FUJIFILM X-T4 ボディ [ブラック] のクチコミ掲示板

2020年 4月28日 発売

FUJIFILM X-T4 ボディ [ブラック]

  • 15コマ/秒の高速連写と最短約0.02秒のAFが可能なミラーレスデジタルカメラ。シャッターの耐久性が従来機の2倍に向上し、シャッター音の静音化も実現。
  • ボディ内手ブレ補正機能を搭載。従来比8倍のブレ検出精度を持つジャイロセンサーと衝撃吸収機構などを採用し5軸・最大6.5段の手ブレ補正効果を発揮。
  • 裏面照射型約2610万画素「X-Trans CMOS 4」センサーと高速画像処理エンジン「X-Processor 4」を搭載し、人間の記憶に残る「記憶色」を実現している。
FUJIFILM X-T4 ボディ [ブラック] 製品画像

拡大

※レンズは別売です
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥150,000 (15製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ
カラー
  • ブラック
  • シルバー

タイプ : ミラーレス 画素数:2610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS4 重量:526g FUJIFILM X-T4 ボディ [ブラック]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FUJIFILM X-T4 ボディ [ブラック] の後に発売された製品FUJIFILM X-T4 ボディ [ブラック]とFUJIFILM X-T5 ボディを比較する

FUJIFILM X-T5 ボディ
FUJIFILM X-T5 ボディFUJIFILM X-T5 ボディ

FUJIFILM X-T5 ボディ

最安価格(税込): ¥230,557 発売日:2022年11月25日

タイプ:ミラーレス 画素数:4020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CMOS5HR 重量:476g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-T4 ボディ [ブラック]の価格比較
  • FUJIFILM X-T4 ボディ [ブラック]の中古価格比較
  • FUJIFILM X-T4 ボディ [ブラック]の買取価格
  • FUJIFILM X-T4 ボディ [ブラック]のスペック・仕様
  • FUJIFILM X-T4 ボディ [ブラック]の純正オプション
  • FUJIFILM X-T4 ボディ [ブラック]のレビュー
  • FUJIFILM X-T4 ボディ [ブラック]のクチコミ
  • FUJIFILM X-T4 ボディ [ブラック]の画像・動画
  • FUJIFILM X-T4 ボディ [ブラック]のピックアップリスト
  • FUJIFILM X-T4 ボディ [ブラック]のオークション

FUJIFILM X-T4 ボディ [ブラック]富士フイルム

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 4月28日

  • FUJIFILM X-T4 ボディ [ブラック]の価格比較
  • FUJIFILM X-T4 ボディ [ブラック]の中古価格比較
  • FUJIFILM X-T4 ボディ [ブラック]の買取価格
  • FUJIFILM X-T4 ボディ [ブラック]のスペック・仕様
  • FUJIFILM X-T4 ボディ [ブラック]の純正オプション
  • FUJIFILM X-T4 ボディ [ブラック]のレビュー
  • FUJIFILM X-T4 ボディ [ブラック]のクチコミ
  • FUJIFILM X-T4 ボディ [ブラック]の画像・動画
  • FUJIFILM X-T4 ボディ [ブラック]のピックアップリスト
  • FUJIFILM X-T4 ボディ [ブラック]のオークション
RSS

このページのスレッド一覧(全195スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X-T4 ボディ [ブラック]」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-T4 ボディ [ブラック]を新規書き込みFUJIFILM X-T4 ボディ [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ85

返信26

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T4 ボディ

スレ主 新弟子さん
クチコミ投稿数:52件

そういうところがフジは嫌らしい
というか悪質

書込番号:23377631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10678件Goodアンサー獲得:1282件

2020/05/03 16:55(1年以上前)

単純にブラックとシルバーだけでないのとカラーによっては量産がしにくいとかもあるのでは。

製造ライン数も関係しているかも知れませんし。

書込番号:23377659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:23件

2020/05/03 16:55(1年以上前)

>新弟子さんこんにちは

@今の色で早く売りたい。
A売れ行きをみたい。
Bその色の塗装ラインを新しく作らないといけない。

と思われます。

で、買われるのでしょうか?
やっぱり買うのなら好きな色にしたいですからね。
早くその色が発売されたらよろしいですね。

書込番号:23377661

ナイスクチコミ!4


スレ主 新弟子さん
クチコミ投稿数:52件

2020/05/03 17:05(1年以上前)

シルバーですよ。
ユーチューブのレビューでもロシア人と中国人は既に入手してるのに日本だけ発売ズラすのも納得いかない

書込番号:23377696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


佐月さん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:21件

2020/05/03 17:10(1年以上前)

T3は同時でしたよね。

今のこの時期にもそれを求めるのですか。
そうしたいのにできないかもしれませんねえ
それが悪質なのですか??

私はシルバー予約しましたが当然まだ届いていませんがねえ。

書込番号:23377704

ナイスクチコミ!16


スレ主 新弟子さん
クチコミ投稿数:52件

2020/05/03 17:12(1年以上前)

今回に限った事じゃないから言ってる

書込番号:23377714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 新弟子さん
クチコミ投稿数:52件

2020/05/03 17:14(1年以上前)

この時期つってもコロナ禍の前から発売の準備してたのでは?

書込番号:23377717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:162件

2020/05/03 20:16(1年以上前)

ヒント→工場

書込番号:23378167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Go beyondさん
クチコミ投稿数:1706件Goodアンサー獲得:139件

2020/05/04 07:46(1年以上前)

部品一つ違えば、工程も違う。なぜ同時になると思うんだ。製造業舐めんな。

書込番号:23379137

ナイスクチコミ!20


スレ主 新弟子さん
クチコミ投稿数:52件

2020/05/04 08:53(1年以上前)

いえ製造される方への敬意はありますが会社がそんな売り方してたらその苦労も意味ありませんよ

書込番号:23379253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:7件

2020/05/04 09:15(1年以上前)

ブラックの売り出し価格を1カ月維持できる

書込番号:23379292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3338件Goodアンサー獲得:9件

2020/05/04 14:21(1年以上前)

「時期をずらしたのは、人気を上げる為?って事かな」
そんなセコイ事はないと思いますがね〜

敢えて言えば、既述の「A売れ行きをみたい」という事ぐらいかな

ちなみにYou Tubeを見ると何故か、全て?ブラックを購入してますね
どちらが人気があるんでしょ

シルバー派とブラック派、どう違うんでしょうかね/

書込番号:23379997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:491件

2020/05/04 18:00(1年以上前)

キャンペーンで購入予定の色まで聞いてたから、、、

シルバーについては、購入予定者に見合う台数確保するまで、ひと月かかると計算したのではないかと。

量販店からも、予約件数の情報が行ってるかもですね、、、

書込番号:23380508

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3338件Goodアンサー獲得:9件

2020/05/04 19:21(1年以上前)

>シルバーについては、購入予定者に見合う台数確保するまで、ひと月かかると計算したのではないかと

という事は「シルバー」の方が多い、という事ですね
やっぱりそうなのかな、パッと見た感じはそうですけどね

でも時間経過していくとどうなるんでしょ
You Tubeでは何故か圧倒的にブラックです/


「X-T4」 検索結果
https://www.youtube.com/results?search_query=x%3D-T4

書込番号:23380703

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:491件

2020/05/05 21:17(1年以上前)

それは多分、,,一般ユーザーには今のところ、ブラックしか出回っていないからではないかと。..

色で性能が変わるわけではないので、,,ブラックでレポートが沢山出れば、シルバーでの使用レポートを改めて出す人はあんまりいないでしょうから。。。

長期的に見ても、youtibeでは、ブラック優位のような気がしますが、どうでしょうか。..

書込番号:23383607

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3338件Goodアンサー獲得:9件

2020/05/05 21:37(1年以上前)

You Tubeの動画は、もうすでに購入済なんですね
でしたら当然ながらブラックのみとなりますね、失礼しました

You Tubeに動画をアップする方というのは、それだけお好きなんでしょう
なのにブラックなんですね

ひょっとして好きな人ほどブラックが良いとか?
或いは実際に使ってみればブラックの方が良くなるとか?

さてそこの所は解りませんが、奇異?に感じたので書いた所です
私はシルバーの方が良いと思います

書込番号:23383653

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:34件 写真館 

2020/05/05 23:20(1年以上前)

こんにちは。

ホントのところはわかりませんが、単純に生産能力(部品調達含めて)に制約が増えたので、日本では今回は数の計算がしやすいブラックをまず優先したということだと想像してます。
一般的には今はカメラは黒のイメージが強いと思います。

ちなみに金属カメラだった昔はブラックの方が値段が高かったそうで(黒を塗ってたらしい)、たぶん安い銀の方が多かったのでしょう、今はプラ中心なので(?)、色で価格が違うことはまずないようです。

私は単純に機種がわかりやすいように銀と黒を交互にいってて、たまたま今回は黒の番だったので迷わずそのまま黒にいきましたw。

書込番号:23383915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2020/05/08 07:27(1年以上前)

少し前にフジに問い合わせ電話して色々聞いたことがありますが、その時にX-T4のカラーどうして発売時期がズレるんですか?と普通に聞いてみたところ、シルバーの方がかなりの人気で生産が4月末に間に合わなくなったみたいな返答を聞きましたよ。
そんな自分もシルバー希望です。

書込番号:23388958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45215件Goodアンサー獲得:7618件

2020/05/08 07:56(1年以上前)

新弟子さん こんにちは

フィルムカメラ時代の場合は 最初35oレンズ付きボディのコンパクトカメラをシルバーで出した後 28o付きのブラックボディを出していたので 意味はあったと思いますが 今は分からないです。

でも もしかしたら 最初ボディは1色で出し 売れなけらばそのまま 売れてきたらカラーバリエーションを増やす売り方しているのかも。

書込番号:23388988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2521件Goodアンサー獲得:37件

2020/05/08 11:29(1年以上前)

まぁ、富士フイルムを信用するか、しないかだけですね。

発売日
<当初> 2020年4月 発売
<3月26日 更新> ブラック 2020年4月28日 シルバー 2020年5月下旬
<4月28日 更新> シルバー 2020年5月21日 発売
https://fujifilm-x.com/ja-jp/news/2020/0326_39139/
当初から2色の存在を発表しており、コロナウィルスの件で生産が滞ったので、万人向けのブラックを優先しただけのことではないでしょうか。
もともと1ヶ月くらいのタイムラグはあったのかもしれなせんが。

あと、発売まであと2週間を切ったということで、予約宣言をした人は楽しみでしょうね。
同時に非常事態宣言が解除されたら・・・。

書込番号:23389328

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2020/05/08 13:36(1年以上前)

このモデルは黒がいいんじゃない。シルバーが似合うのはクラシカルなデザインのものだと思う。こいつはスペック上のサイズを抑えようとしてパンパンで、例えば軽の箱バンみたい。

書込番号:23389586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ11

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

シャッター音が変わらない

2020/05/03 16:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T4 ボディ

クチコミ投稿数:135件

X-E2からの乗り換えです。

先日予約していた本機が届いて設定中なんですが、シャッター音が変わりません。
一番最大音量にしても、OFF時の音と同じです。

他の操作音は正常なんですがシャッター音だけ…

どこかの設定なんでしょうか。マニュアル見てもわかりませんでした。

書込番号:23377615

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2020/05/03 16:53(1年以上前)

X-T4のオンラインマニュアルを見るとシャッター音量は「電子シャッター使用時のシャッターをきるときの音量を設定します。」とあります。なのでシャッター方式を電子シャッターに切り替えてみてシャッター音量がどうなるか確認されてはと思います。
http://fujifilm-dsc.com/ja/manual/x-t4/menu_setup/sound_set-up/index.html
http://fujifilm-dsc.com/ja/manual/x-t4/menu_shooting/shooting_setting/index.html#shutter_type

書込番号:23377655

Goodアンサーナイスクチコミ!3


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2020/05/03 17:39(1年以上前)

ピーモモさん
>先日予約していた本機が届いて設定中なんですが、シャッター音が変わりません。
>一番最大音量にしても、OFF時の音と同じです。 

既にsumi_hobbyさんが回答されている通りですが、
・メカシャッターと電子先幕シャッターは、シャッター音量設定とは無関係。
・電子シャッターのみ、シャッター音量とシャッター音を変更できる。

この機能は、今お持ちのX-E2と同じですよ。
X-E2でも確認してみて下さい。

書込番号:23377786

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45215件Goodアンサー獲得:7618件

2020/05/03 17:44(1年以上前)

ピーモモさん こんにちは

機械式のシャッターになっている場合は シャッター幕などが稼働するため 音は消せないです。

でも 電子シャッターにすることで シャッター幕動かず 電子音でのシャッター音になるため 音量を変える事が出来ると思います。

書込番号:23377805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2020/05/03 17:44(1年以上前)

メニューの文言をより正確に表記するなら「電子シャッター音量」となります。

デフォルトでは、1/8000sまではメカシャッター、それ以上は電子シャッターになってるかと思います。電子シャッターはもともと無音で、それでは感覚がつかみにくいため「擬音」としてのシャッターが出るようになっており、それは電子音ですから音量調整ができます。

一方でメカシャッターはシャッター幕などの「物体」が動きます。そのため無音にするのは不可能です。シャッター音は基本的に一定ではあるものの、シャッター速度によって変化します。

ピーモモさんが室内にいるのであれば条件的にメカシャッターが働くと思われます。

書込番号:23377809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:34件 写真館 

2020/05/03 18:03(1年以上前)

こんにちは。

いちおう試してみたら、メニューのセットアップのシャッター音量・シャッター音をいじると、電子シャッター(ES)のときのシャッター音・音量が従来通り変わりました。

先に悦明されていますが、EF、MSはメカシャッターの音が鳴るので音は変わりません(変えられません)。
このあたりはX-E2と同じなので、もしESモードでシャッター音が変わらない、音がしないなどは初期トラブルの可能性があるかと思います。

私はESで撮れる撮影はESで撮ってまして、花等のときは無音、人を撮るときは最大音量にしてます。

X-E2からだと2.5世代(AFに限れば3世代)変わるのでかなり良くなった感じがするでしょう。
背面液晶も自由自在になりました(私はチルトの方が良かったんですが)。
但し大きさ重さも大きくグレードアップしてしまってるので、X-E2を残しているなら使い分けも良いかと思います。

ご参考まで。

書込番号:23377865

Goodアンサーナイスクチコミ!0


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2020/05/03 18:22(1年以上前)

>ピーモモさん

説明書の169頁にある設定で、ES 電子シャッター を選べば、シャッター音量を変えれます。

書込番号:23377925

ナイスクチコミ!0


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2020/05/03 18:23(1年以上前)

↑ 145頁の間違いでした。

書込番号:23377928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件

2020/05/11 09:45(1年以上前)

皆さん、おさわがせいたしました!!!

無事音が出るようになりました!

書込番号:23396594

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2020/05/11 12:11(1年以上前)

ピーモモさん
>無事音が出るようになりました!

良かったですね、では解決済みにしましょう。
ところで、やはりMSシャッターかEFシャッターの音を聞いていたんですよね?

書込番号:23396784

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件

2020/05/11 12:25(1年以上前)

>yamadoriさん

はい、メカニカルシャッターの設定になっていました・・・

ど素人の質問で申し訳ありませんでした。

書込番号:23396807

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ41

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ

2020/05/01 15:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T4 レンズキット

クチコミ投稿数:4件

皆様、教えてください。 子供撮影がメインで購入を考えています。
誕生日ケーキのキャンドルライトで撮影をしたいのですが、付属のXF16-80mmF4でもきれいに撮れるんでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:23372862

ナイスクチコミ!3


返信する
yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2020/05/01 15:26(1年以上前)

ハルアキんさん
>付属のXF16-80mmF4でもきれいに撮れるんでしょうか?
 
手ブレ防止の面では、問題なく撮れると思います。
ボディ内手振れ防止が付いているX-T4なら、手振れ防止が付iいていないレンズでもOKだから、
この用途では明るい単焦点レンズを使うと、より一層きれいに撮れると思います。
・XF56mm F1.2
・XF90mm F2
・XF35mm F1.4

書込番号:23372889

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1049件Goodアンサー獲得:36件

2020/05/01 15:26(1年以上前)

練習すれば撮れないことはないと思います。

ズームレンズはどうしても暗くなりがちで、高価なレンズでも、高々一段明るくなるに過ぎません。どうしても明るいレンズが欲しいなら、単焦点のレンズを購入しましょう。絞りは開放、ISOは3200にセット。手振れ補正がついているので、これで結構いけると思います。

書込番号:23372890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2020/05/01 15:46(1年以上前)

>snap大好きさん
>yamadoriさん
早速のご返答ありがとうございます。
とりあえず、レンズキットのみ購入し試してみようと思います。
明るさに不満があったら改めて、単焦点レンズの購入を検討します。

書込番号:23372918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15873件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2020/05/01 15:51(1年以上前)

>ハルアキんさん

シャッタースピードを意識しないとケーキはブレ無くても、お子さんはブレますよ!

書込番号:23372926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:45215件Goodアンサー獲得:7618件

2020/05/01 16:15(1年以上前)

ハルアキんさん こんにちは

手振れ補正が有っても 被写体ブレの心配もありますので どうしてもISO感度に頼ることになり どこまで高感度許せるかで変わると思いますので 

今回の場合 ハルアキんさんが どこまで使えると感じるかで変わってくると思います

書込番号:23372968

ナイスクチコミ!3


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2020/05/01 17:15(1年以上前)

ハルアキんさん
>とりあえず、レンズキットのみ購入し試してみようと思います。
>明るさに不満があったら改めて、単焦点レンズの購入を検討します。

明るい単焦点レンズを推奨した理由ですが、
明るいだけではなく、絞りを開けたときの被写界深度が薄いので、背景がとろけるようにボケるため、
主役が浮かび上がるような美しい写真を撮れるからです。
(特にキャンドルライトと人物が被写体で威力発揮)

書込番号:23373095

ナイスクチコミ!3


しま89さん
クチコミ投稿数:11662件Goodアンサー獲得:868件

2020/05/01 17:42(1年以上前)

>ハルアキんさん
>とりあえず、レンズキットのみ購入し試してみようと思います
多分正解だとおもいます。手ぶれ補正の効きもありますが高感度が使えるカメラです。単焦点のレンズはお財布に優しくないです。

書込番号:23373166

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2020/05/01 20:40(1年以上前)

>ハルアキんさん
よくパーティーでX-T3でシャンパンタワーやキャンドルシーンなど撮りますが、xf35f1.4つかいますよ。あと使うのはxf16-55。
16-80f4でも被写体ブレに気をつけてお子さんが止まった所を見計らってシャッター押せばいけると思いますが、私ならxf35f1.4を推します

書込番号:23373558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2020/05/01 20:47(1年以上前)

皆様、アドバイスありがとうございます。
単焦点レンズを調べていたら、23mmというのが気になったのてすが、F1.4と2.0とではそこまで差があるものなんですか?

書込番号:23373576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:609件

2020/05/01 20:59(1年以上前)

F1.4と2では(シャッター速度かISO感度のどちらかで)倍違います
…当然1.4の方が暗さには強いでしょう

ただし
AFはF2の方が速いでしょう

書込番号:23373604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2020/05/01 22:24(1年以上前)

>ハルアキんさん
>F1.4と2.0とではそこまで差があるものなんですか?
一段の差。つまりシャッター速度が2倍にできる。頭で考えるとたいしたことはないが、実際の撮影場面で一段の差は大きい。経験したらわかる。

書込番号:23373842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2020/05/02 08:49(1年以上前)

こんにちは♪

既に、皆さんのアドバイスにある通りです。

私も・・・「1段」の差は大きいと思う一人です(^^;
たかが「一段」・・・されど「一段」です♪

キャンドルライトでの撮影 ← 一番「一段」のありがたみを感じる撮影ではないでしょうか??(^^;

なので・・・開放「F4.0」と言う性能のレンズは「暗い」レンズと言う事になります。
皆さんのアドバイスにある通り・・・撮れないことはありません♪
F4.0=暗い・・・って事を理解してれば、撮影できないことは無いです。。。「よく考えて」「工夫」するだけの事です。

一方・・・35oF1.4か? 23oF2.0か?? ってのも安易にコッチ!と断言できるものではありません(^^;
35oと23oでは「画角」が違うからです。
室内で撮影するには・・・35oでは画角が「狭い」と感じる事も多々あって、23oにしときゃよかったorz
と言う場合もあるからです。
いわゆるポートレート(胸像)写真撮るなら35oが丁度良いくらいですけど??
周りの雰囲気、全身、家族友人含めて構図に収めたければ、チョイ広角な23oの方が構図は作りやすい・・・って事で(^^;

「明るさ(ブレ難さ)」を優先するのか??・・・「画角(構図)」を優先するのか??
まあ・・・「画角(構図)」を優先するなら?? 16-80oのようなズームレンズの方が対応力がありますので(^^;(笑←こっちの方が良いとも言えます♪(苦笑

さらに・・・そもそも論で言えば??
キャンドルライトの撮影シーンって・・・年に何回あるのか??(^^;
↑このシーンを撮影するためだけに、ん万円もするレンズを買うのか??
F1.4が理想的な事は分かったけど?? 年に1〜2回のためだけに23oF1.4とか?? 16oF1.4に手を出すのか??
安い35oF1.4で我慢すりゃいいか??
いやいや・・・いっそのこと16-80oのキットレンズでガンバりゃいいじゃないか!??

↑こー言う話だと思います(^^;(^^;(^^;♪
F1.4じゃなきゃダメ・・・明るい単焦点じゃなきゃダメ(撮影できない)・・・って話じゃないよ♪ってアドバイスも正しいし。。。
いやいや・・・たったの一枚、一回限りでも良いから、ノーフラッシュで雰囲気のある写真撮りたきゃ「F1.4」にしとけ!!・・・ってアドバイスも正しいと思う♪ 

ご参考まで♪

書込番号:23374475

ナイスクチコミ!4


m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1426件Goodアンサー獲得:54件

2020/05/02 10:49(1年以上前)

>ハルアキんさん
>誕生日ケーキのキャンドルライトで撮影をしたいのですが、付属のXF16-80mmF4でもきれいに撮れるんでしょうか?

 問題のF値ですが、室内が明るければ問題ないのですが、キャンドルライトだけの暗い室内撮影には、fx16-80F4.0ではT4が幾ら手ブレ補正6段階強力であると云ってもレンズが暗すぎます。 
 ブレには、被写体の動体ブレがあって、この動体ブレを考慮すると23か50mmF1.4の単焦点レンズ等のF値の明るいレンズは欲しいですね。
 例えば、レンズ開放で動体ブレの少ない写真を撮るにISO6400の高感度に上げて、レンズはF1.4開放でシャッターを1/60で切れると仮定します。
 開放F4.0ではシャッターが1/4と遅くなります。動きのある被写体「主役のお子さん」の顔はどう写っているでしょうか?
 そう考えると動体ブレ保険に、お財布が許せば35か23のF1.4の明るい単焦点レンズ1本有ればとは思いますが…
 但し、その前に誕生日祝いを想定して、16-80F4.0で色々と試し撮りして下さい。案外、我々の予想とは違ってブレ無しで綺麗に写っているかもしれませんので?

書込番号:23374674

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2020/05/02 11:28(1年以上前)

貴重なご意見ありがとうございます。
自分でも、調べたところ23mmか35mmがベストで、23mmの方が使いやすいような気がします。
F値は1.4の方がいいですが、AFが2.0に比べて遅いとありました。 これが、気になる差かはわかりません。
後、調べる過程で現在発売されている XマウントレンズのMark II が冬に発売されるとありました。
先の事をいえばきりがありませんが、これが希望のレンズで明るさとAFの両方をカバーしているなら、ありがたいです。

書込番号:23374760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


lssrtさん
クチコミ投稿数:1256件Goodアンサー獲得:71件

2020/05/02 11:43(1年以上前)

こんにちは。
僕もキャンドルは何回も撮っていますが経験的には
F2.8/SS=1/125/ISO6400 というあたりを使います。
F4だと画面の荒れかSSかのいずれかを諦める感じですね。

もしスチルと動画を切り替えながら撮るスタイルでしたら
僕は単焦点レンズはお薦めしません。
フジの単焦点はレンズ駆動音が入りがちだからです。
XF23/1.4、XF35/1.4は明確に入り、XF23/2の場合は気になる人は
気になるというレベルで入ります。

個人的にはXF18-55/2.8-4またはXF16-55/2.8をお薦めしたいところです。

書込番号:23374796

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:34件 写真館 

2020/05/02 21:53(1年以上前)

こんにちは。

2本目レンズの考え方の参考です。
16-80mmF4はズーム域、大きさ、重さ、開放F4、写り、AF、手振れ補正のバランス的にオールマイティな1本かと思います。価格的にもセット買いだとまあまあお手頃。

2本目としてどちらに行くかですが、スナップ的に使いやすいのは23mmでしょう。準広角で扱いやすい。近接ならボケもまあまあ楽しめます。
35mmは昔の標準域。撮り方によりやや広角的な表現、やや望遠的な表現も楽しめる。絞り開放でちょっとなれれば一眼イメージのボケ写真も撮りやすい。室内では画角が狭めで少々望遠に感じるでしょうが、少し注視してるくらいの写真が撮りやすいです。

いずれもF1.4とF2があります。1.4の方が絞りの利用幅が1段大きく、ボケ、暗めのところでの対応力は上。近接も上だったかな?代わりに価格が高くなり、大きく重きなります。さらに今のところ1.4レンズはAF遅め、防滴対応なし。

私は35mmF2を、小型軽量でカメラバッグで邪魔にならず、お散歩・ドライブ・花撮影のボケ用サブレンズとして重宝してます。
最近廉価版が出てユーザー増えるんじゃないかと思ってます(絞り環・防滴・フード無し、プラマウントだけど写り・AFは同レベルらしい)。2本目お試しとして手頃でしょう。

室内ポートレート用にはサブに23mmF1.4を持って行くことも多いです。全身も撮りやすい。

春〜秋頃、Viltrox、Tokinaから23mm、35mm、56mmF1.4が発売されそうです(たぶんOEMで同等品)。既発売のViltrox85mmF1.8は安価ですが写り、AF等評判割と良いようですので(但し大きくて重い)、期待できるかもしれません。

つらつらとご参考まで。

書込番号:23376001

Goodアンサーナイスクチコミ!3


pky318さん
クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:116件

2020/05/03 07:59(1年以上前)

>ハルアキんさん
なかなかお悩みが尽きない様子ですね。
うちも子ども達の誕生日にはキャンドルライトの撮影しますが、F1.4なんて不要だと感じます。
お子さんが何歳かわかりませんが、じっとしていれば、という前提ですが。
前回撮影した時の写真を見返したら、富士フイルムのXF10というコンデジ(換算28mmF2.8)で、ISO6400まで上げてF3.6で撮影してました。
それでも1/8sだったのでかなり暗かったみたいです。
F2.8にしてもう少しシャッター速度を上げても良かったかもしれませんが。
富士フイルムのカメラはISO6400でも全然問題なく撮れます(X-T20も使ってました)

お子さんが小さいと少し辛いですが、F1.4だと被写界深度が浅すぎて下手したらお子さんがピンぼけになるかもしれません。
また、年に1回のために購入するには高額すぎますし、普段使いの用途としては限られると思います。

誕生日だけのためなら、富士フイルムのサービスセンターでレンズをレンタルされるのが安価で確実だと思います。
レンズによって値段は違うので、ウェブサイトでご確認ください。
何度か借りましたが、便利ですよ。
ただ、今はコロナのせいでお休みのようですが。

https://fujifilm-x.com/ja-jp/support/repair/

書込番号:23376596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


kz44さん
クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:1件

2020/05/08 22:12(1年以上前)

初めまして。

暗所撮影、不安ですよね。

結論から言えば、そのレンズでも撮れないことはないと思います。

今回のポイントはF4の写りでいいのか、ISOをどこまで上げるか、ストロボを使えるかという点ですね。
手ぶれ補正があるからという意見は今回は無視の方がいいと思います。
手ぶれ補正が必要となるシャッタースピードでお子様を撮っても、お子様が動くのでおそらくブレます。
F値の小さいレンズを使えば明るく撮れますが、ボケすぎる可能性があります。
ISOを上げすぎるとノイズが出る可能性があります。
ストロボを使うと、不自然なライティングや色味になる可能性があります。

カメラにそこまで詳しくないのであれば、そのレンズでいいので、絞りはF4でシャッタースピードは1/125くらい、ISOは上げれるだけ上げるというのが一番失敗なく撮りやすいと思います。可能であれば、部屋を少しでも明るくしておくなり、キャンドル多めにして明るさを稼ぐなりすると、ISOのノイズの心配も軽減されるかもしれません。

書込番号:23390727

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

買い替えますか?

2020/04/30 19:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T4 レンズキット

スレ主 kumako18さん
クチコミ投稿数:155件

顔認識でも背景にジャスピンな時があるフォーカシングとLCDの画質【3は特に外光での使用時は例えると、定着液処理不良で銀が残ってるような画像】はどうなんでしょう?気になりますね。まだ触れてないのでその部分が良くなってるなら、X-T3から買い替えたいですね。

書込番号:23371205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2020/04/30 20:46(1年以上前)

>kumako18さん
そういう部分は近日中にあるファームアップで対応するものと思ってます。ボク自身は現在XT2で、中古美品のXT3が10万円ほどなのでそっちにも目が向いてます。が、やっぱり手ぶれ補正付のXT4がいいかと。2台持ちとしてサブならXT2でもいいかと。10万円+例の10万円で買っちゃえばいいかと、考え中。

ただ、買っても物欲が満たされるだけ。庭の花撮ったりする程度のことにXT4は必要ないかと。

書込番号:23371373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


スレ主 kumako18さん
クチコミ投稿数:155件

2020/05/11 12:48(1年以上前)

花の撮影は手ブレが付かないレンズ【明るいレンズ】で
手ブレ使えるから有効てわすよね。

書込番号:23396861

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信9

お気に入りに追加

標準

シャターストロークが深くなった?

2020/04/30 09:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T4 ボディ

スレ主 PaloAltoさん
クチコミ投稿数:213件

X-T3に比べてシャッターストロークが深めになった気がするのですが、
つまり半押し状態になるまでが深いので戸惑いました。
私だけの現象でしょうか?
慣れれば問題なさそうですが、、。
それにしても手振れ補正は補正の無い単焦点レンズには救世主ですね。
全然違います。

書込番号:23370052

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2020/04/30 10:03(1年以上前)

デリケートな部分だけに、少なくともフラッグ湿布灸はアジャスタブルにしてほしいですね。

書込番号:23370120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:7件

2020/04/30 13:28(1年以上前)

>湿布灸

わざとやったのか、それとも通販で湿布や灸お買ってるから、変換候補上位ででてきたのか?
どっちだ? ( ̄〜 ̄;)

書込番号:23370483

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2020/04/30 14:49(1年以上前)

グーちゃん久しぶりやなあ。生きとったんか。ファンのひとりとして嬉しいわ。コロちゃんも乗り越えて行こなぁ。。

答え:確信犯や

書込番号:23370640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


alphaeosさん
クチコミ投稿数:19件  alphaeos shooting star ☆彡 

2020/04/30 16:32(1年以上前)

自分も半押しのシャッターストロークが深いなあと感じました。X-T3と同じ感覚で押すとシャッターが切れても良いぐらいです。撮影しているうちに慣れましたので、今は気にならなくなりました。

書込番号:23370826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 PaloAltoさん
クチコミ投稿数:213件

2020/04/30 16:48(1年以上前)

>alphaeosさん

ありがとうございます。
やはりそうですか、、なぜなのでしょうね。
手振れ防止の起動に関係あるのかな。
他のカメラの時に半押しのつもりでシャッターが切れてしまいます。

書込番号:23370858

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:34件 写真館 

2020/04/30 21:20(1年以上前)

こんにちは。

シャッターストロークについては私は気づきませんでした。

ただ比較してみると、X-T3は指を置くと自然にシャッター半押し前に下がっていて、半押し、全押しの2段階で進むのに比べて、X-T4は指を置いて、半押し前まで押す、半押し、全押しの3段階になるように感じることがありました。半押しまで明確に分かれてるというほどではないけど、そう感じることもあるような、という微妙な雰囲気。
ということで私は気づいていなかった程度で、特に気になってはいません。

別の話ですが、他所にも書きましたが、16-80mmで、F5.6で撮るとき(他の絞りはそこまでではない)、半押し時の液晶の瞬き(絞り稼働による?)が大きくて、あれ?今シャッター切れた?と勘違いすることがありました。

ご参考まで。

書込番号:23371478

ナイスクチコミ!2


スレ主 PaloAltoさん
クチコミ投稿数:213件

2020/04/30 22:24(1年以上前)

>ゆったりDさん
ありがとうございます。
色々あるようですね、、。
撮影に影響が少ないと良いのですが。
X-T3を使っていましたが、T4では細かいところがアップしていて、
デザインも洗練されている気がします。
細かいことですがコネクターのドアなどもよりスッキリですね。

書込番号:23371625

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27276件Goodアンサー獲得:3119件

2020/05/01 19:49(1年以上前)

