-
EPSON
- プリンタ > EPSON
- インクジェットプリンタ > EPSON
エプソンプロセレクション SC-PX1V
- ブルー領域の階調性と黒濃度向上による高い表現力を備えた「UltraChrome K3Xインク」採用のA3ノビ対応プリンター。
- 本体天面部分に機内照明を搭載し、プリンターカバーを閉めたままで印刷状態を確認することができるほか、4.3型の大型タッチパネルを搭載。
- スマートデバイスから「Epson Print Layout」の操作が行える。余白の大きさをプレビューで見ながら調整できるほか、組写真のレイアウトを自在に作成可能。



プリンタ > EPSON > エプソンプロセレクション SC-PX1V
はじめまして、プリンターは、過去にも何台か購入使用していましたが、今回写真を印刷するためにこちらのプリンターを購入しました。
このプリンターに限らず、プリンターのインクは、純正のものだとどのような機種も高い(過去にも純正のもの以外は利用したことはありません。)今回購入したこの機種は、インクだけでもかなりのコストなので、できる限り無駄のないように利用したいと思っているのですが・・・
スイッチを入れたときに、ヘッドなどのクリーニングやら詰まりなどをするときにもインクは消費すると思われるので、インクをプリンターに差し込んだ時から、どれくらいの期間で使い切ってしまうものなんでしょうか?
機種が出たばかりで、どのくらいの枚数が印刷できるのか未知数ですが・・
今は、付属でついていたインクを入れてものも、セットアップでインクを消費し、あまりないため新しくストックを購入して待機させているのですが、30枚ほどのA4サイズの写真を印刷しなければならないため、みなさんのご意見等を参考にさせてもらった上で、写真を印刷しようかと思っています。
印刷の写真枚数 A4 30枚程度
印刷する用紙 ピクトリコ セミグロス A4 の予定
印刷範囲 A4のサイズの用紙ですが、A4のサイズの用紙に2Lの大きさの写真を印刷します。(縁は、用紙の白色のまま)
1.新しいインクを入れてから、30枚いっきに印刷してしまう。
2.新しいインクを入れてから、10枚ずつくらい、枚数を分けて印刷し、仕事の休みの時に印刷する(次の起動をするために一週間くらい期間があく)
どちらが効率的でしょうか。他にもアドバイス等があればおしえていただけませんか?
書込番号:23544240
0点

>スイッチを入れたときに
とわかっているのであれば、
>次の起動をするために一週間くらい期間があく
というような印刷手順は選ばないでしょ。
2回に分けたら、スタート時のインク消費は2回となります。
1回で全部やってしまえば、スタート時のインク消費は1回だけです。
お聞きになることもない。
書込番号:23544308
1点

色々コスパを考えるならこの手のプリンターを選ばない!
と思いますが・・・写真画質重視なら選びますが(苦笑)
電源時にて最初のヘッドクリーニングでインク代が勿体無いな!
と考えるなら次の印刷まで電源入れっぱなしにする!
と良いのでは!(笑)
1、2どちらでも良い気がしますが・・・
写真画質が重視では!
其処までお考えなら
無駄の多いプリンターなので選ばないのが賢い!
選択だった気がしてなりませんが?
書込番号:23544417 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>けーるきーるさん
ご返答ありがとうございます。やはりその方法くらいしかないですか・・・他にもなにかあればと思いみなさんにご意見いただいているところです。
>nogakenさん
ご返答ありがとうございます。
>>次の印刷まで電源入れっぱなしにする!
なるほど、それだとまだロスが少なそうですね。
もちろん、写真画質重視で購入したのはまちがいないのですが、ポートフォリオを作らなければならないため、自分のイメージ通りのものが、ネットプリントではできないようだったのでこちらを購入することになりました。
書込番号:23544502
1点

>minimonさん
次の印刷まで電源入れっぱなしにする!と言うアドバイスもありますが、印刷をしない期間が長いと熱で強度のインク詰まりを起こします。(PX-5VU他、経験から)
その後の処置が大変ですので数日間隔で少量印刷されるとよいと思います。
書込番号:23544738
2点

インクを消費させたくないなら
プリンターは常時ONすること
ON-OFFを繰り返すと、使わなくて電源ONで使用できるよにヘッドクリーニングしますからインクを消耗します
使用しないときはプリンターのカバーは閉めてください
2つの注意点を守るだけでインクの消耗は防げるはずです
書込番号:23544894
0点

PX-5Vを使っていますが、電源はONのまま、週に一度ノズルチェックをしています。
印刷は週にA4で2〜3枚ですね。用紙はクリスピアです。たぶん、クリスピアのほうが、ドットが小さく、使用インク量が少ないと思われます。
書込番号:23545271
1点

minimonさん、こんにちは。
印刷を、一気にするのと分けてするのと、どちらが良いかということですが、それは一気にする方が良いと思います。
理由はインクとは関係がないのですが、プリンターはいつ壊れるか分かりませんので、必要がある時に必要なだけ印刷してしまう方が安全です。
そしてそれとは別に、日頃のメンテナンスとしてノズルチェックを定期的に行えば、インク詰まりも防げると思います。
ちなみにインクですが、毎日のように何枚も写真を印刷するとか、逆に年に数回しか印刷しないとかいった極端な使い方でなければ、年に1回から2回くらいのインク交換は考えておかれた方が良いと思います。
このプリンターでしたら、年間3万円以上という感じでしょうかね。
書込番号:23545999
1点

たくさんの方にご意見いただきありがとうございます。
>Tomo蔵。さん
>holorinさん
>>電源はオンのままで
とのご意見ですが、電源を入れっぱなしだと、たしかにヘッドをクリーニングしているような音はしないのたしかに、インクはその間消費していないのかなとも思いますね。
>ふなやまさん
>>印刷をしない期間が長いと熱で強度のインク詰まりを起こします。(PX-5VU他、経験から)
の言われているように、PX-5VUは使用したことがないのですが、そのような症状もあるということなんですね。参考になりました。
>secondfloorさん
たしかに、プリンターが壊れるということもないとは言い切れないですよね。
みなさんのご意見を参考に、
プリンターの電源を入れっぱなしにし、30枚の印刷を3日間くらいかけて印刷してみようかと思います。
週末がちょうど連休になるので・・・
みなさんありがとうございました。
書込番号:23546673
1点

> minimonさん
私も明日商品が届きます、支払いの関係で冬のボーナス払いでの支払いにしたので
16日決済、21日到着です
画質優先ですから、コスパ度外視ですが
やはり経済的には使用したいですね
モノクロ優先での使用ですが、他のインクが消費しなければいいのですが
SC-PX1Vで極めたいのは和紙にモノクロ印刷する予定です
書込番号:23546708
0点

>Tomo蔵。さん
和紙へのプリントもいいですよね。私もこのプリンターに関しては未知数なので、せっかくならいろいろな紙を試してはみたいです。
明日が待ち遠しいですね♪
書込番号:23546742
0点

>minimonさん
本日、SC-PX1Vが届きました
箱がデカイので2階まで持ちあげるのが大変でした
横幅はスリムですが、奥行きはロール紙を使う場合は33センチあけないと無理なようです
ベストな用紙を選んだらコスパの良いロール紙(A3ノビ)を買う予定です
最初初期充填もカートリッジの重量が115グラムから77グラムに減ります
初期充填で38グラムのインクが必用なので、インクの残量は8割程度減りました
モノクロ印刷を主に印刷していますが
A4印刷で20枚ほどでICLGY97(ライトグレー)に黄色の警告がでてます
印刷はできますが、インクが無くなったら印刷できないのか、印刷はできるが色が変になるのか?
和紙はアワガミファクトリーの楮のA4で印刷していますが、用紙の設定で色が変わります
用紙設定が悩み何処です、楮以外でも試したいのでサンパルパックを注文しています
和紙は奥が深いですが楽しみでもあります
モノクロ印刷ではブラック(2色)よりライトグレー・グレーの減りが早いです、インクを余分に注文したほうが良いようです
書込番号:23549055
2点

>Tomo蔵。さん
入手おめでとうございます。また興味深い情報ありがとうございます。
メンテナンスボックスの重量増はどうでしたでしょうか?以前の投稿で270gも重くなってそれは不具合だと読ませていただきましたが、そこは治っているでしょうか?
書込番号:23549823
0点

>まっちゃけ2012さん
先程メンテンナンスボックスの重量を計ったら366グラムでした
初期重量100グラムのようですが266グラム重量が増えてる計算でしょうか
初期充填で38グラムの重量が減っていますが
10×38×0.7 266グラムで計算すると合いますね
初期充填でインクの7割が捨てられていた計算でしょうか
ただメンテンナンスボックスの表示は黄色で1割未満の表示は
残り1割なのか?9割の余裕があるのか?
残り1割だと使用できないので先程注文しましたが
何処も取り寄せですね
書込番号:23549876
0点

Tomo蔵。さん、こんにちは。
> ただメンテンナンスボックスの表示は黄色で1割未満の表示は
> 残り1割なのか?9割の余裕があるのか?
ちょっとややこしいのですが、考え方としてはインクと同じで、カラーのゲージが全て無くなると交換になります。
なので黄色が1割未満ということは、残りが一割未満(つまりもうすぐ交換が必要)ということになります。
書込番号:23549918
0点

>secondfloorさん
やばいですね、購入した人が慌ててメンテンナスボックスを注文したのでしょうね
すぐには手に入りそうもないです
自分で交換できるのは良いのですが、このサイクルで交換だと相当な金食い虫を掴まされたことになります
エプソンにはメールで連絡しましたが、皆さん不満はないのかな
車でいうとガソリン垂れ流しの昔のアメ車かマツダのロータリー車ですね
書込番号:23549955
2点

Tomo蔵。さんへ
プリンターに付属のインクとメンテナンスボックスは、セットアップ用だと割り切るしかないのかもしれません。
交換したインクとメンテナンスボックスは、まともな感覚で消費されるようですので。。。
書込番号:23550035
1点

インク残量が少ないの表示で印刷できなくなりました
交換後の空カートリジンの重量は72.8グラムでした
インクの容量は約42グラム前後でしょうか
書込番号:23550363
1点

エプソン メールサポート窓口よりメールが来ていました
>(このたびは、弊社製品をご使用にあたり、ご迷惑をおかけいたしておりますことに
お詫びを申し上げます。
お問い合わせいただいた件につきまして、SC-PX1Vは、インクカートリッジの初期充填のため、
プリンター本体のインクチューブ内にインクを充填する動作が入りますので、セットアップ後は、
全色のインク残量が4分の1程度以下になる場合がございます。
※多少個体差がございます。
また、インクカートリッジの初期充填時には、クリーニングなどを含む調整動作が入りますので、
メンテナンスタンクなどの消耗品につきましては、通常時より早く交換タイミングを迎える
可能性がございます。
上記につきましては、誠に申し訳ございませんが、製品の仕様となります。
誠に申し訳ございませんが、何卒、ご理解、ご容赦賜りますようお願い申し上げます。)
エプソンのプリンターは何台も使用してきましたが、これほどコスパを犠牲を払ってまで商品化した商品は初めてです
発売が延期になっても改良されていないとはね
ユーザーを舐めてます
書込番号:23550631
2点

>Tomo蔵。さん
>>モノクロ印刷を主に印刷していますが
>>A4印刷で20枚ほどでICLGY97(ライトグレー)に黄色の警告がでてます
>>印刷はできますが、インクが無くなったら印刷できないのか、印刷はできるが色が変になるのか?
>>和紙はアワガミファクトリーの楮のA4で印刷していますが、用紙の設定で色が変わります
>>用紙設定が悩み何処です、楮以外でも試したいのでサンプルパックを注文しています
>>和紙は奥が深いですが楽しみでもあります
>>モノクロ印刷ではブラック(2色)よりライトグレー・グレーの減りが早いです、インクを余分に注文したほうが良いようです
貴重な情報ありがとうございます。
A4、20枚程度で警告がつく色があるんですね。和紙だからというわけではないのでしょうか?私も明日かあさってくらいに印刷する予定でいます。用紙は、ピクトリコのセミグロスです。用紙によってやはりインクの減り方も違うかもしれないですよね。
アワガミは、私も使ってみたい用紙の一つです。お試しパックみたいなのがあるようなので、余裕ができたらこちらの用紙もためしてみたいですね。
ご返答ありがとうございます。
書込番号:23550921
0点

>minimonさん
阿波紙サンプルパック A4(18)を試してみるのがいいとお思います
触った質感とひと目で和紙だと思われるのがプレミオ-雲流 でした
印刷品質も私の求めている質感に近い感じです
プレミオ-雲流 (A3ノビサイズ・10枚) IJ-6427を追加で注文しました
モノクロ印刷ではライトグレーとグレーインクで8割以上は占めると思います
他にも他メーカーの用紙を注文しているのですが
メンテンナスボックスの残りタンクの容量が1割を切っているので
印刷を控えてます、一杯になると強制的に使えなくなりますから
2日でメンテンナスボックス交換を考えるとは思いませんでした
レビューの評価も星4から3に変更しました
書込番号:23550970
0点

>Tomo蔵。さん
>>阿波紙サンプルパック A4(18)を試してみるのがいいとお思います
アドバイスありがとうございます。
メンテナンスボックスも早くいっぱいになるかもとのご意見もあるみたいなので、買っておこうかとおもいましたが・・・
どのサイトも売り切れのようです。
ひとまず、印刷しなければならないものを先に印刷していかなければ・・・
書込番号:23550999
0点

>minimonさん
1週間以上、何もしない状態で電源を入れたままだとインクが乾燥しノズルが強固な目詰まりを起こすことがあります。
これはPX5VUだけでなくSC-PX1Vでも同じと思います。
その場合は通常のクリーニングではなかなか解消できませんので、電源を切り1日おいてノズルのクリーニングを何回か行ってください。
目詰まり防止は数日に一度はA41枚でも良いので印刷することです。クリーニングに使われるインクの量は馬鹿になりません。
書込番号:23551085
1点

参考になるかとうかわかりませんが、先ほどまでA4サイズの用紙に2Lの大きさの写真を印刷してみました。
印刷した写真がモノクロに近いものが多かったせいか、グレーとライトグレーが少量の表示がでました。
試し刷りの2Lの印刷が、合計31枚できました。まだ、インク交換してください。までには至っていません。
モードは「きれい」というモードですので、ほかの高画質モードだと、インクの減りはもっと早いかと思われます。
書込番号:23552050
0点

ビックカメラでメンテナンスボックス SCMB1が在庫有りになったので注文しました
それでも納期は7月30日です
Amazonでは8月12日 - 9月20日 納期になってますのでキャンセルしました
書込番号:23556612
0点

本日、ビックカメラからメンテナンスボックス SCMB1 SCMB1が届きました
未開封で106グラム未満でした
あれからA4サイズで印刷をしていましたが
15枚ほど印刷してトータル35枚印刷で
メンテナンスボックス SCMB1の交換時期が近づいていますのメッセージが表示されました
それ以外にインクはICBK97(フォトブラック)、 ICMB97(マットブラック)、 ICLC97(ライトシアン)
ICVLM97(ビビッドライトマゼンタ)、 ICY97(イエロー)が交換時期の表示です
インクの重量を量ってみました、MB(71.7)BK(72.7)LC(72.7)VLB(73.4)Y(75.2)
黄色の逆三角の表示が上に行くほどインクが減っていると表示のようです
まだY以外は黄色の逆三角表示は7割ほどですから、印刷可能ということでしょうか
印刷不可まで印刷してみます
書込番号:23568667
3点

本日、 ICMB97(マットブラック)のインクが
「インク残量の限界値を下回りました」の表示で
印刷不可になりました
空カートリッジの重量は70.4グラム
満タンで115グラムですから、使用できるインク容量は45グラム前後でしょうか
前回ライトグレー・グレーを早めに交換しましたが
捨てないで再度取付けたら印刷可能でした
高価なインクですから、「インク残量の限界値を下回りました」の表示が出てから
交換するのがいいと思います
最初の初期充填で7割以上捨てられても、A4サイズで50枚前後(白黒30枚、カラー20枚)は印刷できました
私の使い方は納品時から電源はON状態、使用しないときはインクヘッドの乾燥を防ぐためにカバーは閉めています
使用するときにカバーを空けて用紙をセットする使い方です
書込番号:23570608
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月26日(木)
- HDMIポートの繋ぎかた
- カースピーカーの交換
- ノートPCのCPUの選び方
- 5月25日(水)
- 通話使用メインのイヤホン
- 競馬場での撮影時の設定
- 夜になると画面が暗すぎる
- 5月24日(火)
- 画質や携帯性は良いですか
- タイヤの履き替えを検討中
- TVの視聴時に音が途切れる
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】だんもんもPC
-
【欲しいものリスト】2022 26.May
-
【欲しいものリスト】仕事用PC
-
【欲しいものリスト】rtx
-
【欲しいものリスト】検討中
価格.comマガジン
注目トピックス
- GPSウォッチ「スント 5 ピーク」は39gの軽量ボディで100時間駆動を実現!
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 使わない理由がない! 消せる「フリクション」のくすみ色ラインマーカー
蛍光ペン
- “王道でシンプル”。マランツCDプレーヤーの新しいミドルクラス「CD60」発表
CDプレーヤー


(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





