Ryzen 5 3500 BOX のクチコミ掲示板

2020年 2月22日 発売

Ryzen 5 3500 BOX

  • 6コア6スレッドで動作する、ソケットAM4対応CPU。基本クロックは3.6GHzで、ブーストクロックは4.1GHz、TDPは65W。
  • PCI-Express 4.0に対応し、PCI Express最大レーン数は24。
  • CPUクーラー「Wraith Stealth cooler」が付属する。
最安価格(税込):

¥18,980

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥19,780

PC-IDEA Plus

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥18,980¥19,780 (3店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Ryzen 5 3500 世代・シリーズ:Ryzen 3000シリーズ クロック周波数:3.6GHz ソケット形状:Socket AM4 Ryzen 5 3500 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※日本国内正規品取扱い販売店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Ryzen 5 3500 BOXの価格比較
  • Ryzen 5 3500 BOXのスペック・仕様
  • Ryzen 5 3500 BOXのレビュー
  • Ryzen 5 3500 BOXのクチコミ
  • Ryzen 5 3500 BOXの画像・動画
  • Ryzen 5 3500 BOXのピックアップリスト
  • Ryzen 5 3500 BOXのオークション

Ryzen 5 3500 BOXAMD

最安価格(税込):¥18,980 (前週比:±0 ) 発売日:2020年 2月22日

  • Ryzen 5 3500 BOXの価格比較
  • Ryzen 5 3500 BOXのスペック・仕様
  • Ryzen 5 3500 BOXのレビュー
  • Ryzen 5 3500 BOXのクチコミ
  • Ryzen 5 3500 BOXの画像・動画
  • Ryzen 5 3500 BOXのピックアップリスト
  • Ryzen 5 3500 BOXのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 
AMD
 >  Ryzen 5 3500 BOX

Ryzen 5 3500 BOX のクチコミ掲示板

(238件)
RSS

このページのスレッド一覧(全17スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Ryzen 5 3500 BOX」のクチコミ掲示板に
Ryzen 5 3500 BOXを新規書き込みRyzen 5 3500 BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
17

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ53

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

このCPUとRyzen5 3600とCore i5 10400F

2020/08/01 21:15(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 5 3500 BOX

クチコミ投稿数:53件

CPU選びで迷っています。
主な用途はRAW現像とネットです。(たまにビデオカメラで撮影したデータのカットはします。ゲームなどはしません)
※RAW現像は趣味レベルなので、そんなに高速な環境は望んでいません。
このCPUにして少し良いGPU(1660s等)を投入する方がいいのか、GPUを一段階落として(1650等)でも3600かi5にする方がよいのか迷っています。
よろしければアドバイスお願いします。

書込番号:23572924

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/08/01 21:21(1年以上前)

Ryzenをお勧めします。 RAW現像ではGPU(グラボ)性能は関係ないので、CPU能力の高いほうが速い処理が可能です。

Ryzen 5 3600 + GTX1650の組み合わせでよいと思います。

書込番号:23572937

Goodアンサーナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40978件Goodアンサー獲得:7657件

2020/08/01 21:21(1年以上前)

どちらも大差ないかな?
値段ならi5 10400F 若干の性能ならRyzen5 3600だから

書込番号:23572939 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/08/01 21:21(1年以上前)

スレは Ryzen 5 3500になってますが。。

書込番号:23572940

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9183件Goodアンサー獲得:1134件

2020/08/01 21:44(1年以上前)

>ペンルルさん
今回買うのはなんですか?
Ryzen or i5 と GeForceの載ったBTO機を買うのですか?
それともCPUとマザーボードとビデオカードのみを買うのですか?
仮にBTO機を買うとして、今後CPUやビデオカードの載せ替えなどまでやる気はありますか?


まあね、ぶっちゃけもうそろそろ次世代GeForceやRyzenが来るんで、Ryzen 5 3500にGTX1650という構成にしておいて、Zen3(次のRyzen)が出たらCPUだけ載せ替える(マザーボードはB550あたりにしとくと良さげ)とかまでが候補になり得るのかな〜、とか思ったので。
そこまで考えないんなら3600にGTX1650でいいんじゃないかな、と思います。
NVENCの世代がどうとかも考えなくて良さそうだし。

書込番号:23572993

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:53件

2020/08/01 22:04(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
>あずたろうさん
>クールシルバーメタリックさん
みなさん、ありがとうございます。
RAWだとCPU性能に重きをおいた方がいいんですね。

>Ryzen or i5 と GeForceの載ったBTO機を買うのですか?
>それともCPUとマザーボードとビデオカードのみを買うのですか?
>仮にBTO機を買うとして、今後CPUやビデオカードの載せ替えなどまでやる気はありますか?
CPU、メモリ、マザー、ビデオカード、電源を購入予定です。
(SSDとケースは流用予定)
すぐに載せ替えは検討しないつもりですが、使用に耐えられなくなったら考えます(使用ソフトのバージョンアップ次第です)

よろしくお願いいたします。

書込番号:23573049

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40978件Goodアンサー獲得:7657件

2020/08/01 22:35(1年以上前)

それなら保険をかけてB550の方がよさげですね。
X570まではいらないと思います。

やっぱり3600+B550あたりがおすすめにはなりますね。

メモリーはDDR4 3200の16GB 2枚組くらいで良いとは思います。

GTX1650を積む程度なら500W前後で問題ないです。

書込番号:23573117

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9183件Goodアンサー獲得:1134件

2020/08/01 22:36(1年以上前)

>CPU、メモリ、マザー、ビデオカード、電源を購入予定です。
>すぐに載せ替えは検討しないつもりですが、使用に耐えられなくなったら考えます(使用ソフトのバージョンアップ次第です)

多分ビデオカードのグレードはそんなに関係ないんじゃないかと思います。
なので、CPUにある程度予算配分をする方向がいいような気がするんですが、マザーボードは保険にB550にしておくといいような気はします。
B550の一番安価なクラスにしておけばB450からそれほど追加投資しなくても買えそうですし、そのクラスでもそこそこしっかりした作りのマザーボードが多いように思います。
メモリーも買うならメモリーの速度ってどうなんですかねぇ・・・・・・教えて揚げないかつパンさん!!・・・・・・と書いてたらすでにレスが有った(^_^;)

書込番号:23573121

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9183件Goodアンサー獲得:1134件

2020/08/01 22:40(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
>メモリーはDDR4 3200の16GB 2枚組くらいで良いとは思います。
この場合、ネイティブのDDR4-3200の16GB 2枚組と、オーバークロックメモリーのDDR4-3200の16GB 2枚組とどっちいいですかねぇ?
うちはネイティブのDDR4-3200をポン付け(CL22)で使ってるからゲーム系ベンチはさっぱりだけど、別にそれはそれでいいのかな〜、とか思いながら使ってるんですが(^_^;)

書込番号:23573128

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40978件Goodアンサー獲得:7657件

2020/08/01 22:43(1年以上前)

>クールシルバーメタリックさん

RAW現像の場合はJEDEC 3200の2枚組で良いと思いますよ?
結構、キャッシュが効いちゃうのでこの手のアプリだと差が出にくい、安定性重視で問題ないと思います。

書込番号:23573134

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40978件Goodアンサー獲得:7657件

2020/08/01 22:58(1年以上前)

まあ、自分ならCrucialの16GB Micronで安定動作を目指しますかね?

なんていうかOCメモリーは良いのだけど、自分的には余裕を持たせた方が良いと思う。
ゲームとかでフレームレートがー。。。というならOCメモリーにしますが。。。

安定性を本当に重視して使いたいなら、自分はこれを勧める、値段も前よりは安くなったしね。
https://www.ark-pc.co.jp/i/11785223/

ただ、やっぱりMicron 純正メモリーは高いとは思うけど。

書込番号:23573165

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9183件Goodアンサー獲得:1134件

2020/08/01 23:05(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
>RAW現像の場合はJEDEC 3200の2枚組で良いと思いますよ?
やっぱりそうですよね〜。
キャッシュが効くような使い方なら別に遅く感じませんしね。



Micronもいいかな〜と思いつつ結局Samsungに戻るわたし(^_^;)

書込番号:23573186

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40978件Goodアンサー獲得:7657件

2020/08/01 23:21(1年以上前)

>クールシルバーメタリックさん

Samsungは良いのだけど、入手性がよければという感じですね。
入手性に問題がなければSamsungでOKです。

HynixはSamsungやMicronに比べると。。。なので、自分は選ばないかな?
OCメモリーは仕方ないけど

書込番号:23573240

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:53件

2020/08/02 08:42(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
私なりに構成考えてみました。

こんな感じで大丈夫でしょうか?
CPU:Ryzen 5 3600 BOX
M/B:ASUS PRIME B550M-A
メモリ:CFD W4U3200CM-16G×2
グラフィックカード:ASUS DUAL-GTX1650-4G
電源:COOLER MASTER MWE Gold 750 MPY-7501-ACAAG-JP

このパーツはこの方がいいよ等のご意見があればお願いいたします。

書込番号:23573750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2020/08/02 08:52(1年以上前)

ちなみに今は

インテル Core i7 2600とasusのM/Bで使用しています。
メモリは10Gです。

書込番号:23573769

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40978件Goodアンサー獲得:7657件

2020/08/02 09:01(1年以上前)

特に問題は無いと思います。

書込番号:23573783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:53件

2020/08/02 17:11(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
ありがとうございます。

書込番号:23574795

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件

2020/08/02 17:18(1年以上前)

すみません、追加で質問させてください。
現在のRyzen5 3600や3500のCPUをB450とB550のマザーボードで使用した場合、性能差が出るものなんでしょうか?

書込番号:23574815

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40978件Goodアンサー獲得:7657件

2020/08/02 18:40(1年以上前)

有意な性能差はないだろうと思います。なぜなら、メモコンはCPU側、GPUの制御もCPU側についてるので同じ設計をしたB450とB550があったとたら自分も性能差はないと言えると思います。

自分的には、マザーはもう少し良いのでもいいかな?とは思ったのですが(ZEN3を見据えるならですが)とりあえず、CPUが3500 or 3600だったので止めました、
実際にはZEN2は7nmであることなどから、電源回路のフェーズ数が多く回路的にリッチなマザーの方が安定させやすいという感じに見えます。
なので、B450なら ASUS B450M-PRO GAMINGを次点として考えていました。
https://kakaku.com/item/K0001141575/
また、メモリー周りの設計はB550はX570以上に最適化されたものが多く安定させやすい方向にはあります。

マイクロATXでB550のZEN2で使いたいマザーを選べと言われたら、
GIGABYTE B550 AORUS PRO
ASUS TUF GAMING B550M-PLUS
MSI MAG B550M MORTAR
ASRock B550M Steel Legend
あたりから選ぶのかな?とは思いました。

コスパ重視で選ぶならGIGABYTE B550 AORUS PROはDr.MOSでは無いければ低RDS 10フェーズ電源を搭載してますし一体型パネルで組みやすそう、メモリー周りはそう大したことはないですが、意外にGIGABYTEのメモリー周りの安定性は良いですし、値段のわりに良いとは思いました。
※1 GIGABYTEのマザーはお嫌いな方が多いのであえては勧めません。
※2 GIGABYTEのマザーは自分はX470 X570 AORUS PRO(X570の中位のマザーですがなかなかいいマザーでした) B550(B550 AORUS MASTERなので下手なX570より回路設計は上位)を使いましたが特には大きな問題もなく動作してくれました。(B550 AORUS MASTERは初期不良1回)

相性問題や電源周りの最適化不足が出なければB550とB450に大差はないです。
※ NVMeを1個使うと想定した場合で、2個以上使う場合はチップセットのPCI-Eが3.0と2,.0の差があり、そのあたりも考慮に入れて良いとは思います。

そんな感じだとは思います。

書込番号:23574980

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:31386件Goodアンサー獲得:3133件

2020/08/02 21:22(1年以上前)

3600にしても性能上がらないと思うけど

書込番号:23575345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件

2020/08/03 08:18(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
>ムアディブさん
ありがとうございます。

>揚げないかつパンさん
詳しい説明ありがとうございます。
ZEN2の3600を使う前提であればB450でも問題なさそうですね。
でもバージョンアップ(ZEN3等)を見据えるのであれば、B550でも私の選んだMBではなく各社上位に位置づくMBの方がよさそうですね。
正直悩みます。
今のCore i7 2600でも不満はなく5年程度は3600を使い続けそうなので、バージョンアップ時はCPUもMBも変更する前提でB450も視野に入れてみます。

書込番号:23576025

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ18

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

静音のCPUクーラーを探しています

2020/07/04 11:13(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 5 3500 BOX

クチコミ投稿数:5件

最近、Ryzen 5 3500で自作しました。PCケースに入れずにまな板PCにしています。少しCUPファンの音が気になります。リテールファンよりも静かなものに交換を検討していますがおすすめの静音ファンがありましたら教えてください。

書込番号:23510949

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40978件Goodアンサー獲得:7657件

2020/07/04 11:18(1年以上前)

音がうるさいなら、回転数が低い状態で動作させれば静かになります。

3500程度なら、虎徹で良いのでは?と思いますが、そこそこ冷えるし、ファンも上限1200tpmだからうるさいというほどうるさくもないし

書込番号:23510966

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2020/07/04 11:26(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。
ファンの回転数を下げて様子を見ます。
それでも気になるようでしたら虎徹と白虎を検討してみます。

