメモリの使用率ですが、

CPUは100% 動画再生中
メモリは80% 動画再生中

メモリのリソースモニターをみてみましたが、
特に激しくふれている感じは有りませんでした。

このパソコンで問題ありませんので、グラボを追加したら改善されるのであれば、購入検討したいと思いますので、
おすすめをご教示頂けますと幸いです。
宜しくお願い致します。

書込番号:23777323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8694件Goodアンサー獲得:1611件

2020/11/09 09:48(1年以上前)

>toyutoyuさん

あーすみません、
編集中のプレビュー状況(ぎこちない、遅れる)の改善目的だと、弄ってみるべきは「デコーダー」の設定かもしれません。

もし有償版且つ現状で「デコーダー」設定が弄れない(選択肢がない)=グラボ追加必須?ならば、上記リンク先を参考に品選びしてみてください。


なおグラボのお勧めを問うなら、せめてご予算の提示を。
予算数千円レベルでってことは無いと思いますが(お勧めできそうなものも無いながら)、¥1万までなのか5万までなのかでは大違いですから。。。

書込番号:23777375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6875件

2020/11/09 09:48(1年以上前)

画質の様子

今であれば価格もこなれてきたGTX1660Superを強くお勧めです。
https://kakaku.com/item/K0001206478/

NVEncを有効にされてください。

当方は4Kはしませんが、FHDでCPUのエンコの倍の速さで終わるGPUエンコを使用中です。

書込番号:23777376

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6875件

2020/11/09 09:53(1年以上前)

そのPCの電源は500Wなので、このくらいのグラボがちょうど良いこと、
例え2070Superなど上位機種にしても、エンコ速度は変わらないこと、
Turing世代のGPUから画質も向上してることからのお勧めです。

書込番号:23777385

ナイスクチコミ!0


スレ主 toyutoyuさん
クチコミ投稿数:5件

2020/11/09 09:55(1年以上前)

>みーくん5963さん

ご連絡有難うございます。
動画の書き出しではなく、編集中ですので、編集中に動画がとまらないようにしたいと考えております。

予算は1万円〜4万円くらいで改善できればと考えております。
宜しくお願い致します。

書込番号:23777386

ナイスクチコミ!0


スレ主 toyutoyuさん
クチコミ投稿数:5件

2020/11/09 09:58(1年以上前)

>あずたろうさん

ご連絡有難うございます。
こちらの商品を検討したいと思いますが、

→NVEncを有効にされてください。
こちらはは取付後、何か設定をするとの事でしょうか??
宜しくお願い致します。

書込番号:23777393

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6875件

2020/11/09 10:18(1年以上前)

>みーくん5963さん のリンクから・・
ここみたいですよ


NVIDIAにすればOKです

書込番号:23777420

ナイスクチコミ!0


スレ主 toyutoyuさん
クチコミ投稿数:5件

2020/11/09 10:37(1年以上前)

>あずたろうさん

有難うございました。
早速購入してみます。

書込番号:23777442

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 CPUクーラーの交換

2020/10/27 18:29(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > Pavilion Gaming Desktop TG01-0720jp 価格.com限定 Core i7 9700/1TB HDD+256GB SSD/16GBメモリ パフォーマンスモデル/グラフィックスレスエディション

クチコミ投稿数:6件

このパソコンに虎徹mark2の取り付けは可能でしょうか

書込番号:23751661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
kiyo55さん
クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:157件

2020/10/27 18:46(1年以上前)

虎徹mark2の高さが154ミリ、たぶんそのケースには収まらないと思うよ。側面カバーが付けられなくなる。

書込番号:23751701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6875件

2020/10/27 18:59(1年以上前)

ケース外形幅が155mmです。

クーラーを変えるなら、高さ130mmくらいまでで考えてください。

このようなものです。
https://kakaku.com/item/K0001145143/spec/#tab

書込番号:23751732

ナイスクチコミ!0


CwGさん
クチコミ投稿数:2347件Goodアンサー獲得:372件

2020/10/27 19:15(1年以上前)

>オバマママさん

こんばんは。

ひとまず現在のCPU温度を測定してみてもいいかもしれませんね。

Core Temp
CPUコアごとの温度をモニタリングできるCPU情報表示ツール
https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/coretemp/

すでに確認済みでしたらご容赦ください。

(⌒▽⌒)

書込番号:23751781

ナイスクチコミ!1


Gr.SUSさん
クチコミ投稿数:3件

2020/10/28 11:41(1年以上前)

参考になるかわかりませんが、CPUクーラーを交換したので報告します。

大型のクーラーは入らないと思い、サイズの大手裏剣参を取り付けました。
バックプレートは純正のを流用し、M3のネジで固定具を付けたので、クーラー指定の取り付け方法とは異なります。
特にメモリ等との干渉はなく、静かになりましたが、ピークの温度はそんなに変わりません。
でも普段使いでは温度は低く静かなので変えてよかったです。
本当はこのケースに入るタワー型があればよいのですが…

書込番号:23753068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2020/11/02 15:05(1年以上前)

みなさんありがとうございました。
ケースのサイズも小さくて虎徹が入らなく、最初から取り付けられていたバックプレートが取り外せないのでそれを流用できるクーラーしか取り付けられないみたいでした。

>Gr.SUSさん
大手裏剣3の取り付けを考えているんですが大手裏剣3以外に何を買わないといけないですか?

書込番号:23763110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Gr.SUSさん
クチコミ投稿数:3件

2020/11/02 18:26(1年以上前)

取り付けにはネジが必要です。(M3×約15mm)
公式な取り付け方ではないので、くれぐれも自己責任で。

他にもLGA1151用のクーラーであれば取り付けできそうですが、実際試していないため未確認です。
クーラーは静かになったけど、ケースファンも変えないと静かにはなりませんw

↓↓ 自分が参考にしたHPの別機種にNoctua NH-L9x65を取り付ける動画です。

参考動画
https://www.youtube.com/watch?v=MXVlPZ871OA&list=FL2FI70LqT8iEUo0UNyo2A2A&index=1

書込番号:23763495

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2020/11/03 23:34(1年以上前)

私もCPUクーラーを交換したのでご参考までに。

サイズのサイドフロー型のTYPE-920Sというクーラーです。
https://kakaku.com/item/K0001218110/

全高127mmで側面カバーまでの隙間は3mmくらいでした。
純正のバックプレートにクーラー付属のネジで取り付けられましたが、
長さがかなりギリギリなので、あまりきつく締めると取付金具とコンデンサが接触してしまいます。
試してはいませんがスペーサーを付けた方がいいかもしれません。

リテールクーラーと比べて音はだいぶ静かになりますが、冷却性能はヒートシンクが小型なのでそれなりです。

書込番号:23766607

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 WiFiが繋がらず困っています

2020/10/02 23:07(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > Pavilion Gaming Desktop TG01-0720jp 価格.com限定 Core i7 9700/1TB HDD+256GB SSD/16GBメモリ パフォーマンスモデル/グラフィックスレスエディション

クチコミ投稿数:7件

初心者ですすみません。
届いたー!とウキウキで設定してたのですが、標記の通りWiFiが繋がらず困っています。
サポートへ聞いたらいいんですが土日挟んでしまうので、お知恵をお借りして解決できたらいいなぁと思いまして。

SSIDは表示されるのですが、正しい暗号化キーを入れても「ネットワークの要件をチェックしています」の後「このネットワークに接続できません」と蹴られてしまいます。
ルーターはNECのaterm WG1200HSです。
iPhoneのテザリングWiFiも試してみましたが同様でした。
ルーターからスマホ・iPhoneへは問題なく繋がっているのですがtg01-720jpは繋がらないです。他のpcはありません。

解決方法をネット検索してみて
・pc再起動
・ルーター再起動・リセット
・手動での新しいネットワークの追加
・ネットワークアダプターをアンインストールし再インストール
・インターネットプロトコルにチェックが入っていることの確認
これらをしてみましたが、解決に至りませんでした。

他にチェックすべき所や試してみることはありますでしょうか?

書込番号:23701594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6875件

2020/10/02 23:47(1年以上前)

正しい暗号化キー:   半角・全角も気をつけてね。

3、  3

書込番号:23701656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2020/10/02 23:56(1年以上前)

返信ありがとうございます。

しかし、正しい暗号化キーは何度も確認したんですがやっぱりダメで、何が原因か分からずホトホト困っています。

書込番号:23701673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60785件Goodアンサー獲得:16240件

2020/10/03 00:04(1年以上前)

有線LANで接続して、初期化して、再度無線LANに挑戦。

これで駄目なら、別途USB子機を使うか、着荷時不良(商品到着後8日以内)として返品。

書込番号:23701687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2020/10/03 00:14(1年以上前)

返信ありがとうございます。

考えてませんでしたが初期不良の可能性もあるんですね。
有線、明日にでも繋いでみようと思います。

書込番号:23701700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11252件Goodアンサー獲得:1912件

2020/10/03 00:15(1年以上前)

2.4GHz と 5GHz の暗号化キーを間違えて入力している。
他所(近所)のルーターに間違えて接続しようとしている。

うちは、高層集合住宅ですが、SSID aterm-XXXXX-X が
何台も検出されます。

書込番号:23701702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2020/10/03 00:31(1年以上前)

返信ありがとうございます。

暗号化キー、aとg共通でして…
更に、田舎なのでご近所と紛れるほどには出てこなくて...

皆さんありがとうございます。

書込番号:23701723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


CwGさん
クチコミ投稿数:2347件Goodアンサー獲得:372件

2020/10/03 15:20(1年以上前)

>ねこグーぱんちさん

こんにちは。

セキュリティの種類が違っているのかもしれません。

以下の手順を参考に試してみてはどうでしょうか。

Windows10のパソコンとのWi-Fi接続について
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/dsc/faq/win10_wi_fi/index.html

上記の例では明示的に WPA2-AES を選択する手順ですが、デフォルトのセキュリティの種類が古いタイプになっている場合は「このネットワークに接続できません」と蹴られてしまうのかもしれません。

(⌒▽⌒)

書込番号:23702879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2020/10/03 16:26(1年以上前)

返信ありがとうございます。

手動接続もatermのホームページを参考に試してみたのですがダメでした。

今有線繋いだのでこれから再チャレンジします。

書込番号:23702986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


CwGさん
クチコミ投稿数:2347件Goodアンサー獲得:372件

2020/10/03 17:29(1年以上前)

>ねこグーぱんちさん

>手動接続もatermのホームページを参考に試してみたのですがダメでした。

ではMACアドレスフィルタリングを設定なさっていませんか?

(⌒▽⌒)

書込番号:23703115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2020/10/03 18:26(1年以上前)

ご報告です。

土曜日はダメなのかと思っていましたが、HPのサポートと電話が繋がりまして、エンジニアと通話しながら色々試した結果、着荷時不良による交換となりました。

ご返信いただいた皆様、ありがとうございました。
どのPCを買うか迷っていた頃からここの掲示板を参考にさせて戴き大変ありがたかったです。
また何かの折にはよろしくお願いいたします。

ありがとうございました。

書込番号:23703226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

標準

HDRに対応しているか

2020/08/24 17:45(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > Pavilion Gaming Desktop TG01-0720jp 価格.com限定 Core i7 9700/1TB HDD+256GB SSD/16GBメモリ パフォーマンスモデル/グラフィックスレスエディション

クチコミ投稿数:26件

先月末に納品され、4K UltraHD Blu-Rayソフトの再生に挑んでいるのですが、おもいどおりになりません。再生アプリPowerDVDが、「お使いのコンピュータ/ディスプレイは、ハイダイナミックレンジ(HDR)機能に対応していません。」というMSGで、身動きできません。GPUはIntelHDGraphics630で問題ないと思うのですが、マザーボードが動作環境にあっていないということなんでしょうか、どなたか教えてください。(モニターは、60Hzにならない問題を抱えていますが、明確にHDR設定可なので対処できるはずです)
価格.comで「4K出力」該当PCということで購入した程度の知識なので、よろしくお願いします

書込番号:23619848

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60785件Goodアンサー獲得:16240件

2020/08/24 18:02(1年以上前)

PCモニターのメーカー、型番は?

書込番号:23619883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2020/08/24 19:53(1年以上前)

キハ65さん、LG、27UL550 です

書込番号:23620088

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60785件Goodアンサー獲得:16240件

2020/08/24 20:15(1年以上前)

>>キハ65さん、LG、27UL550 です

モニターは関係ないです。
>HDCP 2.2 対応
>このLG UHD 4Kモニターは、最新の HDCP 2.2 コピー防止に対応しており、4Kストリーミングサービス、ゲーム機、Ultra HD Blu-ray ディスクプレーヤーからの映像が再生できます。
https://www.lg.com/jp/monitor/lg-27UL550-W

書込番号:23620128

ナイスクチコミ!1


頭Pさん
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:48件

2020/08/24 20:32(1年以上前)

前の質問の際に「HDMIが2.0aじゃないと〜」とか言い出した人が居たので心配されてるのでしょうが
当該機(PC)はHDMI2.0bなので問題ありません(前回も機種書かれてたら良かったんですけどねぇ・・・)
https://jp.ext.hp.com/lib/jp/ja/products/desktops/personal/spec_pdf/pavilion_gaming_tg01_0000jp.pdf

モニターのマニュアルを読まれてますか?P.21に以下の記述があります
https://www.lg.com/jp/support/product/lg-27UL550-W
• HDR 機能を使う場合、[HDMI ULTRA HD Deep Color] を [オン]に設定してください

書込番号:23620166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2020/08/24 21:48(1年以上前)

頭Pさん、この設定は対処しています。初期化して、再度当該設定を「オン」にして様子を見たり、その他色々なことをしています。このモニターの性能は心配していないのですが、何故か、60Hzにならず、30Hzのままなことが、問題になっています。メーカーに質問を投げかけても、返答は、頭Pさんと同じなので、困惑している次第です。
今は、このHPが、HDRに対応していないのでは、と気がかりで一杯です、メーカーへ問いかけようとすると、LINEでのこと、私は、やっていませんので、また、検討としました。
マザーボードのモデルは分かるのですが、再生時の動作環境にあっているか、私には確認の術がない、ということです。もし、どなたかがUltraHDを再生しておられる方が居られれば・・・

書込番号:23620345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3155件

2020/08/25 10:08(1年以上前)

3840 x 2160 67.5 30 +/- HDMI優先タイミング、[HDMI ULTRA HD Deep Color] : [オフ]
3840 x 2160 135 60 +/- HDMI優先タイミング、[HDMI ULTRA HD Deep Color] : [オン]

とあるので、やはりこの設定がオンになってないんじゃないかと。

で、Windowsの設定はHDRになってるんでしょうか?

書込番号:23621075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2020/08/25 15:16(1年以上前)

ムアディブさん、ありがとうございます
オンでもオフでも、表示情報が、3840x2160/30Hz
LGから工場出荷状態にしての試行指示があり、実施しましたが、30Hzが変わらず

ご指摘のWindowsの設定ですが
WindowsHDColor設定/ディスプレイの機能/HDRビデオのストリーミング・HDRを使用する・WCGアプリの使用・・・すべて「いいえ」
これを何とか、「はい」にしたいのですが

書込番号:23621518

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9871件Goodアンサー獲得:962件

2020/08/25 17:18(1年以上前)

>komatta_donkusa_ojinさん

各社のH370のグラフィック性能見るとHDMI1.4で4K出力は殆ど30Hzで一部のマザーのみGIGABYTEとAsrockが60Hz対応の端子が付いてる物もあるようです。

主要メーカーのマザーではHDMI2.0bなんてありませんでしたが、HPが独自に何かしてる可能性もありますし、対応マザーもひょっとしてあるかもしれませんが、HPに聞いた方が良いと思います。

UHDBD再生に関しても各社見た所H370ではAsrockかGIGABYTEくらいしかはっきり再生対応を謳ってるところは無いようなので、個人的にはマザーボードが原因っぽい様に思います。

書込番号:23621677

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2020/08/25 19:54(1年以上前)

Soraleさん、ありがとうございます
マザーボードが有効化する、という話もあるようなので、よく勉強して、おっしゃるようにメーカーに相談したいと思っています

モニターの方なんですが、今では、何度初期化しても、「(注意)製品に付属しているケーブルの使用をお勧めします」というMSGが出るので、初期化できていないと思っています

書込番号:23621966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2020/08/31 11:48(1年以上前)

本日、HP社からの回答を得ました、皆さんアドバイスありがとうございました
回答内容は、本パソコンは、HDRに対応していない。事由は、設定→ディスプレイ→WindowsHDColor設定で、「HDRとWCGを設定」を「オン」に設定するボタンが表示されない場合、HDRに対応していない、ということです。
どうも、ありがとうございました

書込番号:23633215

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Pavilion Gaming Desktop TG01-0720jp 価格.com限定 Core i7 9700/1TB HDD+256GB SSD/16GBメモリ パフォーマンスモデル/グラフィックスレスエディション」のクチコミ掲示板に
Pavilion Gaming Desktop TG01-0720jp 価格.com限定 Core i7 9700/1TB HDD+256GB SSD/16GBメモリ パフォーマンスモデル/グラフィックスレスエディションを新規書き込みPavilion Gaming Desktop TG01-0720jp 価格.com限定 Core i7 9700/1TB HDD+256GB SSD/16GBメモリ パフォーマンスモデル/グラフィックスレスエディションをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Pavilion Gaming Desktop TG01-0720jp 価格.com限定 Core i7 9700/1TB HDD+256GB SSD/16GBメモリ パフォーマンスモデル/グラフィックスレスエディション
Pavilion Gaming Desktop TG01-0720jp 価格.com限定 Core i7 9700/1TB HDD+256GB SSD/16GBメモリ パフォーマンスモデル/グラフィックスレスエディションをお気に入り製品に追加する <300

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング