
このページのスレッド一覧(全10スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 0 | 2021年6月8日 18:44 |
![]() |
3 | 0 | 2021年4月5日 18:43 |
![]() |
0 | 1 | 2021年3月13日 16:06 |
![]() |
4 | 2 | 2022年1月14日 00:37 |
![]() |
14 | 9 | 2020年5月19日 11:12 |
![]() |
11 | 8 | 2020年4月18日 21:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 50E6000 [50インチ]
【ショップ名】カインズ
【価格】54800
【確認日時】3月12日 2021
【その他・コメント】今 カインズでふらついてたら偶然発見、なかなか安いですよね!?
でも今まで E6000という型番は知らなかった(´ω`)
書込番号:24016637 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あ ちなみに上記は税込価格です
展示場所に在庫が5台ほどありました。
期間は 〜4月一桁日 詳細忘れてしまいました( ゚ε゚;)
書込番号:24018921 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 50E6000 [50インチ]
ゲーム用にSHARPのLC-46LX1使ってましたが今回安くてゲームモード搭載した50インチの4Kという事でこれを買いました。
まずPS5に付属してるHDMIケーブルで初期のままだと4KHDRは非対応らしく4KかFHDでHDRという選択肢になりました。
テレビ側のHDMIを高速に切り換えると4KHDRの選択は出来たのですが動作が不安定になりPS5側がおそらく映像の切り替えが頻繁に起こってる様な挙動をみせてフリーズする自体になりました。ノイズ音出したままフリーズしたりとかなり焦ります。
とりあえずケーブルを買い替え予定でこれは置いといて次に遅延ですが、FPS系はやらないのでそれに対してはわかりません。
デッドバイデイライトにてスキルチェックはボタン押すと同時に反応してるので遅延はほぼないのかなと思います。
SHARPの時はわかる人にしか通じないかもしれませんがグレート範囲で押してるはずなのにノーマルの終わりギリギリ付近でボタン押したことになる程度に遅れてます。
書き込みなかったからこんなネタですが書き込みました
残像感とかは目を瞑りますが奇麗ですねぇ、ただ視野角は条件はクリアしてるんだろうけど肉眼で見る分には差が出ますね、夜中暗くして動画見てると見る位置変えるととてもわかりますが、見えない訳ではないのでこれも目を瞑りますけどね。
書込番号:23828267 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

HDMI2.1のケーブルをアマゾンで買いましたがやはり相性なのかどっちが悪いのかわからなくなってきましたが、映像出力の条件を上げるとPS5の立ち上がりから再起動?が何度も起こりトップ画面にいけない、、、
結局FHD.HDRという構成になりました。
因みにFUNAIの4100番台だったかそちらのテレビでも同様でした。
書込番号:23925937 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

追記
PS5通常版が手に入った為同梱のHDMIで接続したら再起動など全くなく4KHDRで動きました。デジタル版何か悪かったのかもしれません。
PS5の型番は1100だったのでマイナーチェンジされてるやつでした。
書込番号:24543222 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 65E6000 [65インチ]

>yappiessさん
こんにちは。
ユーザーでないのでわかりませんが、本機はNetflixに対応しているので見れるはずです。ソフトのダウンロード指示が出るならダウンロードしてみてください。
なお、当たり前ですが、視聴もダウンロードもテレビ自体が家庭内LANにつながっていないとできません。
書込番号:23402516
2点

>yappiessさん
おはようございます。
ネットワーク設定は、完了してますでしょうか。
YouTubeが見れるなら別問題ですね。
書込番号:23402527
0点

アップデートも最新です
wifi設定は完了してます youtubeはみられます また他のアプリは大丈夫なんですが
Netflixだけみれません
書込番号:23402786
2点

>yappiessさん
海外サイトによれば、ハイセンスでNetflixの不具合はよくあることのようです。テレビの電源コンセントを抜いて10分ほど放置し、その後入れてみてください。直るかも知れません。
書込番号:23403263
1点

>yappiessさん
電源コンセントは、抜いてから最低でも10分程度は時間を置いてから、再度刺さないとリセットの意味がありませんが、それはご存じですよね?
あとは、アプリのメニューのヘルプかどっかにアプリのリロードというのがあるそうです。到達できるようならお試しください。
これでも無理な様なら一度サービスコールですね。
書込番号:23404662
2点

ご指導ありがとうございます 電源を一晩ぬきましたが駄目でした
アプリのリロード試さてていただきます
書込番号:23404780
0点

サービスの連絡しましたが電源コンセントを抜いて15分後また入れなおす また主電源の長押しでリセットすよう指示されましたが
改善せず 同様の苦情が多数あるようです
書込番号:23413443
0点

>yappiessさん
こんにちは
アップデートを待つしかなさそうな感じですね。
書込番号:23413459
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 65E6000 [65インチ]
クライアントとして、メディアプレイヤーは対応しています。
サーバとして、 4Kコンテンツ以外の録画コンテンツの配信にも対応しています。
SQV上のコンテンツについては、当該機で録画したコンテンツについては、配信可能です。
ただし、ネットワークダビングには非対応ですので、外部ダビングしたい場合は、USBーHUBを使ってSQVを使用する必要があります。
書込番号:23313626
2点

ご回答ありがとうございます。
こちらの機種を有線LANでIOデータRECBOXに録画。
そのRECBOXに有線LANで繋がった他のREGZA等のTVで見れますか?
書込番号:23313660 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>こちらの機種を有線LANでIOデータRECBOXに録画。
ムリですね、LANダビング録画には非対応です
書込番号:23313676 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

当該機にサーバ機能があるのに、なんでわざわざRECBOXを介する必要が?
既に説明したとおり、ネットワークダビングに非対応なので、RECBOXに書き出すことが出来ません。
SQVでREGZAレコーダーに書き出して、REGZAレコーダーからRECBOXに書き出すことはできますが。
書込番号:23313705
1点

甘えてお伺いさせていただきます。
リビング、書斎、子供部屋3つのTVで録画してどの部屋でも見たい。
その録画番組をごく稀にレコーダーDMR-BCT1060でDVDにしたい。
この様な場合はどの様な構成にすれば良いでしょうか。
新築導入なのでレコーダー以外は全て購入しても良いですがシンプル安価で考えたいです。
一応、
REGZAのZ9000、32A950S、RE1もありますが使わなくても良いです。
書込番号:23313793 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>リビング、書斎、子供部屋3つのTVで録画してどの部屋でも見たい。
>その録画番組をごく稀にレコーダーDMR-BCT1060でDVDにしたい。
>この様な場合はどの様な構成にすれば良いでしょうか。
>新築導入なのでレコーダー以外は全て購入しても良いですがシンプル安価で考えたいです。
>一応、
>REGZAのZ9000、32A950S、RE1もありますが使わなくても良いです。
始めにコレを書くべきだと思いますm(_ _)m
「Z9000」「RE1」は、「レグザリンク・ダビング」に対応しているので、「REC BOX」へのダビングもできますが、
<https://www.toshiba.co.jp/regza/link/regza/x1.html
https://www.toshiba.co.jp/regza/link/regza/rb2.html
「32A950S」は「他の録画番組の再生」すら出来ないのでどうにもなりません。
<https://www.toshiba.co.jp/regza/link/regza/a2.html
「REC BOX」を中心に考えるなら、
https://www.iodata.jp/pio/io/hdd/landisk_aa.htm
https://www.iodata.jp/pio/io/nas/landisk/landiska.htm
この辺を参照してみて下さいm(_ _)m
<「ダビング」に対応しているテレビを購入する必要が有ります。
「DLNA再生」については、各メーカーの「DLNA機能」が有る事をご確認下さいm(_ _)m
<価格.comのスペック検索だと、VIERAが「DTCP-IP」に非対応になっていますが対応しています。
このことからも判る様に、ココのスペック情報は「正確」とは言えませんので、メーカーの仕様や取扱説明書を良く読んで下さい。
書込番号:23314192
3点

>xx3910xxさん
こんにちは。
E6000、DMR-BCT1060はサーバーになれますが、ほかのテレビはサーバーにはなれません。もう一台サーバーになれるパナソニックのレコーダーを買って、
@E6000の部屋
Aテレビ2+BCT-1060の部屋
Bテレビ3+パナソニックレコーダーの部屋
とします。
@はE6000から、ABはレコーダーから配信できます。
Aはレコーダーで焼けます。BからAにダビングしてBのコンテンツをAで焼けます。
@のコンテンツはダビングできないので焼けませんがあきらめましょう。焼くためにはSQV-HDDやRECBOXなどの併用が必要となり面倒くさいです。最初からテレビにハイセンスではなくパナソニックを選べば、テレビからお持ちのDIGAレコーダーにダビング可能です。
書込番号:23314447
1点

凄く良い買い物でした。
皆さまありがとうございました。
書込番号:23346741 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





