
このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 7 | 2021年3月5日 10:08 |
![]() |
2 | 8 | 2020年6月1日 15:59 |
![]() ![]() |
4 | 5 | 2020年10月28日 11:35 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-CD8U3-BA [ブラック]
今年1月末にビックカメラで購入し、REGZA 50Z810Xのタイムシフトマシン用HDDで使い始めました。6ch 7時間 毎日録画しています。再生は、まだ20回もしていませんが、0.5秒〜1秒間録画が飛んでいる箇所が3箇所ありました。
これはHDDの不良によるものでしょうか?通常録画用HDDにも録画している番組で比較したら問題なかったので、放送電波及びTVチューナーに問題はないと思います。このHDDは、タイムシフトマシンには使えないのでしょうか?
何かしらの情報をお持ちの方、いらっしゃれば教えて頂きたいです。宜しくお願いします。
書込番号:24000961 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

検索結果に出ているUSB HDDの大半が、
>通常録画のみ対応しています。(タイムシフトマシンは非対応)
書込番号:24001023
0点

そうですよね。御返信ありがとうございます。
一応、判っていて導入したのですが、、、他のユーザーの方々が使っていらっしゃるようなので、イケるかな、とチャレンジしました。
このHDDは通常録画用HDDに変更することにします。
今後、購入を検討される方への事例となりますよう価格コムの掲示板に書き込んでおきます。
書込番号:24001101 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>キハ65さん
ところで、貴殿は、下の書き込みで、
キハ65さん投稿:43640件Good獲得11625件[殿堂入り] [金メダル]
2020年3月12日 0:52 (11ヶ月以上前) 返信1件目
他のHDDのスレッドにも有りますが、この手のUSB HDDはタイムシフト用のHDDとして使えます。
と書いていらっしゃいますが、少しお間違いになられたようですね。
なお、私は、0.5秒程度のコマ飛びは無視して、タイムシフトマシン用として使い続けようと思います。
書込番号:24001111 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

一応タイムシフトマシン機能が動作して録画できているので対応しているということではありますが、HDDの性能が6チャンネルの録画には性能が十分ではないのかもしれません。
容量が8TBなので中身のHDDの記録方式がSMRだと思いますが、6チャンネル同時録画だと書き込みに遅延が起きるのかもしれません。
シーケンシャルな読み書きの速度は速いですけど、ランダムなど書き込み場所が飛ぶような場合はかなり遅いHDDですので、チャンネル数が多いため遅延で飛んでしまう箇所が出るのかもしれません。
試しにチャンネル数を減らした状態で録画して飛ばなければ、中身のHDDの性能のせいだといえるかと思います。
書込番号:24001721
2点

>EPO_SPRIGGANさん
アドバイスありがとうございます。やはりこのHDDの能力なのですよね。おっしゃっている「チャンネル数を減らした状態で録画して飛ばなければ、、、」というのをやってみようかと思いますが、20数時間程の再生で0.5秒のコマ飛びが3回発生なので、少々根気が要ります。使いながら気長に色々やってみます。
なお言い忘れていましたが、タイムシフト録画時間中に再生した時に発生しているので、負荷かけ過ぎたのでしょうね。タイムシフトマシン用HDDは、現在2台使っていますが、元から使っているIO DataのAVHD-URSQ3では、このようなトラブルは一度も起きた事はありません。IOの機種は、タイムシフト録画対応と謳ってあるだけのことはあります。
書込番号:24003068 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>マシン用HDDは、現在2台使っていますが、元から使っているIO DataのAVHD-URSQ3では、このようなトラブルは一度も起きた事はありません。IOの機種は、タイムシフト録画対応と謳ってあるだけのことはあります。
AVHD-URSQ3はパナソニックのビエラやディーガに対応しているHDDですので、中に使用しているHDDのモデルがHD-CD8U3-BAとは異なり良いモデルが使われています。
あと、3TBですので記録方式もCMRですのでチャンネル数が多くても大丈夫なのかもしれません。
今後安価なHDDは記録方式がSMRの製品が使われてくるようになるかもしれません。
特に大容量のHDDはSMRがもう使われているでしょう。
タイムシフトマシン等多チャンネル常時録画機能を使う場合は、HDDケース+良いモデルのCMRのHDDで自分で組み立てた方が良くなるかもしれません、高くはなりますが。
書込番号:24003132
3点

>EPO_SPRIGGANさん
おっしゃる通りだと思います。アドバイスありがとうございました。
書込番号:24003153 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-CD8U3-BA [ブラック]
主に通常録画に使用したいと考えています。
パナソニック、バッファーローともに、UX7030は対応機種扱いにはなっていませんが、UX7030もしくは以下の機種(※)でご利用されている方はおられませんでしょうか。
または、他のディーガでお使いの方はおられませんでしょうか(そもそもバッファローの公式HPによると対象メーカーは東芝だけになってはいます・・・)
ちなみに、SeeQVault対応の4TBHDDのHDV-SQ4.0U3が使えているのですが、 パナソニック、バッファーローともにUX7030には非対応としているので、もしかしたらHD-CD8U3-BAも使える可能性がないわけではないかと・・・
※DMR-UBX7030、UBX4030、UX4030、BRX2030、BX2030
0点

使っているわけではありませんが・・・
>ちなみに、SeeQVault対応の4TBHDDのHDV-SQ4.0U3が使えているのですが、 パナソニック、バッファーローともにUX7030には非対応としているので、もしかしたらHD-CD8U3-BAも使える可能性がないわけではないかと・・・
メーカーはそれぞれ保証していませんけど、HDV-SQ4.0U3と同様に多分HD-CD8U3-BAも使用は可能です。
パナソニックのテレビやレコーダーについては他のメーカーと違い特殊で、使用しているHDDに関して特定のモデルを使用していないと動作確認すらしてもらえません。
正常に使えている間はHD-CD8U3-BAでもパナソニックの製品にはまず問題はなく、特定の状況において正常に動作しないので使用を認められていません。
動作保証を気にするなら購入はお勧めしませんが、HDV-SQ4.0U3と同様にその辺りを気にしないのであれば購入しても良いかと思いますが。
書込番号:23440546
0点

>>※DMR-UBX7030、UBX4030、UX4030、BRX2030、BX2030
そもそも8TBのUSB HDDは使えるのでしょうか。
Panasonicサイトを見れば、最大4TBまでのUSB HDDみたいです。
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/bd/connect/hdd/ubx7030.html
書込番号:23440547
2点

すみません、容量まで見てませんでした。
認識できる容量を超えていたら、その時点で使えませんね。
書込番号:23440551
0点

>EPO_SPRIGGANさん
>キハ65さん
早速ご返信いただき誠にありがとうございます。
ご記載いただいたURLは拝見しておりました。
「録画用フォーマットの推奨USB-HDD一覧」には確かに載っておりません。
なお、同ページの「SeeQVault対応USB-HDDの動作確認済み機種一覧表」には、HDV-SQ4.0U3載っていないのですが、実際には使えています。
飽くまで「推奨」なので、HD-LE8U3-BAが使える可能性が全くないわけではないと思った次第でして・・・(甘いでしょうか)
やはり、「大容量」は鬼門でしょうか・・・
書込番号:23440619
0点

>>飽くまで「推奨」なので、HD-LE8U3-BAが使える可能性が全くないわけではないと思った次第でして・・・(甘いでしょうか)
>>やはり、「大容量」は鬼門でしょうか・・・
甘いです。特にPanasonicは、推奨容量を超えての容量のUSB HDDは使えません。
大容量のUSB HDDを使いたいなら、東芝のREGZA TV、レコーダー。
書込番号:23440633
0点

>キハ65さん
早々にご返信いただありがとうございます。
メーカーの思想の問題ということでしょうか。
ディーガも3台目なので、今更東芝にするのも・・・我慢します。
実は、新型DMR-4X600なら使えるかも?と買い替えも検討していましたが、パナの思想が変わらないのであれば、
対応は期待薄ですね。
現在、シーキュー4TB×2、通常4TB×1の運用で、もうあまり増やしたくないので、8TBを検討しましたが、残念です。
書込番号:23440653
0点

容量制限は超えられないと思います。
認識出来ても変な容量で認識されて、結局全部使えないなんてことはよくある話です。
それに大容量の場合認識できたとしても、録画できる本数が決まっていると容量があっても録画できなくなったりします。
とりあえずマニュアルを確認して、どのぐらいの本数が録画できるのか、どの容量まで認識できるのかを確認してHDDを選ばれた方が良いです。
書込番号:23440654
0点

>EPO_SPRIGGANさん
ご返信ありがとうございます。
確かに、登録本数の問題がありますね。
予約数の話にはなりますが、
10年以上前に、1代目のディーガを買ったとき、確か予約数が100未満で大変困りました。
現在はだいぶ改善されましたが、最近wowowを再開したせいか、「予約数がいっぱいです」と出て、再び困っています。
昨日、ヨドバシの販売員の方が言われていました。「メーカーはテレビ録画用に大容量のHDDの需要があると思ってなく、
最初の頃は2TBがマックスだった」
そのうち、パナも追随することを期待します!!
書込番号:23440671
0点



外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-CD8U3-BA [ブラック]
REGZA Z730X を購入しましたが、タイムシフトマシンとして当ハードディスクが使えるか教えてください。
メーカーページでは通常録画は可能、タイムシフトは不可とあります。
実際にタイムシフトとして使えるのかを知りたいです。よろしくお願いいたします。
書込番号:23279391 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

他のHDDのスレッドにも有りますが、この手のUSB HDDはタイムシフト用のHDDとして使えます。
書込番号:23279392
0点

通常録画で認識できるなら、タイムシフトマシンでも認識できます。
せいぜいフォーマットが異なるだけです。
現状のタイムシフトマシンでは最低HDD1台で機能するので使用できるでしょう。
>メーカーページでは通常録画は可能、タイムシフトは不可とあります。
これは単純に確認していないだけだと思いますよ。
実際バッファローのHDDで「タイムシフトマシンは不可」となっていても使用している例はあります。
不可であれば使用できないはずです。
本来は「未確認」として欲しいですね。
書込番号:23279783
2点

皆さんタイムシフト用としても使われてる様ですが、ケーブルは付属の物で使えますか?
HD側がUSB3.0で形状が違うのは見たんですが、
TVに直接接続場合、タイムシフト用端子はAとBで二つありますよね?
タイムシフト対応ブルーレイレコーダーは使った事ないので分かりませんが、
付属のケーブルも二又ですか?
ケーブルだけ別売品が必要でしょうか?
書込番号:23751079 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ちあきんぐさん
AとBの2つあるのは、2台のUSB HDDを接続して録画できる容量を増やすためです。
AとBのの各端子に1台ずつUSB HDDを接続することになります。
2又のUSBケーブルは世の中に存在しないので、付属のUSBケーブルでまずAの方へUSB HDDを取り付けてください。
書込番号:23751217
2点

ありがとうございます。
安心しました。
年末に向けて買いたいと思います。
書込番号:23753062 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
外付けHDD・ハードディスク
(最近3年以内の発売・登録)