書込番号:23510990

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40357件Goodアンサー獲得:5683件

2020/07/04 11:29(1年以上前)

12cm1200回転のファン搭載タイプが、静音志向としては一般的です。CPUの温度がさほどで無ければ自動的にマザーボード側で低回転にしてくれますしね。サイズの虎徹でよろしいかと。
https://kakaku.com/item/K0000966603/
14cm級だとさらに静かになりますが。個人的には低音成分が増えてあまり静かになる印象は無いです。クーラーの値段も上がりますしね。

>まな板PCにしています
一応、遮音してくれる分だけでも直接耳に届く音が減る分岐にならなくなるとは思いますので。ケースに入れるのが無難かなと思います。

書込番号:23511001

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2020/07/04 11:56(1年以上前)

返信ありがとうございます。
重いゲームはやらないのでCPU温度はそれほど上がらないと思います。
温度より静音重視です。
ケースに入れた自作PCは他にあり、今回はまな板PCに決めました。

白虎のほうが500円程度安いのですが、虎徹と比べてどちらが静音なのでしょうか?
それほど差がなければ白虎でもいいかなと思っています。

書込番号:23511067

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40978件Goodアンサー獲得:7657件

2020/07/04 12:05(1年以上前)

白虎の方は9cmfan 2300rpmまで回るのが問題だと思う。シンクが小さいので発熱しやすいので回転数も上がり勝ちになるとは思うので静かなのは虎徹だとは思う。

書込番号:23511087

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2020/07/04 12:15(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
BIOSから回転数を下げてかなり静かになりました。
これでいけるような気がします。

もし交換するのなら虎徹にしてみます。

書込番号:23511106

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件

2020/07/04 12:54(1年以上前)

ファンレスで CINE20 室温28℃ MAX65℃

>タカ77774さん

一応ね 解決済ではありますが〜
今は 忍者5 価格が非常に安くなってますんで〜
Ryzen5 3500で まな板ってのならね〜
忍者5なら 完全無音 ファンレスで十分やれますけど〜どうです?

まな板なら 当然ケースファンも無いでしょうしね、CPUクーラーにファン付けなければ〜
基本的に 無音か・・・まぁ グラボで音はしますけどね。

いま うちの3800X搭載 キューブも忍者5で ファン完全に止めております。
静かですね、ケースファンも無いし、HDDも積んでないので、 音がするパーツがない。
グラボもゼロファン仕様なんで、 ゲームで負荷でもかけないと ファン回りません。

一応 3800X フルオート設定(BIOS初期状態)で MAX4000MHz設定でありますが〜
 室温 28℃ CINE20 で 100%負荷かけても MAX65℃程です。

参考までにどうぞ。

書込番号:23511194

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件

2020/07/04 13:48(1年以上前)

silent設定でファン回転中。

>タカ77774さん

一応ね ファンを回したところで〜世界で一番静かなCPUクーラーですんで。
市販されてる120oファンで 一番回転数の低い800RPMのファンが付属してますんで〜
どうころんでも うるさくはなりません。

私のがトリプルファン仕様なんですが、せいぜい 100%負荷かけても600RPM程度。
音は聞こえませんな。

で 回すと少しスコアが上がる(温度が低めになるので)
こんなもの。
頑張ったら 5400程度まではスコア出せますけど 熱も出るので〜ここらで十分か?

書込番号:23511313

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40357件Goodアンサー獲得:5683件

2020/07/04 15:46(1年以上前)

>BIOSから回転数を下げてかなり静かになりました。
回転数が上がるのは温度が上がるからなので。CPU温度の確認をせずにむやみに下げると故障/劣化の元です。ご注意を。

85度でファンがうるさいって質問に、ファンに抵抗挟めって回答した人がいたなぁ…

書込番号:23511535

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2020/07/04 16:35(1年以上前)

>キンちゃん1234さん
忍者5は知りませんでした。これは静音専用設計みたいですね。
https://www.scythe.co.jp/product/cpu-cooler/scnj-5000/
虎徹はYoutubeでも紹介されてますし他の人と被りそうなので値段が少し上がりますが忍者5は有力候補です。

>KAZU0002さん
アドバイスありがとうございます。温度管理をこまめにやるようにします。

書込番号:23511647

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ryzen5 3500

2020/06/04 04:07(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 5 3500 BOX

ryzen5 3500の購入を考えています。

MSI B450M-A PRO MAX M-ATX マザーボード [AMD B450チップセット搭載] MB4827に使用できるでしょうか?

書込番号:23446343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
spritzerさん
クチコミ投稿数:1806件Goodアンサー獲得:274件

2020/06/04 04:29(1年以上前)

>くれいじーもんきさん

Ryzen 5 3500は初期BIOSから対応してますので使用可能ですよ。

MSI B450M-A PRO MAX - CPU Support
https://jp.msi.com/Motherboard/support/B450M-A-PRO-MAX#support-cpu

書込番号:23446351

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 新製品を、待つべきか?

2020/05/10 11:09(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 5 3500 BOX

自作初心者です。
主な用途は、 リッピング Bandicamによる、動画の、キャプチャ、
仮想PCでの作業 DVD再生、その他、もろもろです。

この、Ryzen 5 3500か、5月下旬に、発売される、Ryzen 3 3300Xで、迷っています。
どうか、適切なアドバイスをお願いします。長く使っていきたいので、将来性見通してお願いします。

書込番号:23394447

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:13672件Goodアンサー獲得:2857件

2020/05/10 11:37(1年以上前)

>キラー・クイーンさん

待てるのなら、新CPUの発売を待てば良いでしょう。
3500の価格も下がるでしょうから。

書込番号:23394507

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/05/10 11:51(1年以上前)

シングルスレッドの凄い3300Xでしょうね。

対抗相手が3500xですが、比較表を。
ゲームやるなら3300X!

https://www.cpu-monkey.com/en/compare_cpu-amd_ryzen_3_3300x-1345-vs-amd_ryzen_5_3500x-1094

書込番号:23394538

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2020/05/10 11:55(1年以上前)

返信ありがとうございます。
6月中までには、自作を、組あげたいので、3500の価格は、直ぐには下がらないと思います。
Ryzen 3 3300Xのほうが,若干、価格が安いので、惹かれています。

誰か、Ryzen 3 3300Xの、優位性を、解説してくれませんか?

書込番号:23394544

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/05/10 12:20(1年以上前)

これで想像つくと思いますが。

書込番号:23394607

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40978件Goodアンサー獲得:7657件

2020/05/10 12:36(1年以上前)

まあ。3300Xの方が良いですね

構造的に先ず。1CCXなのでコア間通信がない事
基本周波数が高いのでゲームでは良いとは思います
4コアですがSMTが有るので実は基本周波数を含めるとマルチコアでも大差ない
まあ、実質的には3500は今までのi5対策CPUで3300Xは新しい方のi3対策CPU,実質的なはi3=i5でインテルが来てるから3500≒3300Xだけどゲームには3300Xだね

書込番号:23394638 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2020/05/10 13:13(1年以上前)

返信ありがとうございます。
ゲームは、やりませんが、6コア6スレッドに、対して、4コア8スレッドだと、一見下と、思いがちですが、SMTの、有効化、シングルスレッド性能の高さ、価格で、Ryzen 3 3300Xに、傾きつつあります。

揚げないかつパンさん、あずたろうさん、アドバイスどうも、ありがとうございます。



書込番号:23394710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6934件Goodアンサー獲得:536件

2020/05/11 12:27(1年以上前)

ゲーム以外のソフト利用と言われている様ですけど、ソフトの処理にCPU拡張命令セットによる差が生じている場合、AMD現行CPUよりもIntelのCPUで処理した方が早い事もあります。


MSDTのCPUから選び、ゲーム用途を除き広義の将来性を見通す話では、現行Core i9 10900K(近日発売予定)またはCore i9 10900並びにRyzen9 3900X以上でしょうね。

書込番号:23396811

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

構成の質問。

2020/05/09 23:48(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 5 3500 BOX

スレ主 kikuji07さん
クチコミ投稿数:5件

15年ぶりにPCを自作します、以下の構成で考えています。
使用用途は高負荷なゲームは基本しません。
ただブラウザを複数立ち上げ動画などを見る予定です。

OS:windows10 home

CPU:Ryzen 5 3500

グラボ:MSI Radeon RX 550 AERO ITX 4G OC [PCIExp 4GB]

電源:玄人志向 KRPW-BK550W/85+ 

マザボ:MSI B450 GAMING PLUS MAX

メモリ:G.Skill F4-3200C14D-16GTZN (DDR4-3200 CL14 8GB×2)

ケース:Thermaltake H200 TG RGB

SSD:crucial SSD 240GB BX500 CT240BX500SSD1 (流用)

明らかに無理でしょ!などあれば教えて頂けると幸いです。

よろしくお願いします。

書込番号:23393694

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/05/09 23:54(1年以上前)

メモリーが贅沢ですね^^ 安全に行くならRyzen 対応版の末尾xが付くもの。
でもそのメモリーは可能性に期待なのでよいと思いますが。

他は問題ないと思います

書込番号:23393711

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 kikuji07さん
クチコミ投稿数:5件

2020/05/09 23:57(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます!

ちょっと豪華すぎる気がするのもあるので

G.Skill F4-3200C16D-16GTZN (DDR4-3200 CL16 8GB×2)

こちらとも悩んでおります。

メモリメーカーのQVLでは確認が取れているようですがいかがでしょうか?

書込番号:23393720

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40978件Goodアンサー獲得:7657件

2020/05/10 00:34(1年以上前)

メモリーは
G.Skill F4-3200C16D-16GTZNで良いと思いますよ。

CPUはもしかするとRyzen3 3100やRyzen3 3300Xでも良い気します。
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2005/07/news110.html

まだ発売までですが。。。
すぐに買うならRyzen5 3500ですが。。

自分的にはi3 3300XはRyzenの中でもバランスは良いとは思います。

書込番号:23393793

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9499件Goodアンサー獲得:914件

2020/05/10 01:02(1年以上前)

私の場合X570マザーですが、F4-3200C14D-32GTZNというデュアルランクの方を使ってましたが、XMPで簡単に3200で動いたし、CL14が1.35Vで動くので遊ぶには良いメモリーかと思います。

ただ価格を削るなら16Dでも十分かと思います。

例えば3600くらいになりますと末尾にBの付いたものがありますがG.Skillの中ではこのシリーズの末尾がGTZNだけの物かC付きが低電圧低レイテンシーで動かせるので、ベストかと思います。

書込番号:23393836

Goodアンサーナイスクチコミ!1


spritzerさん
クチコミ投稿数:1806件Goodアンサー獲得:274件

2020/05/10 02:40(1年以上前)

>kikuji07さん

メモリのお話が出ていますが高負荷なゲームとかせずブラウザを複数立ち上げ動画などを見る等でしたらレイテンシは少し緩めのメモリ(CL16辺り)を選んで安定性を取った方がいいかなと思います。

選ばれてるメモリはCL14品で良い製品ですが(基本CL14品はメーカー選別品です)スレ主さんの用途では価格に見合った性能を体感するのは難しいと思いますよ。

市場で販売されてるなら提示されてるG.Skill F4-3200C16D-16GTZNかもしくは他の3200 CL16品で十分です。

書込番号:23393905

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件

2020/05/10 04:32(1年以上前)

>揚げないかつパンさん

Ryzen 3 3300X すごいスペックですね。
4コア8スレ で 1万円台前半?の価格で〜
CINE15で 1100台叩き出しますか・・。
シングルもたいしたものですし!

過去のintelさんの4コア8スレッドは・・いったい何だったんだ?
って う〜ん。
このCPU売れるんじゃないですかね〜

intelさん ダイジョブ?

書込番号:23393937

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40978件Goodアンサー獲得:7657件

2020/05/10 06:39(1年以上前)

>キンちゃん1234さん

問題はクーラー。。。虎徹くらいは用意しないといけないかも。。。
価格は15000円弱くらいとは読んでるけど
発熱が大きそうなんで、このクーラーで大丈夫なのかというくらい
その意味ではこの用途なら3100で良いんだけど、スペックがこれだけ違うとねとは思う。

書込番号:23393996

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件

2020/05/10 11:32(1年以上前)

>揚げないかつパンさん

ん〜 4コアだと、発熱すくないんじゃないのかな?
なんて 素人考えしてしまいますけど。

書込番号:23394491

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40978件Goodアンサー獲得:7657件

2020/05/10 12:18(1年以上前)

>キンちゃん1234さん

周波数が少し高めだからね

書込番号:23394596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kikuji07さん
クチコミ投稿数:5件

2020/05/10 19:49(1年以上前)

みなさん、たくさんの返信ありがとうございます。
参考にさせて頂きPCを組みたいと思います。
本当にありがとうございました!

書込番号:23395587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kikuji07さん
クチコミ投稿数:5件

2020/05/25 23:00(1年以上前)

本日、CPUを3300Xに変更しましたが
無事稼働し始めました!
ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:23426996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kikuji07さん
クチコミ投稿数:5件

2020/05/25 23:01(1年以上前)

画像が抜けておりました。

書込番号:23427000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

CPU > AMD > Ryzen 5 3500 BOX

スレ主 oHooOさん
クチコミ投稿数:8件

【CPU】AMD Ryzen 5 3500 BOX
【メモリ】Corsair CMK16GX4M2A2666C16 [DDR4 PC4-21300 8GB 2枚組]
【マザーボード】ASUS TUF B450M-PRO GAMING
【ビデオカード】ASRock Phantom Gaming D Radeon RX580 8G OC [PCIExp 8GB]
【ケース】Thermaltake Versa H26 White /w casefan CA-1J5-00M6WN-01 [ホワイト]
【OS】マイクロソフト Windows 10 Home 64bit 日本語 DSP版

こんな感じの構成でpcを組もうとしているのですが、電源の決め方がわかりません。オススメとかこれ使えばいいとかあればお願いします。
後、このパーツはこれに変えた方がいいとかあればそれもお願いします。

書込番号:23367382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/04/29 01:45(1年以上前)

電源の容量はASrockのサイトを参考にすればよいのです。
550Wのものから選ぶので良いですが、安く作りたければブロンズ規格の中でも評判や作りの良い電源にしましょう。
https://kakaku.com/item/K0001026570/

余裕持ってよい電源となるとGold規格のものから選びましょう
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001019732_K0001042496&pd_ctg=0590

こんな辺りで。

書込番号:23367389

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/04/29 01:49(1年以上前)

OS入れるストレージが無いようですが。

これなんかどうでしょうか。
https://kakaku.com/item/K0001220482/?lid=20190108pricemenu_hot

書込番号:23367395

ナイスクチコミ!2


スレ主 oHooOさん
クチコミ投稿数:8件

2020/04/29 01:52(1年以上前)

素早い返信ありがとうございます!!上のやつにしようかな?と思ってます!!上のやつの構成+電源で大丈夫そうですかね?こっちのパーツの方が良さげとか追加にこれあった方がいいよとかあればお願いしたいです🤲
ゲーム目的です。

書込番号:23367396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 oHooOさん
クチコミ投稿数:8件

2020/04/29 01:55(1年以上前)

ありがとうございます!追加しておきます!!!

書込番号:23367400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kaeru911さん
クチコミ投稿数:1478件Goodアンサー獲得:182件

2020/04/29 02:06(1年以上前)

予算とやりたい事は?

内容見ると安く作りたいって感じだけど…
半端なスペックだとやりたい事によっては使いにくいPCになり場合もあるから。

拘りが感じられないから、BTO PC買った方が保証ある分良い気がするし。

RyzenだとメモリDDR4-2666より3200以上の方が良いし。
人気上位と予算で適当に構成したみたいな…

ケースも人気1位だけど、個人的にはお薦め出来ない。ペラいし加工精度悪いので。
気に入ったケーズは長く使う事が多いから、なるべく多く見て買う方が良いと思う。
一番目にして触るパーツだから、お気に入りのケースだとテンション上がるしね。
出来れば1万以上から選ぶのを薦める。 そのくらい出すとしっかりしたケースが増えるから。

書込番号:23367410

ナイスクチコミ!0


スレ主 oHooOさん
クチコミ投稿数:8件

2020/04/29 02:20(1年以上前)

なるほど…予算は6万円前後を考えていまして、やりたいこととしては中〜低くらいの画質設定で144fps近くが出せるpcが欲しいと感じてます。全然一から構成考え直すのでもし良ければ教えていただきたいです!>kaeru911さん

書込番号:23367416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件

2020/04/29 04:15(1年以上前)

>oHooOさん

ん〜価格だけで一番安いからアスロックのRX580選んでるのでしょうね?
他のスレでも、このグラボのスレが有ったんですよね〜〜〜〜〜。
あまり気にもしてなかったんですけどね〜そのスレでアスロックのRX580の仕様見て唖然とした。

ASRockなんてグラボを〜いつから作り出した?
おまけに このRX580は補助電源が6ピンなんですよね。
アスロック以外は 補助電源は8ピンですよ〜〜〜〜。
もしも欲を出して もう少しパワーを〜ってなったら どうにもこうにも電力不足で話になりませんよ。

ほんの少しだけお金上乗せして〜SAPPHIRE とか MSI とかグラボの老舗のRX580にしないのかな〜って、ふと思ってしまう。
そこまで グラボで予算けずりたいものなのかな〜
なんて 思ってしまう。

これが電源とかなら みんな え? そんな歴史のないメーカーのは買うべきじゃないって 叩くでしょうにね。



書込番号:23367468

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40978件Goodアンサー獲得:7657件

2020/04/29 06:41(1年以上前)

いや、自分もASRockのRX580はって思いますよ?
そもそも、225WのRX 5700XTですら、マザーからの給電をあまり使わずに8+6ピンだったりします。
はじめ見た時からこれ?大丈夫?とは思ってます。
6ピン1個ってPCI-Eの仕様では75Wでマザーの仕様では75Wまで足したら150Wなんだけど、RX580ってTBPが185Wじゃなかった?と前から疑問でRX480が150Wでといった感じだったので、これどうなってるの?とは思ってる。

VearaH26は、まあ、予算が予算だから仕方が無いか・・・
予算が有るなら、精度がいまいちな場合が多いからとは思う。

電源も、まあ550Wで良いのかな?価格を考えると仕方ないかなとは思う。

メモリーは少し足すだけで、クロックは上げられる。ゲームではメモリーの速度でフレームレートが変わるケースもあるし、Ryzen自体がメモリーの影響を受けやすいCPUなので、上げれるなら上げた方が良いとhが思う。

書込番号:23367553

ナイスクチコミ!2


スレ主 oHooOさん
クチコミ投稿数:8件

2020/04/29 08:50(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
>キンちゃん1234さん
御二方とも返信ありがとうございます。なるほど…そんなにも違いがあるのですね…知らなかったです。他の会社のグラボを乗っけようかなと思います。ありがとうございます!

書込番号:23367702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 oHooOさん
クチコミ投稿数:8件

2020/04/29 08:57(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
あと、ケースについては他の方にもご指摘いただいていたのですが、もしもケースを変えるとしたら評判の良さそうなものありますかね?あまり高すぎないものが良いのですが…

書込番号:23367715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:5件

2020/04/29 11:08(1年以上前)

>oHooOさん
かつパンさんじゃなくて自分でもいいですかね?w
申し訳ない。バカの一意見だと思われて結構です。
例えばこれなんてどうでしょうか?
https://s.kakaku.com/item/K0001166390/
お使いになる予定のマザーボードがMicroATXなのでこれならATX対応ケースよりも小型で良いと思います。ガラスパネルなのでH26の様に傷が付きまくるという事もないですしね。
作業性重視の為にATX対応のケースを選んでいらっしゃるとするならばこれなどいかがでしょう?
https://s.kakaku.com/item/K0001127131/
ただ、これはMSiブランドのケースのためTUFブランドのマザーボードとは合わないかもしれませんが、ブランドを統一するなどのこだわりが特に無いのなら良いかと。
上記全て光り物ですが、H26を選ぶと言う事は値段以外にも少しは光らせたいと言う気持ちがあるのではと勝手ながら推測させて選ばせて頂きました。
初めての自作頑張って下さい!
長文失礼しました。

書込番号:23367953 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 oHooOさん
クチコミ投稿数:8件

2020/04/29 11:49(1年以上前)

>Donattu_JPNさん
返信ありがとうございます!コメントを読ませていただき、DP301Mにしようかと思います!!

書込番号:23368049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40978件Goodアンサー獲得:7657件

2020/04/29 16:51(1年以上前)

>Donattu_JPNさん

代わりに回答ありがとうございます。
今日は仕事をしていたので返事ができませんでした。

書込番号:23368670

ナイスクチコミ!0


kitoukunさん
クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:104件

2020/04/29 17:33(1年以上前)

マザーボードのBIOSは最新のものにして貰ってください。
中には最新でない場合があるので、その場合はそのCPUでは起動不可能なので
初期不良チェックも最初に全品目チェックして貰えば後が楽ですよ。

書込番号:23368770

ナイスクチコミ!0


スレ主 oHooOさん
クチコミ投稿数:8件

2020/04/29 20:40(1年以上前)

>kitoukunさん
返信ありがとうございます。マザーボードを最新のものにしてもらうのと初期不良チェックというのはお店にお願いすれば良いのでしょうか?

書込番号:23369209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Ryzen 5 3500 BOX」のクチコミ掲示板に
Ryzen 5 3500 BOXを新規書き込みRyzen 5 3500 BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Ryzen 5 3500 BOX
AMD

Ryzen 5 3500 BOX

最安価格(税込):¥18,980発売日:2020年 2月22日 価格.comの安さの理由は?

Ryzen 5 3500 BOXをお気に入り製品に追加する <825

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング