新車価格: 141〜213 万円 2020年3月19日発売
中古車価格: 99〜229 万円 (1,208物件) ルークス 2020年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ルークス 2020年モデル絞り込みを解除する


自動車 > 日産 > ルークス 2020年モデル
ナビとETCを取り付けてみました。
従来スレとちょっと内容が違うので新たに立ち上げました。
参考になればと思います。
画像@
ナビインストを外しています。
養生テープ貼りまくりです。(笑い)
パイオニア楽ナビRW810を取り行けていきます。
ファイレクト配線キットは「KJ−N104DK]アラウンド変換ハーネスは「KK−NN501BC]後は社外のGPS,TVアンテナのパイオニア変換ハーネスです。
奥にETCのパナ926DKの電源ハーネスをタイラップで固定しています。
サイドの黄緑線は電源ハーネスの黒に固定(具体的に書くと削除対象になりますので、この手の話はNGですよ)
画像A
インストロアパネルを外していきます。
下左右のビスを外し手前に引っ張り上に上げて外します。
各種コネクター(6個だったかな)とポンネットロックを外します(ビス2本)
ここも自分の車なので養生は完全にします。
ETCビルトイン位置に社外の(ヤック)日産車ETCビルトインキットを取り付けた画像です。
ボルトは適当なサイズ2本で付けています。
パナ926ETCの取り付け金具(別売り)を着けずに付属の両面テープのみで貼り付けOKでした。
表の口には若干隙間が開きますが、スポンジテープで十分隠せましたし、見た目も悪くありません。
画像C
ナビを取り付け完了です。
デイズ用のピアノブラックのフィニッシャーを装着しています。
RW810(710、910も同様)は画面が綺麗です。
純正のTVアンテナ、GPSを使用していますが、映り感度も良好ですし、仕上がりも綺麗にできました。
参考までに。
書込番号:23322637
4点

続き
画像が4枚しか貼れないためアップしました。
画像@
インストロ亜パネルのETCビルトイン位置に装着した完成画像になります。
ビルトイン金具の後ろにETCの後ろを合わせると、表にETCが約1cmほど出てきます。
ETCの周りの隙間はほとんど気にならない範囲です(自分内にですが)
スポンジテープを貼って取り付けています(笑い)
ETCのアンテナは、フロントガラスのカメラ左に貼り付け済み。
画像A〜B
社外品を買うと言ったフロアカーペットです。
十分ですね、なんでかというと、この上にスノーーマットを敷くのでどうせ見えなくなるし、マットがあるだけで十分なのです。
寒冷地で積雪時にはずぶ濡れになるし、嫁が全く気にせず乗車するので、スノーマットは必需品になります。
今度のルークスの運転席の足元は広いが、助手席は今乗っている34ワゴンRより狭い感じがします。
郊外に地べたが多く、普通のフロアカーペット使用では掃除が大変ですので、なにしろスノーマットが助かりますね。
書込番号:23322723
5点

お疲れ様でございます
電装のDIY取り付けは楽しいしおもいっきり
コストダウンできるし
いいことだらけですね
最近、私もekワゴンですがDIYしました
難しかったですが楽しかったです
それにしてもメーカーなどのナビは
高すぎますよね
やっとトヨタが気づいたと思ってます
書込番号:23322837 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>yukamayuhiroさん
納車されたんですね。
さすが手慣れた進行で感心させられます。
しかし、凄い配線です。これだけで後退りします。
最初の投稿の3枚目の写真は何処になるのでしょうか?
スノーマット、確かに雪でなくても重宝します。
マット、社外品でもピッタリですね。ルークス用なのですか?
ウチのルークスは6月に入ってからだと言われました。山の神は鬼嫁となり、プンプンです。
>寺田ラーメンさん
トヨタが気づいた、とは?
どう言ったことでしょうか? 浅学ですみません。
教えてください。
書込番号:23324108 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

画像B
書き忘れました。
インストロアパネルを外した状態の裏側です。
分かりやすいように、社外のETCの架台を装着したところのアップになります。
社外のETCでもビルトイン位置に装着できることの実証です。
日産純正のETCでもパナソニック製が多いです(後着け品)
デイズでは膝用のニーエアバックはありませんのでビルトイン位置取り付けではなかったですが、ルークスでは上級車のようにすっきり取り付けできいい感じですね。
書込番号:23324482
1点

>PCは苦手さん
今後、トヨタ車はディスプレイオーディオ
が標準で付くようになっていきます
レスにもできたかな?
DA=スマホと連携してナビを画面に出します
書込番号:23324840 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>yukamayuhiroさん
ああ、パネルを床に置いた裏側ですね。
それにしても、パネル類をバリバリとめくり、どっさりの配線も苦にせずサクサク仕事をやっつける。
凄いです。土下座します。
>寺田ラーメンさん
ディスプレイオーディオ、聞いたことがあります。
Googleの案内を大きな画面でして貰う訳ですね。
地図更新も気にせず、抜け道も随時で、何より値段が安い。
ヤフーナビもなかなか良いと思ってます。
その時々でナビアプリを変える事もたやすいですね。
書込番号:23325977 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

話はまったくナビなどに関係ないですが、デイズでエンジン制御プログラムのリコールがでました。
どうも同じエンジン搭載の新ルークスも同じで、一時登録が出来なくなるようですよ。
書込番号:23331097
1点

>yukamayuhiroさん
はじめまして♪
その情報って、どこを見たら載っていますか?
実は、ルークスの納車待ちの身でありまして...
すごい気になりました。
書込番号:23331144
1点

>yukamayuhiroさん
ありがとうございます。
担当に聞いてみます。
書込番号:23331358
0点

ディーラーのCAに問い合わせてみましたが、リコールは出ていないそうです。(^^;
日産のHPにも国土交通省のHPにも情報は見当たりませんでした。
新型デイズのターボ車が昨年リコールになっていますが、ルークスには影響なさそうです。
安心して納車を迎えられそうです。
書込番号:23332551
0点

デイズも含めてターボ車のみのようですよ。
プログラムの改修を届けたらOKなんでしょうね。
書込番号:23332730
1点

yukamayuhiroさんが言ってるのは、昨年の10月31日に届け出のあったデイズのリコールの件ですか?
それなら、ハーネスの配策の問題で、プログラムは関係ないです。
ルークスも関係ないですよ。
それとは別のリコールがあるのですか?
書込番号:23332814
1点

ぐっつさん
私も具体的な数字のリコールNO(よくR***とか)は分かりませんし聞きませんでしたが、来週に郵送になるらしいです。
ルークスは登録済み車は対象でしょうけど、新車は済ませばいいので2〜3日遅れるだけじゃないでしょうか。
あまり心配しないでくださいね。
書込番号:23333184
1点

>yukamayuhiroさん
情報ありがとうございます。
ドキドキしながら待ってみます。
書込番号:23333231
0点

私もそのリコール情報はネットで見ました。
まだ公式ではないので、どの車台番号がリコール対象なのか不明で私のルークスも対象かどうか分かりません。
日産コネクトサービスに登録したので、公式にリコール対象になればそこから一早くお知らせが来ると思います。
書込番号:23334784 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>HONGO_55さん
そのネットのURLを教えてください。
どんな情報なのか?知りたいです。
書込番号:23334849
0点

すみません、Yahooニュースのコメントで見掛けただけで、詳細までは書かれていませんでした。
詳細情報はやっぱりディーラーの営業マンに聞けば分かると思います。
昨日別件でディーラーに行った時に営業マンも知っていました。
まだ公式情報では無いので、この板にこれ以上記入出来ないです…
書込番号:23334942 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

任意保険j報告ですが。
嫁のワゴンR H25 MH34Sスティングレーターボ4WDから車両入れ替えした結果です。
損保ジャパン THE クルマの保険 20等級 ゴールド免許 日常レジャー使用 35歳以上 本人配偶者限定 一般車両保険付
新車価格を210万して(現在75万)入れ替えしてみたら、ASV割引適用(自動ブレーキ)新車割引追加で、車両保険分135万円追加にもかかわらず保険料の追徴は変わらずでした。
3年長期契約のため、来年度分支払いは車両保険分470円追徴の予定です。(車両保険分120万円追加のため)
ASV割引適用っていいな、ちなみに自分の営業車の先代デイズルークスも適用で、年間2万円ちょとです。(車両保険無し)
書込番号:23338816
2点

>yukamayuhiroさん
リコールってこれ↓の事でしょうか?
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200416-00000078-jij-soci
記事の中に(2019年3月〜20年3月製造)、日産自動車から受託生産している「DAYZ」「ROOX」との表記もあり新型ルークスも含まれているかもですね。
P.S.
日産自動車のHP見てみたらリコールの記載ありました。
http://www.nissan.co.jp/RECALL/DATA/report4735.html
やはり新型ルークスも対象になってますね。
ますます納車遅れそうです。
書込番号:23342518
1点

リコール、ドキドキして待っていましたが、正式発表されましたね。
担当者に言って、納車前に直してもらうようにお願いしておきます。
書込番号:23343308
0点

営業マンはかなり前からこのリコール情報知ってましたね。
まだ対象かどうか分かりませんが、対象の場合は1ヶ月点検の時に直してもらいます。
書込番号:23343708 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

遅くなりますが、うちのはリコール作業したから登録出来たのだと思います。
ガラスコートと下回り防錆塗装の画像をアップしておきます。
フロント周りは、ボンネット下のブラックの部分とグリルまで塗ったくっておきました。
あと大事なのはアルミホイールです。
ここもしっかり塗ってあります。
あと下回り塗装はデフあたりをアップしておきます。
実は床下フロアまで塗ってあるのですが、画像では見えないと思います。
具体的なレビューなどは後日アップして見たいと思います。
じぶんが運転したのは5kmほどでしっかりと伝える事はまだ無理です。
嫁が言うのには、MH34ワゴンRより力も有るし運転し易いようですが、バック入れは
慣れないとし難いようです。
書込番号:23344061
2点

ガラスコーティングの続き
自分は基本的にガラス以外には全て塗っています。
ヘッドライトも黄ばみ防止の意味を込めて3度塗り、フォグランプも同様です。
通常のWAXと違いバンパーなどの生地部分に塗っても白くならないので、リアバンパーに関しては全て塗りました。
当然ドアを開けた内部のステップやピラーも散布しています。
あとリアナンバー灯のLED化ですが、ナンバー球のハウジングが簡単に外れず、結局リアゲートのCIマークの着いているガーニッシュを少し外さねばならず、リアゲートの内張りをはずして中のボルトを緩めるなど作業が大変になりました。
書込番号:23345405
0点

>yukamayuhiroさん
ガラスコーティングについて、教えてください。
車には長年乗ってきたものの、メカやメンテナンスについては全くの素人、高齢者です。
これからルークス新車購入予定ですが、ディーラーが勧めるコーティングを断って、自分でしてみたいと思っております。
Amazonで買おうかと考えますが、ちなみにどのようなコーティング剤をお使いですか?
それから、下回りの防錆加工というのは、私の場合年間3千キロぐらいの使用で海に近くもないので、省略でもいいでしょうか。
(過去40年以上、車に防錆加工はしたことがない)
書込番号:23347449
0点

yuic2244さん
アマゾンで1990円のガラスコートです。
以前、LEDルーム球のところで具体的な商品名を書いたら削除されたので了承してください。
グぐればいろいろありますよ。
日産純正5イヤーズコートのコーティング液も、原価だと数千円の物だと思いますし、「ガラスの鎧」とか高価な液もありますが、普通に露天駐車で置いておけば撥水効果は1年持てばいいほうでしょう。
コーティングをしたから何もしない方もいますが、自分は適度に固形WAXをかけたり撥水剤を含むカーシャンプーで洗ったりしてますよ。
足回り防錆塗装は、海浜地区や寒冷地以外の方はどうでもいいかもしれませんね。
ただ注文で施工になるとそれなりの工賃を取られるので、自分で施工しているだけす。(使用した物は別スレに記入済み)
此方の塩カル散布量が半端ないんで、まず塗っておかないとえらいことになるだけです。
ディーラーに頼んでも15.000円前後の(工賃含む)施工だと思いましたので、どうしても気になるなら頼んでみればって思います。
書込番号:23347669
0点

>yukamayuhiroさん
ありがとうございます。
amazonで見てみましたが、意外に安いんですね。
よくわかりました。頑張ってみます。
家のガレージは、雨も陽も当たらないところですし、寒冷地でもないので、防錆は省略します。
書込番号:23348044
0点

レビューのほうに画像アップしました。
我ながら誤字、変換ミスが多くてすみませんです。
リアゲートのエンブレム類は、ガラスコート施工前に剥がしてあります。
フロントドアのS−HYBRIDはあえて残しました。
ドライヤーあてて簡単に剥げますし、ハイウェイスター側は焙りながら指で剥げます。
個人的には、すっきりしていたほうが好きです。
書込番号:23353831
1点

>yukamayuhiroさん
きれいにしておられるレビューの写真、拝見しました。
ガラスコーティングをした上に、さらにワックスなどでメンテナンスをするのですね。
見習いたいと思います。
生涯最後の車を買おうとしているところですので。
書込番号:23353927
1点

インパネの上に鎮座するセンタースピーカーは何ぞや?
ナビ装着パッケージ(HS−Gは標準装備)の場合、フロント4スピーカー(ドアスピーカー+ピラー部ツイーター)リア2スピーカーとあります。
もしかして5、1ch対応なの?て感じでスピーカーグリルを外してみました。
中には確かにスピーカーが装着されています。
しかしナビの音は出ていません。
これどうもSOSコールの(日産コネクトも同じ)オペレーターの返信音が出るスピーカーなんですね。
少しセンタースピーカーだったらと期待してしまいました。
同様の疑問質問がある前に書いてみました。
書込番号:23361932
1点

yukamayuhiroさん
初めまして。
不器用の塊のような私は
自分で何も出来ないのですが
リアナンバープレートの電球を
白色LED球に交換したいと思っています。
作業は難しいと書いておられたので
ディーラーにお願いしようと思っていますが
どんなLED球を購入すれば良いのか
教えて頂けませんでしょうか。
宜しくお願いいたします。
書込番号:23363433 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

T10 LED球です。
以前具体的な商品名書いたら削除されてので了承ください。
電極部がしっかりしたハウジングの物が良いかと思います。
社外の安いLED球の品質が不安の場合は、高価ですが純正LEDをお勧めします。
ナンバー灯のハウジングは手を入れて左右を挟めば外れますが、外には出せませんでした。
結局、リアゲートの内張りを外し(これは内張りピン確か11個で簡単)リアゲートガーニッシュのボルト(10mm)を緩めて少し隙間をつくればナンバー灯自体を外せます。
書込番号:23363547
1点

yukamayuhiroさん
早速の返信、ありがとうございます
ネットで購入したいと思います
ありがとうございました
書込番号:23363635 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>yukamayuhiroさん
ナンバー灯ハウジング左右をつまんで外れますよ。
つまんで外した後にコネクターを抜けば外すことができました。
書込番号:23364365
0点

>yukamayuhiroさん
ディーラー注文前から拝見させて戴いてました。
インストロアパネルを外しての社外ETC取り付けで質問させてください。
社外ナビとETCの取り付けの費用は高いと言われ、自身で付けることになりました。
純正位置に付ける場合、パネルをくり抜くと営業マンが言ってました。USBポートもおなじ。
yukamayuhiroさんの説明ではパネル加工については触れてませんでしたが、くり抜き加工が必要なのでしょうか?
また、カーナビ接続のUSBケーブルは付いてますか?
配線は何とかなりそうですが、近々に納車で新車を削るは不安でして、御教示ねがいます。
書込番号:23437750 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
ルークスの中古車 (全2モデル/2,832物件)
この車種とよく比較される車種の中古車
-
1〜98万円
-
16〜225万円
-
18〜190万円
-
8〜198万円
-
23〜204万円
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月19日(火)
- 字幕の明るさ調整は可能?
- AFが作動しないときがある
- 自作PCの画面が映らない
- 1月18日(月)
- 映像と音声のズレの解決策
- お薦めの中継器を教えて
- 空気清浄機選びについて
- 1月15日(金)
- 静粛性が高いタイヤは
- ビジネス用のノートPC選び
- スピーカー購入アドバイス
- 1月14日(木)
- PCと接続できるスピーカー
- 一眼レフサイズケース選び
- おすすめのドラレコ教えて
- 1月13日(水)
- ピント合わせが速いカメラ
- 動画編集用自作PCの構成
- PCモニター用の4K対応TV
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】list1
-
【その他】ザ・勉強-3200G-
-
【欲しいものリスト】ファイルサーバー兼リグ用途
-
【欲しいものリスト】メインPC自作(多分最終版)
価格.comマガジン
注目トピックス


(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





