FUJIFILM X-T4 ボディ [ブラック] のクチコミ掲示板

2020年 4月28日 発売

FUJIFILM X-T4 ボディ [ブラック]

  • 15コマ/秒の高速連写と最短約0.02秒のAFが可能なミラーレスデジタルカメラ。シャッターの耐久性が従来機の2倍に向上し、シャッター音の静音化も実現。
  • ボディ内手ブレ補正機能を搭載。従来比8倍のブレ検出精度を持つジャイロセンサーと衝撃吸収機構などを採用し5軸・最大6.5段の手ブレ補正効果を発揮。
  • 裏面照射型約2610万画素「X-Trans CMOS 4」センサーと高速画像処理エンジン「X-Processor 4」を搭載し、人間の記憶に残る「記憶色」を実現している。
FUJIFILM X-T4 ボディ [ブラック] 製品画像

拡大

※レンズは別売です
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥150,000 (15製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ
カラー
  • ブラック
  • シルバー

タイプ : ミラーレス 画素数:2610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS4 重量:526g FUJIFILM X-T4 ボディ [ブラック]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FUJIFILM X-T4 ボディ [ブラック] の後に発売された製品FUJIFILM X-T4 ボディ [ブラック]とFUJIFILM X-T5 ボディを比較する

FUJIFILM X-T5 ボディ
FUJIFILM X-T5 ボディFUJIFILM X-T5 ボディ

FUJIFILM X-T5 ボディ

最安価格(税込): ¥230,872 発売日:2022年11月25日

タイプ:ミラーレス 画素数:4020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CMOS5HR 重量:476g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-T4 ボディ [ブラック]の価格比較
  • FUJIFILM X-T4 ボディ [ブラック]の中古価格比較
  • FUJIFILM X-T4 ボディ [ブラック]の買取価格
  • FUJIFILM X-T4 ボディ [ブラック]のスペック・仕様
  • FUJIFILM X-T4 ボディ [ブラック]の純正オプション
  • FUJIFILM X-T4 ボディ [ブラック]のレビュー
  • FUJIFILM X-T4 ボディ [ブラック]のクチコミ
  • FUJIFILM X-T4 ボディ [ブラック]の画像・動画
  • FUJIFILM X-T4 ボディ [ブラック]のピックアップリスト
  • FUJIFILM X-T4 ボディ [ブラック]のオークション

FUJIFILM X-T4 ボディ [ブラック]富士フイルム

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 4月28日

  • FUJIFILM X-T4 ボディ [ブラック]の価格比較
  • FUJIFILM X-T4 ボディ [ブラック]の中古価格比較
  • FUJIFILM X-T4 ボディ [ブラック]の買取価格
  • FUJIFILM X-T4 ボディ [ブラック]のスペック・仕様
  • FUJIFILM X-T4 ボディ [ブラック]の純正オプション
  • FUJIFILM X-T4 ボディ [ブラック]のレビュー
  • FUJIFILM X-T4 ボディ [ブラック]のクチコミ
  • FUJIFILM X-T4 ボディ [ブラック]の画像・動画
  • FUJIFILM X-T4 ボディ [ブラック]のピックアップリスト
  • FUJIFILM X-T4 ボディ [ブラック]のオークション
RSS

このページのスレッド一覧(全78スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X-T4 ボディ [ブラック]」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-T4 ボディ [ブラック]を新規書き込みFUJIFILM X-T4 ボディ [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
78

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ51

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

シングルでの保存時間がやたら長い

2020/05/04 19:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T4 ボディ

別機種
別機種

約1秒このままです

SDカード

T3からT4に買い替えました。

顔認識AFの操作方法が若干変更になったのか顔認識中にセレクトレバーを押してしまうと一時的に解除されてしまうんですね。

それよりも気になったのがシングルショット時の保存時間です。約1秒あります。
T3やPro2では問題なかったのにT4ではやたら長いのです。しかも表示中はシャッター操作を受付けません。
低速や高速連写ではシャッターを離した後にすぐ押してもシャッターが切れるのにシングルショットだけは表示が消えるまで受け付けません。シングルでポートレート撮影中にテンポよくシャッターを切りたいのに保存時間が長いせいでリズムが崩れます。

SDカードのせいかと思いましたがレキサーの300MB/sでT3やPro2でも使用していました。きちんとT4でフォーマットしています。
サンディスクの300MB/sでも同じ現象が出ます。

カラークロームエフェクトや各設定をオンオフやリセットをしましたが結果は同じでした。
そもそもT3と設定を同じにしているのに…

他に同じような書き込みが出てくるのかと思いきや出てこないのでバグなのか初期不良なのかと気になってます。


書込番号:23380734

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:2544件Goodアンサー獲得:184件 FUJIFILM X-T4 ボディのオーナーFUJIFILM X-T4 ボディの満足度5

2020/05/04 20:00(1年以上前)

>1976号まこっちゃんさん
シャッター操作は待たされることなく、単写連続ができます。保存中の表示もありません。保存中の表示が出るのは、HDRかADV.の時くらいです。

書込番号:23380799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:34件 写真館 

2020/05/04 20:11(1年以上前)

こんにちは。

AF-Sでシャッターを切ったとき、ですよね?
とりあえず今SDカードをクラス10の8GBに切り替えて、RAW+F(サイズL)にして、シャッターMS、ES切り替えて撮ってみましたが、通常通り保存されているようで、特に遅くは感じませんでした。「保存中」の表示自体、出ません。
撮影画像表示1.5秒、なし、どちらも特に長くは感じませんでした。スロット2の方に入れてESでも異常なし。

トラブルの可能性もありそうですが、一応。カードを変えてみる、設定変えて試してみる、電池抜き差し、設定消えちゃうけど初期化してみる、など試してみてください。


顔認識のセレクトレバーの情報ありがとうございました。X-T3のとき、まれに顔じゃないもの、置物等の顔にひっぱられてしまうことがあったので、使わせて頂きます。顔の切り替えは勉強します。

書込番号:23380815

ナイスクチコミ!0


ToM1919さん
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2020/05/04 20:13(1年以上前)

明瞭度の設定をしていたらデフォルトに戻してみて下さい。それでどうでしょうか。

書込番号:23380826 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2020/05/04 20:25(1年以上前)

他の富士フイルムのカメラで明瞭度を±0以外に設定すると保存中表示が1秒位出ると言う書き込みがあります。同様の現象かもしれないので確認されてはと思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000031732/SortID=23121188/#tab

書込番号:23380852

Goodアンサーナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:4874件

2020/05/04 20:47(1年以上前)

>kosuke_chiさん

ありがとうございます。
なんかいろいろやってみたのですがどうやら明瞭度を設定していたためのようでした。
X-Processor 4になってかなり余裕があると思ってましたが、思ったよりも限界値が低いのでしょうか…



>ゆったりDさん
色々と設定のオンオフなどやってみたのですが、詰めが甘かったようで反省してます。

顔認識に関してはONにしててAFポイントを移動させるだけで自動的にオフになるので困ることが多いです。
せめて画面上のアイコンなどはグレーアウトするか測光表示に切り替わってくれないと気付けないのでポートレートでは困ります。



>ToM1919さん
御名答です!!ありがとうございます。
まさに明瞭度でした!!

いろいろ設定を戻したつもりでしたが詰めが甘かったようです。
キヤノンなどはノイズリダクションがクセモノなのにまさかの明瞭度だったとは…


>sumi_hobbyさん
ありがとうございます。
説明書に何も記載されていないので気付きませんでした(見落としているのかも…)






書込番号:23380919

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:34件 写真館 

2020/05/04 20:58(1年以上前)

再びこんにちは。

ご指摘があったので、明瞭度、+2で試したら、確かに「保存中」表示出ました。
AF-C,AF-Sじゃなかったですね、失礼しました。
シングル撮影で「保存中」長い。1秒まではないかな?という感じでした。
CL(低速連写)、CHのときは表示出ないし、数枚撮っても特に保存長くなってるというほどではないように感じました。

連写時とシングルで制御が違うのでしょうか。

書込番号:23380947

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:34件 写真館 

2020/05/04 21:09(1年以上前)

連写モードでは明瞭度が無効になってるようですね。連写モード時、メニューで設定できないようになってました。


顔AFありがとうございます。
セレクトレバーいじった時点で顔AFが外れることを確認しました。
ファンクションキーに顔AF登録してあればそれで復帰するようですね。撮影時に焦らないように設定を考えてみます。

書込番号:23380973

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:34件 写真館 

2020/05/04 21:34(1年以上前)

たびたびすみません。

顔検出(瞳AF)時に、フォーカスレバー押したり動かしたりすると、顔枠はグレーになって、AFポイントが白四角表示になりませんか?表示がわかりやすく変わりました。

フォーカスレバー再押しで顔検出に戻るようです。
顔セレクトになってる場合は、フォーカスレバーを動かすのは顔セレクトだけになり、顔以外にAFポイントを変えたいときはフォーカスレバーを押さないと切替わらないようでした。

顔検出と顔セレクトの取説の説明、難しかったです…。

参考:取説p.129, 258

書込番号:23381025

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ16

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 USB給電中は内蔵バッテリーを消費する?

2020/04/27 09:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T4 ボディ

初めまして。コンデジくらいしか触ったことのないレベルのカメラ初心者です。
X-T4はUSBでの給電に対応しているそうですが、その給電の仕様がイマイチ分かりません。


例えば、カメラの内蔵バッテリーの残量が50%程度の状態で、(AnkerのモバイルバッテリーからUSBで)給電しながらカメラを使用した場合
内蔵バッテリーの残量は
@増える(充電される)
A変化しない
B徐々に減る
のどれになるのでしょうか?
給電しながら行う操作の内容によりますかね?(メニュー操作、写真撮影、動画撮影など)

また、@Aの場合
コンセント→ACアダプター→USB TypeCとつなげば、(DCカプラーなどを使用した時と同様に)半永久的に使用、なんてこともできるのでしょうか?
(そもそもコンセントからの給電に対応しているかも未確認ですが…)



よろしくお願いします。

書込番号:23363325

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2020/04/27 10:42(1年以上前)

>若葉マークローバーさん

メーカー公式の情報として

http://digitalcamera.support.fujifilm.jp/app/answers/detail/a_id/20150/~/%E6%8E%A8%E5%A5%A8%E3%83%A2%E3%83%90%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%81%AE%E5%AF%BE%E8%B1%A1%E6%A9%9F%E7%A8%AE%E3%81%A8%E4%BD%BF%E3%81%84%E6%96%B9%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6

に書いてありますね。

*1の文章の最後に
「また、カメラ電源をOFFにすると自動的に充電モードになります。」
と書いてますから、素直に解釈すれば
カメラ使用時(電源ON時)には給電に専念し、充電はしないということでしょう。

