FUJIFILM X-T4 ボディ [ブラック] のクチコミ掲示板

2020年 4月28日 発売

FUJIFILM X-T4 ボディ [ブラック]

  • 15コマ/秒の高速連写と最短約0.02秒のAFが可能なミラーレスデジタルカメラ。シャッターの耐久性が従来機の2倍に向上し、シャッター音の静音化も実現。
  • ボディ内手ブレ補正機能を搭載。従来比8倍のブレ検出精度を持つジャイロセンサーと衝撃吸収機構などを採用し5軸・最大6.5段の手ブレ補正効果を発揮。
  • 裏面照射型約2610万画素「X-Trans CMOS 4」センサーと高速画像処理エンジン「X-Processor 4」を搭載し、人間の記憶に残る「記憶色」を実現している。
FUJIFILM X-T4 ボディ [ブラック] 製品画像

拡大

※レンズは別売です
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥141,620 (15製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ
カラー
  • ブラック
  • シルバー

タイプ : ミラーレス 画素数:2610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS4 重量:526g FUJIFILM X-T4 ボディ [ブラック]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FUJIFILM X-T4 ボディ [ブラック] の後に発売された製品FUJIFILM X-T4 ボディ [ブラック]とFUJIFILM X-T5 ボディを比較する

FUJIFILM X-T5 ボディ
FUJIFILM X-T5 ボディFUJIFILM X-T5 ボディ

FUJIFILM X-T5 ボディ

最安価格(税込): ¥233,900 発売日:2022年11月25日

タイプ:ミラーレス 画素数:4020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CMOS5HR 重量:476g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-T4 ボディ [ブラック]の価格比較
  • FUJIFILM X-T4 ボディ [ブラック]の中古価格比較
  • FUJIFILM X-T4 ボディ [ブラック]の買取価格
  • FUJIFILM X-T4 ボディ [ブラック]のスペック・仕様
  • FUJIFILM X-T4 ボディ [ブラック]の純正オプション
  • FUJIFILM X-T4 ボディ [ブラック]のレビュー
  • FUJIFILM X-T4 ボディ [ブラック]のクチコミ
  • FUJIFILM X-T4 ボディ [ブラック]の画像・動画
  • FUJIFILM X-T4 ボディ [ブラック]のピックアップリスト
  • FUJIFILM X-T4 ボディ [ブラック]のオークション

FUJIFILM X-T4 ボディ [ブラック]富士フイルム

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 4月28日

  • FUJIFILM X-T4 ボディ [ブラック]の価格比較
  • FUJIFILM X-T4 ボディ [ブラック]の中古価格比較
  • FUJIFILM X-T4 ボディ [ブラック]の買取価格
  • FUJIFILM X-T4 ボディ [ブラック]のスペック・仕様
  • FUJIFILM X-T4 ボディ [ブラック]の純正オプション
  • FUJIFILM X-T4 ボディ [ブラック]のレビュー
  • FUJIFILM X-T4 ボディ [ブラック]のクチコミ
  • FUJIFILM X-T4 ボディ [ブラック]の画像・動画
  • FUJIFILM X-T4 ボディ [ブラック]のピックアップリスト
  • FUJIFILM X-T4 ボディ [ブラック]のオークション
RSS

このページのスレッド一覧(全126スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X-T4 ボディ [ブラック]」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-T4 ボディ [ブラック]を新規書き込みFUJIFILM X-T4 ボディ [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ184

返信36

お気に入りに追加

解決済
標準

OM-D M5 mark3からの買い替え

2020/05/05 15:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T4 ボディ

クチコミ投稿数:20件

こんにちは。
OM-D M5 mark3とX-T4を使っている/使っていた方がいらっしゃれば教えてください。

主に子供や風景や友人らのポートレートを撮っており、レンズは
M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO
56mm F1.4 DC DN
30mm F1.4 DC DN
を使っています。

X-T4に手振れ補正がついたので乗り換えを検討しています。
元々、フジの画質に惹かれていたのですが、OM-Dを長く使っていたことから、手振れ補正がないカメラへの乗り換えに躊躇していました。

乗り換えの背中を押して欲しい気持ちではありますが、メインとサブで使い分けている、などの事例がありましたら画質にどのくらの差があるのか(スマホやタブレットで見る際に明らかな差になるのか?)について教えていただけますでしょうか。

また、キャンプや室内など暗い場所で撮影することも多いので、その点についてもメリットデメリットを教えていただければ幸いです。

書込番号:23382721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
狩野さん
クチコミ投稿数:4840件Goodアンサー獲得:274件

2020/05/05 15:44(1年以上前)

キヤノンメインですが,M5 markVとX-proVを使っています.X-T4は思慮中.
 
 M5 markVは素晴らしい手ぶれ補正とカメラ内の比較明合成などなど多くの機能が魅力的で,本当に楽しいおもちゃです.こうした手ぶれ補正や面白さはキヤノンやニコンにはありません. X-proVは,存在を主張しないカメラで,発色がこれまた素晴らしく,機能は少ないのですが,使う楽しさがありまた違う意味での楽しいおもちゃ.

 とまあ両者は,個性がかなり異なるカメラと思います.あとは,人の個性もさまざまなように,そのカメラの個性を剛心でどのように評価するか,という事でしょか.

 お薦めは,X-T4も買って使ってみる,です.

書込番号:23382757

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:20件

2020/05/05 16:02(1年以上前)

>狩野さん
コメントありがとうございます!

> お薦めは,X-T4も買って使ってみる,です.
そうですよね!
早く実機を触ってみたいです・・・

ちなみに、X-proVとM5 mk3はどのように使い分けしていますか?
画質に差を感じることはありますか?

書込番号:23382791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10791件Goodアンサー獲得:1294件

2020/05/05 16:46(1年以上前)

>たなたな2さん

jpeg 画質と言うか色に定評あるフジですから興味があるなら買い替えで良いと思いますが、資金があるなら購入して使ってみる。

使った結果でE-M5mkVを含めた機材を残すか手放すか決めても良いと思いますね。

自分もフジには興味ありますがマウントが増えても使い切れないので現時点では入れ替えの予定はないですが、もしかしたら入れ替えも良いかなとも思っています。

書込番号:23382892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11759件Goodアンサー獲得:883件

2020/05/05 16:50(1年以上前)

物欲に負けて2台持ちがいいとおもいます。M4/3とフジの差はお財布含めて両方持って見てよくわかります

書込番号:23382899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2020/05/05 16:55(1年以上前)

>with Photoさん
家族の目もあるので、2台持ちは考えていないんです・・・
ですので、X-T4を買ったらM5を売るか、T4を即手放すかになりそうです。

>しま89さん
もうほぼ負けてます笑
コロナがなければヨドバシあたりで実機を触ってから買っていたと思います。
こんな状況なので悶々とした時間を過ごしています。

書込番号:23382918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2020/05/05 16:57(1年以上前)

>本当に楽しいおもちゃです.