CANONやNIKONの上位機種だと、遊びの部分〜AF起動開始〜シャッターが切れる。
この第1ストロークと第2ストロークを希望の幅に調整してくれます。
富士はないんでしょうかね。

書込番号:23373459

ナイスクチコミ!0


スレ主 PaloAltoさん
クチコミ投稿数:213件

2020/05/01 20:17(1年以上前)

>MiEVさん
ありがとうございます。
ストロークの調整、
私もそれを頼んでみようかと思っていました。
まだ確かめてはいませんが、出来そうに感じています。
とは言っても、だいぶ慣れてきましが、、。

書込番号:23373507

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T4 ボディ

クチコミ投稿数:461件 写真館 
機種不明
機種不明
機種不明

WB: AUTOホワイト優先

WB: AUTO

WB: AUTO雰囲気優先

こんにちは。

(1)まだちょっと試しただけなんですが、連写モードの挙動がわかりません。

連写モードでほぼ1枚撮りができないんです。低速3枚でもほぼ必ず2枚連写になりました。
ほぼ、というのは、餌をついばむ鳩をAFモードを切り替えていた時に一時的にほぼ1枚撮りができたんです。

ちょっと試したところではAF-CでAF-ON押しっぱなしの時だけ1枚撮りができて、それ以外は必ず2枚連写になってます(もちろん押しっぱなしならそのままずっと連写)。

実はX-E2のころ、富士は連写モードでは1枚撮りができないという信じられない仕様で、それができるようになったのはX-T20のころだったように記憶してます。X-T4になってまた元に戻したとは思いたくないんですが…。
他の方はいかがでしょうか。普通に連写モード時にも1枚切りできる、やっぱり2枚連写になる、という情報ありましたらお願いします。

(2)XF16-80mmF4はX-T4にジャストフィットですね。18-135とあまり変わらないというイメージがあったのですが、フィット感はずっと上でした。

ただ、f5.6のときだけ、シャッター半押し時のファインダー瞬き感が強いです。上記連写チェックをしてるときに気付いたのですが、シャッターが切れたのかと勘違いするほど。他の絞りの時はそうでもない感じでした。
これも試された方がいらっしゃったら情報お願いします。

(3)写真はオートホワイトバランスとフィルムシミュレーション例です。

XF16-80mmF4の80mm端、絞りF4で撮影。
ホワイトバランスをAUTOホワイト優先、AUTO、AUTO雰囲気優先でそれぞれPROVIA、クラシックネガ、ETERNAブリーチバイパス。Lightroomで800ピクセルに縮小、その後別ソフトで結合してます。
ホワイト優先は色が転びましたかね?まあこういう感じで写ることもあるということで。
室内系で撮るときはまたそれぞれ試してみたいと思います。

書込番号:23369475

ナイスクチコミ!6


返信する
yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2020/04/30 09:47(1年以上前)

ゆったりDさん
>連写モードでほぼ1枚撮りができないんです。低速3枚でもほぼ必ず2枚連写になりました。
>他の方はいかがでしょうか。普通に連写モード時にも1枚切りできる、やっぱり2枚連写になる、という情報ありましたらお願いします。

X-T4は持っていないので、X-T3、X-E3では、連写モードで単写は問題なく出来ます。
お持ちのX-T4は故障かも知れませんが、次のようにして確認されたら如何でしょうか。
1.カメラ設定を初期化する。
2.Mモード、MFモード、、SSを遅くして連写モードでレリーズを瞬押しする。
※遅いSSとは1秒とか1/2秒のこと。
 遅いSSで単写できたら、徐々にSSを上げてみる。

書込番号:23370095

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2020/04/30 13:09(1年以上前)

(1)CL,CHの設定枚数と関係ありませんか?

書込番号:23370455 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2020/04/30 15:50(1年以上前)

ゆったりDさん
 カキコミ[23370095]を一部訂正します。
訂正前:X-T3、X-E3では、連写モードで単写は問題なく出来ます。
訂正:X-T3、X-E3では、連写モードCLで単写は問題なく出来ます。(CH:8コマ以上では単写が困難でした)

書込番号:23370748

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:10件

2020/04/30 17:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>ゆったりDさん
>yamadoriさん

私のT4もCL3コマで単写はできません(泣)どうやら仕様変更のようですね(泣)(泣)
X-T3とX-Pro3までは確かにCL3コマでも単写で止めておくことは容易でした。というのも私の常用がCL3コマだったからです。

というわけで、早速富士フイルムへ要望としてMaiしちゃいました。ゆったりDさんも良かったら是非要望してみてください。

X-T4への問い合わせ
https://digitalcamera.support.fujifilm.jp/app/askform/ask_digital/page_id/DigitalCamera/p/8792

>ゆったりDさん

WBの実証例、ありがとうございました。雰囲気優先は興味惹かれます。FSとの組み合わせを色々試したくなりますね。

画像はAF-C 15コマ/秒、38連写した中の連続4枚。EVF表示をフレームレート優先にすることで動態撮影がより容易になりました。この程度なら30コマ/秒でも楽勝で追従します。
フィルムシミュレーションはPro-Neg.Std。白飛び対策でDR400%

書込番号:23370904

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:461件 写真館 

2020/04/30 19:33(1年以上前)

みなさん、情報等のご教示ありがとうございます。

私はX-T3等でも、CH(高速連写)モードでは単写(1枚切り)はできませんでした。通常はCL(低速連写)モードで通常3.0fps、気分や動くことが予想されるときに4.0fps以上にしてます。ただし4.0fps以上だと、シャッターを押すときにちょっと油断すると2枚連写になります(以前他社機では5枚でもほぼ大丈夫だった機種もありました)。

>yamadoriさん、て沖snalさん

初期化してから、AF-S、CL低速連写で、遅いシャッター速度で確認。
最・低速の3fpsで、1/15秒前後だと単写ができました…。1/20秒ではほぼ2枚連写。
前回記載の通り、AF-CでAF-ON押してる状態だと普通に単写できるようです(3fps時)。

話題とずれますが、X-T4はCLが〜8.0fps、HLが15,20,10,20,30fps(15以外はES,ESクロップ)になりました。

>アルノルフィーニさん

同じく「CL3コマで単写はできません(泣)」情報ありがとうございました…。
ご教示いただいた窓口に、私のカメラの個体不具合なのか、仕様変更なのか、状況の報告と合わせて送ってみました。

上記の実験と合わせると、シャッターボタンが変わったことによる影響でしょうかね…。いずれにせよモード選択が難しくなりました。
従来の基本的な部分での使い方ができなくなるのは辛いです…(涙)。仕様ならファームアップ対応を強く期待。

ワンちゃん連写写真、AF情報ありがとうございます。
まだちょっと触っただけですが、ワイド/トラッキングもある程度実用になりそうな印象もあり、AFの進歩も楽しみになってきました!(動きものの撮影めったにしないんですがw。犬、私も撮りたい!)。

書込番号:23371204

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:10件

2020/05/01 15:45(1年以上前)

>ゆったりDさん

先程サポセンからmail返信がありました。

「X-T4では、CL連写で「MS:メカニカルシャッター」であれば撮影後に
素早く指を離せば8.0fpsまで単写が可能となっておりますので、ご確認
いただければ幸いです。
※他の方式では、シャッター速度によっては単写になりません。」

試しにシャッター方式をメカニカルシャッターにしてSSを変えながら再度やってみたところ
1/100sからはどう頑張っても2コマレリーズになってしまい、低速でも余程意識をしないと単写になりませんでした。

手持ちのX-Pro3ではSSや指の離し方に関係なく単写が可能です。

ということで、私のX-T4は不具合である可能性が高まってしまいました。
富士フイルムからの再度回答を待ってみます。

書込番号:23372916

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:461件 写真館 

2020/05/02 00:04(1年以上前)

>アルノルフィーニさん

情報ありがとうございます。
私のところにも同じような内容の返信がきてました。

私の知る限りでは、T20〜T3は電子シャッター含めて高速シャッターで、連写3〜5fpsでほぼ単写できてましたので、この部分については大きな退歩ですね…涙(5fpsで、油断すると2枚切りになったレベル)。

いま、単写をする、むなしいトライ・練習をしてみたところ、確かにメカシャッターだと、押し方を工夫すると単写で撮れることもあるようになってきました。

本来の指の腹で静かに押す、というのはまったくだめで、指先少し立て気味にして、すぐ離すことを強く意識してチョンと押す、と、メカシャッターの時は高速シャッターでもときどき単写できるということがわかってきました。
って、なに、この練習?(苦笑)

ということで、今のところ、メールに書かれてるような状況で使える状況には全然なってません。
もうちょっと試して、またサービスにメールしてみようと思います。

まあこんなトライ・練習で無駄打ちしたくないんですけどね。シャッター耐久30万回に増えてはいますが、連写機会も増えるわけで、以前他社の耐久15万回機をあっさり壊した者としては気が気じゃないです/汗。

他の方も試してみた方がいらっしゃいましたら状況教えて頂けると幸いです。

書込番号:23374040

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:461件 写真館 

2020/05/06 20:42(1年以上前)

連写モードに入れっぱなしにしておいての単写という利用形態は少数派のようで、困っている話はほとんどないようです…。

連写モード(CL)では単写ができなくなった(2枚切りになる)、というのが趣旨でした。
従来、X-T20、X-H1、XT-3、X-Pro3では可能だったという情報があり、私も単写の時もCLモード3fpsを常用していました(4fps,5fpsだとたまに連写になった)。

とりあえず現状をまとめると

(1)サービスからはメカシャッター(MS)では「撮影後に素早く指を離せば8.0fpsまで単写が可能、他の方式では、シャッター速度によっては単写にならない」旨の説明があった。

(2)「撮影後に素早く指を離す」ことに専念するとMSでは単写がある程度できるようになった(連写になることもちょくちょくあり、正直常用はきびしい)という人と、やっぱりだめだという人がいる。

(3)ESでは1/15以下のスローシャッターでなんとか単写ができた(要は実用上は不可)。

(4)AF-CでAF-ONの状態(押しっぱなし状態に限る)だとCLモードで従来機種と同様にMS、ESとも単写ができるようだ。

という状況です。

X-T4への問い合わせ
https://digitalcamera.support.fujifilm.jp/app/askform/ask_digital/page_id/DigitalCamera/p/8792
という窓口を紹介頂いたので、私も1度送りましたが、思った以上に早く、同様の回答が来ました。

その後、自分のテストの報告とファームアップ対応のお願いを送付したところです。

書込番号:23386126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:461件 写真館 

2020/06/05 20:54(1年以上前)

こんにちは。

残念ながら、高速連写を優先していろいろ変更してるので、連写モードでの単写切りについては従来のような運用は困難ということのようです。
はぁ…(ため息)。

ついでですが予約特典の充電器はつい先日やっと届きました。

以上です。

書込番号:23449747

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「FUJIFILM X-T4 ボディ [ブラック]」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-T4 ボディ [ブラック]を新規書き込みFUJIFILM X-T4 ボディ [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-T4 ボディ [ブラック]
富士フイルム

FUJIFILM X-T4 ボディ [ブラック]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 4月28日

FUJIFILM X-T4 ボディ [ブラック]をお気に入り製品に追加する <461

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング