中古車価格: 288〜454 万円 (64物件) アコード 2020年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:アコード 2020年モデル絞り込みを解除する


自動車 > ホンダ > アコード 2020年モデル
初めて投稿させていただきます。
皆様の投稿を拝見し、いつも参考とさせていただいております。
現行CV3のアコードです。
その乗り心地にはとても満足しておりますが、サウンドまわりには不満があり、現在スピーカー交換+DSP導入を検討しております。
そこで、皆様に教えていただきたいことがございます。
【質問1】
スピーカー交換を行うとき、アクティブノイズコントロール(ANC)をオフにする必要があるということでした。
この機能をオフにすることで、静粛性が落ちるほかに、なにか影響はあるのでしょうか?
例えば、マイクをオフにするため、ハンズフリー通話ができなくなる車種もあると聞きましたが、アコードでも同様でしょうか?
【質問2】
ANCをオフにするには、以下のウェブサイトの内容で正しいのでしょうか?
ディーラーに問い合わせましたが、すぐには分からないため、確認に時間がかかるということでした。
スピーカー交換の作業は、業者にお願いする予定ですが、その業者も初めての車種とのこと。
やや不安を感じており、どのような場所を触るのか、ある程度は事前に把握したいと考えております。
https://minkara.carview.co.jp/userid/3030809/car/2933751/5821161/note.aspx
【質問3】
スピーカー交換の場合、ANCがオンの状態はやはりNGなのでしょうか?
オフにしないことで、どのような悪影響が生じるのでしょうか?
せっかくの機能のため、使えるならば使いたいと思ってしまいます。
【その他】
もしアドバイス等ございましたら、よろしくお願いいたします。
ご存知の方いらっしゃいましたら、ご教示いただきたく、よろしくお願いいたします。
書込番号:24762319
1点

他メーカー他車種ですが、DSP無しのスピーカー交換では問題出ませんでしたね。
自分で交換したので、後ろドアを交換したけど音的に満足できず、前ドア+ツイッータを交換
し問題が出れば、都度考えればいいや程度で少しずつ付け替えましたからね。
アダプティブサウンドコントロールは、触らずで問題出てませんね。
書込番号:24762959
1点

>高い機材ほどむずかしいさん
DSP無しの場合、ANCに触れずとも、特に影響は無いとのこと、他車種とはいえ参考になります。
ありがとうございます。
書込番号:24763072 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

DIYで交換するなら、いっぺんにしなくても工賃かわりませんからね。
スピーカーから換えて行って、満足できなければ、出力もいじればいいけど、
リスニングルームでもないので、ワイヤレスイヤホン程度の音質なら
スピーカーだけでも十分でした。
(音質は個人的感覚が満足度は違うと思いますが)
https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/speaker/custom_fit_sp/ts-c1730s-2_ts-c1736s-2_ts-c1630s-2/
車種別適合やアダプターもあります。
書込番号:24763343
2点

注意書きがありますが、スピーカーだけなら問題ありませんでしたということ。
https://www.nissan.co.jp/OPTIONAL-PARTS/NAVIOM/SKYLINE_SPECIAL/1712/index.html#!page?guid-c81873f8-6606-48c6-bfe2-47a8ce7d8c7d
アンプ入れたりすると問題が生じるようですね。増幅されるのでハウリング起こすんでしょうね。
https://minkara.carview.co.jp/userid/632665/car/2973694/6784212/note.aspx
書込番号:24763372
1点

>高い機材ほどむずかしいさん
DIYできると楽しめそうでもありますが、まだ自分にはハードルが高そうです。
いずれ挑戦してみたいですね。
アンプの影響は大きいとのこと。
DSPにもアンプ内蔵型があるようですので、導入時には注意いたします。
今回も貴重なご意見ありがとうございました。
書込番号:24764061 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>DSPにもアンプ内蔵型
デジタルシグナルプロセッサーなので、
スピーカー出力アナログ信号をデジタルに変換ー>周波数帯域でデジタル信号処理ー>デジタル信号をアナログ変換ー>スピーカ出力
なので信号を処理するのでアクティブノイズコントロールには影響出ます。
アクティブノイズコントロールは、マイクで拾った音を逆位相でスピーカ出力しその音をマイクで拾い差異をまた逆位相で出力するということ。
そのループ内に信号加工が入るので、制御ループが終息制御にはならないのでハウリングを起こしたりします。
具体的に言うと、マイクから逆位相を出しますがスピーカーからはDSPで信号加工されてその位相が出なかったら逆位相を
アクティブノイズコントロールがさらに強くかけ制御ループが成り立たずハウリングを起こすということです。
スピーカー交換だけの場合は、波形を変えないので問題が起こりにくいということです。
DSP原理
http://www.ari-web.com/service/soft/dsp-1.htm
具体的な信号処理(イコライジングだけではない)
https://www.denso-ten.com/jp/gihou/jp_pdf/08/8inJ.pdf
http://www.kumikomi.net/archives/2009/08/dsp.php?page=2
書込番号:24764644
2点

>高い機材ほどむずかしいさん
DSPも信号変換の過程から影響がでてしまうのですね。
正直なところ、リンク先の記載内容など、よく理解できていないことも多いですが、自分なりに調べて勉強してみます。
とても丁寧なご説明をありがとうございました。
書込番号:24765605 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

遅延が生じたり位相特性が変化するようなものを挟むと
ノイズを打ち消すための出力が打ち消しにならないということかと思います
書込番号:24765860
1点

簡単な説明では、マイクから拾ったノイズ音を逆位相(ノイズ音とは反対の音)をスピーカから出す。
ってことです。
細かく説明すると、逆位相の音を出しますが、その音をマイクで拾ってさらに小さくなるように
逆位相の音を出し制御するループ制御になっています。
そのループ制御の途中でDSPなどで波形を変化させてしまうと、ノイズコントロールが逆位相出してるのに
違う音をマイクで拾い、ループ制御が収束しなくなりブーンと音が鳴ったりキーンってハウリング起こしたり
悪影響が出ます。
ループ制御の仕組みは以下です。
https://www.ieice-hbkb.org/files/02/02gun_06hen_06.pdf
書込番号:24766401
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ホンダ > アコード 2020年モデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2022/05/28 20:03:25 |
![]() ![]() |
7 | 2022/05/03 16:45:58 |
![]() ![]() |
13 | 2022/04/20 8:11:21 |
![]() ![]() |
6 | 2022/04/17 16:57:42 |
![]() ![]() |
6 | 2021/10/22 17:40:59 |
![]() ![]() |
31 | 2021/10/31 23:10:14 |
![]() ![]() |
3 | 2020/11/19 18:08:57 |
![]() ![]() |
4 | 2020/10/28 11:32:26 |
![]() ![]() |
8 | 2020/09/16 11:20:18 |
![]() ![]() |
6 | 2020/08/30 10:55:37 |
アコードの中古車 (全4モデル/456物件)
-
174.8万円
- 年式
- 平成28年(2016)
- 距離
- 4.0万km
- 車検
- 2023/04
-
390.0万円
- 年式
- 令和3年(2021)
- 距離
- 0.7万km
- 車検
- 2024/04
-
159.9万円
- 年式
- 平成25年(2013)
- 距離
- 5.4万km
- 車検
- 2022/10
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月30日(木)
- 映像と音声がズレている
- 音声の不具合について
- お薦めのフードを教えて
- 6月29日(水)
- ガス抜けする。解決策は
- レンズ選びのアドバイスを
- グラボの換装について
- 6月28日(火)
- ネット配信視聴向きテレビ
- スイミングの撮影の設定
- PCゲームの画質改善方法
- 6月27日(月)
- アプリとの連携不具合
- 中継機のお薦めを教えて
- 暗い室内で撮影するレンズ
- 6月24日(金)
- おすすめのエアコンは
- シャッター音量を下げたい
- 印刷時の不具合解決方法は
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
- 量子ドットをもっと身近に。TVS REGZAから2022年モデル第2弾が一挙登場
液晶テレビ・有機ELテレビ
- 真っ赤なジュエルスウッシュ! 「ナイキ エア フォース 1」1997年モデルが復活
メンズスニーカー
- 10分漬けるだけで燻製が作れる!? 魔法の液体「燻製の素」がスゴかった
その他の調味料


(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





