FE 20mm F1.8 G SEL20F18G
- 焦点距離20mm、フルサイズ対応の大口径超広角単焦点レンズ。風景、夜景、建築物、日常のスナップなどの静止画のほか、動画撮影にも適している。
- 開放絞りF1.8から画面全域で高い解像力を発揮し、Gレンズならではの高い解像力と美しいボケ描写を小型軽量設計で実現
- フォーカス駆動部には、独自の高推力な「XD(eXtreme Dynamic)リニアモーター」を2基搭載し、高速・高精度・高追従かつ静粛な高性能AFが可能。



レンズ > SONY > FE 20mm F1.8 G SEL20F18G
現在、カメラは‪α‬7c、レンズはtamron 28-75 f2.8を所有しております。まだ単焦点レンズを持っていないので、折角なら28-75mmの範囲外で明るいレンズを欲しいと思い、本製品(20mmf1.8g)とbatis2/25、firin 20mm f2で迷っている次第です。
用途としては主に風景、人物を撮影しているのですが、今度、星景写真を撮る機会があるのでこの2つに絞りました。そして、当方学生ですので、正直GMレンズには手が出ないこともご参考にしていただけると助かります。
星景写真を撮ることは多くなく、基本的には風景を撮りたいと思っております。且つ、撮る機会は少ないですが、星も綺麗に撮れればな、という少し欲張りなのですがそんな感じで思っております。
皆さんのご意見をお窺いしたく、投稿させていただきました。
まだカメラも初心者のため、アドバイスの方よろしくお願い致します。
書込番号:24812691 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>https://note.com/kon1225/n/nc9ab42cac8e9
Zeiss Batisシリーズとの思い出
>https://xico.media/review/zeiss-batis-40-portrait/
ポートレイトフォトグラファー渇望の一本
なぜシグマのコンテンポラリー20mmや24mmが候補にないのか分かりませんが、風景メインであれば純正20mmGが3本のなかでは無難に良いんじゃないでしょうか。ただ値段が高いので私ならシグマ20mmか24mmを推します。
私が所有しているbatis25mmに関しては、開放からの緻密さではシグマ24mmDGDNに(屋内試し撮りしたかぎり)やや劣る感じではあるけれど、RAW現像も含めたときの色表現や階調再現性の高さからポートレート適性は高いです。しかし、星景とか風景ではもう少し画角が広くピーク解像度があるレンズが向いているかなとは思います。
書込番号:24812802
0点

>アダムス13さん
ご丁寧なアドバイスありがとうございます。
SIGMAは写りがとても良い代わり、少し重いかな、と勝手なイメージを抱いており、個人的には軽い(500g以下が理想です)レンズを希望でしたので候補から外しておりました。
ですが調べさせていただいたところ、20mmの方は約370gと軽いんですね、、!
写りも良く、純正よりも安いので選択肢に入れさせていただきます。
貴重なご意見ありがとうございます。
batisは色味が結構好みで、25mmという広角すぎないのも使いやすいかなと思い候補に入れさせていただいています。当方最近カメラを始めたばかりの初心者なので、20mmが広すぎて使いこなせないかもしれない、といったことになるのも不安でして、、、
ですが、やはり20mmという広角に魅力があり本当に悩みが尽きません。
SIGMA 20mm参考にさせていただきます。
書込番号:24812824 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

万人におすすめのできるのはやはりFEかなと思います
光学的な性能もAFもコンパクトさもよいですよね
予算が足りて、とくに変わりモノ好きじゃなければこれで。
私はMFのFiRIN使ってますけどこれも良いですよ
端まで星に使える充分な性能ありますし(私は撮らないけど)、発色も気持ち良いです、ポートレートや街スナップによく使ってます
中古で探すとびっくりするほど安いのに出会えるかもしれないのもメリットです
書込番号:24813482 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>鏡餅0204さん
FiRIN 20mm F2 FE AF は、Yodobashi ではまだ販売中表示がありますが在庫僅少、ケンコー・トキナーオンラインショップでの販売は終了です。長くお使いの想定の場合、保守修理がどんな感じになるのか(すぐやめるということは無いはずですけど)ショップかメーカーに確認されたほうが良いかもしれません。
FiRIN 20mm F2 FE MF は、えらくよく写るレンズとして、当分続くのかな、と思います。が、これと SEL20F18G との比較では、AF/MF の違いをどうとらえるかの評価軸設定次第でお話がずいぶん変わります。格好良い角型フードをつけて 街や訪問先をMFあわせの時間も楽しみながらパチリパチリと行くんだみたいなカメラ民向け、というイメージはあり、それが良いんだよ、という方にはうってつけです。そうじゃなく、機能的道具として20mm が欲しいんだ、という場合でしたら SEL20F18G のほうが合ってるかもしれません。F1.8ということで開放絞り値にちょっぴり余裕もありますし。
http://photo.yodobashi.com/sony/lens/sel20f18g/
http://photo.yodobashi.com/sony/lens/firin2020af/
http://photo.yodobashi.com/sony/lens/firin2020/
書込番号:24813650
0点

>ほoちさん
>撮貴族さん
おふた方とも大変ご丁寧なアドバイス、ありがとうございます。
確かにやはり無難に、となるとFE20mm1.8gがあがりますよね、、、
もしfirin20mmf2を購入するとなると当方初心者ですのでAFの方を検討しているのですが、MFと写りが違うといったことがあるのでしょうか?
MFを勉強するいい機会というのもあり、写りが違うのであれば、それはそれでまた悩みどころではあるのですが、、、
書込番号:24813835 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>鏡餅0204さん
https://www.kenko-tokina.co.jp/camera-lens/tokina/wide-lenses/firin_20mm_f2_fe_mf/spec.html
https://www.kenko-tokina.co.jp/camera-lens/tokina/wide-lenses/firin_20mm_f2_fe_af/spec.html
を見比べますと、レンズ構成図、MTFグラフ、CCI (カラーキャストかな)ともほとんど同じに見えます。フィルター径、絞り羽根枚数、最短撮影距離も同じ。AFのほうが最大径が少し大きいのはAFメカを仕込んであるからかなと想像します。でも、AFのほうがちょっと軽いんですよね(鏡胴の材質の違い?)。ということで、写りが異なる理由はほとんどなさそうです。それ以上はメーカーにお問い合わせになるのが確実かと。
書込番号:24813924
0点

>鏡餅0204さん
>無難
無難というか、"間違いない"選択だと思います
>もしfirin20mmf2
撮貴族さんの言われているように、データからも同一っぽいですし、公式でも光学系は同じと言っていたと思います
一瞬を捉えられるかどうか、1枚にどう気持ちが入るか、で写りは変わるかもしれませんが
私は角形フードのためにMF選びました
書込番号:24813941 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ほoちさん
>撮貴族さん
ありがとうございます。firinはスペックや移りに関してはほぼ同様と考えて良さそうなんですね。AF、MFや外見、フードの形を個人の好みで、といったところでしょうか。
やはり初心者ですので、皆さんおっしゃるように間違いのないGレンズの購入を検討しております。
このレンズの購入後、また違う写りが気になればまたその際、別の選択肢を検討させていただきます。
書込番号:24815355 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 8月12日(金)
- 音質が良いイヤホンは
- ルーター交換後の設定
- 子供撮影用のカメラ選び
- 8月10日(水)
- ボケ感について教えて
- 映像出力ができません
- おすすめのヘッドホンは
- 8月9日(火)
- お薦めのドラレコを教えて
- スピーカーに接続する方法
- TV端子がない部屋のTV設置
- 8月8日(月)
- 臨場感ある音声を出したい
- ルーター選びのアドバイス
- アプリへの接続不具合
- 8月5日(金)
- カメラバッグのおすすめは
- ネット接続ができません
- 電動歯ブラシのカビの除去
新着ピックアップリスト
-
【その他】〇
-
【欲しいものリスト】小型PC
-
【おすすめリスト】Davinci Resolve 4K H.264用
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
価格.comマガジン
注目トピックス


(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





