GeForce RTX 2070 SUPER VENTUS GP OC [PCIExp 8GB]
- GeForce RTX 2070 SUPERを搭載したビデオカード。冷却効率を向上させる「トルクスファン 2.0」を採用している。
- 熱伝導の効率を高める「スムースヒートパイプ」を搭載。ディスプレイ出力端子にDisplayPort×3、HDMIを搭載し、4画面出力に対応。
- 「NVLink SLI」を実現する「GeForce RTX NVLinkブリッジ」に対応し、ゲームキャプチャツール「Ansel」、ディスプレイ同期技術「G-SYNC」をサポート。
GeForce RTX 2070 SUPER VENTUS GP OC [PCIExp 8GB]MSI
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 3月 6日



グラフィックボード・ビデオカード > MSI > GeForce RTX 2070 SUPER VENTUS GP OC [PCIExp 8GB]
こちらのGPUを使って自作パソコンを組んだところ、FF15ベンチマークver. 1.2のテストが最後まで終了せずに途中で止まってしまいます。
インストールして、最初に解像度4K高品質でテストしたところ正常に終了しましたが(この時のスコアは残念ながら覚えていないです)、
その後もう一度やってみようとしたところ、途中で停止してしまうようになりました。
解像度や品質をいろいろ変えてみましたが、試してみたどの組み合わせでも途中で停止してしまいます。
もちろん最低解像度低品質でもでした。
症状
途中から、白や黒のチラつきが現れ始め、
映像がフリーズ、一度ブラックアウトしたのち全体が灰色の枠だけのウィンドウに切り替わる。
あるいは、完全に停止してメインメニュー(最初の設定画面)に戻る。
あるいは、映像フリーズでとまる。
完全停止以外ではBGMだけは流れ続けます。
×ボタンでは停止せず、タスクマネージャーから強制停止することで、メインメニューにもどります。
発生のタイミングや症状はその時々という印象です。
途中で停止したあるテスト時においてHWiNFOで調べたところ
GPUクロック1890〜1960MHz
CPU Package温度MAX56度
GPU温度MAX75度
といった具合です。
FF15ベンチがフリーズ中でもマウスなどのOSの機能やそのほかのソフトは問題なく動きます。
主なシステム構成は以下の通りです。
CPU: core i9-9900KF
GPU: このGPU(MSI GeForce RTX 2070 SUPER VENTUS GP OC)
マザーボード: MSI Z390 Pro Gaming
電源: colseir RM850x
SSD: WD Black SN750 500GB
メモリ: crucial DDR4 PC4-21300メモリ 16GB 2枚
OS: Windows10 Home 64bit
GPUのドライバーはNVIDIAのHPから対応する最新のStudioバージョンをインストールしました。
OCなどの設定はせずBIOSは初期状態のままです。
試してみたこと
ドライバーを削除して最初の状態にする
→症状変わらず
MSI AfterburnerでGPUクロックをさげてみる。
→クロック数は落ちるが症状変わらず。
FF15ベンチの再インストール
→変わらず。
これがこのグラボのせいなのかすらわからないのでここで質問するべきものなのかわからないのですが、
そもそもベース1605 MHz、ブーストでも1785 MHzのGPUがOC設定なしで1900MHzになるものなのか気になったのでこちらで質問させていただきました。
なにかご存知のことなどございましたらご教授いただければ幸いです。
そもそも全然別の問題なのでしょうか…
書込番号:23380996
3点

すみません、マザーボードに関して一つ訂正で
正しくは
「MPG Z390 GAMING PRO CARBON」
でした。
失礼しました。
書込番号:23381008
0点

>途中から、白や黒のチラつきが現れ始め、
間違いなくグラボ故障状況です。
>そもそもベース1605 MHz、ブーストでも1785 MHzのGPUがOC設定なしで1900MHzになるものなのか気になったのでこちらで質問させていただきました。
NVIDIAのグラボはそれで普通です。
当方の2070Sも時折2000MHz超えますよ。
書込番号:23381015
0点

ただ、当方の経験ではグラボ故障は無く、OCでその状態は何度も見ています。(フリーズ含め)
元のクロックへ戻して正常運転です。
書込番号:23381018
1点

今どきのGPUはブーストクロックなど超えてTDPの範囲でガンガン速度を上げます。
なので周波数は特には問題ないと思います。
途中から、白や黒のチラつきが現れ始め、
映像がフリーズ、一度ブラックアウトしたのち全体が灰色の枠だけのウィンドウに切り替わる。
あるいは、完全に停止してメインメニュー(最初の設定画面)に戻る。
あるいは、映像フリーズでとまる。
完全停止以外ではBGMだけは流れ続けます。
×ボタンでは停止せず、タスクマネージャーから強制停止することで、メインメニューにもどります。
これは?必ず、タスクマネージャから強制訂正で画面は下に戻るの?
状況を見るとグラボの異常なのかな?
暴走なら止まらないけど、VRAMの不良とかかな?
まあ、止まる場合はドライバーやメインメモリーの可能性も有るけど、GPUが完全に不良なら暴走するので一部が壊れてるのかな?
まあ、販売店に検証してもらえばいいとは思います。
書込番号:23381030
0点


グラボの補助電源に同梱されてたケーブル使ってるなんてことはないですよね?
書込番号:23381041
0点

CorsairのPcie電源挿し込み先を変えてみては如何ですか?
書込番号:23381047
0点

詳しくないです。
Game Ready Driver 入れたらどうなりますか?
ちなみに、当方2080Tiで〇×経験しました・・・・・。
書込番号:23381050
0点

>hatsunabeさん
今の自作機って これまだ最近組んだんでしょ?
なんとなくだけど、4Kの高品質ってね 軽く言うけど 相当きついんですよ、これね〜。
その一回でダメージ来たって感じに思えるんですよ。
そもそも実ゲームFF15で4K解像度で、快適ってか〜まともに動かせれるグラボは現状では存在しないはずなんですから。
グラボのね 壊れかけ・・が負荷かけると=そんな感じになる→で、最後にノイズだらけになって→ご臨終。
こんな感じで お釈迦になるってのが私の今までの経験ですよ。
重いゲームとかしてないときは、壊れかけでもね 使えるんですよ。
過去二回ベンチ回して グラボに とどめさしたことあります。
昔ね某ゲームベンチのベーターソフトで PCぶっ壊れた〜って時がありました。
当時のハイエンドグラボ 2枚さして 組んですぐ、そのベンチ回して ご臨終とか自分のブログで起こっていた人もいた。
相当数のPCがってか〜グラボ焼き切ったんです。
それの経験とかもありまして〜グラボのベンチは 極力かけません。
でね〜
今すぐにベンチ回すのは止めた方が良いと私は思います。
なもんで〜 CPUはOCの設定を詰めるので〜ちょくちょくベンチ回すけど〜
・・グラボは 最初に少しやる程度で無理させません。
まだ保証期間中でしょ?
さっさと販売店に連絡して検証してもらって 交換もしくは修理でしょうか?
早い方が良いと思いますよ。
書込番号:23381889
0点

こんなに早くたくさんご返信くださるとは、みなさんありがとうございます!
とりあえずクロック数に関しては安心しました。
初めに質問に回答していきたいと思います。
・揚げないかつパンさん
>途中から、白や黒のチラつきが現れ始め、
>映像がフリーズ、一度ブラックアウトしたのち全体が灰色の枠だけのウィンドウに切り替わる。
>あるいは、完全に停止してメインメニュー(最初の設定画面)に戻る。
>あるいは、映像フリーズでとまる。
>完全停止以外ではBGMだけは流れ続けます。
>×ボタンでは停止せず、タスクマネージャーから強制停止することで、メインメニューにもどります。
>
>これは?必ず、タスクマネージャから強制訂正で画面は下に戻るの?
文章で、伝えるのが難しいので症状の例を動画で撮影して、アップしました。
声がたくさん入ってしまったので音声は削除しております。すみません。
2回連続で行っており、
1回目はローディング中に落ちて、メインメニューに行くパターンです。
すぐに落ちるパターンは稀ですが過去にもありました。
2回目はそこそこみられる症状で、白のちらつきが現れ始め(2:05〜)、
一度ブラックアウトしたのち全体が灰色の枠だけのウィンドウに切り替わる(3:26〜)。
×ボタンでは終了せず(5:07〜)、
タスクマネージャーから強制停止することで、メインメニューにもどる(5:32〜)。←この操作までBGMは聞こえています。
場合によっては、白のちらつきではなく黒であったり、ちらつきがあまり見られずに急に落ちたり、最初で落ちたり、結構進んだり様々です。
共通すること
テスト中、フリーズ中など一貫して、OSがシャットダウンしたりすることは一度もなく、その他のソフトも正常に扱えます。
落ちた場合、タスクマネージャーから強制終了した場合によらず、メインメニューには戻ってくる。
・あずたろうさん
>グラボの補助電源に同梱されてたケーブル使ってるなんてことはないですよね?
電源(Corsair RM850x)に同梱されていたケーブル((6+2pin)*2)一本を使っています。
それしか持ち合わせはないのですが、これは何か問題はあるのでしょうか?
・キンちゃん1234さん
つい一昨日に組んだものです。
貴重なご意見ありがとうございます。
ただ、現状FF15ベンチマークでのみ問題がおこるという状況ですので
すぐにどうこうと販売店に対応していただくというのは難しいのではないかと感じております。
とはいっても、何もしないのも気がかりになるので…
書込番号:23383824
0点

次いで、皆さんのご意見を聞いて追加で試してみたことに関してです。
テストはすべて1920x1080標準品質です。
あずたろうさん
>CorsairのPcie電源挿し込み先を変えてみては如何ですか?
使っていたカスケード一本の電源側端子を別の場所に差し替えてみる。
→ベンチマーク完遂せず
2本にしてみる(コンセントを別場所の延長ケーブルに差し、同じケーブルに他の機器を接続しない)
→なんと1回ベンチマーク完遂しました!!(スコア15019)、その後再び完遂しなくなる。
親父んさん
>Game Ready Driver 入れたらどうなりますか?
最新バージョンを入れてみましたが、やはり完遂せずでした。
現在Game Ready Driver最新バージョンで、PCIe電源を電源付属のケーブルを2本別につないで、コンセントもできるだけタコ足配線しない状態で稼働しています。
先ほど諦め半分でテストしたところ、2回連続でテストが完遂し13000ちょっと出ました!
これ以上ベンチマークを回すのはキンちゃん1234さんが仰るようにすこし気にはなるので
一旦このまま少し様子を見たいと思います。
あずたろうが触れていましたが、電源周りの不安定さが問題なのかもしれません…
みなさま本当にありがとうございます!
参考までに
FF14ベンチマーク(昨日は途中で停止していた)がフルスクリーンモード(その他初期設定)でスコア19909
3Dmark Fire Strike(昨日はやってみてない)がGraphics score:24883
と無事通ったので報告させていただきます。
書込番号:23383829
0点

2つ前の書き込みで一緒にアップさせていただいた症状の動画内に、余計なものが映り込んでしまっていたので、削除させていただきました。
その部分にぼかし・モザイクを入れた動画がこちらの動画になります。
ぼかし・モザイク以外は一切加工しておりません。
失礼いたしました。
書込番号:23387609
0点

その後進展がありまして、
とりあえずどうなったかだけ言いますと、
販売店に持ち込んで検証していただき、初期不良ということで交換していただきました。
当たり前ですがその後は、ベンチマークもそのほかの作業も問題なく動いております。
皆さん、さすが、まさに的確な対処法でした。
最近ベンチが通るようになっていた要因は、故障原因が何か内部の接触不良のせいなのか、わずかな力が加わることで、安定してしまっていたようです。
本当にありがとうございます。これで、この質問は解決済みにさせていただきたいと思います。
Goodアンサーは症状から、ずばり原因を言い当てあずたろうさんのコメントにさせていただきます。
一応、どういう経緯があったか時系列にそっていいますと、
様子見るといいつつ、モヤモヤとした気持ちで数日
→PCIe補助電源のカスケードケーブル二本がやはりなんとも見た目が悪い
→もう一度、一本にしてやってみる
→ベンチ通った!
→なんかの拍子で治ったのかと有頂天外
→それから少しして、グラボの支えが少し高すぎてグラボが若干逆向きに傾いていることを発見
→実はグラボの支えは遅れて届いて、ベンチが通るようになった直前で付けたことを思い出す
→まさかと思って、グラボの支えを下ろしてグラボを平行にしてみる。
→ベンチ通らず
→もう一度支えでわずかに持ち上げてみる
→ベンチ通る
→ほかのベンチでもテストし、同様の症状に
→これで、ハードの問題であることも、再現性も完璧!
→と、いうことで、店舗に持ち込んで、今に至ります。
重ねてお礼申し上げます。本当にありがとうございました。
書込番号:23405106
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
この製品の最安価格を見る
![GeForce RTX 2070 SUPER VENTUS GP OC [PCIExp 8GB]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/K0001238306.jpg)
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月22日(金)
- 圧縮効果を出すレンズ選び
- Wi-Fi接続できるプリンタ
- テレビ台のサイズについて
- 1月21日(木)
- サウンドバー選びについて
- サッカー撮影用カメラ選び
- 自作PCの構成アドバイス
- 1月20日(水)
- カメラを構えると音がする
- 親子で使えるノートPC
- エアコンの選び方について
- 1月19日(火)
- 字幕の明るさ調整は可能?
- AFが作動しないときがある
- 自作PCの画面が映らない
- 1月18日(月)
- 映像と音声のズレの解決策
- お薦めの中継器を教えて
- 空気清浄機選びについて
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC計画初回案
-
【欲しいものリスト】Ryzen 7 3700X
-
【欲しいものリスト】ゲーム用
-
【Myコレクション】我が家のスマートホームデバイス
-
【欲しいものリスト】K太用
価格.comマガジン
注目トピックス
- 定番サンダル「クロックス」に“冬用”モデルがあった! 素足で履いてもぬくぬく♪
その他のメンズ靴
- PS5の性能を存分に堪能できる極上のゲーム6選。まずはコレを遊べば大丈夫
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 電気ケトルや電気毛布が使えるって最高!大容量バッテリーを搭載したトヨタ「RAV4 PHV」で車中泊
自動車(本体)


(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