おもちゃと言うのはオーナーに失礼では?
コレ一台で真剣に作品撮りしてる人もいる訳ですから。

書込番号:23382925

ナイスクチコミ!25


taka0730さん
クチコミ投稿数:6071件Goodアンサー獲得:201件

2020/05/05 17:11(1年以上前)

手振れ補正はオリンパスに較べてかなり劣るようです。

https://www.youtube.com/watch?v=9aO7mU_pVC8

この検証動画を見ると、レンズが50mm相当のときは 1/30秒からブレが始まって、1/13秒が限界のようです。
実質2-3段分くらいでしょうか。
オリンパスE-M5mark3は、他のレビューを見ると1秒でもブレないらしいですけど。
ガチピン率も低いみたいですが、それはオリンパスも低いらしいです。

私もパナのG9から買い替えを考えたのですが、いろいろT4のレビューを見ているうちに考えるようになりました。
画質を考えたらフジは魅力的ですけどね。

書込番号:23382957

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:20件

2020/05/05 17:25(1年以上前)

>横道坊主さん
たしかに気にはなりましたが、貶めるつもりではなく、機能面(手振れ補正含め)に強みがあるのがM5mk3のメリットなので、カメラではなく、おもちゃという表現はある意味褒め言葉なのかな、とも思っています。

>taka0730さん
これは気になりますね。。。
腕を磨けばいいだけなのかもしれませんが、手振れ補正は重視しているので、もっと比較レビューがほしいですね。

書込番号:23382996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:7件

2020/05/05 17:36(1年以上前)

オリンパスさんと比べたら、富士さんの手ブレ補正なんかおもちゃですよ  ((( /´・ω・`\ )))

書込番号:23383032

ナイスクチコミ!19


α成人さん
クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:10件

2020/05/05 17:51(1年以上前)

横坊さんに同意です。

悪気はないのだと思いますが、何か茶化されたようで良い気分がしません。

書込番号:23383079

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:8380件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2020/05/05 18:02(1年以上前)

canonゎ大人のおもちゃじゃないの?(; ´ω`)ノθヴイィィィン〜

書込番号:23383119

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:20件

2020/05/05 18:04(1年以上前)

別機種
別機種

1枚目が手持ち3秒です。
2枚目は手持ち1秒です。
(両方とほ12-100 pro)

さすがに3秒になるとブレが目立ちますが、手持ちでこんな夜景が撮れるM5mk3はいいカメラだな、と思います。


>guu_cyoki_paa6さん
オリンパスの手振れ補正は凄いですよね。
夜景を撮る楽しみを知りました!

>α成人さん
オリンパスが好きなので、悪気があるのであれば私も気分良くないですが、いろいろいじる楽しみがある、という意味では良いカメラだと思っています。

書込番号:23383131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:3件 FUJIFILM X-T4 ボディのオーナーFUJIFILM X-T4 ボディの満足度5

2020/05/05 18:14(1年以上前)

別機種
別機種
当機種

X-T4はカッコいいですね。

E-M1 MarkVで撮影

X-T4で撮影

>たなたな2さん
OM-D E-M1 MarkVとX-T4両方持っています。
X-T4のデザインがスタイリッシュであり、所有欲を満たしてくれるものはあります。
画質についてですが、オリンパスのハイレゾではない通常撮影の場合で比較して、画質が高いと感じるのはX-T4の方ですが、風景撮影の場合は実際に肉眼で見たほうに近いのはE-M1 MarkVの方かなと感じます。
とりあえず両機で撮影したものを掲載(ともに設定はヴィヴィッド、JPEG撮って出し)しますのでご参考になればと思います。

書込番号:23383165

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:20件

2020/05/05 18:49(1年以上前)

>やまちゃん@8148さん
作例ありがとうございます!
やっぱりX-T4のが好みです!

M5mk3も外観はとても気に入っているので、カメラ自体の見た目はどちらも同じくらい好きです。

書込番号:23383240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2549件Goodアンサー獲得:184件 FUJIFILM X-T4 ボディのオーナーFUJIFILM X-T4 ボディの満足度5

2020/05/05 19:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
機種不明

1/8秒

1/4秒

1/2秒

左から1/8, 1/4, 1/2秒

>たなたな2さん
上記Youtubeを見て自分でも試してみました。
添付画像はYoutubeで見るのと同じ程度に縮小しています。
メカシャッターと電子シャッターでは変わらないと言われていましたので、自分は電子シャッターで撮ってみました。
結果は、SS1/4まで自分的には大丈夫そうです。(他の方の目は厳しいかもしれませんが)SS1/2ではさすがにダメでした。

SS 1/焦点距離でも等倍で見てシャープに止められる人はスタート地点としても良いですが、デジタル高画素となって自分には1/焦点距離+1段+αでないと止められないので、スタート地点は1/125となります。

Orimpus EM1Mark2は自分も使っていましたが、12-100mm F4の組み合わせでも等倍で見て全くブレていないのは5段分くらいでしたので自分的にはEM1Mark2もX-T4も同じくらいです。M5 mark3は進化してもっと凄いのかもしれません。

なお、AFが定まらないというのは自分には無かったので、この方ご自身が前後しているのではないでしょうか。フェザータッチではないので、慣れていないと押し込み時にブレたり前後することはあるかと思います。

書込番号:23383291

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:981件Goodアンサー獲得:21件

2020/05/05 19:59(1年以上前)

>>OM-D E-M1 MarkVとX-T4両方持っています。
凄いな

書込番号:23383416

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:2件

2020/05/05 20:50(1年以上前)

ガチピンがこないのはこいつ(たわけユーチューバ〜カ)の手ブレのせいだろ(笑)見るからに手が震えてそうだし。

そんなこともわからんの??

書込番号:23383548

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2020/05/05 20:57(1年以上前)

>kosuke_chiさん
検証ありがとうございます!!
あくまでもスペック上ですが、M1mk2とM5mk3の手ぶれ補正は同等のようです。
こればかりは自分で試してみないとわかりませんよね・・・

書込番号:23383562

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:697件Goodアンサー獲得:12件

2020/05/06 10:56(1年以上前)

>おもちゃと言うのはオーナーに失礼では?
>コレ一台で真剣に作品撮りしてる人もいる訳ですから。


そもそも、君もカメラのこと「おもちゃ」って言ってたよ。
しかも、「作品撮りしてる人は気楽に構えてる」って言ってたよ。

いくら暇だからって、ディスるの雑だよ。

書込番号:23384637

ナイスクチコミ!11


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2020/05/06 11:47(1年以上前)

スレ主様

横レス失礼いたします。


>やまちゃん@8148さん

作例見せていただきありがとうございます。

X-T4で撮影、の方は構図は違いますが、すごい緑の発色ですね!

ベルビアやカラーエフェクト効果なしのVIVID設定単体でこのような発色なのでしょうか。

書込番号:23384746

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:3件 FUJIFILM X-T4 ボディのオーナーFUJIFILM X-T4 ボディの満足度5

2020/05/06 12:45(1年以上前)

>とびしゃこさん
X-T4で撮影した写真のフィルムシミュレーションはVelviaでカラー設定+1です。先のレスで説明がわかりにくくてすみません。

書込番号:23384910

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2020/05/06 15:20(1年以上前)

>やまちゃん@8148さん

ご返信ありがとうございました。

昔使っていたベルビアにちょっとにているかな、と思っていたところでした。
カラー設定+1ですと、さらに鮮やかになる方向でしょうか。

緑の葉の乱反射も少なく、フジのJpegの処理(あるいはシーン解析?)は
なかなかすごいですね・・。PLフィルターいらず、でしょうか。

書込番号:23385337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2020/05/06 15:37(1年以上前)

>やまちゃん@8148さん
E-M1mk3はE-M5mk3よりAF性能が上ですが、
E-M1mk3とX-T4を比べたらいかがでしょうか?

AFが気になっています!

書込番号:23385383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:3件 FUJIFILM X-T4 ボディのオーナーFUJIFILM X-T4 ボディの満足度5

2020/05/06 17:20(1年以上前)

>とびしゃこさん
Velviaの発色は本当に鮮やかです。撮影した日はそれほどスカッと晴れたわけではないのですが、ここまでクッキリと撮れるなら本当PLフィルター要らずかなという印象です。

>たなたな2さん
新型コロナの影響もあってまだそれほど撮影していないのですが、テーブルフォトで比較するとE-M1 MarkVのほうが合焦率が高い印象です。風景撮影では両機の差はあまり感じないかなというところです。

書込番号:23385643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2020/05/06 18:24(1年以上前)

XT2とEM5/3持ってます。

撮ってて楽しいのはフジです。大きさも、撮影時だけに限ればこのくらいの大きいほうが安定感があります。手ぶれ補正がないのはあんまりに気なりません。ですから、XT4での効きが大したことないとしても2-3段はあるはずで、それでじゅうぶんだと思います。

ただ、セットでの持ち運びを考えると、、、やっぱりマイクロフォーサーズの右に出るものはありません。それに、確実性または信頼度はオリのほうが上だと思います。

絵はたいして変わらない。そういう細かいことにこだわる意味がよくわかりません。写真なんてどうせ後処理しないといけないものですから。

書込番号:23385793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9215件Goodアンサー獲得:136件

2020/05/06 20:51(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

E-M1mk3オリジナル

E-M1mk3調整

X-T4

>やまちゃん@8148さん
>とりあえず両機で撮影したものを掲載(ともに設定はヴィヴィッド、JPEG撮って出し)します

>たなたな2さん
>やっぱりX-T4のが好みです!

う?む、ちょっとカメラの発色比較にはあまり適切じゃない例かな、と。
光線条件の違いもありますが、E-M1mk3の写真は露出オーバーになっていますね。画面中央付近が影と葉の色が暗い針葉樹に大きく占められているので。
画像をお借りして明るさをマイナスに調整し彩度もわずか上げてみました。いかがでしょうか。

いずれにしろ、一例だけで判断するのは早計です。

書込番号:23386150

ナイスクチコミ!5


spa055さん
クチコミ投稿数:1213件Goodアンサー獲得:17件

2020/05/07 13:10(1年以上前)

E-M5mk3とE-M1mk2持ってましたが、X-H1とX-T4に鞍替えしました。

手ぶれ補正能力ですが、X-T4はまだちゃんと撮影していませんが、X-H1はそこそこの能力があると思いました。
10-24mmで1/2秒までは等倍で見ても止まっているな、と。

X-T4はカタログスペック上は能力が上なので、私の用途では問題ないという結論です。

E-M5mk3は私の使っていた範囲では、E-M1mk2よりも手ぶれ補正能力を少し下回る感じでした。
このあたりは、カメラの持ち方などで変わるのかもしれませんが、E-M1mk2なら12-40mmの40mm側で1秒でもブレないのですが、E-M5MK3だと歩留まりが落ちる感じ。

高感度については、X-H1はE-M5mk3を明らかに上回っており、ISO12800でもカラーノイズがほとんどないのが気に入りました。
だいたい1段ぐらいは上の感度が使えます。

もっとも、同じ被写界深度を得るにはAPS-Cはm4/3より1段絞る必要があるので、実用上はあまり変わらないですけどね。
それよりも発色の良さに魅力を感じました。

書込番号:23387424

Goodアンサーナイスクチコミ!2


♪Jin007さん
クチコミ投稿数:1636件Goodアンサー獲得:24件

2020/05/07 13:47(1年以上前)

>たなたな2さん
価格.comだけの話ではないですが、資金と時間と撮りたいモノがあって迷われているのならぱ、絶対に買いですよ♪

ただ、実機を触ってのシャッターフィーリングや自分好みや欲しいレンズを付けてのボディーバランスや握り心地などは、他人の意見は参考になりませんので、自分の感覚を研ぎ澄まして下さい!

あと、下取りですが、同じシリーズのNewボディーやレンズで納得されたなら良いですが、全く素性の違うカメラなので、お値段の事だけで売るのはちょっともったいないかもです!

いまだ、GX-1とE-P3とコニカミノルタのα7デジタルはお昼スナップで現役です!
現像ソフトのルミナー4との相性も良さそうです!

書込番号:23387489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2020/05/07 15:39(1年以上前)

みなさま
十分に背中を押していただきありがとうございます!
乗り換えで気持ちはほぼ固まりました。
あとはコロナが収まったら実機を触って最後の判断をします!

とはいえ、まだ悩む時間はありますので、比較情報があればまたお願いいたします!

書込番号:23387677

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2020/05/07 15:41(1年以上前)

アドバイス頂いた皆さんにGAをお送りしたいのですが人数制限がありますので、より具体的にアドバイス頂けた方を選ばせていただきました。

書込番号:23387685

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10791件Goodアンサー獲得:1294件

2020/05/07 16:28(1年以上前)

>おもちゃと言うのはオーナーに失礼では?
コレ一台で真剣に作品撮りしてる人もいる訳ですから

人それぞれ価値観違うから表現の仕方も違う。
スマホでもコンデジでも作品撮りしてる人だっているし。

失礼言うな「コレ1台」ってのも十分失礼だと思うけどな。
2台も3台も持っている人の発想じゃないのか。

つうか、普段から文句ばかり。
もっともらしいこと言っても信頼性はないんだよな。

書込番号:23387767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2020/05/07 21:02(1年以上前)

>やまちゃん@8148さん

ありがとうございました。

何かの条件の組み合わせもあるかもしれませんが、撮って出しでこのような感じに撮れるのは驚きました。
(単純にPLフィルターですと、空にむらが出たりすることもありまして)


>スレ主様

失礼いたしました。

次なる機種が固まったようでこれから楽しみですね!

書込番号:23388337

ナイスクチコミ!1


kz44さん
クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:1件

2020/05/08 21:57(1年以上前)

こんにちは、オリンパスは遠い昔に使ったきりで比較などできませんが、私はNikonのフルサイズ一眼とFujiのミラーレス一眼を使っています。
Nikonは仕事、Fujiは趣味です。

随分画質にこだわっておられるようですが、最終的にどういった形で出力されるのですか?
A1くらいのプリントにするのですか?
正直、相当な数見ていないと、下手したらそれでもわからないと思います。
プリントすらしないのであれば、今時のカメラはスマホやタブレット、PC上ではどれも綺麗ですよ、きちんと撮影していれば。
あれこれ言ってる人は粗探しするように目を凝らして、噂話をふんだんに取り入れて自分の好みで味付けして難癖つけてるだけです。
偉そうに言ってる人に撮影機材を伏せて、OM-D M5 mark3とX-T4で撮った同一シーンの10組の写真を見比べてもらっても10組全部当てれる人なんていないですよ、きっと。
ただ、暗所撮影となると、差はあると思います。比べてないのでわかりませんが、理屈だけでいうとX-T4の方が綺麗ですね。

こういった比較は言い出したらきりがないと思います。
ただ、今回のご投稿では買い替えの明確な理由が拝見できませんし、現状維持でいいのではないですか?
どっちの機材でも、きちんと撮れば綺麗です。

書込番号:23390683

ナイスクチコミ!7


taka0730さん
クチコミ投稿数:6071件Goodアンサー獲得:201件

2020/05/08 23:45(1年以上前)

私も上の人と同意見で、EM5iiiとXT4の画質は、とくにスマホやタブレットで見るならまったく変わらないと思いますよ。
EM5iiiのままでいいのではないですか? お金がもったいないです。
もしお金持に余裕があるなら、2組所有するのがいいかも。

書込番号:23390990

ナイスクチコミ!7


キヤンさん
クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:13件

2020/05/09 08:43(1年以上前)

大爆笑不可避↑

書込番号:23391453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:69件

2020/05/10 19:11(1年以上前)

正直僕もこの機種気になってますw
5D3もう以前は所有してました、レンズは50の1.4
70-200の2.8 24-105の4 マクロや色々10数本持ってましたが今は全て手放して(子供が出来て)超身軽になり
コンデジやビデオカメラやオズモポケットとかで色々やってます。

しかしこの機種!久しぶり火が付きそうです。もし購入されたなら作例(動画も含めて)お願いしたいです。

書込番号:23395507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ41

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ

2020/05/01 15:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T4 レンズキット

クチコミ投稿数:4件

皆様、教えてください。 子供撮影がメインで購入を考えています。
誕生日ケーキのキャンドルライトで撮影をしたいのですが、付属のXF16-80mmF4でもきれいに撮れるんでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:23372862

ナイスクチコミ!3


返信する
yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2020/05/01 15:26(1年以上前)

ハルアキんさん
>付属のXF16-80mmF4でもきれいに撮れるんでしょうか?
 
手ブレ防止の面では、問題なく撮れると思います。
ボディ内手振れ防止が付いているX-T4なら、手振れ防止が付iいていないレンズでもOKだから、
この用途では明るい単焦点レンズを使うと、より一層きれいに撮れると思います。
・XF56mm F1.2
・XF90mm F2
・XF35mm F1.4

書込番号:23372889

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1049件Goodアンサー獲得:36件

2020/05/01 15:26(1年以上前)

練習すれば撮れないことはないと思います。

ズームレンズはどうしても暗くなりがちで、高価なレンズでも、高々一段明るくなるに過ぎません。どうしても明るいレンズが欲しいなら、単焦点のレンズを購入しましょう。絞りは開放、ISOは3200にセット。手振れ補正がついているので、これで結構いけると思います。

書込番号:23372890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2020/05/01 15:46(1年以上前)

>snap大好きさん
>yamadoriさん
早速のご返答ありがとうございます。
とりあえず、レンズキットのみ購入し試してみようと思います。
明るさに不満があったら改めて、単焦点レンズの購入を検討します。

書込番号:23372918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15996件Goodアンサー獲得:1046件 よこchin 

2020/05/01 15:51(1年以上前)

>ハルアキんさん

シャッタースピードを意識しないとケーキはブレ無くても、お子さんはブレますよ!

書込番号:23372926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:45271件Goodアンサー獲得:7627件

2020/05/01 16:15(1年以上前)

ハルアキんさん こんにちは

手振れ補正が有っても 被写体ブレの心配もありますので どうしてもISO感度に頼ることになり どこまで高感度許せるかで変わると思いますので 

今回の場合 ハルアキんさんが どこまで使えると感じるかで変わってくると思います

書込番号:23372968

ナイスクチコミ!3


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2020/05/01 17:15(1年以上前)

ハルアキんさん
>とりあえず、レンズキットのみ購入し試してみようと思います。
>明るさに不満があったら改めて、単焦点レンズの購入を検討します。

明るい単焦点レンズを推奨した理由ですが、
明るいだけではなく、絞りを開けたときの被写界深度が薄いので、背景がとろけるようにボケるため、
主役が浮かび上がるような美しい写真を撮れるからです。
(特にキャンドルライトと人物が被写体で威力発揮)

書込番号:23373095

ナイスクチコミ!3


しま89さん
クチコミ投稿数:11759件Goodアンサー獲得:883件

2020/05/01 17:42(1年以上前)

>ハルアキんさん
>とりあえず、レンズキットのみ購入し試してみようと思います
多分正解だとおもいます。手ぶれ補正の効きもありますが高感度が使えるカメラです。単焦点のレンズはお財布に優しくないです。

書込番号:23373166

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2020/05/01 20:40(1年以上前)

>ハルアキんさん
よくパーティーでX-T3でシャンパンタワーやキャンドルシーンなど撮りますが、xf35f1.4つかいますよ。あと使うのはxf16-55。
16-80f4でも被写体ブレに気をつけてお子さんが止まった所を見計らってシャッター押せばいけると思いますが、私ならxf35f1.4を推します

書込番号:23373558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2020/05/01 20:47(1年以上前)

皆様、アドバイスありがとうございます。
単焦点レンズを調べていたら、23mmというのが気になったのてすが、F1.4と2.0とではそこまで差があるものなんですか?

書込番号:23373576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11756件Goodアンサー獲得:610件

2020/05/01 20:59(1年以上前)

F1.4と2では(シャッター速度かISO感度のどちらかで)倍違います
…当然1.4の方が暗さには強いでしょう

ただし
AFはF2の方が速いでしょう

書込番号:23373604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2020/05/01 22:24(1年以上前)

>ハルアキんさん
>F1.4と2.0とではそこまで差があるものなんですか?
一段の差。つまりシャッター速度が2倍にできる。頭で考えるとたいしたことはないが、実際の撮影場面で一段の差は大きい。経験したらわかる。

書込番号:23373842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2020/05/02 08:49(1年以上前)

こんにちは♪

既に、皆さんのアドバイスにある通りです。

私も・・・「1段」の差は大きいと思う一人です(^^;
たかが「一段」・・・されど「一段」です♪

キャンドルライトでの撮影 ← 一番「一段」のありがたみを感じる撮影ではないでしょうか??(^^;

なので・・・開放「F4.0」と言う性能のレンズは「暗い」レンズと言う事になります。
皆さんのアドバイスにある通り・・・撮れないことはありません♪
F4.0=暗い・・・って事を理解してれば、撮影できないことは無いです。。。「よく考えて」「工夫」するだけの事です。

一方・・・35oF1.4か? 23oF2.0か?? ってのも安易にコッチ!と断言できるものではありません(^^;
35oと23oでは「画角」が違うからです。
室内で撮影するには・・・35oでは画角が「狭い」と感じる事も多々あって、23oにしときゃよかったorz
と言う場合もあるからです。
いわゆるポートレート(胸像)写真撮るなら35oが丁度良いくらいですけど??
周りの雰囲気、全身、家族友人含めて構図に収めたければ、チョイ広角な23oの方が構図は作りやすい・・・って事で(^^;

「明るさ(ブレ難さ)」を優先するのか??・・・「画角(構図)」を優先するのか??
まあ・・・「画角(構図)」を優先するなら?? 16-80oのようなズームレンズの方が対応力がありますので(^^;(笑←こっちの方が良いとも言えます♪(苦笑

さらに・・・そもそも論で言えば??
キャンドルライトの撮影シーンって・・・年に何回あるのか??(^^;
↑このシーンを撮影するためだけに、ん万円もするレンズを買うのか??
F1.4が理想的な事は分かったけど?? 年に1〜2回のためだけに23oF1.4とか?? 16oF1.4に手を出すのか??
安い35oF1.4で我慢すりゃいいか??
いやいや・・・いっそのこと16-80oのキットレンズでガンバりゃいいじゃないか!??

↑こー言う話だと思います(^^;(^^;(^^;♪
F1.4じゃなきゃダメ・・・明るい単焦点じゃなきゃダメ(撮影できない)・・・って話じゃないよ♪ってアドバイスも正しいし。。。
いやいや・・・たったの一枚、一回限りでも良いから、ノーフラッシュで雰囲気のある写真撮りたきゃ「F1.4」にしとけ!!・・・ってアドバイスも正しいと思う♪ 

ご参考まで♪

書込番号:23374475

ナイスクチコミ!4


m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1435件Goodアンサー獲得:54件

2020/05/02 10:49(1年以上前)

>ハルアキんさん
>誕生日ケーキのキャンドルライトで撮影をしたいのですが、付属のXF16-80mmF4でもきれいに撮れるんでしょうか?

 問題のF値ですが、室内が明るければ問題ないのですが、キャンドルライトだけの暗い室内撮影には、fx16-80F4.0ではT4が幾ら手ブレ補正6段階強力であると云ってもレンズが暗すぎます。 
 ブレには、被写体の動体ブレがあって、この動体ブレを考慮すると23か50mmF1.4の単焦点レンズ等のF値の明るいレンズは欲しいですね。
 例えば、レンズ開放で動体ブレの少ない写真を撮るにISO6400の高感度に上げて、レンズはF1.4開放でシャッターを1/60で切れると仮定します。
 開放F4.0ではシャッターが1/4と遅くなります。動きのある被写体「主役のお子さん」の顔はどう写っているでしょうか?
 そう考えると動体ブレ保険に、お財布が許せば35か23のF1.4の明るい単焦点レンズ1本有ればとは思いますが…
 但し、その前に誕生日祝いを想定して、16-80F4.0で色々と試し撮りして下さい。案外、我々の予想とは違ってブレ無しで綺麗に写っているかもしれませんので?

書込番号:23374674

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2020/05/02 11:28(1年以上前)

貴重なご意見ありがとうございます。
自分でも、調べたところ23mmか35mmがベストで、23mmの方が使いやすいような気がします。
F値は1.4の方がいいですが、AFが2.0に比べて遅いとありました。 これが、気になる差かはわかりません。
後、調べる過程で現在発売されている XマウントレンズのMark II が冬に発売されるとありました。
先の事をいえばきりがありませんが、これが希望のレンズで明るさとAFの両方をカバーしているなら、ありがたいです。

書込番号:23374760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


lssrtさん
クチコミ投稿数:1257件Goodアンサー獲得:71件

2020/05/02 11:43(1年以上前)

こんにちは。
僕もキャンドルは何回も撮っていますが経験的には
F2.8/SS=1/125/ISO6400 というあたりを使います。
F4だと画面の荒れかSSかのいずれかを諦める感じですね。

もしスチルと動画を切り替えながら撮るスタイルでしたら
僕は単焦点レンズはお薦めしません。
フジの単焦点はレンズ駆動音が入りがちだからです。
XF23/1.4、XF35/1.4は明確に入り、XF23/2の場合は気になる人は
気になるというレベルで入ります。

個人的にはXF18-55/2.8-4またはXF16-55/2.8をお薦めしたいところです。

書込番号:23374796

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:34件 写真館 

2020/05/02 21:53(1年以上前)

こんにちは。

2本目レンズの考え方の参考です。
16-80mmF4はズーム域、大きさ、重さ、開放F4、写り、AF、手振れ補正のバランス的にオールマイティな1本かと思います。価格的にもセット買いだとまあまあお手頃。

2本目としてどちらに行くかですが、スナップ的に使いやすいのは23mmでしょう。準広角で扱いやすい。近接ならボケもまあまあ楽しめます。
35mmは昔の標準域。撮り方によりやや広角的な表現、やや望遠的な表現も楽しめる。絞り開放でちょっとなれれば一眼イメージのボケ写真も撮りやすい。室内では画角が狭めで少々望遠に感じるでしょうが、少し注視してるくらいの写真が撮りやすいです。

いずれもF1.4とF2があります。1.4の方が絞りの利用幅が1段大きく、ボケ、暗めのところでの対応力は上。近接も上だったかな?代わりに価格が高くなり、大きく重きなります。さらに今のところ1.4レンズはAF遅め、防滴対応なし。

私は35mmF2を、小型軽量でカメラバッグで邪魔にならず、お散歩・ドライブ・花撮影のボケ用サブレンズとして重宝してます。
最近廉価版が出てユーザー増えるんじゃないかと思ってます(絞り環・防滴・フード無し、プラマウントだけど写り・AFは同レベルらしい)。2本目お試しとして手頃でしょう。

室内ポートレート用にはサブに23mmF1.4を持って行くことも多いです。全身も撮りやすい。

春〜秋頃、Viltrox、Tokinaから23mm、35mm、56mmF1.4が発売されそうです(たぶんOEMで同等品)。既発売のViltrox85mmF1.8は安価ですが写り、AF等評判割と良いようですので(但し大きくて重い)、期待できるかもしれません。

つらつらとご参考まで。

書込番号:23376001

Goodアンサーナイスクチコミ!3


pky318さん
クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:116件

2020/05/03 07:59(1年以上前)

>ハルアキんさん
なかなかお悩みが尽きない様子ですね。
うちも子ども達の誕生日にはキャンドルライトの撮影しますが、F1.4なんて不要だと感じます。
お子さんが何歳かわかりませんが、じっとしていれば、という前提ですが。
前回撮影した時の写真を見返したら、富士フイルムのXF10というコンデジ(換算28mmF2.8)で、ISO6400まで上げてF3.6で撮影してました。
それでも1/8sだったのでかなり暗かったみたいです。
F2.8にしてもう少しシャッター速度を上げても良かったかもしれませんが。
富士フイルムのカメラはISO6400でも全然問題なく撮れます(X-T20も使ってました)

お子さんが小さいと少し辛いですが、F1.4だと被写界深度が浅すぎて下手したらお子さんがピンぼけになるかもしれません。
また、年に1回のために購入するには高額すぎますし、普段使いの用途としては限られると思います。

誕生日だけのためなら、富士フイルムのサービスセンターでレンズをレンタルされるのが安価で確実だと思います。
レンズによって値段は違うので、ウェブサイトでご確認ください。
何度か借りましたが、便利ですよ。
ただ、今はコロナのせいでお休みのようですが。

https://fujifilm-x.com/ja-jp/support/repair/

書込番号:23376596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


kz44さん
クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:1件

2020/05/08 22:12(1年以上前)

初めまして。

暗所撮影、不安ですよね。

結論から言えば、そのレンズでも撮れないことはないと思います。

今回のポイントはF4の写りでいいのか、ISOをどこまで上げるか、ストロボを使えるかという点ですね。
手ぶれ補正があるからという意見は今回は無視の方がいいと思います。
手ぶれ補正が必要となるシャッタースピードでお子様を撮っても、お子様が動くのでおそらくブレます。
F値の小さいレンズを使えば明るく撮れますが、ボケすぎる可能性があります。
ISOを上げすぎるとノイズが出る可能性があります。
ストロボを使うと、不自然なライティングや色味になる可能性があります。

カメラにそこまで詳しくないのであれば、そのレンズでいいので、絞りはF4でシャッタースピードは1/125くらい、ISOは上げれるだけ上げるというのが一番失敗なく撮りやすいと思います。可能であれば、部屋を少しでも明るくしておくなり、キャンドル多めにして明るさを稼ぐなりすると、ISOのノイズの心配も軽減されるかもしれません。

書込番号:23390727

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ51

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

シングルでの保存時間がやたら長い

2020/05/04 19:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T4 ボディ

別機種
別機種

約1秒このままです

SDカード

T3からT4に買い替えました。

顔認識AFの操作方法が若干変更になったのか顔認識中にセレクトレバーを押してしまうと一時的に解除されてしまうんですね。

それよりも気になったのがシングルショット時の保存時間です。約1秒あります。
T3やPro2では問題なかったのにT4ではやたら長いのです。しかも表示中はシャッター操作を受付けません。
低速や高速連写ではシャッターを離した後にすぐ押してもシャッターが切れるのにシングルショットだけは表示が消えるまで受け付けません。シングルでポートレート撮影中にテンポよくシャッターを切りたいのに保存時間が長いせいでリズムが崩れます。

SDカードのせいかと思いましたがレキサーの300MB/sでT3やPro2でも使用していました。きちんとT4でフォーマットしています。
サンディスクの300MB/sでも同じ現象が出ます。

カラークロームエフェクトや各設定をオンオフやリセットをしましたが結果は同じでした。
そもそもT3と設定を同じにしているのに…

他に同じような書き込みが出てくるのかと思いきや出てこないのでバグなのか初期不良なのかと気になってます。


書込番号:23380734

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:2549件Goodアンサー獲得:184件 FUJIFILM X-T4 ボディのオーナーFUJIFILM X-T4 ボディの満足度5

2020/05/04 20:00(1年以上前)

>1976号まこっちゃんさん
シャッター操作は待たされることなく、単写連続ができます。保存中の表示もありません。保存中の表示が出るのは、HDRかADV.の時くらいです。

書込番号:23380799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:34件 写真館 

2020/05/04 20:11(1年以上前)

こんにちは。

AF-Sでシャッターを切ったとき、ですよね?
とりあえず今SDカードをクラス10の8GBに切り替えて、RAW+F(サイズL)にして、シャッターMS、ES切り替えて撮ってみましたが、通常通り保存されているようで、特に遅くは感じませんでした。「保存中」の表示自体、出ません。
撮影画像表示1.5秒、なし、どちらも特に長くは感じませんでした。スロット2の方に入れてESでも異常なし。

トラブルの可能性もありそうですが、一応。カードを変えてみる、設定変えて試してみる、電池抜き差し、設定消えちゃうけど初期化してみる、など試してみてください。


顔認識のセレクトレバーの情報ありがとうございました。X-T3のとき、まれに顔じゃないもの、置物等の顔にひっぱられてしまうことがあったので、使わせて頂きます。顔の切り替えは勉強します。

書込番号:23380815

ナイスクチコミ!0


ToM1919さん
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2020/05/04 20:13(1年以上前)

明瞭度の設定をしていたらデフォルトに戻してみて下さい。それでどうでしょうか。

書込番号:23380826 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7242件

2020/05/04 20:25(1年以上前)

他の富士フイルムのカメラで明瞭度を±0以外に設定すると保存中表示が1秒位出ると言う書き込みがあります。同様の現象かもしれないので確認されてはと思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000031732/SortID=23121188/#tab

書込番号:23380852

Goodアンサーナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:4878件

2020/05/04 20:47(1年以上前)

>kosuke_chiさん

ありがとうございます。
なんかいろいろやってみたのですがどうやら明瞭度を設定していたためのようでした。
X-Processor 4になってかなり余裕があると思ってましたが、思ったよりも限界値が低いのでしょうか…



>ゆったりDさん
色々と設定のオンオフなどやってみたのですが、詰めが甘かったようで反省してます。

顔認識に関してはONにしててAFポイントを移動させるだけで自動的にオフになるので困ることが多いです。
せめて画面上のアイコンなどはグレーアウトするか測光表示に切り替わってくれないと気付けないのでポートレートでは困ります。



>ToM1919さん
御名答です!!ありがとうございます。
まさに明瞭度でした!!

いろいろ設定を戻したつもりでしたが詰めが甘かったようです。
キヤノンなどはノイズリダクションがクセモノなのにまさかの明瞭度だったとは…


>sumi_hobbyさん
ありがとうございます。
説明書に何も記載されていないので気付きませんでした(見落としているのかも…)






書込番号:23380919

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:34件 写真館 

2020/05/04 20:58(1年以上前)

再びこんにちは。

ご指摘があったので、明瞭度、+2で試したら、確かに「保存中」表示出ました。
AF-C,AF-Sじゃなかったですね、失礼しました。
シングル撮影で「保存中」長い。1秒まではないかな?という感じでした。
CL(低速連写)、CHのときは表示出ないし、数枚撮っても特に保存長くなってるというほどではないように感じました。

連写時とシングルで制御が違うのでしょうか。

書込番号:23380947

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:34件 写真館 

2020/05/04 21:09(1年以上前)

連写モードでは明瞭度が無効になってるようですね。連写モード時、メニューで設定できないようになってました。


顔AFありがとうございます。
セレクトレバーいじった時点で顔AFが外れることを確認しました。
ファンクションキーに顔AF登録してあればそれで復帰するようですね。撮影時に焦らないように設定を考えてみます。

書込番号:23380973

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:34件 写真館 

2020/05/04 21:34(1年以上前)

たびたびすみません。

顔検出(瞳AF)時に、フォーカスレバー押したり動かしたりすると、顔枠はグレーになって、AFポイントが白四角表示になりませんか?表示がわかりやすく変わりました。

フォーカスレバー再押しで顔検出に戻るようです。
顔セレクトになってる場合は、フォーカスレバーを動かすのは顔セレクトだけになり、顔以外にAFポイントを変えたいときはフォーカスレバーを押さないと切替わらないようでした。

顔検出と顔セレクトの取説の説明、難しかったです…。

参考:取説p.129, 258

書込番号:23381025

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ33

返信9

お気に入りに追加

標準

シャターストロークが深くなった?

2020/04/30 09:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T4 ボディ

スレ主 PaloAltoさん
クチコミ投稿数:213件

X-T3に比べてシャッターストロークが深めになった気がするのですが、
つまり半押し状態になるまでが深いので戸惑いました。
私だけの現象でしょうか?
慣れれば問題なさそうですが、、。
それにしても手振れ補正は補正の無い単焦点レンズには救世主ですね。
全然違います。

書込番号:23370052

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2020/04/30 10:03(1年以上前)

デリケートな部分だけに、少なくともフラッグ湿布灸はアジャスタブルにしてほしいですね。

書込番号:23370120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:7件

2020/04/30 13:28(1年以上前)

>湿布灸

わざとやったのか、それとも通販で湿布や灸お買ってるから、変換候補上位ででてきたのか?
どっちだ? ( ̄〜 ̄;)

書込番号:23370483

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2020/04/30 14:49(1年以上前)

グーちゃん久しぶりやなあ。生きとったんか。ファンのひとりとして嬉しいわ。コロちゃんも乗り越えて行こなぁ。。

答え:確信犯や

書込番号:23370640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


alphaeosさん
クチコミ投稿数:19件  alphaeos shooting star ☆彡 

2020/04/30 16:32(1年以上前)

自分も半押しのシャッターストロークが深いなあと感じました。X-T3と同じ感覚で押すとシャッターが切れても良いぐらいです。撮影しているうちに慣れましたので、今は気にならなくなりました。

書込番号:23370826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 PaloAltoさん
クチコミ投稿数:213件

2020/04/30 16:48(1年以上前)

>alphaeosさん

ありがとうございます。
やはりそうですか、、なぜなのでしょうね。
手振れ防止の起動に関係あるのかな。
他のカメラの時に半押しのつもりでシャッターが切れてしまいます。

書込番号:23370858

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:34件 写真館 

2020/04/30 21:20(1年以上前)

こんにちは。

シャッターストロークについては私は気づきませんでした。

ただ比較してみると、X-T3は指を置くと自然にシャッター半押し前に下がっていて、半押し、全押しの2段階で進むのに比べて、X-T4は指を置いて、半押し前まで押す、半押し、全押しの3段階になるように感じることがありました。半押しまで明確に分かれてるというほどではないけど、そう感じることもあるような、という微妙な雰囲気。
ということで私は気づいていなかった程度で、特に気になってはいません。

別の話ですが、他所にも書きましたが、16-80mmで、F5.6で撮るとき(他の絞りはそこまでではない)、半押し時の液晶の瞬き(絞り稼働による?)が大きくて、あれ?今シャッター切れた?と勘違いすることがありました。

ご参考まで。

書込番号:23371478

ナイスクチコミ!2


スレ主 PaloAltoさん
クチコミ投稿数:213件

2020/04/30 22:24(1年以上前)

>ゆったりDさん
ありがとうございます。
色々あるようですね、、。
撮影に影響が少ないと良いのですが。
X-T3を使っていましたが、T4では細かいところがアップしていて、
デザインも洗練されている気がします。
細かいことですがコネクターのドアなどもよりスッキリですね。

書込番号:23371625

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27396件Goodアンサー獲得:3136件

2020/05/01 19:49(1年以上前)

CANONやNIKONの上位機種だと、遊びの部分〜AF起動開始〜シャッターが切れる。
この第1ストロークと第2ストロークを希望の幅に調整してくれます。
富士はないんでしょうかね。

書込番号:23373459

ナイスクチコミ!0


スレ主 PaloAltoさん
クチコミ投稿数:213件

2020/05/01 20:17(1年以上前)

>MiEVさん
ありがとうございます。
ストロークの調整、
私もそれを頼んでみようかと思っていました。
まだ確かめてはいませんが、出来そうに感じています。
とは言っても、だいぶ慣れてきましが、、。

書込番号:23373507

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 USB給電中は内蔵バッテリーを消費する?

2020/04/27 09:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T4 ボディ

初めまして。コンデジくらいしか触ったことのないレベルのカメラ初心者です。
X-T4はUSBでの給電に対応しているそうですが、その給電の仕様がイマイチ分かりません。


例えば、カメラの内蔵バッテリーの残量が50%程度の状態で、(AnkerのモバイルバッテリーからUSBで)給電しながらカメラを使用した場合
内蔵バッテリーの残量は
@増える(充電される)
A変化しない
B徐々に減る
のどれになるのでしょうか?
給電しながら行う操作の内容によりますかね?(メニュー操作、写真撮影、動画撮影など)

また、@Aの場合
コンセント→ACアダプター→USB TypeCとつなげば、(DCカプラーなどを使用した時と同様に)半永久的に使用、なんてこともできるのでしょうか?
(そもそもコンセントからの給電に対応しているかも未確認ですが…)



よろしくお願いします。

書込番号:23363325

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2020/04/27 10:42(1年以上前)

>若葉マークローバーさん

メーカー公式の情報として

http://digitalcamera.support.fujifilm.jp/app/answers/detail/a_id/20150/~/%E6%8E%A8%E5%A5%A8%E3%83%A2%E3%83%90%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%81%AE%E5%AF%BE%E8%B1%A1%E6%A9%9F%E7%A8%AE%E3%81%A8%E4%BD%BF%E3%81%84%E6%96%B9%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6

に書いてありますね。

*1の文章の最後に
「また、カメラ電源をOFFにすると自動的に充電モードになります。」
と書いてますから、素直に解釈すれば
カメラ使用時(電源ON時)には給電に専念し、充電はしないということでしょう。

書込番号:23363462

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:10791件Goodアンサー獲得:1294件

2020/04/27 10:49(1年以上前)

>若葉マークローバーさん

Bが近いのではないですかね。
Q&Aのリンクありますので貼っておきます。

http://digitalcamera.support.fujifilm.jp/app/answers/detail/a_id/20150/

書込番号:23363474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2020/04/27 11:18(1年以上前)

ほんと? スマホでは「徐々に増える」でしょ。余ったぶんは充電されると思うけど。。

書込番号:23363518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10791件Goodアンサー獲得:1294件

2020/04/27 12:38(1年以上前)

>ほんと? スマホでは「徐々に増える」でしょ。余ったぶんは充電されると思うけど。。

スマホと比べるとカメラの方が電力消費は大きいと思うけね。

Q&Aに書いてある、「カメラ電源ON状態でモバイルバッテリーからの給電により、カメラ本体のバッテリー消費を最小限にして撮影」ってのが分かりにくい。

「カメラ本体のバッテリー消費を最小限にして撮影」これを見る限り、消費を最小するって考えるとキープか徐々に減るかって気がする。

ただ、長時間露光や動画じゃないなら徐々に増えるのではと思う。

書込番号:23363640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2020/04/27 13:58(1年以上前)

>with Photoさん
>「カメラ本体のバッテリー消費を最小限にして撮影」これを見る限り、消費を最小するって考えるとキープか徐々に減るかって気がする。
>ただ、長時間露光や動画じゃないなら徐々に増えるのではと思う。

そういう感じだろうね。

書込番号:23363760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


狩野さん
クチコミ投稿数:4840件Goodアンサー獲得:274件

2020/04/27 14:41(1年以上前)

 実は,10年ほど前にカメラのパワーマネージメントを調べたことがあります.そのとき,カメラのパワーマネージメントはとても細かくカメラの各部をオンオフしてバッテリの消費を抑えていました.
 その経験から,撮影中もカメラの電力消費量は一定ではないので,消費電力が下がると電力に余裕が出来てバッテリに充電するのでは,と想像します.

書込番号:23363830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2020/04/27 22:31(1年以上前)

皆様、返信ありがとうございます。


エスプレッソSEVEN さん
 >*1の文章の最後に
 >「また、カメラ電源をOFFにすると自動的に充電モードになります。」
 >と書いてますから、素直に解釈すれば
 >カメラ使用時(電源ON時)には給電に専念し、充電はしないということでしょう。
確かにそのように解釈できますね。
その場合常時消費電力を賄ったうえで充電までしてくれることは期待できませんね。


with Photo さん
 >>ほんと? スマホでは「徐々に増える」でしょ。余ったぶんは充電されると思うけど。。
 >スマホと比べるとカメラの方が電力消費は大きいと思う。
同意見です。


with Photo さん
 >「カメラ本体のバッテリー消費を最小限にして撮影」これを見る限り、消費を最小するって考えるとキープか徐々に減るかって気がする。
 >ただ、長時間露光や動画じゃないなら徐々に増えるのではと思う。
狩野 さん
 >撮影中もカメラの電力消費量は一定ではないので,消費電力が下がると電力に余裕が出来てバッテリに充電するのでは,と想像します.
やはり安定して給電+充電という線は薄そうですかね。

書込番号:23364723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2020/04/27 22:46(1年以上前)

ACアダプター+DCカプラーでできることを、それらを使わずに実現できるならちょっとお得な気がして質問してみたのですが
消費電力をUSB給電だけで賄えるかは微妙なようですね。


質問の経緯としましては
「コンセント → ACアダプター → USB充電ケーブル → カメラ本体 で給電しつつ
カメラ本体HDMI出力端子 → HDMIキャプチャーボード → PC と接続し
PCでウェブカメラとして使用する。」
というのが現実的かどうかが気になりました。
(勿論そんな使い方をメインに想定したカメラではないでしょうから、あくまで「できたらいいな」程度です。)

給電(充電?)しながら消費するとバッテリーの劣化が早まるなんてこともあり得るのでしょうか・・・



USB給電はあくまでお外でのバッテリー補助用として割り切って
おとなしく給電システム(ACアダプター+DCカプラー)揃えるべきですかねー。

いや、
X-T4(NP-W235)対応の給電システムってまだ無いんですね(汗)
http://digitalcamera.support.fujifilm.jp/app/answers/detail/a_id/19622/~/ac-9vs-%E3%81%A8ac-9v%E3%81%AE%E9%81%95%E3%81%84


X-T3(NP-W126S)対応なら
純正品でもAmazonで7000円台。
互換品だとAmazonで2000円台(しかもUSBでモバイルバッテリーにも対応)からありますが・・・

書込番号:23364765

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11759件Goodアンサー獲得:883件

2020/04/27 23:48(1年以上前)

たぶんB徐々に減るだと。
スマホと違って排他使用だとおもいますので、未使用状態と同じでジワジワと減って行くかな。
パナソニックで動画撮影中に緊急で使用しましたが電池の容量は増えませんでした。

書込番号:23364898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15996件Goodアンサー獲得:1046件 よこchin 

2020/04/28 00:14(1年以上前)

意外にPD対応の充電回路だったりして(^_^;)

書込番号:23364956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:3件

2020/04/28 03:39(1年以上前)

参考でX-T3の場合ですが、メーカー推奨のモバイルバッテリーでUSB Type-C給電する場合、

・本体バッテリーは必ず入れておく必要がある
・本体の電源OFF時は充電状態になる(本体のLEDが点灯)
・使用中でも充電されるが、本体バッテリーにある程度まで充電されてないと、撮影しながらの充電は無理
 →本体内部で、なにやら電源系統が分かれているらしい
・前記のため、使わないときは積極的に電源OFFする又は電源自動OFF設定を短めに設定しておく
 →本体バッテリーを十分に充電できる状態にする

おそらくX-T4でも同じような挙動だと思います。
本体バッテリーが必要なワケは、急にUSB Type-Cケーブルが外れて給電されなくなると、SDカードに記録最中の静止画や動画が破損してしまい、最悪、ファイルシステムを壊してしまうからでしょう。

X-T4の場合、今のところNP-W235形状の専用DCカプラーは発表されてませんね。
モバイルバッテリーはメーカー推奨品でも容量の少ない「PowerCore Speed 20000 PD」のほうをお勧めします。
充電器も少し高いですが「PowerPort Atom PD1」なら問題なしです。

書込番号:23365119

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:3件

2020/04/28 03:50(1年以上前)

書き忘れました。

モバイルバッテリー等の充電で使用する高出力タイプの充電器を使用する場合、製品によっては常に高出力になっているため、ケーブルを挿入する瞬間、火花が出る場合があります。
100円ショップで電源スイッチ付きACコンセントを買ってきて、間に挟んでおくことをお勧めします。

書込番号:23365122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:2件

2020/04/28 15:15(1年以上前)

当機種

午前中に届いたT4に給電しながら設定仕込んでたら、バッテリー容量25%→38%になっていた。

書込番号:23366002

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8件

2020/05/01 16:48(1年以上前)

>しま89さん
返信ありがとうございます。
>たぶんB徐々に減るだと。
>スマホと違って排他使用だとおもいますので、未使用状態と同じでジワジワと減って行くかな。
カメラはUSB給電の電力のみを使い、バッテリーは充電されないし消費もしない。(ただし、自然放電によりじわじわとバッテリー残量は減る。)ということでしょうか。
USB給電でも内蔵バッテリーが必要なのはcookiecaffeさんと同じ解釈ですかね。



>cookiecaffeさん
X-T3の場合、一定以上の残量がある状態だとカメラ使用中でも内蔵バッテリーも充電されるのですね。ありがとうございます。
>本体バッテリーが必要なワケは、急にUSB Type-Cケーブルが外れて給電されなくなると、SDカードに記録最中の静止画や動画が破損してしまい、最悪、ファイルシステムを壊してしまうからでしょう。
納得です。



>Ernman Thunbergさん
実機での検証ありがとうございます。
給電しながらカメラの設定をしていたら充電されましたか!
撮影中だとどうなるか気になるところです。
25%からでも充電されたのでしたら、cookiecaffeさんのおっしゃるX-T3よりも電源周りが強化されているのかもしれませんね。

書込番号:23373028

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ93

返信24

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T4 ボディ

スレ主 縞狸2014さん
クチコミ投稿数:491件

富士が発売日を発表したときには、コロナ騒ぎはここまで大きくなってなかったし、、、

デジカメinfoでは、問題ないという話が載っていたけど、、、

で、、、シルバーはやっぱり、ひとつき遅れなんだろうか。。。と思ったりする。

しばらくは、ブラックを入手した方たちからのいろんな投稿を見ながら、過ごす日々になりそうな。。。

書込番号:23363081

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2020/04/27 07:03(1年以上前)

情報の解釈がおかしくない? もし遅れるなら既にアナウンスしてるよ。よほどこのカメラが欲しい心配になるんだろうけど、入手しても撮影に出かけにくい状態だし、XT3やXH1で撮れる写真と「劇的」に違うわけでもないし。。まあ、ともかく感染拡大に個々努力しましょうよ。

書込番号:23363200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2020/04/27 07:14(1年以上前)

こちらのキタムラは全て5/6まで休店です。

書込番号:23363210

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:3件

2020/04/27 08:05(1年以上前)

ネットで予約注文しましたが、
発売日に届けられる商品が確保できたと
連絡が来てますよ

書込番号:23363260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1680件

2020/04/27 08:59(1年以上前)

でもって実際初期ロット購入して不具合多発なんて書き込まんでくださいね。

書込番号:23363318

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2020/04/27 09:08(1年以上前)

>まあ、ともかく感染拡大に個々努力しましょうよ。

エ〜〜ッ ??

書込番号:23363327

ナイスクチコミ!20


スレ主 縞狸2014さん
クチコミ投稿数:491件

2020/04/27 10:17(1年以上前)

みなさんありがとうす。。。
明日発売で、間違いなさそうですね。。。

お手元に届いた方の声、いろいろ上がってくるのでしょうから、、、
楽しみにしています。

光感染はしないでしょうけど、、、
ボディやレンズには付着しそうだから、触る前に手を消毒しないと、感染広げてしまいそうな。。。

いやいや、気にしすぎですか。
でも、タブレット感染というのが、あったからなぁぁぁ。。。

書込番号:23363427

ナイスクチコミ!0


スレ主 縞狸2014さん
クチコミ投稿数:491件

2020/04/27 10:25(1年以上前)

富士としては、連休直前に発売してロケットスタートして、連休中にT-4とフジノン持ったひとがあちこちでうろつく、というのを期待してたのかもですが、、、

うろうろするな令が出てしまったので、ちょっと風向き変わるかも、ですね。。。

シルバーと一緒に500mm F5.6が発売されて、手が届く金額だったら、、、鳥撮りに行きたいかも。

その前に、各地の「うちに来ないで運動」が収束しているといいんだけど、、、

書込番号:23363437

ナイスクチコミ!0


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:202件

2020/04/27 10:31(1年以上前)

> まあ、ともかく感染拡大に個々努力しましょうよ。

このようなサイトをウロウロしている人物は、既に 「富士の病」 に感染しているのかも…。

書込番号:23363446

ナイスクチコミ!11


スレ主 縞狸2014さん
クチコミ投稿数:491件

2020/04/27 10:35(1年以上前)

あちゃ〜

罹患しました。。。

私はもう手遅れかも(。。\(^o^)/。。)

書込番号:23363452

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2020/04/27 10:38(1年以上前)

予約していたフジヤカメラから先日28日販売で、10日前後はとっておけます、と連絡が来ましたよ。郵送も可能だそうです。

車で行ける距離に住んでいるので、悩みどころです。

書込番号:23363456

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2020/04/27 11:08(1年以上前)

カメラを買いに出かけたり、撮影に出かけるのは「不要不急」だと思われる。

医療機関の受診やその他の公的サービス以外では
3日に一度、一家族で一人がスーパーに食料品の買い出しに出かけるだけ。

しばらくカメラのことから離れた方がいいな。

誰とも会わずに自然の中で撮影をしたとしても、行き帰りの交通事故で万がいち3次急が必要になっても今の状況では助けてもらえないよ。

書込番号:23363504

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件

2020/04/27 11:46(1年以上前)


まあ、こういったご時世ですから、無理なくゆっくりでいいのでレビューを待っています。
かって使っていた一眼Sシリーズの肌色がめっぽう良かったので、ポートレイトもあればうれしいですね。


書込番号:23363556

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2020/04/27 12:51(1年以上前)

お願いですから

届きました〜
とか
試写しました〜

というスレだけはやめてくださいね。

書込番号:23363656

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:2件

2020/04/27 13:17(1年以上前)

>kyonkiさん
他機種で買いましたとかあちこち撮影に行って人があまり居ないとかの
スレがあるけどそれはいいんですか?

書込番号:23363701

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2020/04/27 14:00(1年以上前)

>ごゑにゃんさん
ごめん。とんでもない誤記でした

書込番号:23363766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2020/04/27 17:19(1年以上前)

  ↑

弘法にも筆の誤り。 釈迦にも経の読み違い。
河童の川流れ。  猿も木から落ちる。

さて ?  どれかニャー ?

書込番号:23364135

ナイスクチコミ!2


スレ主 縞狸2014さん
クチコミ投稿数:491件

2020/04/27 18:14(1年以上前)

子猫は木から降りられない、、、ってのは、どうでしょうか、、、

書込番号:23364221

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2020/04/27 21:03(1年以上前)

>ごゑにゃんさん
弘法や釈迦など滅相もございません。猿の川流れ、カッパも木から落ちる、、、そんなところです。

それはそうと、、
ヨドバシの通販で買物したついでに見たら、リアル店舗の多くは一部休館になってました。生活に必要なもの=家電製品の売場はやってるけど、カメラはやってませんね。

書込番号:23364524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2020/04/28 04:57(1年以上前)

「川流れ」で思い出したが、昔々悲惨な川流れがあった、
流された連中といまだにパチンコに行く連中はどう見ても同じ。

川流れの連中は自分らが死んでおしまいだけど、パチンコ屋からコロナをもらって家に帰ると多くの人に感染させてしまうわけだ。

書込番号:23365150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:7件

2020/04/28 06:56(1年以上前)

発売日きましたね。郵送なので何も問題なく手に入りそうです!楽しみー

書込番号:23365238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 縞狸2014さん
クチコミ投稿数:491件

2020/04/28 07:03(1年以上前)

富士の病にかかっている人は、こんな時にパチスロ屋に行けないという症状が出る、と考えたいですね。

私の場合は、、、開封の儀の投稿を、楽しみに待つ、という症状も現れています。

シルバーが出るまで、ポチッと病が発病しないことを、祈るばかり、、、

書込番号:23365241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2020/04/28 09:07(1年以上前)

金正恩が死んでもXTフォーは出る

書込番号:23365391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 縞狸2014さん
クチコミ投稿数:491件

2020/04/28 18:27(1年以上前)

うーん、でも、今日は届いてないような雰囲気、かも。。。

書込番号:23366355

ナイスクチコミ!1


スレ主 縞狸2014さん
クチコミ投稿数:491件

2020/04/29 11:40(1年以上前)

シルバーの発売日が決まりましたね。想定よりも若干早くなった印象。。。

発売直後から、市場に潤沢に行き渡ればいいのですが。。。

書込番号:23368019

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FUJIFILM X-T4 ボディ [ブラック]」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-T4 ボディ [ブラック]を新規書き込みFUJIFILM X-T4 ボディ [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-T4 ボディ [ブラック]
富士フイルム

FUJIFILM X-T4 ボディ [ブラック]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 4月28日

FUJIFILM X-T4 ボディ [ブラック]をお気に入り製品に追加する <459

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング