FUJIFILM X-T4 ボディ [ブラック] のクチコミ掲示板

2020年 4月28日 発売

FUJIFILM X-T4 ボディ [ブラック]

  • 15コマ/秒の高速連写と最短約0.02秒のAFが可能なミラーレスデジタルカメラ。シャッターの耐久性が従来機の2倍に向上し、シャッター音の静音化も実現。
  • ボディ内手ブレ補正機能を搭載。従来比8倍のブレ検出精度を持つジャイロセンサーと衝撃吸収機構などを採用し5軸・最大6.5段の手ブレ補正効果を発揮。
  • 裏面照射型約2610万画素「X-Trans CMOS 4」センサーと高速画像処理エンジン「X-Processor 4」を搭載し、人間の記憶に残る「記憶色」を実現している。
FUJIFILM X-T4 ボディ [ブラック] 製品画像

拡大

※レンズは別売です
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥150,000 (15製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ
カラー
  • ブラック
  • シルバー

タイプ : ミラーレス 画素数:2610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS4 重量:526g FUJIFILM X-T4 ボディ [ブラック]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FUJIFILM X-T4 ボディ [ブラック] の後に発売された製品FUJIFILM X-T4 ボディ [ブラック]とFUJIFILM X-T5 ボディを比較する

FUJIFILM X-T5 ボディ
FUJIFILM X-T5 ボディFUJIFILM X-T5 ボディ

FUJIFILM X-T5 ボディ

最安価格(税込): ¥230,079 発売日:2022年11月25日

タイプ:ミラーレス 画素数:4020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CMOS5HR 重量:476g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-T4 ボディ [ブラック]の価格比較
  • FUJIFILM X-T4 ボディ [ブラック]の中古価格比較
  • FUJIFILM X-T4 ボディ [ブラック]の買取価格
  • FUJIFILM X-T4 ボディ [ブラック]のスペック・仕様
  • FUJIFILM X-T4 ボディ [ブラック]の純正オプション
  • FUJIFILM X-T4 ボディ [ブラック]のレビュー
  • FUJIFILM X-T4 ボディ [ブラック]のクチコミ
  • FUJIFILM X-T4 ボディ [ブラック]の画像・動画
  • FUJIFILM X-T4 ボディ [ブラック]のピックアップリスト
  • FUJIFILM X-T4 ボディ [ブラック]のオークション

FUJIFILM X-T4 ボディ [ブラック]富士フイルム

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 4月28日

  • FUJIFILM X-T4 ボディ [ブラック]の価格比較
  • FUJIFILM X-T4 ボディ [ブラック]の中古価格比較
  • FUJIFILM X-T4 ボディ [ブラック]の買取価格
  • FUJIFILM X-T4 ボディ [ブラック]のスペック・仕様
  • FUJIFILM X-T4 ボディ [ブラック]の純正オプション
  • FUJIFILM X-T4 ボディ [ブラック]のレビュー
  • FUJIFILM X-T4 ボディ [ブラック]のクチコミ
  • FUJIFILM X-T4 ボディ [ブラック]の画像・動画
  • FUJIFILM X-T4 ボディ [ブラック]のピックアップリスト
  • FUJIFILM X-T4 ボディ [ブラック]のオークション
RSS

このページのスレッド一覧(全195スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X-T4 ボディ [ブラック]」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-T4 ボディ [ブラック]を新規書き込みFUJIFILM X-T4 ボディ [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ57

返信6

お気に入りに追加

標準

xt5に期待したい点

2020/07/30 12:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T4 ボディ

クチコミ投稿数:9件

xtシリーズも4代目となり、基本性能でほぼ不満のない完成度となりましたね。ただ1点、次機種5に期待したい改善点があります。
ネックストラップの金具と人差し指の付け根が干渉して、どうも深く握りこめない点です。シャッターボタンの位置も要因だとはおもいますが、昔の銀塩カメラのように、ボディの真横ではなく少し全面に金具を配置するだけでだいぶ感触が良くなるとおもうのですが、、、。
皆さんはあまり気にされてないですかね?

書込番号:23568010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2020/07/30 13:46(1年以上前)

望むは小型軽量化。XT3の線まで戻してくれんかのう。。

書込番号:23568085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:4件

2020/07/30 16:59(1年以上前)

次の機種には、よりいっそう進化したAF機能を
期待してます。瞳認識(動物や鳥もね)の他に
自動車やバイク、飛行機などを認識して最適な場所に
ピントを合わせ続ける能力が欲しい!

書込番号:23568354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


しま89さん
クチコミ投稿数:11669件Goodアンサー獲得:868件

2020/07/30 23:57(1年以上前)

X-Tシリーズでの動画機能の今以上の発熱対策は無理なんだから、H2に任せて3方向チルト式タッチパネルに戻して欲しい

書込番号:23569260

ナイスクチコミ!21


sshrmさん
クチコミ投稿数:6件 FUJIFILM X-T4 ボディのオーナーFUJIFILM X-T4 ボディの満足度5

2020/07/31 06:20(1年以上前)

私は人差し指と中指の間にストラップを挟んでましたが望遠の際には指が痛くなるのでアンカーリンクスを介することにしました。望遠を使う時にはストラップ位置がなぜここに??と思ってましたねー。
望むところはafかなー、ゾーンでもafポイントを減らさないで欲しいとかピタッと動き物に反応するとか。。。ファームアップでできそうなところで。あまり小出しにしたりしないで、みんなが希望するところでできるとこは頑張って欲しいのが本音ですね。Tシリーズ好きなんで今はあばたもえくぼ的なとこは多少ありますが。。。

書込番号:23569438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


森猫_22さん
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:3件

2020/08/13 18:10(1年以上前)

私も細かい部品の位置と似た様な話なんですが、XF16-80mmのレンズを付けている際に、構えた際に左手にボディの角が刺さるのがどうしても気になっています。
(X-T3まではある程度曲面があり、X-H1では面取りまでされていた部分です)
どうも使い心地に直結する細かい部分の工夫が無くなってきている気がするので、是非ともユーザーテストなどを行なって改良していただきたいところです。

書込番号:23597649

ナイスクチコミ!4


m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1426件Goodアンサー獲得:54件

2020/08/31 13:41(1年以上前)

別機種

T3とH1のグリップ部分とシャッターボタン位置の違い

>カカカメさん
>次機種5に期待したい改善点があります。
ネックストラップの金具と人差し指の付け根が干渉して、どうも深く握りこめない点です。シャッターボタンの位置も要因だとはおもいますが、昔の銀塩カメラのように、ボディの真横ではなく少し全面に金具を配置するだけでだいぶ感触が良くなるとおもうのですが、、、。

 カカカメさん、随分遅くなっての投稿済みません!

 カカカメさんの仰る通りでです。私も、T3とH1を保有していて、両機を使用する度に強く感じていました。
 私は、H1の方がT3に比べて自然とカメラを握れて、自然にシャッター触れて切れます。

 プレビューH1をご覧下さい。Xシリーズカメラでは初めて、他社と同型なボディグリップ凸部分を大きく広げシャッターボタンもグリップ上に移し、右端ストラップ取付金具の位置も後方に移って指が干渉しません。これによってボディはシッカリと握れ、シャッターに自然に伸ばした指先が押し易くなりました。
 一方T3(T4も同様)は、クラッシック一眼レフカメラデザインを優先しており、グリップ凸部分は目立たない程度に抑え(T4は、少し改良)、シャッターボタンはボディ軍艦部に配置しその形状にも拘りを持っています。
 では、そのT3にストラップ取付金具の位置を前方に、或いはH1の様に後方にずらしてみて操作性が良くなるか…と考えると「?」マークです(プレビュー)。

 私は、富士フィルム Xシリーズカメラとレンズデザインは他社とは違った独創性のある「古き味」が個人的に好きです。
 でも、ソロソロ現状デザインからの脱皮も…T5開発では、その「味」を残しつつ、操作性の良いニューモデルを開発して欲しいと個人的に思っています。

余談ですが
 H1は、プロカメラマンの要求に沿って開発されたカメラでした。でも販売面では大失敗でした。でも、私はH1のユーザーとして操作性の良さには満足しています…この失敗を恐れぬ開発への挑戦を富士フィルムに願っています!

書込番号:23633382

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ14

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

本体が熱くなる

2020/07/27 15:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T4 ボディ

クチコミ投稿数:5件

新品購入し、電池を充電した後に設定をしていたのですが、しばらくすると本体が下部の方から熱を持ち始め全体的にかなり熱くなりました。(ホッカイロぐらいの熱さ)
その後も電池を抜いて冷ましてから使っていると数分後にまた熱を持ち始めます。
動画等負担のかかりそうな使用はしておりません。
本体にカバーも付けておりません。
これは普通の事なのでしょうか?
ミラーレスを数台使ってきましたが初めての事だったので心配になり、皆さんどうなのか質問させて頂きました。
設定等で改善できれば良いのですが。

書込番号:23561916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2020/07/27 16:10(1年以上前)

新しいカメラの設定作業の間モニターは常時点灯です。そのため以外に電池を食う。。XT3までのバッテリーだったら空になってもおかしくないくらいだと思います。発熱も多いはずです。

ただ、これまでに何台か経験があるのなら、以上のようなこともわかっていると思います。電池の減りはどうでしょう。それが判断材料になりそうです。

書込番号:23562008 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4876件Goodアンサー獲得:419件

2020/07/27 18:44(1年以上前)

自分の手持ちのT4では発熱はありません。

ただ、以前使っていたH1はファインダー周りが異常なほどの発熱で、静止画使用5分で熱警告が点灯しAF-ONボタンが触れないくらい、ファインダーも接眼できないほど熱くなり爆発でもするんじゃないかと思い修理に出したところ部品交換されて戻ってきました。

修理伝票には『CMOSセンサー部の不具合により…』となっていました。
他に頻繁にフリーズするなどあったためどれが発熱に関する部品がどれなのかはわかりませんが、交換された部品は「MAIN PWB ASSY」「CONST TOP」「CONST F」の3点でした。

修理後のH1は、異常な熱さではないにしろ発熱はそれなりにありました。
誰も掲示板に書かれてないので自分の物だけ異常だったのか暗黙の了解なのかは分かりません。

気になるようでしたら購入店で交換または点検に出された方がいいと思います。


書込番号:23562273

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5件

2020/07/27 22:04(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
昨日販売店とメーカーの方に問い合わせていて、本日メーカーから連絡が来ました。高速な処理をしており、ある程度の発熱はあるとの事で心配でしたら点検をして頂けるとの事でした。
機械的な事にはかなり疎く、このようなハイスペックなデジカメを使うのは初めてで、これが普通なのかとは思いましたが、念のためメーカーに点検をお願いしてみようと思います。
結果がわかりましたらまたご報告させていただきます。

一応、自分でも手持ちのミラーレスデジカメ(EOS R、LX100、XT4)でチェックしてみました。
普段の設定は30秒後OFF、パフォーマンスはノーマルやスタンダードにしております。
今回は自動電源OFFは切って動画使用時のデータを載せておきます。
全てマニュアルで、設定はいつも使うfullHD、24fpsで下部に影響の少ない三脚を使い20分まわしてみました。
温度計がなかったので私の感覚的な物になってしまいますが、XT4が1番熱かった時をIにしております。

XT4 →5分後G、10分後G、15分後H、20分後I
R →5分後@、10分後A、15分後B、20分後C
LX100→5分後@、10分後A、15分後A、20分後B

静止画の時は、XT4は10分ぐらい経つと徐々に熱くなり始め、20分後には動画の時の4分の1ぐらいの熱さでした。
特に熱かった箇所は、XT4・LX100は液晶周り(特に左と下)、Rは全体的です。
ビックリしたのはこれだけやって熱くなってもXT4の電池のメモリは1つしか減らなかった事です。

長く読みづらい文になってしまい申し訳ありません。

書込番号:23562704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


しま89さん
クチコミ投稿数:11669件Goodアンサー獲得:868件

2020/07/28 00:37(1年以上前)

>ピヨマヨさん
H1の初期タイプでも本体の発熱の問題がありました、品質管理は最悪ですがサービスはきちんとしてますので販売店経由でメーカーに相談がいいてすよ。

書込番号:23562997

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2020/07/28 00:52(1年以上前)

>しま89さん

ご連絡ありがとうございます。

販売店には1番初めに連絡をしました。
その時にメーカーに連絡をした方が確実で対応が早いと連絡がありすぐにメーカーに連絡をしました。
点検をして問題があれば交換対応との事でした。
明日メーカーに発送予定です。
また結果がわかれば書き込み致します。

書込番号:23563019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2020/07/29 18:04(1年以上前)

皆さま

本日、早くもサービスセンターから連絡があり、規定の範囲内で問題ありませんとの事でした。
やはりハイスペックカメラは通常使用でもそれなりに熱くなるのですね。
夏の使用は辛いので、対策を考えながらこれから良き相棒にして行こうと思います。

ありがとうございました。

書込番号:23566531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Go beyondさん
クチコミ投稿数:1706件Goodアンサー獲得:139件

2020/08/01 08:11(1年以上前)

他メーカーの話だが、ソニーの a6300 あたりだったと思うんだけど、メニュー設定中はセンサーが
稼働してて、電池がガンガン減っていきます。
撮影した画像を表示するモードにすると、一気に消費が減ります。

メニュー設定には、撮影時のモード変更等を行うものも含まれていて(カスタムボタンなんかに割り
当てる機能なんかも)、センサー系のシャットダウンすべきではないのでしょう。センサーの電源を
落として、もう一度復帰するまで1秒はかからないでしょうけど、それなりには時間がかかるはず
です。例えば0.1秒かかるような手続きは操作性に影響するでしょう。
また画像再生モードはモードを抜けたところでセンサー系を再起動しても問題にならないでしょう。
当時あまりにも電池消耗が早い機材を前に、いろいろ動きを見ててそんな事を考えていたのを思い
出しました。

X-T4も、メニューから撮影関連の設定をしてすぐに撮影モードに戻って確認とかするので、センサー
系統は動いたまま(つまり通常動作の消費に近い)かもしれませんね。普段の撮影でそんなにホカホカ
しないのに、メニューのときだけホカホカってなら変かもしれませんが・・・

書込番号:23571480

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信3

お気に入りに追加

標準

書籍 フジフイルムX-T4 WORLD

2020/07/25 15:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T4 ボディ

クチコミ投稿数:461件 写真館 
機種不明

カメラ屋で売ってるのに気づいて買ってきました。日本カメラ社 刊。税別2,000円也。

こういう販促・ヨイショ本見ると、良いカメラを買った!と思えて、テンションが上がります。
気分を盛り上げたい方はどうぞw。

書込番号:23557336

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:28件 PHOTOHITO 

2020/07/25 19:08(1年以上前)

>ゆったりDさん

こんにちは。
情報ありがとうございます!
T3の時は、レンズのページで半分ぐらい使ってたような気がしますが。。。

動画系の機能説明は、ある程度含まれているでしょうか??
応用や対応機種例とかメニューガイドとか。

よろしくお願いします。

書込番号:23557773

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:461件 写真館 

2020/07/25 21:45(1年以上前)

こんにちは。

パラパラとめくってみましたが、典型的な取説項目説明が主体の本でした。
表紙に書かれてる項目の通りで、深い突込みはありません。

動画については設定の説明がされてる程度です。

この本は新カメラ紹介本の典型で、カラー紙面で設定の説明をしてくれているのと、レンズやオプション、ソフトの紹介と少し作例写真があるという感じの本です。

たまたまこの本で、非可逆な分、ファイルが少し小さくなる圧縮RAWというモードに今さら気付いたので、JPEGメイン派としてはたまに使ってみようかなと思いました(もちろん非圧縮、ロスレス圧縮も健在です)。

書込番号:23558143

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:28件 PHOTOHITO 

2020/07/26 08:47(1年以上前)

>ゆったりDさん

機能説明を一から確認する際には、取説より見やすいので、
T3の時は休みにカメラ触りながら、じっくり確認する用途で楽しんでました。

動画に関しては、誌面では作例の確認もしようがないですけど、
せっかく動画機能の拡充も図っているのだから、youtubeに作例を上げてQRで誘導するとか、
もっと出来ることがあると思うのですが。

とりあえず、注文してみます。
ありがとうございました!

書込番号:23558886

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

動画 Exif情報 ビューア について

2020/07/25 10:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T4 ボディ

スレ主 tnk85f14さん
クチコミ投稿数:564件
機種不明

動画 Exif情報 表示例 (ExifToolGUI)

jpg Exif情報 と同様な情報が動画ファイルに付いているのではないか、その情報を見ることのできるソフトはないかと思い、探してみました。 すると ExifToolGUI という無料ソフトで見れるようでした。 ExifToolGUI は既に私のパソコンで、jpg Exif情報 用に使用していました。 早速 ~.mov を見てみると、添付画像のように、バッチリと表示できました。

添付画像の右側で、Exif タブ、Maker タブ、ALL タブ、が特に有用です。

なお、動画用に MediaInfo を使っている方も多いかもしれませんが、こちらは 映像・音声の技術情報を表示し、ExifToolGUI の表示とは別情報になります。

以上、報告まで。

書込番号:23556753

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:11278件Goodアンサー獲得:148件

2020/07/25 15:08(1年以上前)

スレ主さんのPCの壁紙はアニメの美少女なの?
(*´ω`*)

書込番号:23557302

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2020/07/25 15:15(1年以上前)

はっきり言う。気に入らんな(*`ω´*)

書込番号:23557318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11278件Goodアンサー獲得:148件

2020/07/25 15:29(1年以上前)

>☆観音 エム子☆さん

僕はアニメの壁紙も使うので同士かなと♪
(*´ω`*)

書込番号:23557349

ナイスクチコミ!0


スレ主 tnk85f14さん
クチコミ投稿数:564件

2020/07/26 11:42(1年以上前)

現在の私のPCの壁紙は 5人のセーラームーン になっています。 賑やかで楽しいものです。

折角なので、 ニューあふろザまっちょ☆彡さん と ☆観音 エム子☆さん の壁紙は現在何ですか?

書込番号:23559227

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11278件Goodアンサー獲得:148件

2020/07/26 11:49(1年以上前)

機種不明

僕は今は軍用機な気分なのでアニメのではないですけどね(笑)

ロシアのカモフ社製攻撃ヘリKa-50♪
一人乗り二重反転プロペラの異端児
( ´∀` )

書込番号:23559247

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2020/07/26 14:10(1年以上前)

別機種

アメリカの俳優Wesley Snipes♪
ツッパリ剃りこみ頭の異端児
( ´ω` )

書込番号:23559565

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ39

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 カメラの異音について

2020/07/24 20:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T4 ボディ

機種不明

イメージセンサー

当方カメラ初心者の者です。
先週末当機を購入し、本日はじめての撮影に行ってまいりました。撮影を始めてすぐに、カメラを動かすとカタカタと異音がするのに気が付きました。一度レンズを取り外して、再度カメラを動かしても異音は鳴り止まず、、、。そこでイメージセンサーを確認してみると、カメラの動きに合わせて一緒に動作し、それがカタカタという異音の正体でした。
そこで質問なのですが、イメージセンサーはカメラの動きに合わせて一緒に動くようなものなのでしょうか?それともなんらかの衝撃でイメージセンサーが故障したのでしょうか?
アドバイスや知識をご教授いただけますと幸いです。

書込番号:23555628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
佐月さん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:21件

2020/07/24 20:38(1年以上前)

センサーシフト式ブレ防止なのでセンサーが動くのが正常だと思いますが、、

書込番号:23555641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:47件 KOTARO_PARADISE 

2020/07/24 20:39(1年以上前)

ボディ内手ぶれ補正なのでセンサーが動いてるんじゃないかな?

書込番号:23555645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


しま89さん
クチコミ投稿数:11669件Goodアンサー獲得:868件

2020/07/24 20:47(1年以上前)

え〜と、X-T4に手ぶれ補正が付いてるのは理解されてますでしょうか。
「ミラーレスカメラの手ブレ補正」で検索!

書込番号:23555667

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2020/07/24 20:58(1年以上前)

皆さまありがとうございます。
安心しました〜
今後ともよろしくお願いします🤲

書込番号:23555694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:111件

2020/07/24 20:59(1年以上前)

手ぶれ補正は
最初から壊れている様なモノです
光学的に不良個体とされてる
『偏芯』を利用してるのですから

書込番号:23555697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:38422件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2020/07/24 21:42(1年以上前)

イナゴが書いている内容は大間違いです。

理論的には『慣性の法則』に従っています。
静止しているもの (この場合はセンサ) は静止し続けようとする働きです。

つまりは、センサが動いているのではなくて、ボディが動いてセンサに当たっている音です。

書込番号:23555810

ナイスクチコミ!16




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

標準

MOVIE時のタッチトラッキングについて

2020/07/15 00:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T4 レンズキット

スレ主 IWA登りさん
クチコミ投稿数:8件

カメラ初心者です。
何時間か調べて分からなかったので教えてください。


例えば花の周りを飛ぶ蜂にフォーカスをあわせる時。
動いた蜂をタッチパネル上でタッチしまくってないと、花にピントが行ってしまう。
(放っておいたら、蜂が □ から外れて花の上にピントが行く)


写真時はCモードでAFをトラッキングに設定したとき、
タッチしたものをずっととらえてくれるタッチトラッキングが使えて便利だと感じました。
MOVIE時にこれに相当する機能はあるのでしょうか。

書込番号:23534746

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2020/07/15 06:42(1年以上前)

>IWA登りさん

こんにちは。

>写真時はCモードでAFをトラッキングに設定したとき、
>タッチしたものをずっととらえてくれるタッチトラッキングが使えて便利だと感じました。
>MOVIE時にこれに相当する機能はあるのでしょうか。

動画でタッチトラッキング、というとソニーα6400などで見かけそのワード自体は検索できませんが‥

X-T4ユーザーではないので、不確かですが、おそらく下記の静止画設定で、

AFモードの「ワイド/トラッキング」とタッチパネルモードの「AF」の

組み合わせのフォーカス設定によるものでしょうか。

・X-T4のフォーカス設定(静止画)
http://fujifilm-dsc.com/ja/manual/x-t4/menu_shooting/af_mf_setting/index.html


もしそうですと、動画AFモードには「ワイド/トラッキング」モードがないため、

同じ機能はないようにみえますが‥。

・X-T4のフォーカス設定(動画)
http://fujifilm-dsc.com/ja/manual/x-t4/menu_shooting/af_mf_setting_movie/index.html


動画AFは静止画AFと違ったりしますので、ややこしいですよね。

(動画と静止画で求められるAF特性も違うとは思いますが)

書込番号:23534957

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:7件

2020/07/15 09:04(1年以上前)

虫瞳オートフォーカスってないの ?('.')?

書込番号:23535155

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2020/07/15 09:53(1年以上前)

IWA登りさん
>何時間か調べて分からなかったので教えてください。

こんな時には、富士フイルムデジタルカメラサポートセンターへの問い合わせが確実です。
<電話>
TEL:050-3786-1060
ご利用いただけない場合は、0228-30-2992
受付時間: 月曜〜土曜 9:30〜17:30
<FAX>
FAX:050-3786-2060 受付時間: 24時間受付
<メールフォームでのお問い合わせ>
http://digitalcamera.support.fujifilm.jp/app/askform/ask_product/page_id/DigitalCamera?_ga=2.56497902.491239133.1594713167-879263718.1549352920

書込番号:23535238

ナイスクチコミ!2


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2020/07/15 15:07(1年以上前)

IWA登りさん
>写真時はCモードでAFをトラッキングに設定したとき、タッチしたものをずっととらえてくれるタッチトラッキングが使えて便利だと感じました。
>MOVIE時にこれに相当する機能はあるのでしょうか。

X-T3を使ってるけど、動画撮影ではトラッキングAF機能は無いと思います。
動画撮影で動きのある被写体では、フォーカスモードをCにして、被写体を画面中央に配置するようにすれば、画面中央の被写体にピントを合わせ続けてます。
私は、それぐらいしか知りません。
次のQ&F「動画撮影時のピント合わせの方法」を見て下さい。
http://digitalcamera.support.fujifilm.jp/app/answers/detail/a_id/19489/~/%E5%8B%95%E7%94%BB%E6%92%AE%E5%BD%B1%E6%99%82%E3%81%AE%E3%83%94%E3%83%B3%E3%83%88%E5%90%88%E3%82%8F%E3%81%9B%E3%81%AE%E6%96%B9%E6%B3%95

書込番号:23535773

ナイスクチコミ!1


スレ主 IWA登りさん
クチコミ投稿数:8件

2020/07/16 22:56(1年以上前)

>とびしゃこさん
>>動画でタッチトラッキング、というとソニーα6400などで見かけそのワード自体は検索できませんが‥

https://www.youtube.com/watch?v=Q9HNYWzs7Po
コレです(1:04秒あたり)。リアルタイムトラッキング(タッチトラッキング?)とかいう機能。
カメラって難しい。日々勉強ですね。


>yamadori
コメントありがとうございます。
FUJIFILMには聞きませんでしたが、多分ないですね。
技術的なことはわかりませんが、写真時にトラッキングできるのだから動画でもできそうですけどね。
今後のアップデートに期待したいですが、X-T3からX-T4に進化したときにできなかったということは望み薄かもしれません。

例に出した、花に群がる蜂にAFを当て続けるお題。
これ、望遠のF値解放だからピントがズレるのであって、ちょっと絞れば解決しますね。
(でも撮りたいのはF値解放の動画なんです…)

他には例えばこっちに向かってくる犬にピントを当て続ける画も難しいかも。
顔にはオートAFが働くので、人の画は問題ないですが。

書込番号:23538761

ナイスクチコミ!1


Go beyondさん
クチコミ投稿数:1706件Goodアンサー獲得:139件

2020/07/21 18:09(1年以上前)

雑談的に。

>技術的なことはわかりませんが、写真時にトラッキングできるのだから動画でもできそうですけどね。
写真だとせいぜい20コマ/秒ですが、動画だと24、30、60といったコマ数なので、
トラッキング処理のための内部処理の余裕が少ないでしょうね。

あと考えられるのが動画ならではのAFの味付け上、このような急峻なピント移動する
トラッキングは好ましくないと考えられ実装されなかったという可能性。近接の被写体
に対して頻繁にピントを合わせると、ぐらぐら背景のボケ度合いもバタバタ変化するこ
とになるので見苦しくなるといった点も考えられます。

近接の場合は、ピント合わせ時のレンズの移動量が多いため、そもそもAFがかなり
大変というのもありますし、なかなか技術的にはハイレベルな「お題」だと思います。

最初、動画は像面位相差AFに対応できていなくて、そもそも難しいのでは?と
勘ぐりましたが、インテリジェントハイブリッドAFが動画にも対応できているという
ことで、像面位相差AFは使えているようです。
http://digitalcamera.support.fujifilm.jp/app/answers/detail/a_id/17831/related/1
となると、動画でも相応の追従が出来る可能性はあるでしょうね。純粋に動画AFの
味付けの問題かもしれませんね。

ソニーの 7R4 は、瞳AFやタッチトラッキングが動画でも対応できていることを売りに
しているので、対応ニーズは存在するでしょうから今後に期待でしょうか?

===
タッチトラッキングはソニー用語らしく
https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7RM4/feature_5.html

書込番号:23548700

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「FUJIFILM X-T4 ボディ [ブラック]」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-T4 ボディ [ブラック]を新規書き込みFUJIFILM X-T4 ボディ [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-T4 ボディ [ブラック]
富士フイルム

FUJIFILM X-T4 ボディ [ブラック]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 4月28日

FUJIFILM X-T4 ボディ [ブラック]をお気に入り製品に追加する <461

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング