DT02ABA600 [6TB SATA600 5400]
- 容量6TBで最大6.0Gbit/sのSATAインターフェイスに対応した3.5インチHDD。
- オールインワンシステム、外付け記憶装置など、容量、低消費電力性能、信頼性が求められるアプリケーションに最適。
- 512eのアドバンストフォーマットテクノロジーを搭載。ディスクの回転数は5400rpmで、最大データ転送速度は176.4MiB/s。



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > 東芝 > DT02ABA600 [6TB SATA600 5400]
このHDDはSMRと聞いたのですがtvtestで録画するのに向いてないと聞きました。
今でもそうなのでしょうか?
書込番号:23903901
1点

SMRだから向かないというのであれば、いつまでも向かないと言うことになるでしょう。
ただどのくらいのチャンネル数を録画するかによりますけど、シーケンシャルに書き込む分には十分な速度があるのでチャンネル数が少ない分にはなんとかなるとは思います。
しかし、増えれば遅延具合次第。
どのくらいのチャンネル数で問題が出るかは実例があるならそれを参考にすれば良いかと思います。
書込番号:23904165
4点

追記
適当な容量のSSDと組み合わせて、SSDに録画後HDDに移して、HDDから再生させるようにする手もあります。
これならSMRでも問題は出ないですよ。
書込番号:23904807
1点

>聞きました。
とりあえずソースよろしく。検索しても「聞きました」しか出てこないし。実際に問題になったという話も引っ掛からない。正確には「懸念しているという話を聞きました」レベルかなとおもいます。
基本的にTvTest/RecTestのTV録画はストリームを保存しているだけなので、SMRで問題になる「大量のランダムライトで速度低下」には当てはまらないと思います。
ただまぁ懸念として、複数のチャンネルの同時録画がランダムライトになる可能性がありますが。メディアキャッシュと呼ばれる非SMR領域は25GBくらいとか言われていますので、ここがいっぱいになるには延べ5時間分は必要ですし。一杯になるまでHDDの方も黙っているわけではなく、随時書き出しているのでしょうから。実際に「録画に追い付かない」という問題になるかは微妙なところ。
全チャンネル24時間録画ならともかく。一度に4ch程度なら心配する必要はないと、個人的には思います。
…私は、TvRockがなんかもうガタガタなので。EpgDataCap_Bonに移行しました。なれれば便利快適です。
書込番号:23904869
4点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月28日(火)
- ネット配信視聴向きテレビ
- スイミングの撮影の設定
- PCゲームの画質改善方法
- 6月27日(月)
- アプリとの連携不具合
- 中継機のお薦めを教えて
- 暗い室内で撮影するレンズ
- 6月24日(金)
- おすすめのエアコンは
- シャッター音量を下げたい
- 印刷時の不具合解決方法は
- 6月23日(木)
- CATVチューナーとの接続
- コンパクトなカメラ選び
- OS画面に入れない。原因は
- 6月22日(水)
- 高画質なテレビのお薦めは
- 防犯カメラ選びについて
- ゲーム中勝手に再起動する
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC 予定
-
【欲しいものリスト】自作パソコン
-
【欲しいものリスト】あえて第11世代
-
【Myコレクション】自作PC構成 12600k & 3060
-
【欲しいものリスト】Pc2
価格.comマガジン
注目トピックス
- 【動画】予算10万円で買う高コスパなノートパソコン10選
ノートパソコン
- “歌うキーボード”として発売直後から大人気! カシオ「CT-S1000V」の面白さ
シンセサイザー・キーボード
- 洗練された薄型ボディと性能劣化防止機能が魅力! オッポ「OPPO Reno7 A」発売前レビュー
スマートフォン


(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