書込番号:23363462

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:10677件Goodアンサー獲得:1282件

2020/04/27 10:49(1年以上前)

>若葉マークローバーさん

Bが近いのではないですかね。
Q&Aのリンクありますので貼っておきます。

http://digitalcamera.support.fujifilm.jp/app/answers/detail/a_id/20150/

書込番号:23363474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2020/04/27 11:18(1年以上前)

ほんと? スマホでは「徐々に増える」でしょ。余ったぶんは充電されると思うけど。。

書込番号:23363518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10677件Goodアンサー獲得:1282件

2020/04/27 12:38(1年以上前)

>ほんと? スマホでは「徐々に増える」でしょ。余ったぶんは充電されると思うけど。。

スマホと比べるとカメラの方が電力消費は大きいと思うけね。

Q&Aに書いてある、「カメラ電源ON状態でモバイルバッテリーからの給電により、カメラ本体のバッテリー消費を最小限にして撮影」ってのが分かりにくい。

「カメラ本体のバッテリー消費を最小限にして撮影」これを見る限り、消費を最小するって考えるとキープか徐々に減るかって気がする。

ただ、長時間露光や動画じゃないなら徐々に増えるのではと思う。

書込番号:23363640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2020/04/27 13:58(1年以上前)

>with Photoさん
>「カメラ本体のバッテリー消費を最小限にして撮影」これを見る限り、消費を最小するって考えるとキープか徐々に減るかって気がする。
>ただ、長時間露光や動画じゃないなら徐々に増えるのではと思う。

そういう感じだろうね。

書込番号:23363760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2020/04/27 14:41(1年以上前)

 実は,10年ほど前にカメラのパワーマネージメントを調べたことがあります.そのとき,カメラのパワーマネージメントはとても細かくカメラの各部をオンオフしてバッテリの消費を抑えていました.
 その経験から,撮影中もカメラの電力消費量は一定ではないので,消費電力が下がると電力に余裕が出来てバッテリに充電するのでは,と想像します.

書込番号:23363830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2020/04/27 22:31(1年以上前)

皆様、返信ありがとうございます。


エスプレッソSEVEN さん
 >*1の文章の最後に
 >「また、カメラ電源をOFFにすると自動的に充電モードになります。」
 >と書いてますから、素直に解釈すれば
 >カメラ使用時(電源ON時)には給電に専念し、充電はしないということでしょう。
確かにそのように解釈できますね。
その場合常時消費電力を賄ったうえで充電までしてくれることは期待できませんね。


with Photo さん
 >>ほんと? スマホでは「徐々に増える」でしょ。余ったぶんは充電されると思うけど。。
 >スマホと比べるとカメラの方が電力消費は大きいと思う。
同意見です。


with Photo さん
 >「カメラ本体のバッテリー消費を最小限にして撮影」これを見る限り、消費を最小するって考えるとキープか徐々に減るかって気がする。
 >ただ、長時間露光や動画じゃないなら徐々に増えるのではと思う。
狩野 さん
 >撮影中もカメラの電力消費量は一定ではないので,消費電力が下がると電力に余裕が出来てバッテリに充電するのでは,と想像します.
やはり安定して給電+充電という線は薄そうですかね。

書込番号:23364723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2020/04/27 22:46(1年以上前)

ACアダプター+DCカプラーでできることを、それらを使わずに実現できるならちょっとお得な気がして質問してみたのですが
消費電力をUSB給電だけで賄えるかは微妙なようですね。


質問の経緯としましては
「コンセント → ACアダプター → USB充電ケーブル → カメラ本体 で給電しつつ
カメラ本体HDMI出力端子 → HDMIキャプチャーボード → PC と接続し
PCでウェブカメラとして使用する。」
というのが現実的かどうかが気になりました。
(勿論そんな使い方をメインに想定したカメラではないでしょうから、あくまで「できたらいいな」程度です。)

給電(充電?)しながら消費するとバッテリーの劣化が早まるなんてこともあり得るのでしょうか・・・



USB給電はあくまでお外でのバッテリー補助用として割り切って
おとなしく給電システム(ACアダプター+DCカプラー)揃えるべきですかねー。

いや、
X-T4(NP-W235)対応の給電システムってまだ無いんですね(汗)
http://digitalcamera.support.fujifilm.jp/app/answers/detail/a_id/19622/~/ac-9vs-%E3%81%A8ac-9v%E3%81%AE%E9%81%95%E3%81%84


X-T3(NP-W126S)対応なら
純正品でもAmazonで7000円台。
互換品だとAmazonで2000円台(しかもUSBでモバイルバッテリーにも対応)からありますが・・・

書込番号:23364765

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11661件Goodアンサー獲得:867件

2020/04/27 23:48(1年以上前)

たぶんB徐々に減るだと。
スマホと違って排他使用だとおもいますので、未使用状態と同じでジワジワと減って行くかな。
パナソニックで動画撮影中に緊急で使用しましたが電池の容量は増えませんでした。

書込番号:23364898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15873件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2020/04/28 00:14(1年以上前)

意外にPD対応の充電回路だったりして(^_^;)

書込番号:23364956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:3件

2020/04/28 03:39(1年以上前)

参考でX-T3の場合ですが、メーカー推奨のモバイルバッテリーでUSB Type-C給電する場合、

・本体バッテリーは必ず入れておく必要がある
・本体の電源OFF時は充電状態になる(本体のLEDが点灯)
・使用中でも充電されるが、本体バッテリーにある程度まで充電されてないと、撮影しながらの充電は無理
 →本体内部で、なにやら電源系統が分かれているらしい
・前記のため、使わないときは積極的に電源OFFする又は電源自動OFF設定を短めに設定しておく
 →本体バッテリーを十分に充電できる状態にする

おそらくX-T4でも同じような挙動だと思います。
本体バッテリーが必要なワケは、急にUSB Type-Cケーブルが外れて給電されなくなると、SDカードに記録最中の静止画や動画が破損してしまい、最悪、ファイルシステムを壊してしまうからでしょう。

X-T4の場合、今のところNP-W235形状の専用DCカプラーは発表されてませんね。
モバイルバッテリーはメーカー推奨品でも容量の少ない「PowerCore Speed 20000 PD」のほうをお勧めします。
充電器も少し高いですが「PowerPort Atom PD1」なら問題なしです。

書込番号:23365119

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:3件

2020/04/28 03:50(1年以上前)

書き忘れました。

モバイルバッテリー等の充電で使用する高出力タイプの充電器を使用する場合、製品によっては常に高出力になっているため、ケーブルを挿入する瞬間、火花が出る場合があります。
100円ショップで電源スイッチ付きACコンセントを買ってきて、間に挟んでおくことをお勧めします。

書込番号:23365122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:2件

2020/04/28 15:15(1年以上前)

当機種

午前中に届いたT4に給電しながら設定仕込んでたら、バッテリー容量25%→38%になっていた。

書込番号:23366002

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8件

2020/05/01 16:48(1年以上前)

>しま89さん
返信ありがとうございます。
>たぶんB徐々に減るだと。
>スマホと違って排他使用だとおもいますので、未使用状態と同じでジワジワと減って行くかな。
カメラはUSB給電の電力のみを使い、バッテリーは充電されないし消費もしない。(ただし、自然放電によりじわじわとバッテリー残量は減る。)ということでしょうか。
USB給電でも内蔵バッテリーが必要なのはcookiecaffeさんと同じ解釈ですかね。



>cookiecaffeさん
X-T3の場合、一定以上の残量がある状態だとカメラ使用中でも内蔵バッテリーも充電されるのですね。ありがとうございます。
>本体バッテリーが必要なワケは、急にUSB Type-Cケーブルが外れて給電されなくなると、SDカードに記録最中の静止画や動画が破損してしまい、最悪、ファイルシステムを壊してしまうからでしょう。
納得です。



>Ernman Thunbergさん
実機での検証ありがとうございます。
給電しながらカメラの設定をしていたら充電されましたか!
撮影中だとどうなるか気になるところです。
25%からでも充電されたのでしたら、cookiecaffeさんのおっしゃるX-T3よりも電源周りが強化されているのかもしれませんね。

書込番号:23373028

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ31

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

キャッシュバック

2020/04/12 11:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T4 ボディ

スレ主 て沖snalさん
クチコミ投稿数:2442件

35mmf1.4が欲しい。XT4のCBC(cash back campaign)があれば、そいつを利用できないか?と虫のいいことを考えてますが、どう思います? あるとすれば一回目のCBCはいつ頃?

35mmf2は持ってますので、ないと絶対に困るわけではありません。ただ、富士ユーザー沼住人のひとりとして、やはり欲しい。。

書込番号:23334651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2020/04/12 11:59(1年以上前)

 コロナウイルス蔓延に伴い、カメラ業界でも、パーツの供給の問題や、工場の稼働率の低下や操業停止などもありうる中で、新たにCBを行う体力がありますかね。

 この緊急事態が鎮静化するまで待つのが普通だと思います。

書込番号:23334705

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45211件Goodアンサー獲得:7618件

2020/04/12 12:03(1年以上前)

て沖snalさん こんにちは

コロナウイルスで買い控えが多くなれば テコ入れで キャッシュバック行う可能性があるかもしれませんが この部分はメーカーでの判断なので 判断難しいです。

書込番号:23334713

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:719件Goodアンサー獲得:17件

2020/04/12 13:06(1年以上前)

3月は、前年対比で、出荷台数49%で、多分もっと下がるだろうから、キャッシュバックキャンペーンどころでない気がするよ。少なくても、半年ぐらいは。

書込番号:23334813

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 て沖snalさん
クチコミ投稿数:2442件

2020/04/12 18:22(1年以上前)

>momono hanaさん
>もとラボマン 2さん
>遮光器土偶さん
ご意見ありがとうございます。

「苦しいからCBCする」「苦しいのでCBCはできない」とわかれてますねえ。まあ、いずれにしろ、すぐにはない? アビガン景気でやってくれませんかねえ? 

それで仮にあったとして、これまでをふりかえって、35mF1.4が対象レンズになる可能性はどんなもんですか?

書込番号:23335439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11661件Goodアンサー獲得:867件

2020/04/12 23:32(1年以上前)

>て沖snalさん
対抗馬がでるかかな。去年はソニーとニコンがCBCで争ってて引きずられた感じだけど今年はコビト19人の影響で撮影ツアーとかメーカーの撮影教室軒並み中止だからどこまで消費が増えるか。

書込番号:23336136

ナイスクチコミ!1


512BBF355さん
クチコミ投稿数:1435件Goodアンサー獲得:7件

2020/04/13 07:31(1年以上前)

>遮光器土偶さん
> コロナウイルス蔓延に伴い、カメラ業界でも、パーツの供給の問題や、工場の稼働率の低下や操業停止などもありうる中で、新たにCBを行う体力がありますかね。

 新型コロナの治療薬で注目のアビガン。アビガンといえば富士フィルム。
もしかすると一気に利益増となるかも知れませんよ。

書込番号:23336398

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4874件Goodアンサー獲得:419件

2020/04/13 18:27(1年以上前)

もうすでにやってるから当分先だと思います。

書込番号:23337222

ナイスクチコミ!4


スレ主 て沖snalさん
クチコミ投稿数:2442件

2020/04/13 20:09(1年以上前)

>しま89さん
対抗馬というと?

>1976号まこっちゃんさん
ふつうはそうでしょうね。けど、XT4発売は一大イベントだから、もしかして? でも、続けざまじゃないかな?

書込番号:23337421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11661件Goodアンサー獲得:867件

2020/04/13 23:50(1年以上前)

>て沖snalさん
もちろんソニーとニコン、去年は牛丼屋の安売り合戦状態で一年中CBCやってたから結構各メーカー遅れてはまずいと言って珍しくCBCかけてませんでしたか。キットモデル発売は後になるかもと聞きますのでT4発売でCBC入るといいですね。

書込番号:23337877

ナイスクチコミ!1


スレ主 て沖snalさん
クチコミ投稿数:2442件

2020/04/14 07:33(1年以上前)

>しま89さん
そういうのがありそうな気がして質問しました。とりあえず6月いっぱいは待って、なさそうならレンズだけ買おうかな? F2も優秀だから慌てて買う必要もないし、、、優柔不断です

書込番号:23338135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 て沖snalさん
クチコミ投稿数:2442件

2020/04/28 21:03(1年以上前)

みなさん、レスありがとうございました。

本日XT4は発売になりました。が、キャッシュバックがどうのこうのと言ってるご時世じゃなさそう。といいながら、基本ヒマなんでまた駄スレを建てるかもしれません。その折はよろしくお付き合いください。

書込番号:23366723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

FUJIFILM X RAW STUDIOについて

2020/03/17 21:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T4 ボディ

スレ主 ntbnさん
クチコミ投稿数:117件 FUJIFILM X-T4 ボディのオーナーFUJIFILM X-T4 ボディの満足度5

このカメラで撮ったRAWファイルの現像はFUJIFILM X RAW STUDIOを使用したいと思いますが
現状ではネットワークHDDに保存したRAWファイルは同ソフトで認識できないと思います。

私だけなんでしょうか
X-T3などを使用している方で、現像対象フォルダとして指定する方法をどなたかご存知ですか?
いちいちPCのハードに保存したファイルした認識しないのはとても不便です。

書込番号:23290355

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:8件 僕が見た景色(仮) 

2020/03/17 22:06(1年以上前)

>ntbnさん
ネットワークHDDとは、所謂NASのことですよね?
ネットワークドライブにNASを割当している自分の環境では普通に認識しましてすけど
そのやり方では不具合はありますか?

書込番号:23290410

ナイスクチコミ!2


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2020/03/18 09:53(1年以上前)

ntbnさん
>現状ではネットワークHDDに保存したRAWファイルは同ソフトで認識できないと思います。

思いますと書かれていますが、スレ主さんのケースでは認識しないんですよね。
認識しないネットワークHDDは、何を使っていまますか?


書込番号:23291040

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2020/03/18 16:33(1年以上前)

もしかしてクラウドのこと?

書込番号:23291602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:8件 僕が見た景色(仮) 

2020/03/18 19:11(1年以上前)

> 現状ではネットワークHDDに保存したRAWファイルは同ソフトで認識できないと思います

「認識できないと思います」って事は、まだやってないって事?

書込番号:23291792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2020/03/19 13:44(1年以上前)

>七味☆とうがらしさん
その読み方は違うと思う。

やった限りでは出来ないけど、他に方法があるかもしれないから「思います」

書込番号:23292974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:8件 僕が見た景色(仮) 

2020/03/19 14:40(1年以上前)

>て沖snalさん
ああ、なるほど
言葉は悪いですけど「決めつけ」的な言い回しなんですね
確かにその後に「私だけなんでしょうか」と続いてますね

そろそろご本人に出て来て頂きたいところです

書込番号:23293038

ナイスクチコミ!2


naomixyzさん
クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:8件

2020/03/19 19:30(1年以上前)

便乗して聞いちゃうんですけど、macの場合どうするのかしら?

書込番号:23293408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:8件 僕が見た景色(仮) 

2020/03/21 21:08(1年以上前)

>naomixyzさん
具体的に何をお聞きになりたいのでしょうか?

書込番号:23297784

ナイスクチコミ!1


スレ主 ntbnさん
クチコミ投稿数:117件 FUJIFILM X-T4 ボディのオーナーFUJIFILM X-T4 ボディの満足度5

2020/03/21 21:12(1年以上前)

すみません説明不足で・・
Macです

synology ds216jというNASを使ってます

書込番号:23297794

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2020/03/21 21:21(1年以上前)

ntbnさん
横から失礼します。
>すみません説明不足で・・
>Macです
>synology ds216jというNASを使ってます

X RAW STUDIO対応のFUJUFILM Xシリーズを持っていれば、ご自分のNAS HDDで動作確認できるはずですが。

書込番号:23297819

ナイスクチコミ!0


naomixyzさん
クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:8件

2020/03/21 22:07(1年以上前)

>七味☆とうがらしさん

Windowsの場合、ネットワークドライブに割り当てれば良いという事が、自分でもやってみて確認できました。
Macで X RAW STUDIO からNAS上のファイルを認識するにはどの様にすれば良いのでしょうか?

書込番号:23297906

ナイスクチコミ!0


スレ主 ntbnさん
クチコミ投稿数:117件 FUJIFILM X-T4 ボディのオーナーFUJIFILM X-T4 ボディの満足度5

2020/03/22 00:46(1年以上前)

X-T3を使っていますが現状では認識しないです

書込番号:23298216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:8件 僕が見た景色(仮) 

2020/03/22 06:59(1年以上前)

>naomixyzさん

あちゃー、Macですか!?
Macは触った事ないに等しいレベルなので
Mac使いの方に回答をお譲り致します

ググれば出て来そうですけどね

書込番号:23298443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Khon_Ruaiさん
クチコミ投稿数:10件

2020/04/27 18:36(1年以上前)

>ntbnさん

私も全ての写真をNAS(Synology DS918+、8TBx4)で管理していますが、X RAW STUDIOにはマウントされているネットワーク上のストレージが表示されません。
富士フイルムに問い合わせたところ「仕様です」とのこと。
大容量のNASで写真を管理して、LAN上のMac ProでもMacBookでもWANで外出先でも写真を編集できるようにしている写真家って多いと思いますが、呆れたことにX RAW STUDIOはそうした写真家は対象外ということです。

明日届くX-T4、楽しみだぁ〜 \(^o^)/

書込番号:23364264

ナイスクチコミ!1


スレ主 ntbnさん
クチコミ投稿数:117件 FUJIFILM X-T4 ボディのオーナーFUJIFILM X-T4 ボディの満足度5

2020/04/27 20:24(1年以上前)


Khon_Ruaiさん
やはり仕様で対応不可なんですね
富士フイルムってカメラはいいけど、なんというか考えがぬるいですねやはり

書込番号:23364446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ76

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

X-T4 とα6600 で悩みます

2020/02/26 19:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T4 ボディ

クチコミ投稿数:6件

オリンパスOMDを使っているのですが、
APS-Cに買い替えを検討しています。

レンズもまったくもっていないので
半年以内に買い換えるなら
X-T4とα6600は、どちらがいいでしょうか?

書込番号:23253723

ナイスクチコミ!9


返信する
SC65αさん
クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:17件

2020/02/26 19:40(1年以上前)

X-T4はまだ発売されていませんよ。

書込番号:23253773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:111件

2020/02/26 19:48(1年以上前)

>たなはしんさん

君が何を重視するかだよ。
APS-Cに買い換えたい理由に寄るンじゃないの?

自分だと
ファインダー倍率
フラッシュ同調速度
価格の安さ
コンパクトさ
を最優先してます

書込番号:23253794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14件

2020/02/26 20:09(1年以上前)

自分はX-T4かな。フィルムシミュレーションのJPEG撮って出しは、FUJIFILMならでわです。クラッシック・ネガ、プロビア、エテルナ、アクロス、ベルビアなど、楽しめます。
α6600の手振れ補正はパナソニックのGH5と比べると比べ物にならないくらいブレます。X-T4も6.5段の手振れ補正が入りました。実際は分かりませんがX-H1の手振れ補正機構を、かなり進化させたとの事です。
今現在は値段が分かりませんが、カメラスペックではX-T4に軍配が有ると見ています。

書込番号:23253836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:85件

2020/02/26 23:20(1年以上前)

使いたいレンズが多い方。
気になるレンズとかはないんですか?
今まではどんなレンズを使ってましたか?

書込番号:23254264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


taka0730さん
クチコミ投稿数:5993件Goodアンサー獲得:195件

2020/02/26 23:41(1年以上前)

性能的には T4のほうが、手振れ補正、ファインダー、連写速度 が上だと思います。

書込番号:23254300

ナイスクチコミ!4


しま89さん
クチコミ投稿数:11661件Goodアンサー獲得:867件

2020/02/26 23:45(1年以上前)

本体でなく使いたいレンズを含めた予算で。今お持ちのレンズの代わりを揃えた時の予算がM4/3にした方が良かったと思えるかかな。

書込番号:23254307

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2020/02/27 11:05(1年以上前)

ボクはm43オンリーでしたが、数年前にxマウントを追加しました。ギリギリ許せる大きさ重さ、唯一ちゃんとしたapscでFFレンズを流用されられないで済むこと、フィルム時代からの馴染みある操作系、、それらがポイントでした。

逆にソニーは大嫌い。性能的には全然イケてるんだと思いますが、全モデルともホールドが悪いし、操作性もいまいち。ボクの感覚では、全メーカーのなかで、いちばんカメラ(従来のカメラの意)らしくないカメラだと思われ、つまりは富士の対極にあるという感想です。

なので、その2つをあげて、どっち?と問われても。。というか、なんでその2つなのか?と思います。

ひょっとして画質? カメラの画質なんてどうでもいいです。ボクはいつも全紙〜全倍程度のプリントを想定していますが、どのカメラで撮っても大丈夫。どこへ持っていっても問題ありません。だから、画質によってカメラを選ぶ発想はありません。

高感度性能には差があるとかですが、そこもボクには関係者ありません。いまはISO400-800でふつうの夜景は撮れますから。

それより、操作性や持った感や大きさ重さが大事かと。あと、システムの作りやすさが大事。リーズナブルなレンズが揃っているかです。

ボクはソニーが大嫌いですが、あくまで個人的な意見であって、大好きな人が多いはず。でないと、あんなに売れません。

オリは何を使ってます? EM5mk3はいいですよ。物欲を満たすうえではやや物足りないかもしれませんが、パナを含めるとレンズは豊富。「旅」の要素が強い撮影機会なら改めて言うまでもなくm43がいちばんです。

以上まとまりのない話でごめんなさい

書込番号:23254808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


月女さん
クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:2件

2020/02/27 23:00(1年以上前)

両方所有してませんが、この2機種意味合いが全く違うものだと思いますが?
ソニー機を支持される方
カタログ値、動画機能、瞳AF、サイズ感
フジ機を支持される方
APS-C機に特化されたレンズ構成、個性的な色合い発色、他社とは違う所有感
だと思います。私的には、X-T4です。趣向性が全く違う為、使って確認された方が良いかと?例え今後他社製カメラを買いましされても被ることは有りません。発売が楽しみです。

書込番号:23255808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1049件Goodアンサー獲得:36件

2020/03/01 09:29(1年以上前)

まだ実機がでてないので、比較しようがありませんが、

今までの両社のカメラからの想像では、

AFはたぶん、ソニーが上。
発色の美しさ、使い勝手はフジでしょう。

ソニーで撮ったポートレート写真は、そのままでは女性に渡しにくい。
現像処理が必要です。

私は発色の美しさと使い勝手のほうを重視します。

私は、ソニー6400, A7III, A7Riv, フジ T3のユーザーです。





書込番号:23259825

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:4件

2020/03/12 20:05(1年以上前)

>たなはしんさん
https://youtu.be/AH-H31Q1-T4
参考までに。x-t30とα6600の瞳AFのカメラのキタムラの比較動画です。
機種とソフトウェアは違いますがセンサーは同じです

書込番号:23280610 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1426件Goodアンサー獲得:54件

2020/03/13 13:15(1年以上前)

>たなはしんさん
>レンズもまったくもっていないので半年以内に買い換えるならX-T4とα6600は、どちらがいいでしょうか?
 
 ご質問が、些か大雑把ではないかと思います。
 只私なりに推測しますに、T4のクチコミ欄に質問投稿したのは、先にT4に興味がいったのかな…?
 で、私は富士のXシリーズを使っているので、当然T4をお薦めします!
 富士のT4は、まだ発売されていない機種です。T4の心臓部は、T30と同じ第四世代機能を持ったカメラです。今の所、富士のフラッグシップカメラです(但し、H2が今後発売されれば「?」と微妙)。それだけに、T4は全aps-cカメラの中で現時点最高機種と私は思っています。
 今回のT4のモデルチェンジは、写真撮影よりも動画撮影に比重を置いたカメラの様です。手ブレ補正内蔵カメラになった事が大きな目玉であり、T3と比べての各機能変更の情報は、動画撮影に大きく進化したと感じます。
 (注)デジカメinfo 「富士フイルムX-T4の詳細スペック」をご確認下さい。http://digicame-info.com/2020/02/x-t4-8.html
 反面、T3を持っている私は写真撮影オンリーなので、T4に対しての魅力と物欲が湧いて来ません!
 「井の中の蛙大海を知らず」この7年間富士フィルム Xシリーズしか知らない私ですが、富士フィルムのフジノンレンズ群も30本程に充実してきました。
 T4と購入比較するならば、フルサイズα7シリーズの方だと…思いますが?
 たなはしんさん、α6600の板にも同様の質問の出されたら、真逆の面白い返事になるかと思いますよ。

 何れにしても、APS-Cカメラは初めてとの事、お財布とご相談され、買って失敗の無い様に願っています!。
 余談ですが、2月22日スレ主さん質問発信以来、無反応状態ですが、このスレに真面目に答えた方に失礼ではないかと思います…上から目線で御免なさい。


>ドレッシング泥棒さん
 カメラのキタムラのα6600とT30の比較動画のご紹介ありがとうございました。
 私は動画を観て、動画の歴史は、ソニーの方が断然進んでいると思っていました。
 結構富士も頑張っているなぁ…T4が動画に力を入れた意味が分かったと云うのが実感です…私には、少々不満な面も出てきましたが?

書込番号:23281813

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2020/03/25 12:52(1年以上前)

スレ主さまと似た悩みでしたのでこちらにコメントさせて頂きます。
現在LUMIX GX7mk3がメイン(12-40 F2.8 Proと単焦点が5つほど、あとは小型電動望遠ズーム所有)です。基本は家族写真やポートレート多めの用途なのですが、最近動画も撮ることが増えてきしたので、外部マイク端子付き(出来ればヘッドホン端子も)、バリアングルで自分動画も撮りやすい機種に乗り換えを検討しています。

元々FUJIFILMの色味に興味がありましたので、少し前にX-T3とXF16-55mm f2.8をレンタルで使ってみたのですが、感触としてポートレートに使う色味としては良さそうだと思いました。
ただ撮影時間が短かったため、GX7mk3(12-40 Proのみ使用、すべてポートレート設定にて)よりもクッキリ撮りたいときにはしっくりこない気もしました。FUJIの色味は白く陶器のような肌質になる印象(フィルムシミュレーションをコロコロ変更しながら撮影しました。基本ASTIAか話題のエテルナが多めだったからかもしれません。)でした。

そして今回タイミングよく、動画機能が強化されたX-T4が発表されてかなり魅力的に感じています。
SONYは気軽に試せる場所がないのでなかなか手を出し辛いということもあり、またSONYはAPS-C機を購入しても結局後々フルサイズ機種も欲しくなりそうですので、今のところよほど後押ししてくれる要因がなければパスするつもりです。α7がバリアングル化されればかなり気持ちも揺らぐのですが(笑)

となると、マウントは変えずにそのままG9 Proあたりにステップアップするか、マウント変更してでもX-T4にするかで悩んでいます。今回は短い時間でF2.8通しズームレンズで比較するために12-40Proとの比較で終わってしまったのでパナライカの色味とは今回比較できなかったのですが、FUJIとパナライカの色味、特徴であったり、どちらがポートレートに向いていたり等、ご教授頂けると幸いです。

個人的にはオリのあっさりクッキリした色味より、パナ(ライカ)のこってりふわっと?的な描写の方が好みです。
マイクロフォーサーズメインでレンズを増やしていくなら、今後はLEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm F2.8-4.0、LEICA DG VARIO-ELMARIT 12-60mm F2.8-4.0、LEICA DG VARIO-ELMARIT 50-200mm F2.8-4.0などのパナライカズームシリーズを揃えようと検討していました。

書込番号:23304374

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2020/04/04 07:42(1年以上前)

>ドレッシング泥棒さん
比較動画ありがとうございます。


軽いT30 でいいんじゃないかと思えてきちゃいました…。
いや、T30で動画撮影が十分です。
ただ、見た目はT4,T3かっこいいんですよね…。

書込番号:23320161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2020/04/04 07:45(1年以上前)

>はすがえるさん

今まで標準レンズがあれば十分でした。

書込番号:23320165

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

比較明合成とか

2020/03/28 18:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T4 ボディ

スレ主 tb_4147ibさん
クチコミ投稿数:5件

ご存知の方がいらっしゃれば教えて下さい。
購入を検討しているのですが、xt4とxpro3 で迷っています。
特に動画にこだわりがないので、写真撮影面に関して悩んでおります。
色々と調べてみても分からないのが多重露光機能です。
xpro3 では比較明合成や比較暗合成ができるようですが、xt4はどうなんでしょうか?
また、xt4とxpro3 それぞれにしかない写真撮影に関する機能があれば教えていただけると助かります。
手ブレ補正やバリアングルなどはt4の魅力ですが、xpro3 にしかない機能があればさらに迷ってしまいます。

書込番号:23309789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
しま89さん
クチコミ投稿数:11661件Goodアンサー獲得:867件

2020/03/28 22:12(1年以上前)

コロナの影響でデモ機もフジのサービスも対応してない状態ですが、ある販売店からの情報では多重露出は2枚から9枚にpro3と同じになったとは聞いますが、インターバルの機能が追加されたかはごめんなさい聞いてませんでした。AFは追従性がむちゃくちゃよくなってるようですよ。
取説が早くWebに上がるといいんですが、発売日まで出ないんですかね。

書込番号:23310186

ナイスクチコミ!3


スレ主 tb_4147ibさん
クチコミ投稿数:5件

2020/03/29 09:26(1年以上前)

販売店さんからの情報ありがとうございます。
確かにマニュアルを見て初めてわかることも多くありそうですね。またAF性能とても期待できそうですね!

書込番号:23310803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2020/03/29 18:02(1年以上前)

お仕着せ機能では、そこそこのものしかできません。例えば、Wordのレンプレートを使って文書を作るとか、年賀状ソフトで年賀状を作るとか、そんなのと変わりません。

例えば比較明合成にしても、どのコマを強めにするとか、さらには、部分によって合成具合(各コマの比率)を変えるとか、、、そこまでやらないと、どこか不自然な結果にしかなりません。

カメラごとの些末な機能をいちいち気にするよりフォトショップのいじくり方を覚えたほうが1000倍写真の世界が広がりますよ。

書込番号:23311802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:797件Goodアンサー獲得:31件

2020/04/02 22:12(1年以上前)

>tb_4147ibさん

マニュアルがやっと出て来ました^^♪
http://fujifilm-dsc.com/ja/manual/x-t4/menu_shooting/shooting_setting/index.html#multi_exposure

多重露出の設定を選んで、多重露出撮影を行います。

◎加算:撮影した画像の露出を加算して合成します。合成する枚数に応じてマイナスの露出補正をしてください。
◎加算平均:重ね合わせた画像の露出が適正になるように自動的に露出を補正して合成します。同じ構図で撮影したときは背景が適正露出になるように補正されます。
◎比較(明):重ね合わせた画像の同じ位置を比較して、もっとも明るい部分が残るように合成します。色や明るさによって色が混ざることがあります。
◎比較(暗):重ね合わせた画像の同じ位置を比較して、もっとも暗い部分が残るように合成します。色や明るさによって色が混ざることがあります。

一度に9枚の画像まで合成することができます。

とのことでした。
X-PRO3と同じ合成ができるようですね^^♪

書込番号:23318518

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FUJIFILM X-T4 ボディ [ブラック]」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-T4 ボディ [ブラック]を新規書き込みFUJIFILM X-T4 ボディ [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-T4 ボディ [ブラック]
富士フイルム

FUJIFILM X-T4 ボディ [ブラック]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 4月28日

FUJIFILM X-T4 ボディ [ブラック]をお気に入り製品に追加する <461

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング