BX500 CT2000BX500SSD1JP のクチコミ掲示板

最安価格(税込):

¥16,380

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥16,380

XPRICE

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥16,380¥23,980 (21店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:2000GB 規格サイズ:2.5インチ インターフェイス:Serial ATA 6Gb/s フラッシュメモリタイプ:3D NAND 読込速度:540MB/s 書込速度:500MB/s BX500 CT2000BX500SSD1JPのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BX500 CT2000BX500SSD1JPの価格比較
  • BX500 CT2000BX500SSD1JPのスペック・仕様
  • BX500 CT2000BX500SSD1JPのレビュー
  • BX500 CT2000BX500SSD1JPのクチコミ
  • BX500 CT2000BX500SSD1JPの画像・動画
  • BX500 CT2000BX500SSD1JPのピックアップリスト
  • BX500 CT2000BX500SSD1JPのオークション

BX500 CT2000BX500SSD1JPcrucial

最安価格(税込):¥16,380 (前週比:±0 ) 発売日:2020年 1月

  • BX500 CT2000BX500SSD1JPの価格比較
  • BX500 CT2000BX500SSD1JPのスペック・仕様
  • BX500 CT2000BX500SSD1JPのレビュー
  • BX500 CT2000BX500SSD1JPのクチコミ
  • BX500 CT2000BX500SSD1JPの画像・動画
  • BX500 CT2000BX500SSD1JPのピックアップリスト
  • BX500 CT2000BX500SSD1JPのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > SSD > crucial > BX500 CT2000BX500SSD1JP

BX500 CT2000BX500SSD1JP のクチコミ掲示板

(21件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BX500 CT2000BX500SSD1JP」のクチコミ掲示板に
BX500 CT2000BX500SSD1JPを新規書き込みBX500 CT2000BX500SSD1JPをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

交換品も遅かった

2023/04/20 14:55(1年以上前)


SSD > crucial > BX500 CT2000BX500SSD1JP

クチコミ投稿数:12件

フォーマットだけしてUSBで外付けに繋いだ時

フォーマットしなおしてSATA

macOS_catalinaをインストールしたところ

以前、こちらのクチコミ掲示板で相談させていただいた者です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001233856/SortID=25225942/

(MacBook Pro (15-inch, Mid 2012)に換装した1TSSDの容量が足りなくなってきたため、BX500 2.5SSD 2000GBに換装しましたがAmorohousDiskMarkにて測定したところ書き込み速度がまったく出ず、こちらのクチコミ掲示板で相談させていただきました。)

本日無事、交換品が届きました。

が、、、

・最初にUSBで繋いで速度をみようとしたところ、[Not_writable]
・刺しなおしたら、一応、[SEQ1M QD8]と[SEQ1M QD1]ではちゃんと速度が出たが、ランダム書込で[RND4K QD64]と[RND4K QD]がそれぞれ12MB/s台と、速度が出ない。
・SATAにつないでも同じ
・macOS Catalinaをインストールしてみたところ、[Not writable]に


一年前に使用していた1Tと2年前に使用していた512GBのcrucialのSSDを同様に測定してみると、書き込みは
・1TSSDは[RND4K QD64]は150MB/s台、[RND4K QD]が200MB/s近く
・512GBSSDは[RND4K QD64]が60MB/s台、[RND4K QD]が34MB/s近く
ということで、問題なさそうです。

なので、こちらのCT2000BX500SSD1の問題に思えるのですが...
2度も初期不良品が送られることがあるだろうか、自分の測定方法その他に何か問題がないだろうかと思い、再び、ご相談させていただきました。
よろしくお願いします。

本体はMacBook Pro (15-inch, Mid 2012)、OSは10.15.7Catalina、メモリは16GB。
測定に使用したアプリはAmorphousDiskMark4.0です。

書込番号:25229221

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:12件

2023/04/20 15:14(1年以上前)

すみません。上記の3枚目の画像は、違うディスクを見ているようでした。失礼しました。

書込番号:25229243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2023/04/20 15:47(1年以上前)

再生するCT2000BX500SSDを指定できない

その他
CT2000BX500SSDを指定できない

たびたびすみません。
元の投稿の画像は正しいものでした。
下のディスク表示がCT2000BX500になっていないのは、ディスクに書き込みができなくてCT2000BX500を指定できなかったためのようです。
失礼しました。

書込番号:25229274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2023/04/20 16:14(1年以上前)

わかりました。
OSをインストールしたためにアクセス権限がなかったというオチでした。

ちょっと、今日中になんとかしたいと慌てていたので、混乱してしまいました。
この件は、いったん解決済みにして、もう少し時間をかけて検証したいと思います。
お騒がせしました。

書込番号:25229305

ナイスクチコミ!3


uechan1さん
クチコミ投稿数:4626件Goodアンサー獲得:149件

2023/04/20 16:59(1年以上前)

アライメント合ってます?

書込番号:25229363

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2023/04/20 17:49(1年以上前)

uechan1さん、ご返信ありがとうございます。

アライメントが合っていないのですね...
前回、ムアディブさんからもご指摘をいただいておりました。

調整したいのですが、Macでのアライメントの調整の仕方、あるいはMacbookで使えるアライメント調整ツールのようなものはあるでしょうか?
ご教示いただければ幸いです。

あるいは、macOSはインストール時にアライメントを調整してくれるらしいので、OSをクリーンインストールして、そこからmac移行アシスタントでアプリやデータを移行することを考えております。

書込番号:25229404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2023/04/20 19:35(1年以上前)

何が良かったのか分かりませんが、速度が出ました!
やったことは、

・macOSのクリーンインストール→→ランダム書込でも200MB/sの速度が出た

・ディスクユーティリティーで消去、HFS+にフォーマットしてパーテションを4096KBの倍数に→→速度消失。10MB/s台に

・ディスクユーティリティーで消去、APFSにフォーマット→→速度回復

再現性があるのかどうか分かりませんが、とりあえず手元にいまある交換品は問題がないことが分かりました!
おそらくアライメントが合っていなくて、macOSのインストールによって調整されたかと思います。

アライメントについて言及してくださったuechan1さん、前回ご指摘くださったムアディブさん、ありがとうございました。

書込番号:25229514

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:593件Goodアンサー獲得:54件

2023/04/21 08:27(1年以上前)

>おかよりさん

参考までに教えて頂きたいのですが、
問題がなかったと書かれている512GBと1TBは
HFS+、APFSのどちらだったのでしょう?

HFS+はHDD時代のもので、APFSはSSDに最適化された
ものなので、そのファイルシステムの違いなのかもと思った
次第です。

書込番号:25230110

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2023/04/22 07:00(1年以上前)

APFS

HFS+

>地球の神さまさん

質問ありがとうございます。
上記で言及した512MBと1TはAPFSでした。

ご質問をうけて、検証してみました。
512MBSSDを、APFSとHFS+でフォーマットして、それぞれAmorphousDiskMark4.0にてベンチマークテストを行ないました。
すると、画像のようにランダムアクセスのWriteに差が出ました!
(左がAPFS、右がHFS+です。)

このHFS+側のスピードの出方は、今回のそもそもの私の質問の発端となった「交換品が遅い」という現象での数値に似ています。
このときHFS+だったかAPFSだったか記憶も記録も消失してしまい確実なことは言えませんが、HFS+だったせいでスピードが出なかったという気がしてきました。

ご指摘ありがとうございました。

書込番号:25231234

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:593件Goodアンサー獲得:54件

2023/04/22 07:44(1年以上前)

>おかよりさん

教えて頂き、検証までありがとうございます。
確かにランダムライトは誤差とは言えないような
差が出ていますね。

やはりSSDはAPFSで運用した方が良さそうですね。
メーカーのサポートもMac独自のフォーマットによる
違いまでは知らなかったのかもしれません。

>HFS+だったかAPFSだったか

最初に貼られている
「フォーマットだけしてUSBで外付けに繋いだ時」
の計測画像にはHFS+と表示されていますから、HFS+
だったと思われます。

書込番号:25231281

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2023/04/22 20:51(1年以上前)

>地球の神さまさん

ご返信ありがとうございます。

> 最初に貼られている
> 「フォーマットだけしてUSBで外付けに繋いだ時」
> の計測画像にはHFS+と表示されていますから、HFS+
> だったと思われます。

あ、見落としていました!HFS+だったから遅かったのですね。
ありがとうございます。
やはりSSDはAPFSでフォーマットするのが良さそうですね。

あと、以前こちら <https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001233856/SortID=25225942/> で質問させていただいた交換前のSSDについてですが、OSクリーンインストールでAPFSにフォーマットしても遅かったことと、測定においてWrite側が全ての項目でスピードが出ていなかったことから、フォーマットの違いによる数字の出方ともちょっと違うのかなという感触を持っています。
が、私の能力を超えている内容ということと、すでに返却してしまって検証できないということで、申し訳ありません。
ありがとうございました。

書込番号:25232226

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:593件Goodアンサー獲得:54件

2023/04/23 18:36(1年以上前)

>おかよりさん

確かに書き込みが15MB/sはフォーマットの
違いだけでは説明できないかもしれませんね。

解決済みのところお邪魔してすみませんでした。
実際に検証した事はなかったので勉強になりました。
ありがとうございました。

書込番号:25233461

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

書き込みが遅すぎる

2023/04/18 00:13(1年以上前)


SSD > crucial > BX500 CT2000BX500SSD1JP

クチコミ投稿数:12件

ベンチマークテストの結果

1ヶ月前に購入してすぐにMacBook Pro (15-inch, Mid 2012)にシステムディスクとして換装しましたが、何をやっても虹色のグルグルが出てきて激遅でした。
クリーンインストール、Trimオン、Firevaultオフなど試した末に、ようやくAmorphousDiskMarkにてベンチマークを確認したところ、書き込み 15.78MB/s という数値で、メーカーの表示する最大500MB/sには遠く及ばないものとなりました。

これは初期不良として交換を願い出ても良いものでしょうか?
それとも自分で何か対策をとれば、書込速度 最大500MB/sを出すことができるでしょうか?
できる場合は、やり方を教えていただければ幸いです。

書込番号:25225942

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1072件Goodアンサー獲得:161件

2023/04/18 00:35(1年以上前)

>これは初期不良として交換を願い出ても良いものでしょうか?
相談して大丈夫と思います。
前に書き込みによる寿命低減の早さでのチャット相談したことあります。

書込番号:25225954

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29703件Goodアンサー獲得:4556件

2023/04/18 00:43(1年以上前)

初期不良の対応期間は、多くのショップで1週間以内です。

対応期間の長いヨドバシでも30日以内となっています。
https://www.yodobashi.com/ec/support/afterservice/return_exchange/index.html

書込番号:25225961

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2023/04/18 03:05(1年以上前)

チェムチャモンさん、ありりん00615さん、ありがとうございました。
crucialは(たぶん)初期不良については購入後30日まで対応できるようなことが書いてあったので、チャット相談してみようと思います。
メーカーの初期不良の対応期間が本日までだったので、早々にご返信をいただけて助かりました。
本当にありがとうございました。

書込番号:25226010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2023/04/18 04:31(1年以上前)

クローンしたならアライメントずれとかかなぁ。
あとOSがSSDに対応してないとか。

マトモな環境でWindowsちゃんとクリーンインストールで検証しかやらないと不良と言う証明にならんと思うけど。

書込番号:25226021

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2023/04/18 04:46(1年以上前)

しか→とか

書込番号:25226024

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2023/04/18 09:04(1年以上前)

ムアディブさん、ご返信ありがとうございます。

SSDへの換装は過去2回、同じcrucial製の512GBと1Tへの換装をしたことがあるのです。
(ただ、2Tの中身が大きく変更されて相性が悪くなった...といった可能性もあるのかもしれません)

ご指摘を受けて4Kアライメントについて調べたところ、今私が使用している macOS Catalina は、クリーンインストール時に4Kアライメントを行なっているとのことで問題なさそうでした。
macの情報が少ない中、たいへん参考になるご意見をいただき、ありがとうございました。

参考URL<https://www.crucial.jp/support/articles-faq-ssd/optimizing-your-ssd>

書込番号:25226172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2023/04/18 09:44(1年以上前)

実績あるやり方で固有の現象なら、アマチュアにはわからんからクレームでいいと思うけど。

書込番号:25226214

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2023/04/19 01:13(1年以上前)

ご報告です。

crucialのサポートにチャット相談した結果、SSDに不具合があった可能性が高いという回答をいただき、その回答をもって購入先のビックカメラに問い合わせフォームから問い合わせたところ、交換して貰えることになりました。
crucialもビックカメラも話が早くて対応もスムースで、安心できるメーカーと販売店だと思いました。
質問に答えてくださったみなさま、ありがとうございました。
特に「相談して大丈夫と思う」とコメントをくださったチェムチャモンさん、背中を押してくださってありがとうございました。

教訓としては、購入したSSDはまずベンチマークテストを行なって初期不良がないか確認することが先決だと思いました。
また、メーカーや販売店に問い合わせる前にこちらの掲示板で質問をすることは、パソコンのスペックやSSDのモデル、あるいは症状などを確認しておくことになり、メーカーや販売店とのスムーズなやりとりに繋がると感じました。

以上になります。

書込番号:25227357

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BX500 CT2000BX500SSD1JP」のクチコミ掲示板に
BX500 CT2000BX500SSD1JPを新規書き込みBX500 CT2000BX500SSD1JPをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BX500 CT2000BX500SSD1JP
crucial

BX500 CT2000BX500SSD1JP

最安価格(税込):¥16,380発売日:2020年 1月 価格.comの安さの理由は?

BX500 CT2000BX500SSD1JPをお気に入り製品に追加する <306

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング