新車価格: 141〜213 万円 2020年3月19日発売
中古車価格: 77〜245 万円 (1,417物件) ルークス 2020年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ルークス 2020年モデル絞り込みを解除する


自動車 > 日産 > ルークス 2020年モデル
ルークス ハイウェイスターGターボ プロパイロット エディション 4WD
納車されたばかりです
常にふわふわとした感じと細かい振動と横揺れ?があります。
自分で街中で運転していても少し酔います
助手席や後部座席だと更に酔います
山道に出かけるとかなりつらいです。
田舎なので山道は頻繁に通ります。
とりあえず空気圧を高くして何か変わるかやってみます。
あとは1か月点検のときにディーラーに相談してみようと思いますが、何かできることあるのでしょうか。
機能も申し分なく良い車ですが
このままだと耐えられない、、、
書込番号:24809590 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>うにかにさん
揺れに身体が慣れてない状態です。普通は慣れます。
書込番号:24809694
5点

新しい車になり運転中も操作系のスイッチやナビ画面、メーター表示などアレコレ見てると酔いやすかったりします。
また、ターボということで15インチタイヤの乗り心地の悪化も気にする人は気にしてしまう。
ま、慣れの問題でしょう。
あと考えられるのは、前野車より着座位置が高くなってると頭が振られやすく酔いやすいとか…
こうなるとルークスやめてデイズなど背の低い車にしますか?となってしまいます。
書込番号:24809695 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

我が家にはルークスとデイズ、どちらもHSGターボプロパイロットエディション4wdがあります。
乗り心地の感じ方は人それぞれなので何とも言えませんが、私はルークスの方がデイズより振動も少ないですし、静粛性はルークスの方が上ですよ?
足はルークスの方が柔らかい気がします。車重があるからなのか、そういう味付けなのかも知れません。
横揺れはハイトールワゴンで背が高いので、こればかりは仕方ないですね。他のメーカーのハイトールワゴンもだいたい同じだと思います。
ですので運転はハイトールワゴンは案外疲れるんですよね。
デイズの方が足が硬く(そんな気がする)背が低くてロールも少ないので運転は楽なんです。
解決策はローダウンして、足を硬くするくらいでしょうかね?
それでも背が高いワゴンですから大きく改善はしなさそうですけどね。
書込番号:24809696 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

納車されたばかりと言うことで残念ですね。
サスペンションが柔らかいんでしょうね。
普段から固めの車に乗っていると柔らかいサスの車に乗ったらフアフアして気持ちが悪くなりやすいですね。当方も苦手です。
基本、メーカーによる足回りの設定ですから根本的な改善や対処としても難しいと思いますね。
ショックやバネを変えることもできないことはないとは思いますが新車ですし費用の面などから現実的ではないでしょう。
残念ですがその車に慣れるしかないでしょう。
運転する時は近くに視点を合わせないでなるべく遠目を見るようにするなど工夫してみてはどうですか。
山道の走行が多いとのことですのでカーブの手前で減速してなるべく車に横G等の負荷がかからないような運転に心掛けてみてはどうですか。
書込番号:24809711 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

タイヤの空気圧を高めにしては?
車検の代車、空気圧が高いのかちっとしたアンジュレーションでタイヤが跳ねているような感じがします、今日返却なので安心です。
酔いやすい人は視点を遠くにすると、改善される事もあるそうです。
書込番号:24809754
2点

ありがとうございます
慣れることを願っています
書込番号:24809794 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>じゅりえ〜ったさん
ありがとうございます
確かに操作パネルなど見てしまいがちかもしれません。気をつけてみます。
天井高くていい!くらいしか考えず買ってしまったのですが、、背の高い車は揺れますよね。
書込番号:24809801 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>misaki22さん
ありがとうございます
デイズもお乗りなんですね!
乗り心地がすごく柔らかく感じてそれが慣れの問題で心地よくないのかなぁと思います
振動は感じますが静かではあると思います
ミニバン専用のタイヤに変えてみようかなと考えています
書込番号:24809812 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>北国のオッチャン雷さん
ありがとうございます
そうなんです!おっしゃる通りフアフアして気持ち悪いのです
背の高い車初めてで酔うなんて考えてもなく
ショックでしたが、
ここで皆さんにコメントいただいて、普通にあることなのかと何となく安心しました
運転の仕方を車に合わせてしばらくは頑張ってみます
書込番号:24809826 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>NSR750Rさん
ありがとうございます
はい!タイヤの空気圧を高めにして変わるかやってみます
視点は言われてみるとめちゃくちゃ近いです笑
色々できる範囲で試してみます
それでもだめなら、、、泣
書込番号:24809830 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

misaki22さん
同意見ですね。
自分は先代のルークス、嫁が現行ルークスを乗っていますが、現行ルークスは乗り心地やハンドルの切れなど先代に比べても向上していると思います。
人それぞれ感じ方の違いもあると思いますし、新たに車酔いすると書き込んでいるのですから、スレ主さんも慣れるしかないのかもしれませんね。
自分の先代ルークスでは、装着タイヤがBSのエコピアでなんか軟な乗り心地のため、空気圧を1割上げて2,6Barにして乗っています。
書込番号:24809995
0点

>うにかにさん
自車の軽四でもフワァフワァ感があり自分もタイヤの空気圧を上げた事がありましたが横揺れが増しました。
165/55 R15のデメリットが多く155/65 R14のスタッドレスタイヤに交換した時横揺れが減り乗り易くなりました。
軽四の165/55 R15だと見た目は良いですがタイヤが勝ちすぎて柔らかいショックだと車体が振られてしまう様です?
4WDを購入されている方なので(雪国の方?)155/65 R14のスタッドレスタイヤがあれば試してみれば如何ですか?
プラットフォームが高くグニャグニャすると思いますが偏平率が高くてもタイヤがある程度吸収して横揺れが抑えられる事があります。
タイヤサイズを変えずハイトワゴン系で横揺れを抑えたいなら車高短なのかも知れません?
書込番号:24810222
2点

>F 3.5さん
ありがとうございます!
14インチのスタッドレス試してみようかと思います
(雪国です)
今日早速空気圧を上げてきましたがよくわかりませんでした…
ハイトワゴンも日産車も初めてで、
見た目も機能も申し分ないのでなんとか快適にしていきたいです。
書込番号:24810289 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>うにかにさん
試乗はされたんでしょうか?
されたとしたらその時は、なんともなかったんですかね?
僕も初めNBOX買おうと思い三度程試乗しましたが
近距離なのに全て酔いました。
自分で運転して酔うのは初めての経験でした。
これはダメだなと思い、他探していたらルークス
に出会い試乗しましたが、NBOXのフワフワ感が無く
日産に何台か乗って来ましたが、やっぱり硬めで
自分には合ってるみたいで全く酔いませんでした。
そしてルークス購入に至りました。
座高がある車は初めてなので、今までセダンタイプ
の低い車に慣れていた為感覚が違ったのかもしれませんね。
話は変わりますがサクラ試乗してきました。
ライトオフスイッチ付けたんですね。
それとオートブレーキホールド「これは発進時にしか押してないのでわかりませんが」営業マンは
ルークスみたくスタートボタンオンオフしても
一度押せばキャンセルは自分でしない限り切れなく
なったみたいです。
ライトとこれは使うからマイナーチェンジでルークスに付くでしょうね。残念!
書込番号:24810616 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Zero emissionsさん
ありがとうございます
N BOXでもそうなんですね
私はNBOX、タント、ルークスと試乗車しましたが
すべて何も感じずで…
口コミ見たらタントで酔ったという方もいるようで
この形ではあることなのかあと今更ながら。
三車種のどれかで四駆でターボと決めていたので
そんなことなーんにも考えておらずでした。。
でもルークスは試乗車はノンターボしかなかったのでそのときは14インチだったのですね
N BOXとタントは記憶にないのですがノンターボだったかもしれません、、
サクラいいですね!
雪国なのと私には航続距離が短めであきらめましたが
一度乗ってみたいです
オートホールドのオンオフは地味に面倒ですのでそれがついたらルークス最高ですね
社外品のブレーキホールドコントローラーをつけてくれとディーラーさんに頼んだら納車前は勘弁してくれと断られてしまいました笑
書込番号:24810749 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

実は、自分も25年程前にスレ主さんと似たような経験があります。
経緯を書くと長くなるので省きますが、高い買い物をしたのに、本当に「こんなはずじゃなかった」でしたが、自分で運転していて「車酔いするから」と返品するわけにもいかないし、売って別の車を買い直すのも不経済ですから、当時、本当に困りました。
ところで、このクルマ(BA1ルークス)のサスペンションはカーブではクルマがひっくり返らないように、よく踏ん張る一方で、クルマの外から指一本でも揺すれるくらい柔らかいことと、着座位置が高めなのと、車高が車幅に対してかなり高いので、細かい揺れでも揺れ幅が大きくなり、揺れを感じやすいのだと思います。
ご存じかもしれませんが、車酔いの原因は、三半規管が揺らされることと、それに脳が慣れないことと、聴覚、嗅覚による影響と、精神的なことで助長されることだそうです。
対策として、、、
1. シートリフターをなるべく低めに調整して、重心を少しでも下げたり、揺れ幅を少しでも少なくする。(シートリフターの上下幅は数センチですが、感覚的な変化は個人的にはけっこうあると感じています)
この車のシートは肩が固定されにくいため、上半身がぶれて、余分に三半規管を揺らされるようなので、それを防ぐために、、、
2. シートに奥深く、背もたれに腰や肩をぴったりつける教習所のような着座姿勢で、上半身がぶれにくいようにしたらいいかもしれないです。
3. 極力、ストップアンドゴーはマイルドに。三半規管を前後に揺らされるのを抑えるためです。観光バスを運転しているような感覚で(このクルマの揺れ方も観光バスの揺れに似ているような)。
あと、嗅覚的には、このクルマの焼けた樹脂のような新車臭は、個人的には決していい匂いではないと思っています。対策は、、、
4. 外気を常に取り込んで、においがこもらないようにしたいところですが、夏なので冷房する際、そうすると燃費にかなり影響しそうで難しいところかもしれないです。
それと、ご本人様はあまり気になさっていないかもしれないですが、ルークスはどうもターボ車の方は、40km以下で、くぐもったような低い音の騒音がかなりしているように個人的には思います。これも車酔いの原因になっているかもしれないとはいっても、対策のしようがないのであれなんですけど。。。
あと、車酔いの防止に、好きな音楽をかけて運転するとリラックスできて精神的にいい効果があるかもしれないです。歌いながらだと、なおいいかも。
このクルマは外からの遮音が、かなりしっかりしているので、ということは中で歌っているぐらいの音なら外に漏れにくい。。。かも。
それと、このクルマの後部座席の乗り心地が悪いのが、車酔いに影響しているのかもしれませんが、助手席に乗車するときも同様ですが、シートに奥深く着座して、腰や肩が背もたれに固定されるような姿勢をとって、足を少し踏ん張って上体がぶれないような位置までシートを前に調節してみたらいいかもしれません。
と、いろいろと書きましたが、効果が無かったらごめんなさい。
書込番号:24812664
4点

>泥沼ウォーカーさん
ご丁寧にありがとうございます
似た経験をされたのですね、本当に楽しみにしていたのでこんなはずじゃなかった・・・です。
>このクルマ(BA1ルークス)のサスペンションはカーブではクルマがひっくり返らないように、よく踏ん張る一方で、クルマの外から指一本でも揺すれるくらい柔らかいこと
なるほど!そうなのですね!全然知らなかったです。一長一短というか、長所なんでしょうねきっと。
シートの位置は一番高くしていたので低くしました。(考えなしでお恥ずかしい限りです。)
鈍感な方で音はあまり感じてませんでしたが同乗した姉がゴツゴツいうと言っておりました。
アクセルも上手じゃないせいもあると思いますが前後の揺れも感じます。
(観光バスを運転する感覚、、イメージは何となく・・・ですがやってみようと思います。)
他にも対策色々とありがとうございます。全部できそうなことなのでやってみます。
書込番号:24812776
2点

同じエンジンのデイズと比べて、ルークスはローギアになっている分、アクセルの反応が鋭いです。以前、ルークスを代車で借りた時にデイズに慣れた体でアクセルを扱うと特に低速時に自分の思っているよりも加速してしまう現象に驚かされました。
体は前後に揺すられエンジン回転数も不必要に高まってとても不快に感じた記憶があります。いつの間にかアクセルの扱いに慣れてほとんど気にならなくなりましたけどね。
他の方も言っている事ですが、アクセルをよりマイルドにやさしく扱う事を心掛ければそのうち慣れて症状も改善されると思います。
あと単純ですが外の空気を吸うと酔いは軽減されることが多いので慣れるまでは外気導入にするとか常に窓を少し開けておくとか好きな香りの芳香剤を置くとかですかね。
書込番号:24812865
1点

>Pshokuninさん
ありがとうございます
そうだったのですね、とても参考になります!
運転していると特に前後の揺れが気になります
アクセル雑なので気をつけて運転してみます
書込番号:24813001 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

10年程前にドライブシミュレーターを
同じ部屋で10人一斉に始めました。
開始前に「たまに酔って気分が悪くなる人がいますので、その際は手を挙げて下さい」と言われましたが、(そんなのなったことないし空手20年やってたしなるとしたら他の人でしょ)と高を括ってたのですが、僅か10秒程でノックダウンw僕だけ終わるまで後ろの椅子で真っ青な顔して動けずいました。
もしかしたらN-boxもルークス他の軽ウン万台売れてていて、こういう症状が出る人の割合が極端に少ないと言うことは、普段生活には支障が無い程度の他人にはわからない病気なのかもしれませんね。
三半規管がおかしいのかなぁ・・・不明
ルークスもGTRに携わった技術者が参加して作ったって何処かのサイトに書いてたと思うので下回りはしっかりしてると思いますが。
人間の体は人それぞれなので他人がどうのこうのは
言えませんね。済みませんでした。
書込番号:24813242 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
ルークスの中古車 (全2モデル/2,725物件)
-
209.9万円
- 年式
- 令和3年(2021)
- 距離
- 0.4万km
- 車検
- 2024/08
-
ルークス E ETC 両側スライドドア ナビ スマートキー ベンチシート CVT 盗難防止システム ABS CD DVD再生 Bluetooth アルミホイール 衝突安全ボディ エアコン
26.0万円
- 年式
- 平成23年(2011)
- 距離
- 7.1万km
- 車検
- 2024/08
-
ルークス X キーレスエントリー・プッシュスタート・オートエアコン・バックカメラ・追突被害軽減システム・左側電動スライドドア・電動格納ミラー
133.8万円
- 年式
- 令和3年(2021)
- 距離
- 10km
- 車検
- 2024/11
この車種とよく比較される車種の中古車
-
1〜90万円
-
12〜220万円
-
7〜214万円
-
11〜188万円
-
9〜178万円
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 8月8日(月)
- 臨場感ある音声を出したい
- ルーター選びのアドバイス
- アプリへの接続不具合
- 8月5日(金)
- カメラバッグのおすすめは
- ネット接続ができません
- 電動歯ブラシのカビの除去
- 8月4日(木)
- テレビの明るさについて
- AFが速いレンズおすすめ
- ドラレコの駐車監視機能
- 8月3日(水)
- 外光が入る部屋に置くTV
- ルーター選びのアドバイス
- 風景や料理撮影用のカメラ
- 8月2日(火)
- 小型・軽量なイヤホン選び
- 飛行機の撮影向きの設定は
- 自作PCの不具合の原因は
新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
-
【おすすめリスト】AM4ベアボーン構成
-
【欲しいものリスト】メモ
-
【欲しいものリスト】AMD
価格.comマガジン
注目トピックス


(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





