FUJIFILM X-T4 ボディ [ブラック]
- 15コマ/秒の高速連写と最短約0.02秒のAFが可能なミラーレスデジタルカメラ。シャッターの耐久性が従来機の2倍に向上し、シャッター音の静音化も実現。
- ボディ内手ブレ補正機能を搭載。従来比8倍のブレ検出精度を持つジャイロセンサーと衝撃吸収機構などを採用し5軸・最大6.5段の手ブレ補正効果を発揮。
- 裏面照射型約2610万画素「X-Trans CMOS 4」センサーと高速画像処理エンジン「X-Processor 4」を搭載し、人間の記憶に残る「記憶色」を実現している。
FUJIFILM X-T4 ボディ [ブラック]富士フイルム
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 4月28日
FUJIFILM X-T4 ボディ [ブラック] のクチコミ掲示板
(2545件)このページのスレッド一覧(全196スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 20 | 11 | 2020年4月28日 19:55 | |
| 572 | 75 | 2020年4月28日 18:24 | |
| 17 | 1 | 2020年4月28日 08:36 | |
| 13 | 15 | 2020年4月27日 20:24 | |
| 20 | 8 | 2020年4月25日 08:21 | |
| 39 | 9 | 2020年4月12日 23:39 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T4 ボディ
X-T4の取説データがダウンロードできるようになりました。
いつもだと発売日以降でないとできなかったと思いますが、
予習できるので便利ですね。
http://fujifilm-dsc.com/ja/manual/x-t4/?_ga=2.77027613.98581412.1586239982-400599984.1586239982
9点
>X-Pro1 Second Editionさん
今回早かったですね。
ところで、液晶保護シートはガラスを貼りたいのですが、恐らく発売日には国内メーカーのものは間に合わないと思います。サイズってX-T3と同じなのでしょうか?
書込番号:23327720
0点
>kosuke_chiさん
モニターの可動方法が変わりますよね。なので液晶面も意外な変更があるかも?
大きさはほぼ同じでしょうけど、もし額縁が付いて液晶面が凹むとしたら、わずかの大きさの違いで取付けられない可能性があります。すっぴんが不安なら、百均のフリーサイズで当座凌ぐのが良いかと。。
書込番号:23327745 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
T3を持ってないので、T4からの新機能なのか不明ではあるのですが・・
説明書の「フォーカス設定(静止画)」の
http://fujifilm-dsc.com/ja/manual/x-t4/menu_shooting/af_mf_setting/index.html#face_eye_detection_setting
「顔検出/瞳AF設定」中の緑色の鉛筆マークの上から3段目に
「フォーカスレバーの中央を押すと、ピントを合わせる位置を顔からフォーカスエリアに変更することができます。もう一度押すとピントを合わせる位置は顔に戻ります」
と書いてありますが、フォーカスレバーによってダイレクトに「顔⇔従来のフォーカスエリア」に変更が出来るんでしょうかね。
可能だとしたら、かなりシームレスに瞳AFと通常AFを切り替えできて便利そうな気がしました。
T3で既に実現出来ていたらつまらぬネタで申し訳御座いません。
書込番号:23327884
1点
>X-Pro1 Second Editionさん
情報ありがとうございます。いよいよ発売って感じになってきましたね。
私は当初シルバーを予約したのですが、シルバーの発売が5月下旬ということなので、ブラックに変更しました。
>α坊さん
この機能はX-Pro3から追加された機能で、仰るように瞬時に切り替えが可能なのでより便利になりました。
X-T3は既に手放してしまったので正確には分かりませんが、まだ対応していないようですね。
書込番号:23327944
2点
>α坊さん
>アルノルフィーニさん
顔検出/瞳AFをどこかのボタンに割り当てていたら同じなのと、フォーカスレバーの中央を押すとフォーカスエリアが中央に戻る方が便利なので、この設定は自分は変更します。
>て沖snalさん
取り敢えず、フィルム貼って、後でガラスが発売されたときに変更するのが良さそうですね。
書込番号:23327989
0点
>kosuke_chiさん
>顔検出/瞳AFをどこかのボタンに割り当てていたら同じなのと、フォーカスレバーの中央を押すとフォーカスエリアが中央に戻る方が便利なので、この設定は自分は変更します。
「中央へ戻る」は2度押しなので、機能干渉はありません。更に言うとこれは設定で解除できないです。不要であれば顔認識の時にフォーカスレバーをプッシュしなければ良いだけです。
書込番号:23328224
2点
アルノルフィーニさん、kosuke_chiさん、こんにちは。
情報誠に有難うございます。Pro3からの追加機能だったんですか。全く存じ上げませんでした。
どうもありがとうございました。
現在、H1/T2使ってますが、ファームアップで是非欲しい機能と感じました。
書込番号:23329652
1点
>kosuke_chiさん
液晶サイズはT3と同寸で、保護フィルムは流用出来ます。
ただし厚めのガラスフィルムはバリアングルを回転させ、液晶面を内側にした場合、若干浮き上がるかもしれません。
これはボディ内右上と右下に液晶保護用のゴムが貼ってあるためです。すべて実機で確認・採寸しました。
書込番号:23329821
3点
>アルノルフィーニさん
>「中央へ戻る」は2度押しなので、機能干渉はありません。
の部分がいまひとつ理解できませんが、実機を入手したら試してみたいと思います。
>ナチュラルfさん
確認いただきありがとうございます。専用のガラスが発売されるまでT3の保護フィルムを取り敢えず貼ることにします。
ところで、実機はどこかで見ることができたのですね。
書込番号:23330004
0点
>kosuke_chiさん
T3用の液晶保護ガラス「グラマス DCG-FJ04 GRAMAS」がヨドバシ・ドット・コムで特価で出ています。
お一人様1点!
書込番号:23363972
0点
>ナチュラルfさん
既にKenkoのものを購入していたのですが、T4にはT3のものは合いませんでした。T4が若干小さいです。予備で用意していたT4用のものを取り敢えず貼ったのでガラス発売待ちです。
書込番号:23366563
0点
デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T4 ボディ
皆さん、カタログをご覧になられましたでしょうか。
デザイン性は良いのですが、文字のサイズが小さい上に、色がグレーなので、非常に読み辛いです。
私は40代ですが、まだ老眼は始まっておりません。
老眼のある方は、かなり難儀されるかと存じます。
これは、中高年は相手にしないという、富士フイルムの思惑ではないかと疑いたくなるほど、ひどいです。
中高年が持つ、年寄り臭いカメラというイメージを持たれたくないため、中高年には買ってほしくないのでしょうか。
自分を否定されたようで、軽いショックを受けました。
期待していたのですが、残念です。
書込番号:23293071 スマートフォンサイトからの書き込み
25点
カタログの表紙を見て買う人はほとんどいない。
単なる絵でしょう。T4のカタログであることが判れば十分。
残念です、というのは購入をやめたという意味ですかね。
どっちでもいいですが。
それにしても、つまらないことに難癖つける人が多いな。
書込番号:23293084 スマートフォンサイトからの書き込み
66点
取扱説明書付属せず、PDFをダウンロードしてくださいって時代ですからね。
印刷物が付属しているだけでもとは思います。
PDFダウンロードしてスマホやタブレットで見れば簡単に拡大表示もされます。
なんとなく操作できるので取扱説明書を見ることは減りましたね。
書込番号:23293090 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>メニエール症候群さん
本当に興味があり詳しい情報が知りたい場合
気持ちは解ります
でも今のカメラ業界は
興味の無い方にも買ってほしいイメージが先行しているのかもしれません
僕も見た目より実の方が重要です
※このカタログ見たこと有りませんが
表紙の読みにくい内容
中に読みやすい形で記載ありませんか
書込番号:23293093
1点
わたしにも読みづらいです。
デザイン性も大切ですが・・・・ユーザー層を考えた気遣いも大切だと思います。
書込番号:23293099
20点
カタログの文字が読めません
⇒あんまり堂々と言えない要項が
ワザと小さな文字で書かれます
信販会社の借入書類
裏面の規約の文字もそれです
書込番号:23293108 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
思えば、半世紀にわたり(汗)、富士フイルムには随分お世話になりました。
>これは、中高年は相手にしないという、富士フイルムの思惑ではないかと疑いたくなるほど、ひどいです。
>>わたしにも読みづらいです。
>>デザイン性も大切ですが・・・・ユーザー層を考えた気遣いも大切だと思います。
そうですね、どのカタログもそうですが、読み易くはっきりしていた方が、自分にはやはり ありがたいですね!
富士フィルムも、的を替えたかな? (涙
それとも、デザイン性重視というより、奇を衒う?
スレ主さん
私はまだ直接それを拝見していないんですが、富士フイルムにご意見として上げられどうですか?
もし、その意図等の返答をいただけたら、是非ご披露ください。
書込番号:23293127
10点
>メニエール症候群さん
今の画像の状態でもハッキリ読めました。
書込番号:23293138 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
スペック表だってウェブサイトで手に入れられますしカメラのカタログはもう何年も入手したことがないです。
こういった紙媒体を多量に印刷するくらいなら現物の価格をちょびっとでも下げて欲しいですね。スマホなんか携帯電話の時代は分厚い取説が付いてましたがスマホの時代になって薄っぺらの注意書きしか入っていないですよね?
欲しい人はカタログなんか見ないで買っているのが殆どでしょうから!
書込番号:23293139
5点
PDFでは確かに読み辛い。実物も読み辛いというのはちょっと酷い話。
100Vのプロモもそうだったが、責任者のチェックが入ってないのでは?
>デザイン性も大切ですが・・・・ユーザー層を考えた気遣いも大切だと思います。
これな。
>自分を否定されたようで、軽いショックを受けました。
深刻すぎだろ。名門女子高生か!俺なんか毎日名指しで否定されまくってるけど、普通にやってる(笑)
おそらく、富士フイルムには否定する管理職がいないんだろう。逆にお気楽な羨ましい会社かも。
書込番号:23293142
3点
>メニエール症候群さん
たいていこんな展開になるんですよ。へそ曲がりばかりです、ここのヤツらは。つまらんレスにナイス入れるヤツも。。ボクは読んでて気分が悪い。
書込番号:23293181 スマートフォンサイトからの書き込み
30点
こんにちは。
何だかちょっと話を飛躍させ過ぎというか、被害妄想レベルというか…。
カタログというのは所謂 “販売促進物” であって、まず手にとってもらいたい 、興味をもってもらいたい 、というモノですから、それによって 相手をふるい分ける為のモノではない ですよね。
仮にそれが不評でも損をするのはメーカーであって、購買側に不利益があるわけでもないでしょう。
そもそもデザインなんかに色々ケチつけはじめたら、使えない色がでたり、横文字なんか 全部ルビふれ とか、訳つけろ とか収まりつかなくなりますよ。
時に文字として読みづらくても、それ自体をデザインや製品のイメージとして採り入れることもよくある手法ですしね。
そんなに卑屈にならずに、センスないんじゃないの!? くらいでいいんじゃないですか?
カタログのデザインが悪くたって、カメラの性能が落ちることはないですし、カタログをデザインしたひとがカメラを設計した訳ではありませんからね。
製品の 取説 の文字が読めなかったら大問題ですけれど。
書込番号:23293228 スマートフォンサイトからの書き込み
22点
>ゅぃ♪さん
>購買側に不利益があるわけでもないでしょう。
欲しい情報が得られない。不利益を被ってます。
書込番号:23293243 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>色がグレーなので、非常に読み辛いです。
>私は40代ですが、まだ老眼は始まっておりません。
>老眼のある方は、かなり難儀されるかと存じます。
「コントラスト視力」とか「コントラスト感度」と呼ばれる要因は、意外に若年層から気にする必要があったりします。
老眼には至らずとも、40代で白内障手術される人が少なからずのようですので。
ただ、日本の眼科においては、まだ一般的に
「コントラスト視力」もしくは「コントラスト感度」を評価できないかも知れません。
米国においては、太平洋戦争中の撃墜率の検討の過程で、通常の視力検査では見つけられない「コントラスト視力」もしくは「コントラスト感度」を発見し、それを軍事的にも医学(眼科)的にも活かすようになって数十年にもなっていますが(^^;
書込番号:23293267 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>て沖snalさん
あのね、切り取ってもの申さないでね!
だから最初に “販売促進物” って書いたでしょ。
カタログはある意味 呼び込み 的な要素が強いモノなのだから、デザインは重視されるべきだし(賛否両論、好き嫌いはあれど)、カタログで興味をもって、更に知りたい情報があればネットなりなんなりで調べるでしょ…。
店員さんに聞いたっていいんじゃない?
そんなことさえしたくないのなら、やはりその製品には魅力がないってことなのでしょうね。
書込番号:23293283 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>ゅぃ♪さん
ちょっと感覚が違いますわ
実用的要素をもってるものは、その本来の目的を果たした上でデザインに凝ればいいと考えます。
>販売促進物
いくら販促品のウチワでもある程度あおげないとダメ。いくら販促品のタオルでも顔を拭えないではダメ。
書込番号:23293319 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
> これは、中高年は相手にしないという、富士フイルムの思惑ではないかと疑いたくなるほど、ひどいです。
中高年を相手にしないと言う意味ではなく、(中々取り込めない)若者に売ろうとして、若手社員に任せたら、こんな仕上がりになってしまったのでは? 富士フイルムでは、(常識のある)幹部の決裁が不要のようですから^^);
【蛇足・その1】
以下の商品が、ジャンク扱いですが、破格の198円(税込)で売られていたので、4個も購入してしまいました。
これ、超優れモノです! 本体(ヘッドバンド)に、ルーペが2枚取り付けられますが、0枚(ルーペなし)、1枚、2枚の3通りで使える上、交換可能なルーペが、4枚付属。用途や使い勝手に合わせ、倍率(1.2〜3.5倍)を選べます。更に、ライト付き。
現在、まだお世話にならなくても問題ありませんが、重宝するようになったら、4個を家中に置こうと思っています。
KENKO(ケンコー) ヘッドルーペ KHD-50N
https://www.kenko-tokina.co.jp/optics/lupe/head/4961607403174.html
【蛇足・その2】
映画のポスター/チラシの文字って、究極的に読み難いと思っています。X-T4のカタログなんて、チョロイチョロイ!!
・映画チラシの例 (映画チラシサイト)
究極的に読み難い文字は、「なぜ挑むのか」と「●●ロードショー」とに挟まれた箇所に記載されています。
http://eiga-chirashi.jp/091118_4/091118000186.pdf
書込番号:23293343
1点
>メニエール症候群さん
昨今は、デジカメの性能を気にする人は皆無
ですので無問題。
書込番号:23293370
0点
>ボクは読んでて気分が悪い。
お前の気分なんかどうでもいい。
書込番号:23293386
44点
デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T4 ボディ
説明書を見たところ、マニュアル色温度設定が100K単位どころか1桁ほど細かい10K単位で設定できるようです。
5000K〜6000Kあたりの間で細かく設定できるとかなり助かります。
X-T3では色温度設定のステップが荒くて好みの色温度に設定できませんでしたので、かなり良い感じになりそうです。
10点
Pro3からそうなったんよ(^o^)微妙な肌色もなんとかなるから大助かり。
T4は発売日の今日午前中に配送予定なので、首を長くしてstay home。
書込番号:23365351
7点
デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T4 ボディ
このカメラで撮ったRAWファイルの現像はFUJIFILM X RAW STUDIOを使用したいと思いますが
現状ではネットワークHDDに保存したRAWファイルは同ソフトで認識できないと思います。
私だけなんでしょうか
X-T3などを使用している方で、現像対象フォルダとして指定する方法をどなたかご存知ですか?
いちいちPCのハードに保存したファイルした認識しないのはとても不便です。
2点
>ntbnさん
ネットワークHDDとは、所謂NASのことですよね?
ネットワークドライブにNASを割当している自分の環境では普通に認識しましてすけど
そのやり方では不具合はありますか?
書込番号:23290410
2点
ntbnさん
>現状ではネットワークHDDに保存したRAWファイルは同ソフトで認識できないと思います。
思いますと書かれていますが、スレ主さんのケースでは認識しないんですよね。
認識しないネットワークHDDは、何を使っていまますか?
書込番号:23291040
2点
もしかしてクラウドのこと?
書込番号:23291602 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
> 現状ではネットワークHDDに保存したRAWファイルは同ソフトで認識できないと思います
「認識できないと思います」って事は、まだやってないって事?
書込番号:23291792 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>七味☆とうがらしさん
その読み方は違うと思う。
やった限りでは出来ないけど、他に方法があるかもしれないから「思います」
書込番号:23292974 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>て沖snalさん
ああ、なるほど
言葉は悪いですけど「決めつけ」的な言い回しなんですね
確かにその後に「私だけなんでしょうか」と続いてますね
そろそろご本人に出て来て頂きたいところです
書込番号:23293038
2点
便乗して聞いちゃうんですけど、macの場合どうするのかしら?
書込番号:23293408
0点
>naomixyzさん
具体的に何をお聞きになりたいのでしょうか?
書込番号:23297784
1点
すみません説明不足で・・
Macです
synology ds216jというNASを使ってます
書込番号:23297794
0点
ntbnさん
横から失礼します。
>すみません説明不足で・・
>Macです
>synology ds216jというNASを使ってます
X RAW STUDIO対応のFUJUFILM Xシリーズを持っていれば、ご自分のNAS HDDで動作確認できるはずですが。
書込番号:23297819
0点
>七味☆とうがらしさん
Windowsの場合、ネットワークドライブに割り当てれば良いという事が、自分でもやってみて確認できました。
Macで X RAW STUDIO からNAS上のファイルを認識するにはどの様にすれば良いのでしょうか?
書込番号:23297906
0点
X-T3を使っていますが現状では認識しないです
書込番号:23298216 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>naomixyzさん
あちゃー、Macですか!?
Macは触った事ないに等しいレベルなので
Mac使いの方に回答をお譲り致します
ググれば出て来そうですけどね
書込番号:23298443 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ntbnさん
私も全ての写真をNAS(Synology DS918+、8TBx4)で管理していますが、X RAW STUDIOにはマウントされているネットワーク上のストレージが表示されません。
富士フイルムに問い合わせたところ「仕様です」とのこと。
大容量のNASで写真を管理して、LAN上のMac ProでもMacBookでもWANで外出先でも写真を編集できるようにしている写真家って多いと思いますが、呆れたことにX RAW STUDIOはそうした写真家は対象外ということです。
明日届くX-T4、楽しみだぁ〜 \(^o^)/
書込番号:23364264
1点
Khon_Ruaiさん
やはり仕様で対応不可なんですね
富士フイルムってカメラはいいけど、なんというか考えがぬるいですねやはり
書込番号:23364446 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T4 ボディ
X-T4の 小ネタ を1つ。
★ メニュー 「マウントアダプター設定」 にて、
・ 外部レンズ情報を 6本 登録できる。
・ 各レンズ名称を英数字等にて、25文字まで入力できる (X-T3 にはない)。
・ 静止画、動画、に共通情報。
★ 外部レンズ (オールド レンズ、他社レンズ) をレンズ マウント アダプターでX-T4に取り付けて撮影するとき、
・ IBIS (ボディー内手振れ補正) が使える。
・ 登録されている外部レンズ情報の中の焦点距離を、手振れアルゴリズムに適応させる。
・ IBISを使うとき、焦点距離 ディフォールト値 はないので、常に、正確な焦点距離情報を登録した 「マウントアダプター設定」 のレンズを選択する必要がある。
【参考】
[マップカメラの富士フィルム 上野氏 インタビュー] 【FUJIFILM】X-T4 インタビュー Vol.2
https://news.mapcamera.com/maptimes/%e3%80%90fujifilm%e3%80%91x-t4-%e3%82%a4%e3%83%b3%e3%82%bf%e3%83%93%e3%83%a5%e3%83%bc-vol-2/
12点
>tnk85f14さん
この件はマウント専門店の焦点工房さんのFBにも上がってて、焦点距離は今までも登録出来て便利だったのですが、このグレードアップはすごいと思ってまず。
書込番号:23342759 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
やったぁ。
実はX私が-T1以前から使っているリコーのGXRがそうなっているんですよ。
それが便利だったので、何かの時にお願いしていました。
実現したんですね。
シルバーを予約してあるんで到着が楽しみです。
あと、これをSDカードに書き出せたり、読み込んだり出来れば、無限本数に対応できることになるし、入力の手間が減るのですがね。
今度、言うだけは言ってみよう。
書込番号:23354522
1点
X-T3のファームアップで実現してくれないかな。
書込番号:23355533
1点
>tnk85f14さん
表示のインタビュー記事、見たんですけど
>・ 各レンズ名称を英数字等にて、25文字まで入力できる (X-T3 にはない)。
これの記載はみつかりませんでした。
使用説明書(p138)にも出ていませんね。
はて、どこからの情報でしょうか。
それとも私の間違いかなぁ。そうあって欲しいけど。
書込番号:23356664
0点
>tnk85f14さん、みなさん、おはようございます。
自分でレスするのもなんですが、使用説明書の119ページに1行「レンズ名を編集できます。」とあります。
良かったぁ。
書込番号:23356941
1点
北北西の風さん
>・ 各レンズ名称を英数字等にて、25文字まで入力できる (X-T3 にはない)。
「英数字等にて25文字まで」とか、「X-T3 にはない」、などは、富士フィルムFinePixサポートセンターのお姉さん (少姐 シャオチエ) から聞いています。
なお、
レンズ沼にはまっているユーザの人達のために、レンズ情報登録数を 12件 or 18件 に増やして欲しいと、同センターに既に要望してあります。
書込番号:23357036
1点
>北北西の風さん
FB見れますか
https://www.facebook.com/SHOTENKOBO/videos/246706303158821/
書込番号:23357293 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>tnk85f14さん
>しま89さん
ありがとうございます。
FB確認できました。
GXRと似ていますね。
楽しみです。
書込番号:23358758
0点
デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T4 ボディ
こんばんわ。質問でもなんでもないですが、
xt3を使っていてxt4を購入検討中です
主に町歩き用とかの動画撮影で使用としていますが、この機種は噂ではジンバルに近い手ブレ補正効果が得られるらしいです
別スレで海外の方のレビューを見るとかなりスムーズな動きだったのですごい欲しかったのですが下記のレビューでは全然かくついてるんですよね。。
https://www.youtube.com/watch?v=iX6BzzVRrqw
両極端なレビューなので、ジンバルなしでも撮れるのかどっちなんだーって感じです
早く実機触りたいですが、それまでに色んなレビュー見たいですね。。
0点
ジンバル不要の一眼カメラなんて見たことがない。
たたし、オリンパスの手ぶれ補正はかなり高度で、うまくすればジンバルなくても見るに耐えられる動画は撮れるかもしれない。
歩きながらの動画は、gopro に任せよう。
書込番号:23328508 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ジンバル使わなくて、変な歩きしてる人いますね
ジンバル使って普通に歩くか、使わないで変な歩き方するか?
究極の選択かも
書込番号:23328568
3点
つうか、YouTubeのレビュー位当てにならないものは無い。
再生回数上げるために最新機種はとにかくべた褒め。
「ソニーからフジXT4に乗り換えます!」って刺激的なタイトルつけてるから
試作機でも借りて試し撮りした末の結論かと思ったら、ただスペック情報見て騒いでる
だけだったりする、
書込番号:23328724
23点
うーん
実機が早く触りたいですねー
謳い文句のジンバルに近い補正が得られば即買いです
書込番号:23331868
1点
YouTubeの中には、ぜんぜん関係ない機種の動画を、あたかも発売前の試作機のように偽って投稿している物もあるので注意が必要。
とくに海外の動画。
書込番号:23332068
2点
https://www.youtube.com/watch?v=y0gijj2bGio
こちらの動画を見ても、手振れ補正はいまいちだなあと言う感じです。
でも試作機らしいので、本番ではよくなっているかもしれません。
2:47以前はスローなのでよくわかりませんが、それ以降は等倍速なので、手振れ補正があまり効いていないのが分かります。
解像感がSONYやパナに較べていまいちですが、シャープネスを強くしたらよくなるかもしれません。
書込番号:23332082
2点
試作品は16-80f4のファームアップがされていなくて手ブレ補正が効かないみたいです 量産機は効くらしいです
なんにしても実機を触らないとわからないですが、自撮りは片手持ちで歩くのでカクカクするのは仕方ないかもしれないです
海外のサイト いくつか見ましたが、結構いい感じの映像は多いのでなんだかんだで期待してますw
書込番号:23333983
1点
H1を所有しています。
動画ではないですが、静止画で手ブレ効果は半分程度です。
T4もフジの同じ規格で出された数値だと思いますので、3程度かなと思ってます。
書込番号:23334144
1点
撮影状況にもよるのだけど私はジンバルほどの期待はしていません。
情報によればボディ側にIBISが装着されても、レンズ側かどちらかが働くらしいのです。
(これは未確認ですが、、)
いちばんシビアに動画のブレがわかるのはカメラを手に持って前方に歩くもの。
三軸の揺れが出やすく、歩行で上下に揺れたりします。
私はX-T3に10mm- 24mmを付けてOISで撮影しましたが、全く使えませんでした。
というか、ジンバルにはかないません。
しかし、望遠で三脚を使わず被写体を静止させたい時などには効果的なはずです。
つまり使い方で価値が変わってくるのではないでしょうか。
書込番号:23336145
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









![FUJIFILM X-T4 ボディ [ブラック]で撮影した写真](
https://photohito.com/uploads/photo63/user62972/2/0/20b19d972cca8f02b9630712d7274924/20b19d972cca8f02b9630712d7274924_t.jpg
)




