Ryzen 5 3500 BOX のクチコミ掲示板

2020年 2月22日 発売

Ryzen 5 3500 BOX

  • 6コア6スレッドで動作する、ソケットAM4対応CPU。基本クロックは3.6GHzで、ブーストクロックは4.1GHz、TDPは65W。
  • PCI-Express 4.0に対応し、PCI Express最大レーン数は24。
  • CPUクーラー「Wraith Stealth cooler」が付属する。
最安価格(税込):

¥18,980

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥19,780

PC-IDEA Plus

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥18,980¥19,780 (3店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Ryzen 5 3500 世代・シリーズ:Ryzen 3000シリーズ クロック周波数:3.6GHz ソケット形状:Socket AM4 Ryzen 5 3500 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※日本国内正規品取扱い販売店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Ryzen 5 3500 BOXの価格比較
  • Ryzen 5 3500 BOXのスペック・仕様
  • Ryzen 5 3500 BOXのレビュー
  • Ryzen 5 3500 BOXのクチコミ
  • Ryzen 5 3500 BOXの画像・動画
  • Ryzen 5 3500 BOXのピックアップリスト
  • Ryzen 5 3500 BOXのオークション

Ryzen 5 3500 BOXAMD

最安価格(税込):¥18,980 (前週比:±0 ) 発売日:2020年 2月22日

  • Ryzen 5 3500 BOXの価格比較
  • Ryzen 5 3500 BOXのスペック・仕様
  • Ryzen 5 3500 BOXのレビュー
  • Ryzen 5 3500 BOXのクチコミ
  • Ryzen 5 3500 BOXの画像・動画
  • Ryzen 5 3500 BOXのピックアップリスト
  • Ryzen 5 3500 BOXのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 
AMD
 >  Ryzen 5 3500 BOX

Ryzen 5 3500 BOX のクチコミ掲示板

(380件)
RSS

このページのスレッド一覧(全31スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Ryzen 5 3500 BOX」のクチコミ掲示板に
Ryzen 5 3500 BOXを新規書き込みRyzen 5 3500 BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ24

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 CPUの初期不良?

2020/09/18 17:24(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 5 3500 BOX

スレ主 LiLicatさん
クチコミ投稿数:6件

自作pc初心者です

マザーボード:MSI B450 GAMING PLUS MAX

CPU: AMD Ryzen 5 3500

GPU:ASUS PCI-Express 3.0×16対応 グラフィックスボードASUS PH-GTX1650-O4G PH-GTX1650-O4G

メモリ:G.skill DDR4 Trident Z RGB For AMD F4-3200C16D-16GTZRX (DDR4-3200 8GBx2)

電源:SilverStone 750W

SSD 250GB

組み立て後、Windows10をインストールしようとすると特定箇所で再起動またフリーズを起こしてしまい、インストールができません。
何十回と試す内に何度かはインストール完了まで行きますが、頻繁にブルースクリーンを引き起こしてしまっています。
ブルースクリーンもエラーコードがバラバラなので原因も特定できませんでした。
memtestやメモリ、電源の換装、ドライバの更新、BIOSの更新、一度バラして組立直し、OS再インストールなど2ヶ月近く様々な手を尽くしてみましたが安定しません。

あまり考えたくは無いのですがCPUの初期不良という可能性はあるのでしょうか。
情報が少なくて申し訳ありませんが、考えられる原因を教えて頂きたいです。

書込番号:23670881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/09/18 17:38(1年以上前)

Ryzenなので、確率は高くはなるでしょうが、断定は難しいです、ワンコイン診断へ行かれるほうがよいでしょうね。

書込番号:23670909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40381件Goodアンサー獲得:5686件

2020/09/18 17:45(1年以上前)

SSDの故障あたりに50ペソ。
ブルースクリーンが出たときは、「出た」だけではなくエラーの内容も。
あと、メモリはクロックを2133あたりまで落して試してみましょう。

書込番号:23670920

ナイスクチコミ!0


スレ主 LiLicatさん
クチコミ投稿数:6件

2020/09/18 18:03(1年以上前)

>あずたろう様
先日ワンコイン診断に持っていったのですが原因がはっきりしないまま返されてしまったのでそういうものなのか...と諦めてしまっていました。
やはり高くついてもパーツ診断をしっかり行ってくれる店舗を当たってみるのがいちばん確実ですよね、ありがとうございました。

書込番号:23670949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 LiLicatさん
クチコミ投稿数:6件

2020/09/18 18:09(1年以上前)

>KAZU0002様
申し訳ないです、エラー内容のどの部分を載せたら良いのかわからず省略してしまいました。ブルースクリーンビューで見た直近のエラーなのですが日によって出ているエラーコードはバラバラです。他に載せるべき情報がありましたらご指摘お願い致します。

SSDは前から使っていて正常に動いていたものを拝借しているので信頼しきっていましたが、1度新しいものに替えて見ようと思います。

メモリクロックも早速やってみたいと思います、回答感謝です!

書込番号:23670957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 LiLicatさん
クチコミ投稿数:6件

2020/09/18 18:11(1年以上前)

すみません画像がアップロードされていませんでした...

書込番号:23670961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41126件Goodアンサー獲得:7679件

2020/09/18 18:55(1年以上前)

CPUの初期不良の可能性はなくはないとは思います。

確かにメモリークロックを下げるあたりはありな気はします。
自分的にはなんとなく、すでにマザーかCPUのどちらかしか残ってない気もします。

マザーの電源回路回りな気もします。

書込番号:23671033

Goodアンサーナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40381件Goodアンサー獲得:5686件

2020/09/18 19:37(1年以上前)

KMODE_EXCEPTION_やIRQL_NOTは、ドライバ周りに多いと言われているエラーですが。ただ、使っていていろいろ入れた結果として起こるのならともかく。インストールしたてで起こるとなると、ドライバのファイル自体が壊れているか、ハードの方が壊れているかのどちらかです。
第一候補としては、ストレージの問題ではないかなと思うのですが。次点でマザーボード自体が実際に壊れている。ここまで動いているのなら、CPUは無事じゃ無いかなとも思うのですが。

ただまぁ。一通りの構成全てに原因が推測されるので。一つずつ試していくしか無いかなと。交換パーツが用意できなければショップの有料診断へ。

書込番号:23671107

Goodアンサーナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33797件Goodアンサー獲得:5776件 Ryzen 5 3500 BOXのオーナーRyzen 5 3500 BOXの満足度4

2020/09/18 19:39(1年以上前)

Windows 10は最新版を使っていますか?
最低ラインは1809(October 2018 Update)辺りだと思います。
それより古いと不具合を起こす可能性は高くなります。

持っていなければ作成してください。
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
内容が消えても問題ない8GB以上のUSBメモリーを用意して、ダウンロードしたメディアクリエーションツール実行してください。

メモリーテストも方法が適切かどうかまでは判りませんし...

書込番号:23671109

ナイスクチコミ!0


spritzerさん
クチコミ投稿数:1806件Goodアンサー獲得:274件

2020/09/18 20:38(1年以上前)

>LiLicatさん

エラーログを拝見させてもらいましたが、個人的にはメモリ関連、もしくはストレージ絡みかなと思います。

>直近のエラーなのですが日によって出ているエラーコードはバラバラ

以前X370で2700Xを利用している時に同じ経験がありPCの掃除ついでにメモリの付け直しをしたときに起こりましたね
エラーログはランダムでありおそらく一つ一つに意味があるものではないです
私の場合はメモリスロットをダスターなどできれいに掃除した後何度かメモリの挿し直しすることで問題が無くなりました。
メモリやストレージの接触部やなども一度確認してみるのも手です。

参考程度に。

書込番号:23671208

ナイスクチコミ!0


spritzerさん
クチコミ投稿数:1806件Goodアンサー獲得:274件

2020/09/18 20:40(1年以上前)

訂正

×メモリやストレージの接触部やなども
〇メモリやストレージの接触部や使ってるようならSATAケーブルなども

書込番号:23671216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2020/09/18 21:48(1年以上前)

>LiLicatさん
とりあえず、CPUのクーラーの取り付けの確認や、CPUやSSDやメモリの抜き差し、配線の抜き差し等を一通り行っていなければ、行っていただけないでしょうか。
また、CMOSのクリアーも同様にお願いします。
それと、手持ちのHDDがあれば、HDDにインストールしてどうなるのか確認して見てはいかがでしょうか。
それでも分からなければ、諦めてPCショップに見てもらった方が良いのではないでしょうか。

書込番号:23671367

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40381件Goodアンサー獲得:5686件

2020/09/18 22:25(1年以上前)

>手持ちのHDDがあれば、HDDにインストールしてどうなるのか確認して見てはいかがでしょうか。
この期に及んでHDD優先なんだwww

書込番号:23671449

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15件

2020/09/19 12:28(1年以上前)

ほぼ同仕様で組んでいますが、全く問題ありません。
違いは、
マザーボード   GIGABYTE社製 B550 

メモリ       TEAM社製  DDR4 2666Mhz PC4-21300 8GBx2枚

書込番号:23672568

ナイスクチコミ!0


スレ主 LiLicatさん
クチコミ投稿数:6件

2020/09/20 12:55(1年以上前)

沢山のレスありがとうございました。
マザボの不良という意見が何個かあったので新しくマザボを買いましたがOSのインストールの途中でフリーズは変わらず、CPUを同種で買い直して換装したところ不具合なくインストールが完了したのでCPUの初期不良という結果になりました。

書込番号:23675120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1848件Goodアンサー獲得:72件

2020/09/21 14:01(1年以上前)

>LiLicatさん

解決済なのですが、新しいCPUを古いマザーに載せるとどうなるのでしょうか?

もし試されたのなら、結果教えて下さい。

書込番号:23677659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 LiLicatさん
クチコミ投稿数:6件

2020/09/21 15:06(1年以上前)

>小豆芝飼いたい様
新CPUは元々使っていた古いマザボでも検証しましたが正常に動きました。なので最終的には元々使っていた古いマザボに載せて使っています。今の所1つも不具合がないのでCPU単体の問題のようでした。

書込番号:23677808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1848件Goodアンサー獲得:72件

2020/09/21 20:08(1年以上前)

>LiLicatさん

ありがとうございます。
CPUの不良なんてあるのですね…
参考になりました。

書込番号:23678496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 起動しません!

2020/09/15 22:55(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 5 3500 BOX

スレ主 archarchさん
クチコミ投稿数:4件

こんにちは。
知人に依頼されこのCPUで組んでいるところですがBIOSすら立ち上がらず起動しません。
どなたか知恵をお貸しください。
構成は以下の通りです。

CPU:RYZEN5 3500
MB:ASRrock B550M Pro4
メモリ:コルセア DDR4-2666 16GB(8GB×2枚)CMK16GX4M2A2666C16
グラフィックボード:MSI GeForce GTX 1650 VENTUS XS 4G
SSD:CT1000P1SSD8JP Crucial Crucial M.2 2280
電源:コルセア CV450 CP−9020209−JP
ケース:クーラーマスターMasterBox NR400 MCB-NR400-KG5N-S00

症状としては電源投入後CPUファン、ケースファン、GPUファンが回るが画面は出力されず
ポストステータスチェッカーのCPUとDRAMの赤色LEDが点灯しそのまま何も起こりません。
これまでに試したことは

・メモリの初期不良を疑い自分のPCにさしてみる→普通に認識され立ち上がる。
・CPUのピンに異常がないか確認→目視した限り異常なし。
・CPUに電気がいってない?→別の電源に変更してみるも変わりなし。
・ケースでショートしてる?→バラック状態(ついでに最小構成)にしてみるも変わりなし。
・CMOSクリア

等々です。そのほかいろんなものを抜き差ししてみたりしても変化なしで困り果てています。
あとはCPUかマザーボードの初期不良ぐらいしか思いつきません。
今は苦し紛れに電池をぬいて放置しています。
このほかどういった要因が考えられるでしょうか?
宜しくお願い致します。

書込番号:23665294

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/09/15 23:21(1年以上前)

メモリーが、かなり古いDDR4初期のものですね。

もしかしてあなたの動作したPCってIntel機ではないですか?

AMD Ryzen 登場以前のこのメモリーが相性的に動作しない気がします。

もし可能なら、あなたのPCのメモリーを、このAMD機で1枚でも挿してみられては?

書込番号:23665345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:808件

2020/09/15 23:23(1年以上前)

>archarchさん

マザーボードにCPU(+CPUクーラー)のみ取り付けて電源ユニットを接続し、電源を入れてみてCPUのLEDが点灯する様でしたら
マザーボードかCPUの不良の可能性が高いと思います。

どちらかはテスト用のパーツが無いと判定できませんが、最近購入されたものだと思いますので購入店にサポートを依頼されて
みてはと思います。

書込番号:23665351

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/09/15 23:24(1年以上前)

同じメモリーだったりして。。(笑)

書込番号:23665354

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41126件Goodアンサー獲得:7679件

2020/09/16 00:26(1年以上前)

このメモリー、バージョンもあってややこしい、取り敢えず、バージョンくらいは書かないとどのチップを使ってのかすら分からない
ただ、これって初期起動は2133じゃなかったかと

CPUの不良な線はありそうですが、キャッシュは増やせないさんか言うようにメモリーを全部外してみないと分からないかな?

前に、リチウム電池を抜いて暫く置いたら起動した事は有るけど

書込番号:23665502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 archarchさん
クチコミ投稿数:4件

2020/09/16 10:37(1年以上前)

>あずたろうさん
私のPCはIntelですね。3年くらいに組んだものです。
笑えないのですが何となく注文したメモリが自分のと同型でした。
メモリは自分のPCをアップグレードするのに使ってもう一組発売時期
が新しいものを買うしかないのかなと思ってます。

>揚げないかつパンさん
>キャッシュは増やせないさん

メモリなしでも変わりなしでした。
やはりCPUかマザーボードの初期不良が濃厚でしょうか。
自分がアホすぎるのでCPUとマザーボードを別々の所で注文してしまい
どちらが原因か確定してからじゃないと連絡しにくいところがあります。
検証用のパーツも無いのでPCI-Eに接続する診断カード?を買ってみようか
検証用に安いマザーボードを買ってみるかと思っているところです。

書込番号:23665942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:808件

2020/09/16 13:18(1年以上前)

>archarchさん
返信ありがとうございます。

PCIe POSTモニターは何種類か購入してみましたが、まともに動くものが無いのであまりお勧めできません。
近隣の実店舗に行けるのでしたら、ワンコイン診断を利用する方法を検討されてみてはと思います。

書込番号:23666259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


teiさんさん
クチコミ投稿数:1件

2020/09/20 17:21(1年以上前)

スレ主さん、スレッドの皆様 初めまして。
CPUは異なりますが同じMBでBIOSが上がらない不具合から一か月を要してOSインストールに至りました。
参考になるか判りませんが、当方の事例を紹介します。

CPU:RYZEN5 3600(平行輸入品)
MB:ASRrock B550M Pro4
メモリー:Crucial W4U3200CM-8G(DDR4 3200×2)
VGA:ASUS TUF-GTX-1660-O6G-GAMING
SSD:Crucial P2 CT500P2SSD8JP(500GB M.2 NVMe)
電源:ANTEC NE550 GOLD(550W)

・CPUorメモリーのエラー診断からメモリーを交換したが改善されない。
(Crucial CT2K8G4DFS832ADDR4…DDR4 3200×2)
・不具合はCPUと判断して返品し、正規代理店品としたが改善されない。
(販売店さんには悪いことをしました)

5年ぶりの自作で検証に使用できる部品はありません。
CPUの件から返品は慎重にする事と反省してSSD,電源,MB,VGAを入れ変えたが改善されませんでした。
組み合わせを変えながらの検証中にコンセントを抜いて放電後、メモリーを抜き差しすると数回に1回BIOSまで進むことが判りました。

メモリー不具合の可能性から別メモリーに変えて無事OSインストールに至りました。
(Kingston KVR32N22S8/8X2…DDR4 3200×2)
その後は電源投入で起動ミスは無く、現在は先のCrucialメモリーの4枚刺差しでも各種ベンチマークが通っていることからメモリー廻りの接触不良が抜き差しを繰り返すことで解消されたものと推察しています。
・定番の1枚刺しや別スロット差しも行っていましたが。。。
・メモリースロットをエアダスターでのエアブローとメモリーの金メッキ接点をキッチンペーパーと消毒アルコールで拭き取りも実施。

余談ですが検証に使用したほぼ1台分の部品は、athlon200GEを迎えて予定外の予備機とします。

書込番号:23675623

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33797件Goodアンサー獲得:5776件 Ryzen 5 3500 BOXのオーナーRyzen 5 3500 BOXの満足度4

2020/09/20 19:54(1年以上前)

多分、最近のASRockマザーボードはメモリーがない場合、使えない場合は再起動を繰り返します。
もしかするとAMD限定かも知れませんが...

メモリーが使えない場合でも同じならメモリー関係の不具合という可能性は残ります。
PCを一式持ち込んで検証して貰うしかないでしょう。

書込番号:23675988

ナイスクチコミ!0


スレ主 archarchさん
クチコミ投稿数:4件

2020/09/26 12:06(1年以上前)

皆様返信ありがとうございます。
結果から言いますと原因はメモリーの相性でした。
最後の返信のあとパソコン工房のワンコイン診断に持ち込んでみました。
症状を説明したところそもそも起動しないものは対象外でサポート料金?に
なるので5000円ぐらいになるとのことだったのでそれは断りました。
なにかアドバイスないですかと聞いてみると安いアスロンをさして見るとか・・・
と言われたので、その場で買ってしまおうかと思いましたがMBのサポートリストになかったような?
と引っかかり事なきを得ました。
ショップもまぁまぁ適当ですね。お金を払ってないので当然なんですけど。
色々調べているとメモリが一番怪しそう(この世代は3200が標準との記事から)
と思いながらメモリを抜いたり刺したりエアー吹いたりしていると起動できました。
BIOSでもすべてのハードウェアを認識していてOSのインストールもできました。
しかし、不定期にリセットがかかる不安定な状態だったのでメモリをオーバクロック
してみるとOSを読み込もうとした瞬間止まるようになったので原因はメモリだと断定しました。
MBのメモリサポートリストにあるキングストン KVR26N19S8/8X2を注文し組み替えたところ
安定しました。今までメモリのサポートリストを確認したことがなかったのですが今度から
確実に確認するようにします。

>teiさんさん
同じ原因でした。
CPUとMBを疑うものの検証用のパーツがない!
そして結局原因はメモリと。
わたしは検証用のパーツを購入する前に解決できたので
良かったです。

皆様ありがとうございました。

書込番号:23688209

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ53

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

このCPUとRyzen5 3600とCore i5 10400F

2020/08/01 21:15(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 5 3500 BOX

クチコミ投稿数:53件

CPU選びで迷っています。
主な用途はRAW現像とネットです。(たまにビデオカメラで撮影したデータのカットはします。ゲームなどはしません)
※RAW現像は趣味レベルなので、そんなに高速な環境は望んでいません。
このCPUにして少し良いGPU(1660s等)を投入する方がいいのか、GPUを一段階落として(1650等)でも3600かi5にする方がよいのか迷っています。
よろしければアドバイスお願いします。

書込番号:23572924

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/08/01 21:21(1年以上前)

Ryzenをお勧めします。 RAW現像ではGPU(グラボ)性能は関係ないので、CPU能力の高いほうが速い処理が可能です。

Ryzen 5 3600 + GTX1650の組み合わせでよいと思います。

書込番号:23572937

Goodアンサーナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41126件Goodアンサー獲得:7679件

2020/08/01 21:21(1年以上前)

どちらも大差ないかな?
値段ならi5 10400F 若干の性能ならRyzen5 3600だから

書込番号:23572939 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/08/01 21:21(1年以上前)

スレは Ryzen 5 3500になってますが。。

書込番号:23572940

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9186件Goodアンサー獲得:1135件

2020/08/01 21:44(1年以上前)

>ペンルルさん
今回買うのはなんですか?
Ryzen or i5 と GeForceの載ったBTO機を買うのですか?
それともCPUとマザーボードとビデオカードのみを買うのですか?
仮にBTO機を買うとして、今後CPUやビデオカードの載せ替えなどまでやる気はありますか?


まあね、ぶっちゃけもうそろそろ次世代GeForceやRyzenが来るんで、Ryzen 5 3500にGTX1650という構成にしておいて、Zen3(次のRyzen)が出たらCPUだけ載せ替える(マザーボードはB550あたりにしとくと良さげ)とかまでが候補になり得るのかな〜、とか思ったので。
そこまで考えないんなら3600にGTX1650でいいんじゃないかな、と思います。
NVENCの世代がどうとかも考えなくて良さそうだし。

書込番号:23572993

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:53件

2020/08/01 22:04(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
>あずたろうさん
>クールシルバーメタリックさん
みなさん、ありがとうございます。
RAWだとCPU性能に重きをおいた方がいいんですね。

>Ryzen or i5 と GeForceの載ったBTO機を買うのですか?
>それともCPUとマザーボードとビデオカードのみを買うのですか?
>仮にBTO機を買うとして、今後CPUやビデオカードの載せ替えなどまでやる気はありますか?
CPU、メモリ、マザー、ビデオカード、電源を購入予定です。
(SSDとケースは流用予定)
すぐに載せ替えは検討しないつもりですが、使用に耐えられなくなったら考えます(使用ソフトのバージョンアップ次第です)

よろしくお願いいたします。

書込番号:23573049

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41126件Goodアンサー獲得:7679件

2020/08/01 22:35(1年以上前)

それなら保険をかけてB550の方がよさげですね。
X570まではいらないと思います。

やっぱり3600+B550あたりがおすすめにはなりますね。

メモリーはDDR4 3200の16GB 2枚組くらいで良いとは思います。

GTX1650を積む程度なら500W前後で問題ないです。

書込番号:23573117

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9186件Goodアンサー獲得:1135件

2020/08/01 22:36(1年以上前)

>CPU、メモリ、マザー、ビデオカード、電源を購入予定です。
>すぐに載せ替えは検討しないつもりですが、使用に耐えられなくなったら考えます(使用ソフトのバージョンアップ次第です)

多分ビデオカードのグレードはそんなに関係ないんじゃないかと思います。
なので、CPUにある程度予算配分をする方向がいいような気がするんですが、マザーボードは保険にB550にしておくといいような気はします。
B550の一番安価なクラスにしておけばB450からそれほど追加投資しなくても買えそうですし、そのクラスでもそこそこしっかりした作りのマザーボードが多いように思います。
メモリーも買うならメモリーの速度ってどうなんですかねぇ・・・・・・教えて揚げないかつパンさん!!・・・・・・と書いてたらすでにレスが有った(^_^;)

書込番号:23573121

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9186件Goodアンサー獲得:1135件

2020/08/01 22:40(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
>メモリーはDDR4 3200の16GB 2枚組くらいで良いとは思います。
この場合、ネイティブのDDR4-3200の16GB 2枚組と、オーバークロックメモリーのDDR4-3200の16GB 2枚組とどっちいいですかねぇ?
うちはネイティブのDDR4-3200をポン付け(CL22)で使ってるからゲーム系ベンチはさっぱりだけど、別にそれはそれでいいのかな〜、とか思いながら使ってるんですが(^_^;)

書込番号:23573128

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41126件Goodアンサー獲得:7679件

2020/08/01 22:43(1年以上前)

>クールシルバーメタリックさん

RAW現像の場合はJEDEC 3200の2枚組で良いと思いますよ?
結構、キャッシュが効いちゃうのでこの手のアプリだと差が出にくい、安定性重視で問題ないと思います。

書込番号:23573134

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41126件Goodアンサー獲得:7679件

2020/08/01 22:58(1年以上前)

まあ、自分ならCrucialの16GB Micronで安定動作を目指しますかね?

なんていうかOCメモリーは良いのだけど、自分的には余裕を持たせた方が良いと思う。
ゲームとかでフレームレートがー。。。というならOCメモリーにしますが。。。

安定性を本当に重視して使いたいなら、自分はこれを勧める、値段も前よりは安くなったしね。
https://www.ark-pc.co.jp/i/11785223/

ただ、やっぱりMicron 純正メモリーは高いとは思うけど。

書込番号:23573165

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9186件Goodアンサー獲得:1135件

2020/08/01 23:05(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
>RAW現像の場合はJEDEC 3200の2枚組で良いと思いますよ?
やっぱりそうですよね〜。
キャッシュが効くような使い方なら別に遅く感じませんしね。



Micronもいいかな〜と思いつつ結局Samsungに戻るわたし(^_^;)

書込番号:23573186

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41126件Goodアンサー獲得:7679件

2020/08/01 23:21(1年以上前)

>クールシルバーメタリックさん

Samsungは良いのだけど、入手性がよければという感じですね。
入手性に問題がなければSamsungでOKです。

HynixはSamsungやMicronに比べると。。。なので、自分は選ばないかな?
OCメモリーは仕方ないけど

書込番号:23573240

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:53件

2020/08/02 08:42(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
私なりに構成考えてみました。

こんな感じで大丈夫でしょうか?
CPU:Ryzen 5 3600 BOX
M/B:ASUS PRIME B550M-A
メモリ:CFD W4U3200CM-16G×2
グラフィックカード:ASUS DUAL-GTX1650-4G
電源:COOLER MASTER MWE Gold 750 MPY-7501-ACAAG-JP

このパーツはこの方がいいよ等のご意見があればお願いいたします。

書込番号:23573750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2020/08/02 08:52(1年以上前)

ちなみに今は

インテル Core i7 2600とasusのM/Bで使用しています。
メモリは10Gです。

書込番号:23573769

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41126件Goodアンサー獲得:7679件

2020/08/02 09:01(1年以上前)

特に問題は無いと思います。

書込番号:23573783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:53件

2020/08/02 17:11(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
ありがとうございます。

書込番号:23574795

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件

2020/08/02 17:18(1年以上前)

すみません、追加で質問させてください。
現在のRyzen5 3600や3500のCPUをB450とB550のマザーボードで使用した場合、性能差が出るものなんでしょうか?

書込番号:23574815

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41126件Goodアンサー獲得:7679件

2020/08/02 18:40(1年以上前)

有意な性能差はないだろうと思います。なぜなら、メモコンはCPU側、GPUの制御もCPU側についてるので同じ設計をしたB450とB550があったとたら自分も性能差はないと言えると思います。

自分的には、マザーはもう少し良いのでもいいかな?とは思ったのですが(ZEN3を見据えるならですが)とりあえず、CPUが3500 or 3600だったので止めました、
実際にはZEN2は7nmであることなどから、電源回路のフェーズ数が多く回路的にリッチなマザーの方が安定させやすいという感じに見えます。
なので、B450なら ASUS B450M-PRO GAMINGを次点として考えていました。
https://kakaku.com/item/K0001141575/
また、メモリー周りの設計はB550はX570以上に最適化されたものが多く安定させやすい方向にはあります。

マイクロATXでB550のZEN2で使いたいマザーを選べと言われたら、
GIGABYTE B550 AORUS PRO
ASUS TUF GAMING B550M-PLUS
MSI MAG B550M MORTAR
ASRock B550M Steel Legend
あたりから選ぶのかな?とは思いました。

コスパ重視で選ぶならGIGABYTE B550 AORUS PROはDr.MOSでは無いければ低RDS 10フェーズ電源を搭載してますし一体型パネルで組みやすそう、メモリー周りはそう大したことはないですが、意外にGIGABYTEのメモリー周りの安定性は良いですし、値段のわりに良いとは思いました。
※1 GIGABYTEのマザーはお嫌いな方が多いのであえては勧めません。
※2 GIGABYTEのマザーは自分はX470 X570 AORUS PRO(X570の中位のマザーですがなかなかいいマザーでした) B550(B550 AORUS MASTERなので下手なX570より回路設計は上位)を使いましたが特には大きな問題もなく動作してくれました。(B550 AORUS MASTERは初期不良1回)

相性問題や電源周りの最適化不足が出なければB550とB450に大差はないです。
※ NVMeを1個使うと想定した場合で、2個以上使う場合はチップセットのPCI-Eが3.0と2,.0の差があり、そのあたりも考慮に入れて良いとは思います。

そんな感じだとは思います。

書込番号:23574980

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:31410件Goodアンサー獲得:3138件

2020/08/02 21:22(1年以上前)

3600にしても性能上がらないと思うけど

書込番号:23575345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件

2020/08/03 08:18(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
>ムアディブさん
ありがとうございます。

>揚げないかつパンさん
詳しい説明ありがとうございます。
ZEN2の3600を使う前提であればB450でも問題なさそうですね。
でもバージョンアップ(ZEN3等)を見据えるのであれば、B550でも私の選んだMBではなく各社上位に位置づくMBの方がよさそうですね。
正直悩みます。
今のCore i7 2600でも不満はなく5年程度は3600を使い続けそうなので、バージョンアップ時はCPUもMBも変更する前提でB450も視野に入れてみます。

書込番号:23576025

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ14

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 自作pcパーツに関して

2020/07/11 01:21(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 5 3500 BOX

スレ主 Qsefthuko'さん
クチコミ投稿数:2件

【使いたい環境や用途】
ライザのアトリエ等のゲームをプレイしたいと思っています
未購入
【cpu】ryzen5 3500 16148円
【マザボ】b450 pro gaming 10428円
【グラボ】tuf-gtx1660s-06g-gaming 28028円
【電源】krpw-bk650w/85+ 7018円
購入済み
【メモリ】ct2k8g4df88266 8×2の16GB 7238円
【ssd】px-256m9peg 5808円

【見積もり】92796円

【質問内容、その他コメント】
この組み合わせで動くのか、また不釣り合いなパーツがないかについて気になっています。

書込番号:23525420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
spritzerさん
クチコミ投稿数:1806件Goodアンサー獲得:274件

2020/07/11 02:13(1年以上前)

>Qsefthuko'さん

>この組み合わせで動くのか、また不釣り合いなパーツがないか

特に問題ありません。購入済のメモリ・SSDとの組み合わせで普通に動作するでしょう。

Ryzen 5 3500 / 3600ベースの自作PCはよく見ますがスレ主さんのようなバランス重視な構成で選ばれてる方が多いとは思います。

公式の自作マニュアルなどを紹介しておきますので参考に。

https://amd-heroes.jp/pdf/378/web/viewer.html

書込番号:23525455

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41126件Goodアンサー獲得:7679件

2020/07/11 07:43(1年以上前)

ライザの冒険 差高設定

特に問題は無いとは思います。

Ryzen9 3900X + 32GBメモリー + RX 5700XTでゲームをしてみました。

ライザの冒険は最大で60fps固定になるゲームなので、グラボの能力を100%使うというゲームでもないです。
FHD最高設定での平均のGPU使用率は58%でした。最大は83%でしたのでGTX1660SUPERならRX 5700XTの70%程度の性能なので特に問題もないでしょう。
メモリの使用量も4GBまでも行きません。
WQHDで最高設定とかでない限りは、ほぼ問題の無い表示をすると思います。

CPUの使用率はグラフを見れば分かりますが最大でも3900Xの10%も使わないので、余裕でクリアしてます。

メモリーの使用率もアプリのみで32GBの7%程度なのでこれも問題ありません。

まあ、直すなら値段差の少ないメモリを3200に替えても良いかな?程度です。
それも必要かどうかという感じですが、自分ならCT2K8G4DFS832Aにしても700円くらいの差なので3200にしておくかな?という感じです。

書込番号:23525645

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41126件Goodアンサー獲得:7679件

2020/07/11 09:06(1年以上前)

題名間違えた

ライザのアトリエで間違い無いです
買ったのは良いけど積みゲーとなってる

書込番号:23525770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


kaeru911さん
クチコミ投稿数:1478件Goodアンサー獲得:182件

2020/07/11 09:11(1年以上前)

初期不良や組立ミスなければ、構成は問題ないですね。

既にSSDとメモリ購入済みですが、これが初期不良品だと返品期間過ぎちゃいません?
なるべく同じ日にパーツ購入した方が良いですよ、初心者だと特に。

出来れば店に行って、店員さんと相談しながら買うのかベター。
初心者あるあるで、通販であちこちで買って最安値で買ったって喜んでたら起動せず、どのパーツが悪いのか?組立ミスか?何が悪いのか分からないでパニックって事も…
今時はワンコイン診断あるので、店舗が行ける範囲にあるなら良いですが、無いと最悪がらくたです(´;ω;`)

書込番号:23525779

ナイスクチコミ!5


スレ主 Qsefthuko'さん
クチコミ投稿数:2件

2020/07/11 13:42(1年以上前)

>spritzerさん
動画でおもに組み立てかたを見ていたので説明書ありがたいです

>揚げないかつパンさん
実機で試していただいてありがとうございます
差額で交換出来る保証が付いていたので3200も考えて見ようと思います
アトリエ出来るのが楽しみです

>kaeru911さん
近くのお店だったこととセール品だったために先に購入してしまいましたが、初心者のうちはきをつけたほうが良さそうですね返信ありがとうございます

書込番号:23526433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

静音のCPUクーラーを探しています

2020/07/04 11:13(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 5 3500 BOX

クチコミ投稿数:5件

最近、Ryzen 5 3500で自作しました。PCケースに入れずにまな板PCにしています。少しCUPファンの音が気になります。リテールファンよりも静かなものに交換を検討していますがおすすめの静音ファンがありましたら教えてください。

書込番号:23510949

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41126件Goodアンサー獲得:7679件

2020/07/04 11:18(1年以上前)

音がうるさいなら、回転数が低い状態で動作させれば静かになります。

3500程度なら、虎徹で良いのでは?と思いますが、そこそこ冷えるし、ファンも上限1200tpmだからうるさいというほどうるさくもないし

書込番号:23510966

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2020/07/04 11:26(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。
ファンの回転数を下げて様子を見ます。
それでも気になるようでしたら虎徹と白虎を検討してみます。

書込番号:23510990

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40381件Goodアンサー獲得:5686件

2020/07/04 11:29(1年以上前)

12cm1200回転のファン搭載タイプが、静音志向としては一般的です。CPUの温度がさほどで無ければ自動的にマザーボード側で低回転にしてくれますしね。サイズの虎徹でよろしいかと。
https://kakaku.com/item/K0000966603/
14cm級だとさらに静かになりますが。個人的には低音成分が増えてあまり静かになる印象は無いです。クーラーの値段も上がりますしね。

>まな板PCにしています
一応、遮音してくれる分だけでも直接耳に届く音が減る分岐にならなくなるとは思いますので。ケースに入れるのが無難かなと思います。

書込番号:23511001

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2020/07/04 11:56(1年以上前)

返信ありがとうございます。
重いゲームはやらないのでCPU温度はそれほど上がらないと思います。
温度より静音重視です。
ケースに入れた自作PCは他にあり、今回はまな板PCに決めました。

白虎のほうが500円程度安いのですが、虎徹と比べてどちらが静音なのでしょうか?
それほど差がなければ白虎でもいいかなと思っています。

書込番号:23511067

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41126件Goodアンサー獲得:7679件

2020/07/04 12:05(1年以上前)

白虎の方は9cmfan 2300rpmまで回るのが問題だと思う。シンクが小さいので発熱しやすいので回転数も上がり勝ちになるとは思うので静かなのは虎徹だとは思う。

書込番号:23511087

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2020/07/04 12:15(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
BIOSから回転数を下げてかなり静かになりました。
これでいけるような気がします。

もし交換するのなら虎徹にしてみます。

書込番号:23511106

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件

2020/07/04 12:54(1年以上前)

ファンレスで CINE20 室温28℃ MAX65℃

>タカ77774さん

一応ね 解決済ではありますが〜
今は 忍者5 価格が非常に安くなってますんで〜
Ryzen5 3500で まな板ってのならね〜
忍者5なら 完全無音 ファンレスで十分やれますけど〜どうです?

まな板なら 当然ケースファンも無いでしょうしね、CPUクーラーにファン付けなければ〜
基本的に 無音か・・・まぁ グラボで音はしますけどね。

いま うちの3800X搭載 キューブも忍者5で ファン完全に止めております。
静かですね、ケースファンも無いし、HDDも積んでないので、 音がするパーツがない。
グラボもゼロファン仕様なんで、 ゲームで負荷でもかけないと ファン回りません。

一応 3800X フルオート設定(BIOS初期状態)で MAX4000MHz設定でありますが〜
 室温 28℃ CINE20 で 100%負荷かけても MAX65℃程です。

参考までにどうぞ。

書込番号:23511194

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件

2020/07/04 13:48(1年以上前)

silent設定でファン回転中。

>タカ77774さん

一応ね ファンを回したところで〜世界で一番静かなCPUクーラーですんで。
市販されてる120oファンで 一番回転数の低い800RPMのファンが付属してますんで〜
どうころんでも うるさくはなりません。

私のがトリプルファン仕様なんですが、せいぜい 100%負荷かけても600RPM程度。
音は聞こえませんな。

で 回すと少しスコアが上がる(温度が低めになるので)
こんなもの。
頑張ったら 5400程度まではスコア出せますけど 熱も出るので〜ここらで十分か?

書込番号:23511313

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40381件Goodアンサー獲得:5686件

2020/07/04 15:46(1年以上前)

>BIOSから回転数を下げてかなり静かになりました。
回転数が上がるのは温度が上がるからなので。CPU温度の確認をせずにむやみに下げると故障/劣化の元です。ご注意を。

85度でファンがうるさいって質問に、ファンに抵抗挟めって回答した人がいたなぁ…

書込番号:23511535

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2020/07/04 16:35(1年以上前)

>キンちゃん1234さん
忍者5は知りませんでした。これは静音専用設計みたいですね。
https://www.scythe.co.jp/product/cpu-cooler/scnj-5000/
虎徹はYoutubeでも紹介されてますし他の人と被りそうなので値段が少し上がりますが忍者5は有力候補です。

>KAZU0002さん
アドバイスありがとうございます。温度管理をこまめにやるようにします。

書込番号:23511647

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ryzen5 3500

2020/06/04 04:07(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 5 3500 BOX

ryzen5 3500の購入を考えています。

MSI B450M-A PRO MAX M-ATX マザーボード [AMD B450チップセット搭載] MB4827に使用できるでしょうか?

書込番号:23446343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
spritzerさん
クチコミ投稿数:1806件Goodアンサー獲得:274件

2020/06/04 04:29(1年以上前)

>くれいじーもんきさん

Ryzen 5 3500は初期BIOSから対応してますので使用可能ですよ。

MSI B450M-A PRO MAX - CPU Support
https://jp.msi.com/Motherboard/support/B450M-A-PRO-MAX#support-cpu

書込番号:23446351

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「Ryzen 5 3500 BOX」のクチコミ掲示板に
Ryzen 5 3500 BOXを新規書き込みRyzen 5 3500 BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Ryzen 5 3500 BOX
AMD

Ryzen 5 3500 BOX

最安価格(税込):¥18,980発売日:2020年 2月22日 価格.comの安さの理由は?

Ryzen 5 3500 BOXをお気に入り製品に追加する <824

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング