GeForce RTX 2070 SUPER VENTUS GP OC [PCIExp 8GB] のクチコミ掲示板

2020年 3月 6日 発売

GeForce RTX 2070 SUPER VENTUS GP OC [PCIExp 8GB]

  • GeForce RTX 2070 SUPERを搭載したビデオカード。冷却効率を向上させる「トルクスファン 2.0」を採用している。
  • 熱伝導の効率を高める「スムースヒートパイプ」を搭載。ディスプレイ出力端子にDisplayPort×3、HDMIを搭載し、4画面出力に対応。
  • 「NVLink SLI」を実現する「GeForce RTX NVLinkブリッジ」に対応し、ゲームキャプチャツール「Ansel」、ディスプレイ同期技術「G-SYNC」をサポート。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

搭載チップ:NVIDIA/GeForce RTX 2070 SUPER バスインターフェイス:PCI Express 3.0 x16 モニタ端子:HDMIx1/DisplayPortx3 メモリ:GDDR6/8GB 消費電力:235W GeForce RTX 2070 SUPER VENTUS GP OC [PCIExp 8GB]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GeForce RTX 2070 SUPER VENTUS GP OC [PCIExp 8GB]の価格比較
  • GeForce RTX 2070 SUPER VENTUS GP OC [PCIExp 8GB]のスペック・仕様
  • GeForce RTX 2070 SUPER VENTUS GP OC [PCIExp 8GB]のレビュー
  • GeForce RTX 2070 SUPER VENTUS GP OC [PCIExp 8GB]のクチコミ
  • GeForce RTX 2070 SUPER VENTUS GP OC [PCIExp 8GB]の画像・動画
  • GeForce RTX 2070 SUPER VENTUS GP OC [PCIExp 8GB]のピックアップリスト
  • GeForce RTX 2070 SUPER VENTUS GP OC [PCIExp 8GB]のオークション

GeForce RTX 2070 SUPER VENTUS GP OC [PCIExp 8GB]MSI

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 3月 6日

  • GeForce RTX 2070 SUPER VENTUS GP OC [PCIExp 8GB]の価格比較
  • GeForce RTX 2070 SUPER VENTUS GP OC [PCIExp 8GB]のスペック・仕様
  • GeForce RTX 2070 SUPER VENTUS GP OC [PCIExp 8GB]のレビュー
  • GeForce RTX 2070 SUPER VENTUS GP OC [PCIExp 8GB]のクチコミ
  • GeForce RTX 2070 SUPER VENTUS GP OC [PCIExp 8GB]の画像・動画
  • GeForce RTX 2070 SUPER VENTUS GP OC [PCIExp 8GB]のピックアップリスト
  • GeForce RTX 2070 SUPER VENTUS GP OC [PCIExp 8GB]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > グラフィックボード・ビデオカード > MSI > GeForce RTX 2070 SUPER VENTUS GP OC [PCIExp 8GB]

GeForce RTX 2070 SUPER VENTUS GP OC [PCIExp 8GB] のクチコミ掲示板

(46件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GeForce RTX 2070 SUPER VENTUS GP OC [PCIExp 8GB]」のクチコミ掲示板に
GeForce RTX 2070 SUPER VENTUS GP OC [PCIExp 8GB]を新規書き込みGeForce RTX 2070 SUPER VENTUS GP OC [PCIExp 8GB]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ゲーム画面が曇って表示されます・・・。

2021/01/08 13:19(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > MSI > GeForce RTX 2070 SUPER VENTUS GP OC [PCIExp 8GB]

他の録画ソフトよりOBSのほうが都合がいいのでこの問題を解決したいです

PCゲームの「The Long Dark」を録画しようとOBSというゲーム配信と録画ができるソフトでゲームキャプチャを行いましたが、画像のように曇ったように映ります。
このまま録画し再生したところ、やはり曇っておりました。

このように曇ったように映る現象は他に事例があります。
NVIDIAのShadowPlayという録画ソフトで「Dead by Daylight」を録画し、動画編集ソフトのDaVinci Resolveに取り込んだところ、曇る現象が起きました。
(HEVC ビデオ拡張機能を入れてもだめでした)

ちなみに「Dead by Daylight」は、OBSでゲームキャプチャしたところ正常に映り録画が可能でした。
またBandicamというゲーム録画ソフトの体験版で「The Long Dark」をキャプチャしたところ、正常に映りました。

だいぶわかりにくい説明で申し訳ございません。
録画ソフトによって正しく映る、映らないがあるためグラボの問題かと思い、こちらに質問させていただきました。
この現象の解決策をご存知の方がおられましたら、よろしくお願い致します。

【スペック】
OS:Windows 10 Home 64-bit
CPU:Intel(R) Core(TM) i7-10700F CPU @ 2.90GHz (16 CPUs)
メモリ:32GB
グラボ:MSI GeForce RTX 2070 SUPER VENTUS GP OC

書込番号:23895345

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41126件Goodアンサー獲得:7679件

2021/01/08 13:37(1年以上前)

よくあるのはHDRがオンだとゲームの色が変わってしまうということはありますね。
自分はその場合はHDRを切ります。
特にWindows設定のHDR設定でなることが多いです。
ゲームのキャプチャーで外部機器をしてないなら、ゲームのデータをPCI-E経由で返してるだけなのでグラボ事態に問題があることは少ないです。

ドライバーの可能性は否定しませんが

書込番号:23895374

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/01/08 14:21(1年以上前)

>「Dead by Daylight」を録画し、動画編集ソフトのDaVinci Resolveに取り込んだところ、曇る現象が起きました。

編集ソフトに取り込む前の状態はキレイな状態ですか? 録画中のモニター画面とか。

書込番号:23895434

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2021/01/08 20:43(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
WindowsのHDR設定をオフにしたところ、正しくOBSに映すことができました!
ゲームによってHDR設定すると色が変わることがあるんですね・・・勉強になりました。
ややこしい方法で録画していたので、とても助かりました。
ありがとうございました。

>あずたろうさん
編集ソフトに取り込む前の映像も曇ってました。
それを録画して編集ソフトに入れても曇ってるのは当たり前でしたね笑

書込番号:23895986

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

グラフィックボード・ビデオカード > MSI > GeForce RTX 2070 SUPER VENTUS GP OC [PCIExp 8GB]

クチコミ投稿数:11件

最近、GPUの片側のファン(電源コネクタ側)がフル回転と低回転を繰り返しており、騒音に悩まされています。

ちなみにゲームなどのGPUを酷使する作業を行っていない温度が40度を下回っている状態で上記のような現象が起きています

使用年月はまだ3,4カ月程度です。

ドライバの再インストールやGPUの差し直し、エアスプレーによる埃掃除、程度は行いました。
また,MSI アフターバーナーも試したのですが、まったく制御できません。

何が原因なのでしょうか?
また、解決策はありますでしょうか?

書込番号:23695519

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41126件Goodアンサー獲得:7679件

2020/09/29 22:33(1年以上前)

まだ、保証期間内なので、最近の症状として出たのなら販売店に確認か代理店に確認した方が良いと思いますが

書込番号:23695587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31410件Goodアンサー獲得:3138件

2020/09/30 11:11(1年以上前)

ファンの動作不良(寿命?)と思いますけど。

書込番号:23696290

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 グラフィックボード交換に伴う不具合

2020/07/23 12:52(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > MSI > GeForce RTX 2070 SUPER VENTUS GP OC [PCIExp 8GB]

クチコミ投稿数:2件

MSI GTX980からこちらに交換しました。動画編集でADOBE PREMIERE PROを利用しており、GPU(CUDA)高速処理を選択しレンダリング処理を行い再生すると動画部分は黒くなり、音声とタイトルのみ再生される現象が生じております。ソフトウエア処理でレンダリングすると問題はありませんが、書き出しでGPU高速処理を選択すると、同様な状況となります。
PC スペックは、OS windows10 64 CPU i9 9900K Mem32G MB ASUS Z390-A です。
交換前までは全く問題なかったので、編集ソフトの問題なのか(ADOBE推奨グラフィックカードにRTX2070はあるがSUPERがないため対応していない?)グラボの問題なのかもわかりません。動画は普通に再生できています。
こちらでお聞きしてよいかもわかりませんが、解決策をどなたか教えていただけませんでしょうか。よろしくお願いします。

書込番号:23552247

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/07/23 13:18(1年以上前)

他のソフト使用でも同じことになりますか?

書込番号:23552292

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11741件Goodアンサー獲得:1217件 私のモノサシ 

2020/07/23 13:27(1年以上前)

>2011oidemaseさん
CUDA詳しく無いですが、グラボは世代が変わるとCUDAも微妙に違うようです。

一先ずドライバーの入れ直し(できればDDUで一度綺麗に消してから)
ソフトも一度アンイストール&インストールしてみた方が良いかと思います。
(インストール時にハードウェアーを探ってソフト環境を構築するソフトもあります。)

GTX980の設定引きずってうまく動いていない可能性が有ると思います。

参考程度に

書込番号:23552312

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41126件Goodアンサー獲得:7679件

2020/07/23 13:28(1年以上前)

あれ?
Adobe Premireで追加された高速エンコードはNVENCを利用したエンコードだったと思うのですが、CUDAではなかったと思います。
ドライバーの問題ではないですかね?一度、DDUなどでドライバーを削除してから再度セットアップしてみてはいかがでしょうか?

書込番号:23552315

ナイスクチコミ!0


CwGさん
クチコミ投稿数:2347件Goodアンサー獲得:372件

2020/07/23 13:37(1年以上前)

>2011oidemaseさん

こんにちは。

試してみる一つの手段として ADOBE PREMIERE PRO を一度アンインストールしてから再起動後、もう一度インストールしてみては如何でしょうか。

ADOBE PREMIERE PRO が最初にインストールされた際、GTX980 に最適化、あるいは GTX980 用の設定が今も残っていて、それが悪さをしているのかもしれません。

ただし、ADOBE PREMIERE PRO の動作設定など変更している部分があれば、前もってエクスポート出来るのならエクスポートしておくか、設定内容を記録しておかれるといいと思います。

(⌒▽⌒)

書込番号:23552339

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2020/07/23 13:51(1年以上前)

ご指摘いただいた皆様ありがとうございます。
GTX980のドライバーはすべてアンインストールしていましたが、最新ドライバーのインストールで再起動したところ問題解決しました。ひとつ前のドライバーでした。レンダリング処理、書き出しともに正常に終了できております。
なお、処理時間は格段にスピードアップしており、HEVC形式の書き出しで5分30分かかっていたものが、3分を切るほどになりました。恐ろしい技術の進歩に感動です。

書込番号:23552373

ナイスクチコミ!0


CwGさん
クチコミ投稿数:2347件Goodアンサー獲得:372件

2020/07/23 14:16(1年以上前)

>2011oidemaseさん

無事に解決したとのことで良かったですね。

ヾ(⌒ー⌒)ノ

書込番号:23552417

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

RTX 2070 GAMING(無印)との比較

2020/06/22 12:31(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > MSI > GeForce RTX 2070 SUPER VENTUS GP OC [PCIExp 8GB]

スレ主 kafukさん
クチコミ投稿数:2件

宜しければ相談にのっていただけないでしょうか?
現在手元に当製品(今月新品購入)とMSI RTX 2070 GAMING(無印)(去年4月に新品購入)があります。
お恥ずかしい限りですが、2070 GAMINGの故障と判断し当製品を購入したのですが、換装時に電源ユニット側のプラグインケーブルが抜けかけていたことが判明しました。ケーブルをしっかり差し込んだ後は、2070 GAMINGはピンピン働いてくれています...

そこで2つのグラフィックボードの今後の処遇につきまして諸氏のご意見をご参考にさせていただきたく。
どちらかを手放すつもりでいるのですが、どちらにした方が幸せになるでしょうか?

ちなみに当製品は開封し、一度PCに取付けましたが(その際に認識しなかったためケーブル抜けに気が付きました)、今は使っていません。
また、ネットオークションでの出品を考えており、両方とも元箱、付属品はそろっています。

普通ですと新しいものを使い、古い方を手放すのでしょうが、購入時価格が2070 GAMING 6万5000円、2070 SUPER VENTUS 6万弱だったことを考えると、もしかして2070 GAMINGの方が性能いいのか?と思ったり...
さらに、GAMINGのLEDが意外と気に入っており、愛着があります(ホントは2070 SUPER GAMING Xが欲しかったが先立つ物の都合でVENTUSに妥協)。
あるいは、逝ったときに備えて予備として持っておく?ほうがいいでしょうか? 出番がなければ2〜3年後に家族用のPC更新を予定していますので、それに使うという手もあるのかなと(電源650w要るけど)...

何卒ご意見を頂戴したく、よろしくお願いします。

書込番号:23484909

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41126件Goodアンサー獲得:7679件

2020/06/22 12:46(1年以上前)

一般的にはRTX2070SUPERのほうが性能は高い

https://thehikaku.net/pc/game/19geforce-rtx2070-super.html

頑張ってもRTX2070がRTX2070SUPERを超えられないが一般論だと思います
ただ、電力効率はRTX2070の方が良いので、RTX2070を残すのも間違いとは言えない気もします
ご自分が必要とする性能などを加味して考えたほうが良いし、入るお金はRTX2070SUPERを売る方が無難な感じはします
残すと言う選択は3年後に新しいグラボを買った方が良いように思います

書込番号:23484931 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2020/06/22 12:47(1年以上前)

購入価格は時間と共に下がりますが、superと無印の格付けの差は不変です。

書込番号:23484933 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/06/22 12:49(1年以上前)

差は大体10%増しほどです。

2070Superの購入先が、例の1か月は返品・返金OKな会社なら、丁寧な断りと梱包で返品すれば大丈夫です。

それ以外でも購入なら、オークション処分になると思います。
もうすぐ3000番台のグラボも登場で、乗り換えたいなら2070Superから処分で高く引き取ってもらうほうがよくないですか?

書込番号:23484936

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 kafukさん
クチコミ投稿数:2件

2020/06/22 15:44(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
>でぶねこ☆さん
>あずたろうさん

ご意見ありがとうございます、助かります。(それにしても返信早すぎ!)
なるほど、やはり搭載チップのヒエラルキーは絶対なのですね。
とはいえSUPERの性能が必要ではありませんので、売りやすいであろう方のRTX2070 SUPER VENTUSを出品してみようと思います。
該当製品のスレでオークションに出品するなどと宣言して読んでて気を害された方がいらっしゃいましたら、すみません...
このグラボに難癖つけるつもりは毛頭ありません、単にRTX2070 GAMINGに愛着があるので...(特にLEDのピカピカがw)
また、おっしゃるとおり、中古販売金額もこちらの方が高いですし、保証期間が残っているため、初期不良は販売店さん側でご対応いただけるはずというのもあります。
一週間ずっと悩んでいたモヤモヤがやっと晴れました。ありがとうございます。

書込番号:23485215

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 FF15ベンチマークが途中で停止してしまう

2020/05/04 21:18(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > MSI > GeForce RTX 2070 SUPER VENTUS GP OC [PCIExp 8GB]

スレ主 hatsunabeさん
クチコミ投稿数:8件

こちらのGPUを使って自作パソコンを組んだところ、FF15ベンチマークver. 1.2のテストが最後まで終了せずに途中で止まってしまいます。

インストールして、最初に解像度4K高品質でテストしたところ正常に終了しましたが(この時のスコアは残念ながら覚えていないです)、
その後もう一度やってみようとしたところ、途中で停止してしまうようになりました。
解像度や品質をいろいろ変えてみましたが、試してみたどの組み合わせでも途中で停止してしまいます。
もちろん最低解像度低品質でもでした。

症状
途中から、白や黒のチラつきが現れ始め、
映像がフリーズ、一度ブラックアウトしたのち全体が灰色の枠だけのウィンドウに切り替わる。
あるいは、完全に停止してメインメニュー(最初の設定画面)に戻る。
あるいは、映像フリーズでとまる。
完全停止以外ではBGMだけは流れ続けます。
×ボタンでは停止せず、タスクマネージャーから強制停止することで、メインメニューにもどります。

発生のタイミングや症状はその時々という印象です。
途中で停止したあるテスト時においてHWiNFOで調べたところ
GPUクロック1890〜1960MHz
CPU Package温度MAX56度
GPU温度MAX75度
といった具合です。
FF15ベンチがフリーズ中でもマウスなどのOSの機能やそのほかのソフトは問題なく動きます。


主なシステム構成は以下の通りです。
CPU: core i9-9900KF
GPU: このGPU(MSI GeForce RTX 2070 SUPER VENTUS GP OC)
マザーボード: MSI Z390 Pro Gaming
電源: colseir RM850x
SSD: WD Black SN750 500GB
メモリ: crucial DDR4 PC4-21300メモリ 16GB 2枚
OS: Windows10 Home 64bit

GPUのドライバーはNVIDIAのHPから対応する最新のStudioバージョンをインストールしました。
OCなどの設定はせずBIOSは初期状態のままです。


試してみたこと
ドライバーを削除して最初の状態にする
→症状変わらず
MSI AfterburnerでGPUクロックをさげてみる。
→クロック数は落ちるが症状変わらず。
FF15ベンチの再インストール
→変わらず。

これがこのグラボのせいなのかすらわからないのでここで質問するべきものなのかわからないのですが、
そもそもベース1605 MHz、ブーストでも1785 MHzのGPUがOC設定なしで1900MHzになるものなのか気になったのでこちらで質問させていただきました。
なにかご存知のことなどございましたらご教授いただければ幸いです。
そもそも全然別の問題なのでしょうか…

書込番号:23380996

ナイスクチコミ!4


返信する
スレ主 hatsunabeさん
クチコミ投稿数:8件

2020/05/04 21:22(1年以上前)

すみません、マザーボードに関して一つ訂正で

正しくは
「MPG Z390 GAMING PRO CARBON」
でした。
失礼しました。

書込番号:23381008

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/05/04 21:24(1年以上前)

>途中から、白や黒のチラつきが現れ始め、

間違いなくグラボ故障状況です。

>そもそもベース1605 MHz、ブーストでも1785 MHzのGPUがOC設定なしで1900MHzになるものなのか気になったのでこちらで質問させていただきました。

NVIDIAのグラボはそれで普通です。

当方の2070Sも時折2000MHz超えますよ。

書込番号:23381015

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/05/04 21:27(1年以上前)

ただ、当方の経験ではグラボ故障は無く、OCでその状態は何度も見ています。(フリーズ含め)

元のクロックへ戻して正常運転です。

書込番号:23381018

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41126件Goodアンサー獲得:7679件

2020/05/04 21:38(1年以上前)

今どきのGPUはブーストクロックなど超えてTDPの範囲でガンガン速度を上げます。
なので周波数は特には問題ないと思います。

途中から、白や黒のチラつきが現れ始め、
映像がフリーズ、一度ブラックアウトしたのち全体が灰色の枠だけのウィンドウに切り替わる。
あるいは、完全に停止してメインメニュー(最初の設定画面)に戻る。
あるいは、映像フリーズでとまる。
完全停止以外ではBGMだけは流れ続けます。
×ボタンでは停止せず、タスクマネージャーから強制停止することで、メインメニューにもどります。

これは?必ず、タスクマネージャから強制訂正で画面は下に戻るの?
状況を見るとグラボの異常なのかな?
暴走なら止まらないけど、VRAMの不良とかかな?
まあ、止まる場合はドライバーやメインメモリーの可能性も有るけど、GPUが完全に不良なら暴走するので一部が壊れてるのかな?

まあ、販売店に検証してもらえばいいとは思います。

書込番号:23381030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/05/04 21:38(1年以上前)

4Kテストはモニターも無いしあまりしませんが。。

書込番号:23381031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/05/04 21:42(1年以上前)

グラボの補助電源に同梱されてたケーブル使ってるなんてことはないですよね?

書込番号:23381041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/05/04 21:44(1年以上前)

CorsairのPcie電源挿し込み先を変えてみては如何ですか?

書込番号:23381047

ナイスクチコミ!0


親父んさん
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:16件

2020/05/04 21:45(1年以上前)

 詳しくないです。

 Game Ready Driver 入れたらどうなりますか?

 ちなみに、当方2080Tiで〇×経験しました・・・・・。



書込番号:23381050

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件

2020/05/05 09:20(1年以上前)

>hatsunabeさん

今の自作機って これまだ最近組んだんでしょ?

なんとなくだけど、4Kの高品質ってね 軽く言うけど 相当きついんですよ、これね〜。
その一回でダメージ来たって感じに思えるんですよ。
そもそも実ゲームFF15で4K解像度で、快適ってか〜まともに動かせれるグラボは現状では存在しないはずなんですから。

グラボのね 壊れかけ・・が負荷かけると=そんな感じになる→で、最後にノイズだらけになって→ご臨終。
こんな感じで お釈迦になるってのが私の今までの経験ですよ。


重いゲームとかしてないときは、壊れかけでもね 使えるんですよ。
過去二回ベンチ回して グラボに とどめさしたことあります。

昔ね某ゲームベンチのベーターソフトで PCぶっ壊れた〜って時がありました。
当時のハイエンドグラボ 2枚さして 組んですぐ、そのベンチ回して ご臨終とか自分のブログで起こっていた人もいた。
相当数のPCがってか〜グラボ焼き切ったんです。
それの経験とかもありまして〜グラボのベンチは 極力かけません。
でね〜
今すぐにベンチ回すのは止めた方が良いと私は思います。

なもんで〜 CPUはOCの設定を詰めるので〜ちょくちょくベンチ回すけど〜
・・グラボは 最初に少しやる程度で無理させません。

まだ保証期間中でしょ?
さっさと販売店に連絡して検証してもらって 交換もしくは修理でしょうか?
早い方が良いと思いますよ。



書込番号:23381889

ナイスクチコミ!1


スレ主 hatsunabeさん
クチコミ投稿数:8件

2020/05/05 22:40(1年以上前)

こんなに早くたくさんご返信くださるとは、みなさんありがとうございます!

とりあえずクロック数に関しては安心しました。

初めに質問に回答していきたいと思います。

・揚げないかつパンさん
>途中から、白や黒のチラつきが現れ始め、
>映像がフリーズ、一度ブラックアウトしたのち全体が灰色の枠だけのウィンドウに切り替わる。
>あるいは、完全に停止してメインメニュー(最初の設定画面)に戻る。
>あるいは、映像フリーズでとまる。
>完全停止以外ではBGMだけは流れ続けます。
>×ボタンでは停止せず、タスクマネージャーから強制停止することで、メインメニューにもどります。

>これは?必ず、タスクマネージャから強制訂正で画面は下に戻るの?

文章で、伝えるのが難しいので症状の例を動画で撮影して、アップしました。
声がたくさん入ってしまったので音声は削除しております。すみません。
2回連続で行っており、
1回目はローディング中に落ちて、メインメニューに行くパターンです。
すぐに落ちるパターンは稀ですが過去にもありました。
2回目はそこそこみられる症状で、白のちらつきが現れ始め(2:05〜)、
一度ブラックアウトしたのち全体が灰色の枠だけのウィンドウに切り替わる(3:26〜)。
×ボタンでは終了せず(5:07〜)、
タスクマネージャーから強制停止することで、メインメニューにもどる(5:32〜)。←この操作までBGMは聞こえています。

場合によっては、白のちらつきではなく黒であったり、ちらつきがあまり見られずに急に落ちたり、最初で落ちたり、結構進んだり様々です。

共通すること
テスト中、フリーズ中など一貫して、OSがシャットダウンしたりすることは一度もなく、その他のソフトも正常に扱えます。
落ちた場合、タスクマネージャーから強制終了した場合によらず、メインメニューには戻ってくる。



・あずたろうさん
>グラボの補助電源に同梱されてたケーブル使ってるなんてことはないですよね?

電源(Corsair RM850x)に同梱されていたケーブル((6+2pin)*2)一本を使っています。

それしか持ち合わせはないのですが、これは何か問題はあるのでしょうか?


・キンちゃん1234さん

つい一昨日に組んだものです。
貴重なご意見ありがとうございます。
ただ、現状FF15ベンチマークでのみ問題がおこるという状況ですので
すぐにどうこうと販売店に対応していただくというのは難しいのではないかと感じております。
とはいっても、何もしないのも気がかりになるので…

書込番号:23383824

ナイスクチコミ!0


スレ主 hatsunabeさん
クチコミ投稿数:8件

2020/05/05 22:41(1年以上前)

次いで、皆さんのご意見を聞いて追加で試してみたことに関してです。
テストはすべて1920x1080標準品質です。

あずたろうさん
>CorsairのPcie電源挿し込み先を変えてみては如何ですか?

使っていたカスケード一本の電源側端子を別の場所に差し替えてみる。
→ベンチマーク完遂せず
2本にしてみる(コンセントを別場所の延長ケーブルに差し、同じケーブルに他の機器を接続しない)
→なんと1回ベンチマーク完遂しました!!(スコア15019)、その後再び完遂しなくなる。

親父んさん
>Game Ready Driver 入れたらどうなりますか?
最新バージョンを入れてみましたが、やはり完遂せずでした。



現在Game Ready Driver最新バージョンで、PCIe電源を電源付属のケーブルを2本別につないで、コンセントもできるだけタコ足配線しない状態で稼働しています。
先ほど諦め半分でテストしたところ、2回連続でテストが完遂し13000ちょっと出ました!
これ以上ベンチマークを回すのはキンちゃん1234さんが仰るようにすこし気にはなるので
一旦このまま少し様子を見たいと思います。
あずたろうが触れていましたが、電源周りの不安定さが問題なのかもしれません…


みなさま本当にありがとうございます!

参考までに
FF14ベンチマーク(昨日は途中で停止していた)がフルスクリーンモード(その他初期設定)でスコア19909
3Dmark Fire Strike(昨日はやってみてない)がGraphics score:24883
と無事通ったので報告させていただきます。

書込番号:23383829

ナイスクチコミ!0


スレ主 hatsunabeさん
クチコミ投稿数:8件

2020/05/07 15:00(1年以上前)

再生するFF15ベンチ途中停止症状例

その他
FF15ベンチ途中停止症状例

2つ前の書き込みで一緒にアップさせていただいた症状の動画内に、余計なものが映り込んでしまっていたので、削除させていただきました。

その部分にぼかし・モザイクを入れた動画がこちらの動画になります。
ぼかし・モザイク以外は一切加工しておりません。

失礼いたしました。

書込番号:23387609

ナイスクチコミ!0


スレ主 hatsunabeさん
クチコミ投稿数:8件

2020/05/15 16:30(1年以上前)

その後進展がありまして、
とりあえずどうなったかだけ言いますと、

販売店に持ち込んで検証していただき、初期不良ということで交換していただきました。
当たり前ですがその後は、ベンチマークもそのほかの作業も問題なく動いております。

皆さん、さすが、まさに的確な対処法でした。
最近ベンチが通るようになっていた要因は、故障原因が何か内部の接触不良のせいなのか、わずかな力が加わることで、安定してしまっていたようです。
本当にありがとうございます。これで、この質問は解決済みにさせていただきたいと思います。
Goodアンサーは症状から、ずばり原因を言い当てあずたろうさんのコメントにさせていただきます。


一応、どういう経緯があったか時系列にそっていいますと、

様子見るといいつつ、モヤモヤとした気持ちで数日
→PCIe補助電源のカスケードケーブル二本がやはりなんとも見た目が悪い
→もう一度、一本にしてやってみる
→ベンチ通った!
→なんかの拍子で治ったのかと有頂天外

→それから少しして、グラボの支えが少し高すぎてグラボが若干逆向きに傾いていることを発見
→実はグラボの支えは遅れて届いて、ベンチが通るようになった直前で付けたことを思い出す
→まさかと思って、グラボの支えを下ろしてグラボを平行にしてみる。
→ベンチ通らず
→もう一度支えでわずかに持ち上げてみる
→ベンチ通る
→ほかのベンチでもテストし、同様の症状に
→これで、ハードの問題であることも、再現性も完璧!

→と、いうことで、店舗に持ち込んで、今に至ります。


重ねてお礼申し上げます。本当にありがとうございました。

書込番号:23405106

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

グラフィックボード・ビデオカード > MSI > GeForce RTX 2070 SUPER VENTUS GP OC [PCIExp 8GB]

スレ主 puni.comさん
クチコミ投稿数:5件

【質問内容、その他コメント】
自作pcのパーツ更新の為、下記@環境から下記A環境へ更新を行いました。
起動時はグラボのファンが動作している事は確認できましたが、グラボからの映像出力は無く、デバイスマネージャーからの確認も取れませんでした。

NVIDIAの古いドライバはDDUというアンインストーラを使用して消去しましたが、更新後のインストーラ(DHC、スタンダード版それぞれ)を使用しても「インストーラーを続行できません」と出て、完了することができません。
また、biosの更新を10cの最新に行い、上記インストール手順を踏んでも同じ結果となりました。

原因の切り分けも行えていませんので助けて欲しいです。宜しくお願いします。

@更新前
マザー: ga-b85m-ds3h
cpu: intel core i7-4790 cpu 3.60 ghz
メモリ: ax3u1600gc4g9-2g (4GB×2)
グラボ: gtx 980 gaming 4g

A更新後
マザー:z390 aorus elite atx
cpu:intel core i9-9900k
メモリ:DDR4 VENGEANCE LPX (8GB×2)
グラボ:RTX 2070 SUPER VENTUS GP OC

流用品
電源装置: aurum 92+ 650 pt-650m
記録媒体:SSD(128GB) HDD(1TB)

記載漏れ有れば追記しますので、宜しくお願いします。

書込番号:23371885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/05/01 00:27(1年以上前)

またまた大文字・小文字めちゃめちゃな方ですね。。

よくそれで試験など通りますね。

あと電源もいい感じで年季もの。。^^;


元のGTX980に戻したら動作できますか??

書込番号:23371894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/05/01 00:33(1年以上前)

まずはグラボなしのCPUのグラフィックで、映像出るかが最初のヤマかな。

書込番号:23371904

ナイスクチコミ!0


スレ主 puni.comさん
クチコミ投稿数:5件

2020/05/01 01:10(1年以上前)

夜分遅く返信有難うございます。
以下、確認した事を記載します。

@更新前のGTX 980で動作できるか?
動作不可でした。デバイスマネージャーからの認識は無く、対応した型式のドライバを導入しようとしましたが、更新後のRTX 2070同様に不可でした。

Aグラボ無しのCPUグラフィックで映像出力はあるか?
グラボ無しの状態で、マザボ側のHDMI端子からは、出力確認出来ました。

書込番号:23371960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41126件Goodアンサー獲得:7679件

2020/05/01 01:21(1年以上前)

これなんですが、現状ドライバーを入れようとしてるという事は画面には何らかの表示があるという事ですよね?

デバイスマネージャにも表示が無いと記載があるので表示は内蔵側からの表示でしょうか?
iGPU MULTI SCREENの設定がデフォの場合は内蔵GPUは無効になると思うのですがグラボの表示の確認は取れてないという事ですか?

上記が全部当てはまるなら、グラボは動作してない気もするのですが

異常を踏まえるなら、グラボの確認が最初な気はします。

とりあえず、もう一度、ぐらのの取り付けの再確認かなとは思います

書込番号:23371973

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41126件Goodアンサー獲得:7679件

2020/05/01 01:27(1年以上前)

確認したいのはCPUのピン折れと取り付けなどですいうかね。

可能性的にはマザーか電源かCPUの取り付け辺りですかね

書込番号:23371980

ナイスクチコミ!0


スレ主 puni.comさん
クチコミ投稿数:5件

2020/05/01 01:34(1年以上前)

申し訳ありません。PC周辺環境の説明に漏れがありました。

映像出力の環境はPCモニタとテレビの2枚でデュアルモニタの環境を構築しています。
更新後は、PCモニタ側にグラボ側のDP端子を使用しており、テレビ側はマザボのHDMI端子を使用しています。
先程の確認はテレビ側で行っていました。

グラボは戻しておきます。

書込番号:23371986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/05/01 05:48(1年以上前)

おはようございます。

ところでこの新しいシステムはOSクリーンインストールですか?
それとも起動ドライブSSDも流用ですか?

後者ならさすがに拙いかと思います。
4世代CPUのシステム → 9世代ですよ^^;

書込番号:23372088

ナイスクチコミ!1


スレ主 puni.comさん
クチコミ投稿数:5件

2020/05/02 00:00(1年以上前)

返信遅くなりました。コメント有難うございます。
新しいSSDを用意してOSをインストールしましたが、結果変わらずドライバのインストールは不可。デバイスマネージャーからの認識も有りませんでした。
また、ピン折れの確認しましたが、ピン折れは無く正常に見えました。

書込番号:23374032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41126件Goodアンサー獲得:7679件

2020/05/02 02:39(1年以上前)

やっぱり、CPUかマザーか電源かのどれかという感じにしか見えないですが。。。

認識すらもしない感じがします。
グラボ単体でBIOS画面をグラボ出力ができないならグラボが付いてる認識をしてないというように見えます。
そうすると電源は関係ないかな?
GTX980も認識してないし。
可能性的にはマザー>CPU>電源な気もしないでもないけど、ショップで見てもらえるところがあれば早そうな感じはする。

書込番号:23374195

ナイスクチコミ!0


スレ主 puni.comさん
クチコミ投稿数:5件

2020/05/02 02:46(1年以上前)

コメント有難うございます。
現状、付近のショップが開いていませんのでそれまでは調べて行きたいと思います。

書込番号:23374200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GeForce RTX 2070 SUPER VENTUS GP OC [PCIExp 8GB]」のクチコミ掲示板に
GeForce RTX 2070 SUPER VENTUS GP OC [PCIExp 8GB]を新規書き込みGeForce RTX 2070 SUPER VENTUS GP OC [PCIExp 8GB]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GeForce RTX 2070 SUPER VENTUS GP OC [PCIExp 8GB]
MSI

GeForce RTX 2070 SUPER VENTUS GP OC [PCIExp 8GB]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 3月 6日

GeForce RTX 2070 SUPER VENTUS GP OC [PCIExp 8GB]をお気に入り製品に追加する <64

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング