新車価格: 141〜213 万円 2020年3月19日発売
中古車価格: 84〜228 万円 (1,251物件) ルークス 2020年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ルークス 2020年モデル絞り込みを解除する


自動車 > 日産 > ルークス 2020年モデル
先日、国道(1車線)を走行中、自動ブレーキが発動し急停車しました。
購入する際、自動ブレーキの誤作動のリスクがありますという説明はなかったので残念です。
質問なのですが、まともな動作をしない機能のお金の返金を要求した方いらっしゃいますか?
よろしくお願い致します。
書込番号:23832438 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

ルークスには自動ブレーキなんて付いていないですよ。
日産ルークスは、衝突被害軽減ブレーキ(対歩行者)/ペダル踏み間違い時加速抑制装置/車線逸脱警報/先進ライト(自動切替型前照灯など)の採用により、「サポカーS ワイド」に該当しています。
※サポカーSの区分等、サポカーについてはWEBサイトをご覧ください。http://www.nissan.co.jp/CARLINEUP/SUPPORTCAR/
※セーフティ・サポートカーS〈ワイド〉(サポカーS〈ワイド〉)は、政府が事故防止対策の一環として普及啓発しているものです。日産ルークスは上記装備の採用により、高齢の方を含むすべてのドライバーの安全運転を支援します。また、安全運転を支援する装備は、あくまで運転を支援する機能です。本装備だけに頼った運転はせず、安全運転を心がけてください。
書込番号:23832472
12点

>ミスタースピマスさん
基本の『キ』ですが、
取説読んでますか?
このような事は取説に書いてあります。
注意事項も書かれていますので読み直してみてください
書込番号:23832499 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

>ミスタースピマスさん
> 質問なのですが、まともな動作をしない機能のお金の返金を要求した方いらっしゃいますか?
こんなところで質問しているより、善良な使用者としてさっさと訴訟を起こすべきです。
ただし一応メーカー免責事項に該当していないかは先に確認しておいた方が時間と訴訟費用の節約になるかも知れません。
https://nekochan.jp/column/article/4357
書込番号:23832513
13点

>購入する際、自動ブレーキの誤作動のリスクがありますという説明はなかった
全てのことを説明してたら何日かかるかな?
そのために、取扱説明書があるわけで、読まなかった自分に非があることを理解しましょうね。
ましてや、衝突軽減ブーレキであって自動ブレーキって何だ?
なんでもかんでも、他人のせいにすることは社会人として恥ずかしい行為だ。
さらに、返金要求なんてしたらクレーマーだろ。
書込番号:23832582 スマートフォンサイトからの書き込み
38点

訴訟大国のアメリカにはたくさん居ると思うよ(笑)
書込番号:23832583
7点

まずは本当に誤作動かどうかの切り分けが必要でしょう。
何かを検知してブレーキが掛かったなら、車としては正常な動作であって機械的な誤作動ではない。
自分の思い通りに動かないというだけなら、今はまだそういうレベルの車ではない。
書込番号:23832630
10点

購入時自動ブレーキについて理解したというサイン求められませんでしたか?
アウディとハリア−はサインしないと売れないといわれたような気がします。
書込番号:23832651
8点

>ミスタースピマスさん
>まともな動作をしない機能のお金の返金を要求した方いらっしゃいますか?
これをやったら、チンピラレベルになりさがりますね。
どうなるかやってみるといいかも。
突っぱねられる可能性大だけど。
書込番号:23832682 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

> 何かを検知してブレーキが掛かったなら、車としては正常な動作であって機械的な誤作動ではない。
ブレーキは全場面で前方に存在する何に対してでもかけるべきものではありません。安全の為どのような場面で何に対してかけるべきかは明白です。
よってACC系自動ブレーキでも衝突軽減系緊急ブレーキでも、機能仕様上や設計仕様上ブレーキング対象と限定されていない対象物に対して作動することは“誤作動”です。
各機能について仕様通りの性能が100%達成できるかは別問題ですし、どの作動レベルなら許容して市販するかは経営判断です。
繰り返します。
“何か”に対してブレーキが掛かるのは明らかな誤作動です。
書込番号:23832691
6点

国や関係機関が推奨する安全装備には必ず、システムには限界があります。
とかあくまでも支援、補助するものであるとシステムが完全ではない事をしつこく謳っています。
これら注釈が無い安全装置で、意に反する動作をした場合には誤作動と言えますが
システム上、最初から想定されているのだから誤作動とは言い難いと思います。
未熟な安全装備を前倒しに搭載しているのはユーザーは治験者扱いですよ。
犠牲の山が、技術進歩の糧になるって奴ですね。
自動ブレーキと思い込んでる人がそれにあたります。
疑ってかかる人は治験から逃れられるでしょうね。
書込番号:23832712
4点

>自動ブレーキの誤作動のリスクがありますという説明はなかったので残念です。
残念という言葉ではとてもじゃないが表現できないほどに『悲惨』なのは、お前だよ。
書込番号:23832771
12点

状況説明が無さすぎて、非難轟々ですね。
走行中、前方に何もない状況でいきなりブレーキがかかったのですか?
書込番号:23832868 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ミスタースピマスさん
私も同じような経験をした事があります。
札幌市内、旧国道5号線を走行中、いきなりブレーキが動作しました。
先日、無料6か月点検がありましたので、新しい制御プログラムが出たら、書き換えて欲しいとお願いをしてきました。
腹立たしい気持ちは理解できますが、新しい機能には不具合があることも否定できません。
少しメーカーの出方を待ってみてはいかがでしょうか。
書込番号:23833217
8点

技術が発展途上とはいえ、怖いですね。
それで後続車に追突事されたら、どうなるんでしょう?
普通、追突事故は後続車の過失割合が高いと思いますが、このケースだと、急ブレーキをかけた車の過失ゼロってわけにはいかないでしょうね。
書込番号:23836924
6点


バラバラとすみません。ググったら、下記のページがあり、参考になりました。
https://car-moby.jp/article/news/malfunction-of-automatic-brake/
おさらいだけコピペしておきます。
・自動ブレーキの不具合は、4件に1件が交通事故につながっている
・センサー検知が正常に働いていても、条件によってブレーキが作動しない場合がある
・システムの不具合により自動ブレーキが作動しない場合がある
・ ドライバーとメーカーそれぞれに事故の責任が問われる可能性がある
・ドライバーは自動ブレーキの性能を過信せずに注意をはらって運転しなければならない
書込番号:23836997
3点

何も無いところで停止する意図しない動作よりも、危ないところで停止しない動作の方が大問題ですよね。そんな事が起こらないように構成されていると信じます
書込番号:23837845 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


このスレッドに書き込まれているキーワード
ルークスの中古車 (全2モデル/2,425物件)
-
27.0万円
- 年式
- 平成22年(2010)
- 距離
- 13.1万km
- 車検
- 2023/01
-
114.9万円
- 年式
- 令和3年(2021)
- 距離
- 0.9万km
- 車検
- 2023/05
-
178.0万円
- 年式
- 令和3年(2021)
- 距離
- 0.4万km
- 車検
- 2024/03
-
19.8万円
- 年式
- 平成24年(2012)
- 距離
- 18.7万km
- 車検
- 2023/04
-
149.8万円
- 年式
- 令和4年(2022)
- 距離
- 10km
- 車検
- 2025/03
この車種とよく比較される車種の中古車
-
1〜92万円
-
11〜219万円
-
7〜192万円
-
7〜192万円
-
9〜195万円
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
- 5月13日(金)
- エアコン選びのアドバイス
- 軽めのカメラのおすすめは
- BIOSが起動しない原因は
- 5月12日(木)
- ブルーレイレコーダー選び
- 鳥の撮影時の設定について
- デスクトップPCの買い替え
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
-
【おすすめリスト】PCですわよ
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(GPUは確保済み)
-
【おすすめリスト】(格安構成)安かろう悪かろう精神ゲーミングPC
価格.comマガジン
注目トピックス


(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





