HC-X1500
- 4K60p・10bit記録により高画質な映像を撮影できるデジタル4Kビデオカメラ。広角25mmから望遠600mmまでカバーする「ライカディコマーレンズ」を採用。
- 1/2.5サイズセンサーを採用し、深い被写界深度を実現。ピント面が広く、動画撮影で気になっていたズーム時やパンニング時などのピントの外れを防ぐ。
- 従来モデル「HC-X1000」と比べ、別売りのハンドルユニットを装着した状態でも体積比で約60%、長時間バッテリーを搭載しながらも重量比で約85%軽量化。



4K60P撮影がしたくてこのビデオカメラを見つけました、
このビデオカメラは大きいサイズなのでしょうか?
店頭で見るしかないのですか?
書込番号:23751810 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

大きいのか適正かはその人の感覚で違います。
車での移動か、手持ち撮影が多いのか、具体的に書かないと。
書込番号:23751825
0点

>MiEVさん
回答、ありがとうございます。
3脚に載せて車窓を撮影したいです。
電車での移動になります。
書込番号:23751836 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

三脚って、車内からの「前面展望」ですか。
書込番号:23751869
0点

>MiEVさん
そんな感じです。
大きくて目立ってしまいますか?
書込番号:23752033 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分も録りますがバスでは三脚ですが、電車では三脚は無理では。
一番前の三脚を設置するスペースの脇が、1番前の出口ですよ。
運転手によっては文句言われますよ。
とくにワンマン運転だと、駅によっては無人だから、運転席の脇で料金精算があります。
無人駅が無い路線なら、車内精算はないけど、出口付近は置けないでしょう。
自分も試行錯誤しています。
自分はYouTubeに乗車から降車までのノーカットを録って上げています。
あまり状況を考えないで録ると、次に録る人に迷惑になります。
自分は昨日3路線録りましたが、一応三脚を持っていきましたが使いませんでした。
自分はトラブル防止のため、極力許可を貰っています。
書込番号:23752134
3点

>MiEVさん
詳しい回答、ありがとうございます。
MiEVさんは、このビデオカメラを所持しているのでしょうか?
書込番号:23752176 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>大きくて目立ってしまいますか?
乗客の95%ぐらいから冷たい視線が・・・(^^;
あと、カラミグセのあるオッサンなんかの絶好の餌食になりそうな(^^;
書込番号:23752203 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分が始めた頃はこの機種はなく、AX40から、使いにくいのでAX700にしました。
ありがとう、世界さんの言われる通りです。
昨日は煩い台湾人に邪魔されました。
一番面倒なのは高校生です。
わざと大きい声で喋ります。
あと、希望の画質でYouTubeに上げると異常に時間がかかります。
あと利益を出すのは大変です。
書込番号:23752234
3点

>Leofotoさん
このクラスだと目立って運行側からなにか言われないのでしょうか
日本だと前面の良い映像は大概 鉄道会社から正式に許可を貰って
撮っている映像だと良いものがあると思います。
アクションカムだと4K60Pで撮れますし小さいので目立たないでしょうが
熱の問題で長時間撮れるか疑問です。パナのこの製品ならきっと
長時間撮影出来ると思います
この手の動画は臺鐵で撮っているものが公開されているのですが
4K60Pのものは見ていませんが数時間のものもあります
今は行けませんので楽しませてもらっています。
実際に台湾に行って乗っても前面撮影はできそうにないので動画を
見たほうが行くより良いと思います。
例えば
https://www.youtube.com/watch?v=36zi72MyGCQ
この列車 実際に乗っているとおもいますが乗ってもこの風景は見られません
というわけでこの製品だったら長時間は安心ですが正式に許可を
貰って前面撮影を期待したいものです。
https://www2.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date=2020-10-30&ch=10&eid=28231&f=4138
書込番号:23752663
0点

作業着に黄色いヘルメットで保線作業員に変装すれば、一般乗客の視線対策はバッチリ
書込番号:23752876
1点

>W_Melon_2さん
詳しい回答、ありがとうございます。
参考になりました。
4K60Pで長時間撮影・・・一番のポイントです。
録画中はバッテリー交換できないので、バッテリーが無くなったら終了でしょうか?
書込番号:23753167 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>作業着に黄色いヘルメットで保線作業員に変装すれば
平和ボケの国だけで通用すること(^^;
※しかし、車掌が不審に思うかも?
治安対策がマトモな国であれば、わざわざ偽装する理由とテロの関連を詳細に調べられるでしょう。
国によっては悲惨な結末になるかも?
書込番号:23753183 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

録画中はバッテリー交換できないので、バッテリーが無くなったら終了でしょうか?
↑
え、X1500の買い増しの話でなく、全然経験ないのですか。
この手の実際の話しは、経験済みなので答えられますが、生半可な録り方で撮影エリアが荒らされるのも困るので、回答を控えます。
それでもなくて撮影許可が降りなくて困っていますから。
機材は高いからいいのでなくて、撮影者の意図に合わせて、設定を変えられる点がいいところです。
AUTOで使うなら、この機材は猫に小判です。
W_Melon_2さんの貼ってある海外の鉄道動画は、ホームの時刻板の録り方と走行動画は設定を変えています。
AUTOでは録れません。
書込番号:23753703
0点

スーツ交通さんは、GOpro 9 も使うみたいですね。
X1500を使うとおそらく家庭用との違いを実感すると思います。
別売りのハンドルもあればあったで、便利だと思います。付けたら、X2000みたいになって格上げですね。AX700は逆立ちしてもNX80の風貌にはなりません。
書込番号:23754386
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月5日(金)
- タイヤ選びのアドバイス
- 初心者用の一眼レフ選び
- 色設定が初期化される
- 3月3日(水)
- パープルフリンジの解決策
- 動画編集や大学用ノートPC
- 音質が良いイヤホン選び
- 3月2日(火)
- 録画した番組フォルダ分け
- レンズフードのおすすめは
- 動画編集向きノートPC選び
- 3月1日(月)
- 子供の撮影用レンズ選び
- 大学のレポート作成用PC
- FMの受信感度の改善策
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
価格.comマガジン
注目トピックス
- まな板から直接ポイ! シンクの扉に”ぶら下げられる”折りたたみゴミ箱が超便利!
ゴミ箱(ごみ箱)
- 人気の低温調理器に新モデル!「BONIQ 2.0(ボニーク2.0)」は格段に使いやすい
その他調理家電
- サウンドバーの“音楽再生能力”を本気チェック! 注目の11機種をレビュー
ホームシアター スピーカー


(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



