Define 7 XL Solid FD-C-DEF7X-01Fractal Design
最安価格(税込):¥38,335
(前週比:+3,355円↑)
発売日:2020年 2月28日



PCケース > Fractal Design > Define 7 XL Solid FD-C-DEF7X-01
本格水冷で組むことを考えています。topとフロントにラジエーターを搭載しつつ、HDDは最大限搭載する予定です。
その場合、フロント付近にHDDを搭載することになるのですが、ラジエーターの厚さはどこまで対応しているかご存知の方いらっしゃいますか?
公式ページには厚さが記載されていませんでした、。
書込番号:24322540
0点


最大と言うのはHDD15台乗せると言う事でしょうか。
うちのXLはHDDゲージ外してFractal用のリザーバーおいてるので、正確ではないかもしれませんがファンを含めて60mmくらいまでにしておいた方がよさそうな気がします。
私が使っておりますEKの29mmくらいは大丈夫そうに思いますよ。
書込番号:24322587
1点

本格水冷で組む際、イメージできないケースで組むのは止めた方がいいのでは?
リザーバーやポンプ以外にドレーンの配置を含めると、水漏れやメンテで涙目になりそうですね。
どの様な構成で組むのか分かりませんが、ケースメーカーのWebサイトに対応ラジエターサイズ書かれていない場合は自己責任です。
書込番号:24322634
0点

>ガリ狩り君さん
本題とは関係ありませんが、ケースメーカーで対応ラジエターのサイズは書かれてることが多いですが、厚みまで書かれてるケースってありますか?
不勉強であまり見たことないもので。
書込番号:24322648
0点

厚みというかクリアランスで表記のはありますね。(結局は厚み+αだろうけど)
http://www.enermaxjapan.com/SABERAY-ADV_Rev2/ECA3501ABA-RGB_spec.html
ラジエータだけで37mm以上とか特別なもの以外は何処のでも大丈夫でしょ。
書込番号:24322680
0点

みなさんありがとうございます。
返信が早く驚いています笑
>あずたろうさん
まさにその絵を見ながら唸っていました笑
RTX3090を2枚冷やすので、なるべく暑い方が良いと思い、60mmを考えていたのですが、27mmですかね。
bykskiで揃える予定なので、30mmになりそうです。
>Solareさん
ユーザーのご意見助かります!ファンを含めて60mmはかなり参考になります。
具体的な数字はないのですが、私はリザーバーの高さを抑えて、上に積めるだけHDDを載せようと思っています。そのようなことは可能でしょうか。
>ガリ狩り君さん
どのメーカーもめぼしいケースで厚さの記述は見つからなかったので、とりあえずでかいケースを選択すれば、これで入らなければ仕方ないと諦めもつくと思い、選択を考えています。今回は万が一厚すぎてラジエーターが入らなかったらひとまずHDD5個構成で開始するしないですね。
書込番号:24322684
0点

SLIかぁ、と思ったけど違うんですね…
書込番号:24322694 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>快 適 生 活さん
HDDが6個までならこのケースの場合チャンバー部分に4台積んでHDDゲージ外したら裏にハードディスクが2台張れます。
その状態で360mmまでなら60mm厚でもフロントにはおけます。
(ただし光学ドライブは積めません)
その場合でもこのケースと特徴ですが奥行長いので、リザーバー置いても3080を水冷化したものなら配置は可能かと思います。
ハードゲージを付けた場合そのゲージにどのようにリザーバーとポンプを置くかは考え物ですが、スペース的には普通のポンプサイズでも大丈夫かと思います。
私も天板に360mmで60mm厚のラジエターつけてますが、60mmの場合静かに使いたいならファンはサンドイッチにした方が良いです。
3080を2枚でHDDゲージを使うなら、天板に360までならギリギリ60mmも入ると思うので、そのラジエターを吸気で使ってフロントは30mmにしておけばいいかなと思います。
>あずたろうさん
このケース使った事ありますが、当時は簡易水冷だったので詳しく見てませんでした(^^;
クリアランス表記してあるケースも珍しいと思いますが、教えて下さってありがとうです。
書込番号:24322700
0点

>Solareさん
私も天板に360mmで60mm厚のラジエターつけてますが、60mmの場合静かに使いたいならファンはサンドイッチにした方が良いです。
そうなんですね。本格水冷の一番の目的は静穏化だったので、厚くしすぎるとうるさくなるんですね。
360mm * 30mmで一台ずつの方が静かに冷やせるんですかね。悩みます。
書込番号:24322710
0点

あまり書いても考えたりトライエラーする楽しみも減るので・・(笑)
調べたら各ラジエターの厚みとファンの回転数で色々出てくるので、見てみて下さい。
ただ小さなリザーバーを考えてるなら水量を増やすために、60mm厚と言うのはありかと思います。
その方が温度変化には強いので。
まあその辺りは楽しくじっくり悩んで下さい。
本格水冷のそこも楽しみの一つかと思いますので。
書込番号:24322718
1点

>Solareさん
楽しみを残していただき有り難う御座います!笑
ここら変になってくると細かくなってくるのでトライ&エラーを楽しみたいと思います!
書込番号:24322973 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Solareさん
TheTower900で組んだ場合は、PDFマニュアル参照でケースの寸法から逆算し、ラジエーターの厚さ最大値を算出しましたよ。
想定ラジエーターの概算厚さの計算は、小学生レベルの算数で充分に足りるので・・・
ラジエーターの厚さを書かれていない事は、各メーカでよくある事と思います。
しかし、落ち着いてファンの厚さを含めて計算していると、おおよその値は出るでしょうね。
自分の場合は、表側のラジエーターのマウント例も非常に少ない状態から、ファンのサンドイッチ状態も概算で計算し、ファンの発注を決めていました。
初期不良も想定してですが・・・
当然、構成パーツを組み込むこと前提なので、各種パーツサイズもある程度の把握は必要でした。
当時、Quadro RTX4000の水冷化された例も、Redditのコミュニティーを含めて全世界で無い状態でしたから、一発仕上げで済ませるのは、他のパーツ含めて相応の準備や下調べに手抜きは許されませんがね。
そういった意味では時間は使いましたよ。
誰かに聞いて容易に済ませるのではなく、概算を自身で計算する程度の少ない努力が無いと、欲しいケースで理想に近い構成を組むのは難しいのでは?
そういうことです。
書込番号:24324164
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月23日(木)
- オーブンレンジの選択肢
- プリンタの裏写りについて
- ゴースト発生のため買替え
- 3月22日(水)
- 自作PCにSSDを2つ接続
- レンズを付けてのAF作動
- スマホの使用感を知りたい
- 3月20日(月)
- 空気清浄機の臭いについて
- ルーターの接続が切れる
- カメラのシャッター音変更
- 3月17日(金)
- カクつきの解決方法は
- カメラの購入アドバイス
- EXPOプロファイル読み込み
- 3月16日(木)
- ゲームをより楽しめるTV
- アクションカメラの選び方
- インナーミラーのおすすめ
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】最低限動くもの
-
【欲しいものリスト】ゲームPS5&Nintendo
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】High Endurance対応 高耐久 MicroSDカードまとめ
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電

新製品ニュース Headline
更新日:3月17日
-
[docomo(ドコモ)携帯電話]
-
[スマートフォン]
-
[掃除機]
-
[スマートフォン]

(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)





