『給電しながら使用できるアンプ』のクチコミ掲示板

2020年 2月26日 発売

hip-dac

  • スマホ、タブレット、PCのDACとアンプ回路に代わってヘッドホンのサウンドを改善するポータブルアンプ。
  • ハイレゾPCMとDXDのオーディオ・データを384kHzのサンプリングレートまで、DSDは2.8MHzから12.4MHzまでサポートする。
  • バーブラウン・チップの「トゥルー・ネイティブ」デザインにより、PCM、DSDからアナログ変換まで「ビットパーフェクト」状態で伝送できる。
hip-dac 製品画像
最安価格(税込):

¥17,820

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥17,820¥19,800 (7店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:ヘッドホンアンプ ヘッドホン端子(ミニプラグ):1系統 ハイレゾ:○ hip-dacのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • hip-dacの価格比較
  • hip-dacの店頭購入
  • hip-dacのスペック・仕様
  • hip-dacのレビュー
  • hip-dacのクチコミ
  • hip-dacの画像・動画
  • hip-dacのピックアップリスト
  • hip-dacのオークション

hip-daciFi audio

最安価格(税込):¥17,820 (前週比:±0 ) 発売日:2020年 2月26日

  • hip-dacの価格比較
  • hip-dacの店頭購入
  • hip-dacのスペック・仕様
  • hip-dacのレビュー
  • hip-dacのクチコミ
  • hip-dacの画像・動画
  • hip-dacのピックアップリスト
  • hip-dacのオークション


「hip-dac」のクチコミ掲示板に
hip-dacを新規書き込みhip-dacをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

標準

給電しながら使用できるアンプ

2022/11/29 23:19(3ヶ月以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > iFi audio > hip-dac

スレ主 Myumyu0u0さん
クチコミ投稿数:2件

アンプとヘッドフォンを検討している初心者です。
給電しながら使用して問題ないアンプはありますか?

検索しても音質の内容ばかりで、普通がどうなのかも分からず質問失礼します。
MacPCで一日中作業ながらの音楽聴きに使用します。16時間連続使用したいです。

とりあえずで初めて購入したiba/ssoのポタアンは、給電on/offの切り替えがあります。説明書に給電中はノイズ乗るなどでなるべく使用控えるようにありました。従って、充電して使用中は給電offにしていたのですが、使用中に充電が切れた際に、ザーーー!!!と突然爆音でノイズが流れます。
集中して作業中に予兆なく突然ザー!!!と来るのでストレスどころではなく心臓に悪いです。

フル充電から連続使用時間としては12時間かそれ以上ほどあったとは思うのですが、onにしているとPCスリープ、音流していなくても消費するらしく、突然の爆音砂嵐が来るので使用をやめてしまいました。

充電切れで突然爆音はポタアンだからですか?
ポータブルアンプを据え置きで使用している自分が悪いのだと思い、次に買うなら据え置きでとは思うのですが、
給電しながら使用でノイズが乗ると書かれているのは、どの機器でも同じでは…というのと、給電ながら使用はスマホなどでもあまり良くない様な気がして購入躊躇っています。

宜しくお願い致します
(上のポタアンの音は気に入っています。自分の使い方が悪いだけです)

書込番号:25031736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:4493件Goodアンサー獲得:1041件

2022/11/30 01:42(3ヶ月以上前)

Myumyu0u0さん、こんばんは。

>次に買うなら据え置きでとは思うのですが、
>給電しながら使用でノイズが乗ると書かれているのは、どの機器でも同じでは…というのと、
>給電ながら使用はスマホなどでもあまり良くない様な気がして購入躊躇っています。

意味がよくわからないです。
バッテリーを搭載していない、
AC電源駆動かバスパワー駆動のDACを選べば、
特に問題は無いと思われますが?
それとも、バッテリー内蔵は必須条件なのですか?

予算がどのくらいなのかわかりませんが、
hip-dacと同じくらいなら、以下あたりか。

FIO-K3ESS
https://kakaku.com/item/K0001380727/
USBバスパワー駆動

ZEN Air DAC
https://kakaku.com/item/K0001457114/
USBバスパワー駆動ですが、ACアダプター駆動も可能。
ACアダプターは別売りですが。

書込番号:25031885

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:17706件Goodアンサー獲得:1997件

2022/11/30 06:21(3ヶ月以上前)

>充電切れで突然爆音はポタアンだからですか?
うちのポタアンにはそういうのはないです。

給電中にきになる手持ちでノイズがでるのはないので、まずは給電しながら使用すれば
良いのではないでしょうか。


>MacPCで一日中作業ながらの音楽聴きに使用します。

室内でしか使用しないのであれば、バッテリー内蔵していないアンプを
使用した方が良いのではないでしょうか。

内蔵バッテリーは電源がとれない外に持ち出して使用するためで、
室内使用でバッテリー容量気にしながら使うのは精神衛生上
よろしくないように思います。

うちのPCには、
@ドングル型
Aバスパワー型
BAC電源型
がつながっています。

iBasso Audio DC01
https://kakaku.com/item/K0001184974/
モバイル機器だけでなく、PCでも使用できます。
バッテリー非搭載なので、給電しながら使用します。

Mobile UA UA-M10
https://kakaku.com/item/K0000689542/
モバイルなのは大きさだけでバッテリー非搭載です。
ノートPCなどから給電する想定の製品です。
ノイズは出ないです。

FOSTEX HP-A8
https://kakaku.com/item/K0000297332/
AC電源で給電するタイプです。


@給電しながら使用でノイズが乗ると書かれているのは、どの機器でも同じでは…というのと、
 マニアの意見だとおもいますので、給電するタイプとして売られているものは
 通常使用で問題はないと思います。

A給電ながら使用はスマホなどでもあまり良くない様な気がして購入躊躇っています。
 バッテリータイプを充電しながら使うのは、バッテリーにとってあまりよろしくはないかとは思います。
 なので、室内で常時使用前提であれば、バスパワーかAC電源から選択されると良いかと思います。

書込番号:25031956

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:17706件Goodアンサー獲得:1997件

2022/11/30 07:10(3ヶ月以上前)

電源からノイズが混入する。
内蔵バッテリーはクリーンだ。
というのはオーディオマニアによくある話です。

価格にもトピがありました。
『バッテリー利用で音質向上する理由はなんですか?』
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001390476/SortID=24569115/

まずはUSB経由で給電してみて、ひどいノイズに困ってから、
内蔵バッテリーにこだわってみても良いのではないでしょうか。

書込番号:25031983

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1831件Goodアンサー獲得:114件 縁側-オーディオの真実を考えるの掲示板

2022/11/30 11:47(3ヶ月以上前)

Myumyu0u0さん、こんにちは。

Apple純正の「USB-C - 3.5 mmヘッドフォンジャックアダプタ」(税込み1,380円)
https://www.apple.com/jp/shop/product/MU7E2FE/A/usb-c-35-mm%E3%83%98%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF

はいかがでしょうか。へたな据え置きDAC・アンプの性能を凌駕します:
「税込み1,100円の USB DAC の性能」
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24759484/#tab
有名な海外サイトの評価も同様です。
https://www.audiosciencereview.com/forum/index.php?threads/review-apple-vs-google-usb-c-headphone-adapters.5541/

極端に低感度のヘッドフォンだと上記アダプタでは音量が取れない可能性はありますが・・・というかそもそもMacに直挿しはダメなのでしょうか?初心者さんの由、もし「直挿しは音が悪い」というマインドコントロールにかかっているなら、自由になったほうがいいですよ(機材マニアなら別ですが)。上記アダプターよりも性能が悪いということはないでしょうし、音量も取れそうです。

書込番号:25032262

ナイスクチコミ!2


S_DDSさん
クチコミ投稿数:3201件Goodアンサー獲得:226件

2022/11/30 12:28(3ヶ月以上前)

普通は爆音にはならないでしょう。
ノイキャンが切れて周りの音が一気に入ってきて、うるさい!と思ったことはありますが、それではないでしょう?
ノイズも普通は無いと思うのですが・・・
据え置きでイヤホンのケーブルが他の電源のケーブルと接触するとノイズが出る事がありますが。

書込番号:25032334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Myumyu0u0さん
クチコミ投稿数:2件

2022/12/12 20:22(3ヶ月以上前)

皆様なにもわからない初心者にわかりやすくありがとうございます。あげていただいた
アンプみてみます。また、とりあえずで直差しに戻るかもしれないです....

>>給電しながら使えばいいのでは?
>>ノイズないと思いますが..
についてまた使ってみているのですが、給電しながらでもなぜか途中急に砂嵐音になったりします...

ノイズと爆音砂嵐について話が交錯しそうなので改めて書くのですが

給電ノイズ>>
iba/ssoの付属説明書に記載があり、給電しながらはオススメしないとの旨が書いてあります。
自分自身給電しながらのノイズは気にならなりませんでした。
再び使い始めた今は充電が一時間くらいできれるので、バッテリーが死んでる気はします。

爆音砂嵐>>
上記のノイズとは全く別の話になります。その時聞いていた音量の中での最大音量のざーーーーという砂嵐音に突然切り替わります。音が気の後ろにノイズが乗るとかではなく、ザーという砂嵐音だけに完全にパッと切り替わります。
爆音と書いたのは、例えば静かな音楽や大きめで聞いても気にならない綺麗な音などで、音量を大きめにして聞く場面あると思います。その時設定していた音量の最大の音でザーとなりますので破壊力がやばいです。
設定音量に対して比較的大きく鳴る例えばニュースとかならそんなに心臓には来ないと思いますが....
素人の想像ですが、信号を変換して音楽にしていたものの変換機能が落ちて信号だけが砂嵐のような音になりそのまま送られてる感じがします。
なんでしつこく書いたかというと、iba/ssoは有名なメーカーの一つのように見えますし、この現象がこれだけなのか非常に気になるからです。また、給電しながらだと解決しませんでした。

発生条件
1給電せずに使って充電がおわったとき
2.給電しながらでもいきなり切り替わる(給電が追いつかなかった?一旦切って入れ直すと治ります)
3.再生ソースが変わった時(youtubeの動画が変わった時、CMに入った時、サイトを切り替えた時などにたまに。給電追いつかずでしょうか.. 毎回ではありません)

ほんとにこの個体以外には発生しない事象でしょうか? 初めて買ったものがこれでこれが普通だと思っていたので、そんなの聞いたことがないといったお返事にびっくりしています..
ちょっとここで聞くのは場所違いな気がしますが...すみません

書込番号:25050494

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:4493件Goodアンサー獲得:1041件

2022/12/12 22:52(3ヶ月以上前)

Myumyu0u0さん、こんばんは。

バッテリー内蔵機器で、給電しながらの使用を避けて欲しいと書いてある場合、
以下の2つの問題点があります。

まずバッテリーの寿命についてです。
ACアダプターから給電していても、ACアダプターからの給電で動くわけでは無く、
バッテリーの電気を使って動作しています。
ですので、常に充電状態にあると、ちょっと減っては充電、を繰り返すことになります。
つまり、本来は100%→20%→充電→100%・・・というようなサイクルで使われるのが、
100%→95%→充電→100%→95%→充電・・・と短いサイクルで繰り返されるので、
リチウムイオンバッテリーにとっては最悪の使い方になり、
充電サイクル回数だけが急激に増えていって突然死することになります。

それから、雑音についてですが、
これも、バッテリー充電中にはけっこう熱くなるので、
その熱によって電子回路が熱暴走を起こしている可能性があります。
小型の製品は、回路と基板が密着していることがほとんどなので、
外から触って感じるよりも、内部は高温になっている可能性が高いです。

ということなので、問題は
「給電しながら」ではなく「バッテリーに給電しながら」が問題なのです。
ですから、バッテリーを搭載していない機器ならなんの問題も無いです。

>発生条件
>1給電せずに使って充電がおわったとき
>2.給電しながらでもいきなり切り替わる
>3.再生ソースが変わった時

1は、充電中に内部が高温になっていて、まだ温度が高いままなので発生する可能性
2は、当然高温によって発生するが、電源を入れ直すことでリセットされて元に戻る
でも、その後再発するようにも思いますが。
3は、他の機器との接続問題なので、これはなんとも答えようがないです。

ということで
>給電が追いつかなかった?
ということは一切ありません。

書込番号:25050787

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:4493件Goodアンサー獲得:1041件

2022/12/12 23:18(3ヶ月以上前)

Myumyu0u0さん、こんばんは。

一部表現が変なのでちょっと訂正

>それから、雑音についてですが、
>これも、バッテリー充電中にはけっこう熱くなるので、
>その熱によって電子回路が熱暴走を起こしている可能性があります。
>小型の製品は、回路と基板が密着していることがほとんどなので、
>外から触って感じるよりも、内部は高温になっている可能性が高いです。

それから、雑音についてですが、
これも、バッテリー充電中にはバッテリーがけっこう熱くなるので、
その熱によって電子回路が熱暴走を起こしている可能性があります。
小型の製品は、バッテリーと基板が密着していることがほとんどなので、
外から触って感じるよりも、内部は高温になっている可能性が高いです。

と訂正します。

書込番号:25050816

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

hip-dac
iFi audio

hip-dac

最安価格(税込):¥17,820発売日:2020年 2月26日 価格.comの安さの理由は?

hip-dacをお気に入り製品に追加する <60

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:3月17日

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング