GF-GTX1660-E6GB/SF/P [PCIExp 6GB]
- GeForce GTX 1660を搭載したビデオカード。ボード幅が168mmと短い、ショート基板モデル。
- PCケース内のスペース確保や、Mini-ITXサイズのPCケースへの増設にも適している。
- 補助電源は8ピン×1。出力インターフェイスはDisplayPort 1.4×1、HDMI 2.0b×1、DualLink-DVI-D×1。

このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > GF-GTX1660-E6GB/SF/P [PCIExp 6GB]
PremirePro2020に対応するため、GTX970から買い替えです。
残念ながら、認識はするのですが、書き出し時のGPUとして認識できないという謎の症状です。
ドライバーはもちろん最新Premireも最新。
GPUなかなか難しいですね。CS6とGTX970だと気持ちよく動いていたのですが・・・
CPUマザーボードを変えろってことでしょうかねー。
4点

ここから確認して対応している様ですが、ハードウェアアクセラレーションについてはちょっと違うみたいです。
https://helpx.adobe.com/jp/premiere-pro/system-requirements.html#gpu-acceleration
書込番号:23284989
0点

PC構成が書かれていない事から漠然とした返答となりますが、構成次第では次のような確認を求められることはあります。
MSDT(メインストリームデスクトップ)のCPUの中から、Core i9 9900K等に見られるCPU内蔵GPU(i-GPU)を備えるCPUの利用では、GeforceであろうともNVIDIAコントロールパネルにて、GPU利用選択とソフト起動に必要なexe実行ファイルの関連付けを求められる場合もあります。
それとは逆にHEDT(ハイエンドデスクトップ)向けCPUでは、多くのHEDTなCPUにi-GPUは無い事からネイティブにd-GPU利用となりますが、念のためMSDTと同様に、私はNVIDIAコントロールパネルからソフト起動実行ファイルの関連付けをしています。
【NVIDIAコントロールパネル】ダウンロードはマイクロソフトストアのアプリ経由からダウンロード可能です。
それでも出来ない場合は諦めてください。
書込番号:23298999
4点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





