FE 20mm F1.8 G SEL20F18G
- 焦点距離20mm、フルサイズ対応の大口径超広角単焦点レンズ。風景、夜景、建築物、日常のスナップなどの静止画のほか、動画撮影にも適している。
- 開放絞りF1.8から画面全域で高い解像力を発揮し、Gレンズならではの高い解像力と美しいボケ描写を小型軽量設計で実現
- フォーカス駆動部には、独自の高推力な「XD(eXtreme Dynamic)リニアモーター」を2基搭載し、高速・高精度・高追従かつ静粛な高性能AFが可能。
最安価格(税込):¥114,538
(前週比:-262円↓)
発売日:2020年 3月13日



レンズ > SONY > FE 20mm F1.8 G SEL20F18G
Canon6D2+SIGMA 20mm F1.4 DG HSMで星景、天の川を撮っています。
何時間も山を登って撮りに行く時のために、より軽い機材を検討中です。
今年初旬FE 20mm F1.8 G SEL20F18Gこのレンズを店頭で見て、α7IIIに取り付けて軽さに感動。
すぐに買えず、購入の支度が整った秋に、さらに軽量なα7Cを買い、今後はソニーで撮影をしていこうとしております。
手持ちの重いレンズも着けて使用した結果、α7Cには400g前後のレンズがバランス良く、このバランスを崩すと各種ボタン操作とプレビューなどの扱いがしずらいなど障害が起きて撮影失敗を招くことがわかりました。
前置きが長くなりましたが、
タムロンA046→
小三元という高級タイプなレンズであるだけに、店頭では解放からシャープに写りとても良いと思いました。星もなかなか良いとの情報を見かけます。
ISO6400までが使用できるのであれば、解放F 値がF2.8でも良いのではないか。
あまり日中に超広角で撮ることはなかったけれど、あれば使うかな?17mmから20mmまで使えたら、天の川だけならこれ一本でいけそう。
SEL20F18G→
ソニーからは、あまり星景に適しているとのアナウンスはなくて、動画用のレビューが多いです。
しかし、どこからか私にささやきが。
いやいや、反絞り解放F値が違う意味は、20mmf1.4 で撮っていたならばわかっているでしょう?
写りも単焦点使っていたならば、違いがわかるはず。
キャッシュバックやっている間に早く買ってしまいなさい。
星景の比較で、SEL20F18GとタムロンA046がどんな風に違うのか、文字で表現し、比較は困難なのは承知の上で、。
試した方いらっしゃれば書き込みお願いします。
この組み合わせは、三脚も軽量化できますので、同じ予算であれば同じ悩みをしている方いるのではないでしょうか。
ちなみにα7C+MC-11+SIGMA 20mm F1.4 DG HSMの準備はしましたが、まだ星を撮っていません。
SIGMAから20mmF2 DGDNとか現れたら嬉しいですねぇ。
書込番号:23840143
2点

自分は星風景は
30秒固定+セルフタイマーで撮って
F値とISOで露出を調整してました
しかしこの風車を撮ったら
30秒では回る羽根が写らない
シャッター速度をシフトしていき
4秒まで速めたら
プロペラがまともに写りました
その時のISOは20000
2000じゃないよ
20000です
こんな時、SONY α7Sが頼りになりました
書込番号:23840450 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>イルゴ5300さん
ISO20000!
a7S
ならではの感度ですね!
星を写しつつ、幻想的な羽を止めて写す。
羽は止まらないものと諦めていました。
見事な作例ありがとうございました。
書込番号:23840878 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>やましんさん
私は山登りはしないので6DUにシグマの14ミリF1.8やタムロンの17-35F2.8-4(A037)使ってますが。17ミリF2.8、SS15秒、ISO3200でRAW撮りして、DPPで自己流に編集すると添付画像程度にはなります。
夏の星座でいえば、17ミリで、さそり座からいて座、わし座付近まで何とか入りますから、SEL20F18Gよりズームができて画角の調整に便利なA046で十分な気もします。
候補のレンズは試した事が無いので、あくまで画角の話になりますが、個人的には20ミリはちょっと狭いかなというイメージがあります。
書込番号:23841866
1点

>遮光器土偶さん
別格の高画質単焦点である14mm F1.8 DG HSMをお使いになられていて、
17-35mm F/2.8-4 Di OSD(Model A037)もご使用しておられましたね。
今回も返信をいただき、とても嬉しいです。
大変参考になりました。
14mm単焦点をお持ちでも、画質にこだわることなく画角で使い分けているということですね。
私に答えを与えていただいたようです。
20mmの画角についてですが、私の撮影では、天の川の一番明るくて濃いところを強調、そして手前の景色を撮ることが多く,20mmだとそこそこバランスが良いと思っておりました。しかし、8月になると、縦位置写真ばかりになっいました。
追加した15mm単焦点は、そこまで広く写せるダイナミックな景色になかなか出会えずにあまり使いこなせている気がしておりません。
新機材にズームレンズを追加してみることで、私の写真が今までと変わるかもしれません。
書込番号:23845603
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月2日(金)
- デバイス未接続の原因は?
- DAP保護フィルムのお薦め
- スマホの充電の異常な減り
- 6月1日(木)
- キッチンの異音の原因は?
- フィルムをはがすべきか?
- 学生用PCの購入検討中
- 5月31日(水)
- サウンドバーは必要ですか
- ノートパソコンの購入検討
- 鉄道写真向きのレンズは?
- 5月30日(火)
- 深夜に使える掃除機ですか
- ビデオカードの不具合
- QRコードの取得ができない
- 5月29日(月)
- 音楽プレーヤーの発熱
- 4Kビデオカメラの購入検討
- スマホの再起動の原因は?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC2
-
【欲しいものリスト】PC
-
【Myコレクション】Ryzen 7 5700Xを中心にコスパと性能のバランスのいいPC案2
-
【Myコレクション】安めのロマン
-
【Myコレクション】最低限の変更
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)

新製品ニュース Headline
更新日:6月2日
-
[デスクトップパソコン]
-
[ゲーム周辺機器]
-
[スマートフォン]
-
[VRゴーグル・VRヘッドセット]

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





