VEGETA GR-S600FZ(ZH) [アッシュグレージュ]
- 「氷結晶チルド」搭載の6ドア冷蔵庫(601L・フレンチ両開き)。食材を凍らせず、肉や魚を生のままでおいしく長期保存できる。
- 冷蔵室の扉に給電用のUSBポートを搭載。スマートフォンのバッテリーを気にすることなくレシピ動画の視聴などが可能。
- 「選べる4つの切り替えチルド」により、通常の「チルドモード」、「氷結晶チルドモード」、「速鮮チルドモード」、「解凍モード」が選べる。

このページのスレッド一覧(全5スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
25 | 7 | 2021年9月11日 18:31 |
![]() |
0 | 1 | 2021年4月3日 18:19 |
![]() |
4 | 3 | 2021年1月24日 10:20 |
![]() |
3 | 3 | 2021年11月15日 12:39 |
![]() ![]() |
22 | 5 | 2020年8月17日 21:24 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > VEGETA GR-S460FZ
野菜室ですが「新鮮 摘みたて野菜室はうるおいたっぷり冷気が一日20回以上放出されるため野菜が長持ち」とありますが、野菜にラップをかけてしまうと効果が無いでしょうか?
うちはラップをかけて保管していますが皆さんはどうされていますか?
5点

冷蔵庫違いですが野菜保存機能ってそれなりに搭載されています。
でも、匂い移りが気になってラップはしないですがジプロック系に入れています。
書込番号:24128478 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>saysaysay!さん
こんにちは。
あまり神経質にならず、自分のやりたいようにやって、駄目ならそれからやり方を変える程度の考えで良いかと。
保存方法が多少適切と違っても致命的な悪いことは起き難いかと考えます。
書込番号:24129724
4点

麻呂犬さん
匂い移りも気になりますよね。
ジップロックに入れていますか。
それも良いですね。
書込番号:24130510
0点

ぼーーんさん
野菜室うるおい冷気機能も込みで高い冷蔵庫を購入したので効果が無かったら勿体ないかな?と思いました。
今までのクセでラップをかけてしまっていますが、あまり気にしないでやりたいように使っていきます。
書込番号:24130511
2点

素敵な質問をありがとうございます。私もベジータユーザーさんはどのような野菜室を使われているか気になって調べていたところここに辿り着きました!
で!私は、ラップはしません。なんなら買ってきたお野菜がしっかり袋に入っているものは袋から出します。
なんとなくですが、野菜から出るガスで野菜が腐るので、ガスを出せるように、そして潤うようにラップや袋は極力とって入れてます。ただ嵩張るししとう20本などは売っていたふくろの上半分を切って冷気が当たるように立てて保管してます。
個人的には、ラップや袋に入れない方が長持ちする気がします。
書込番号:24336209 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

その気持ちよくわかります。機能を最大限に活かしたいだけですよね。知りたいだけですよね!
書込番号:24336216 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

anne and gillさん
そうなんです。せっかくの冷蔵庫の機能を最大限に使わないと勿体ないので質問しました。
野菜の保管の仕方が参考になりました!!
ありがとうございました。(^ー^)
書込番号:24336415
0点



冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > VEGETA GR-S600FZ

>あむあむ@れい。さん
こんにちは。
脚間寸法に関してはほぼほぼ冷蔵庫のコーナー辺りに付いていますが、
シビアな寸法が知りたければ東芝に直接電話して聞いた方が手っ取り早くて正確ですよ。
https://www.toshiba-lifestyle.co.jp/contact/
土日でも繋がります。
書込番号:24058890
0点



冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > VEGETA GR-S600FZ

>ダンディたかやまさん
こんにちは。
発売が20年の5月ですから、在庫が乏しい可能性はあると思います。
同じように、秋発売の冷蔵庫が、一番売れる夏の商戦前に完売で在庫なしって機種も結構ありますので、
それと似たようなものかと。
去年は巣ごもり需要で生活家電が結構売れましたから。
書込番号:23913303
0点

>ダンディたかやまさん
こんばんは。
私は3時間前にGRS460FZ白を購入しました。
ビッグ○○○では大きいものは売り切れなので460もそろそろなくなりますと言われました。
ラピスアイボリー希望でしたが、アッシュグレージュと共に売切れでした。参考まで。
書込番号:23918263 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

売ってますよ。再確認を。
https://kakaku.com/item/K0001238553/#tab
EDIONだと5〜6日で出荷可能のようです。
現地点で残りあと1個ですが。
書込番号:23924370
1点



冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > VEGETA GR-S600FZ
4日前に搬入、設置してもらいましたが
コンセントを差した直後から運転音が大きく、
設置してくれたケーズの方には「最初は冷やすために音が大きいのだと思うが5〜6時間しても止まらなかったら初期不良かもしれないのでお店に連絡してください」と言われました。設置が午後3時で、真夜中になってもずっと同じ音でした。ダイニングの隣の部屋で寝ているのですが音が気になって眠れないので就寝中だけコンセントを抜きました。
翌日電話で相談すると、「在庫がないので1週間後に交換」ということになりました。
音はトースターのタイマーがカタカタ動くような感じです。ずーっと鳴っているわけではなく、時々数時間止まったり、ドアを開けている間は止まる、という感じです。
たまに止まるので「直ったかな?」と思うのですがしばらくするとまた鳴ります。
交換してもらうしかないと思うのですが、このような症状が出た方いらっしゃいますか?
1点

>リブラ&ムーンさん
こんにちは。
>交換してもらうしかないと思うのですが、このような症状が出た方いらっしゃいますか?
交換してもらうんですよね?それで良いというか、在庫がないという事なので、これ以上の対応は無理だと思うのですが、
それで、どうしたいのでしょうか?
どこが不満で、どうしたいのか判りませんでした。
書込番号:23870250
0点

>リブラ&ムーンさん
交換した後は、どんな感じですか?
書込番号:24444363
1点

交換していただいてからは本当に静かです。買ってよかったです。
不良品に当たることなんて今までなかったので、いい勉強になりました。
書込番号:24446956
1点



冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > VEGETA GR-S600FZ
こちらの製品を購入したばかりなのですが、
冷蔵庫の扉を開けると、扉の横の部分が写真のようになっていました。
扉にはまっている小さなプラスチックの板?の部品がゆがみによって、ぴったりくっついていないんです。
これは通常の仕様なのでしょうか?
ほかに購入された方やお店でご覧になっている方、ご意見を頂けますと幸いです。
書込番号:23603705 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

家電量販店にいますので、同一機種の展示品をみてみました。隙間はないので仕様ではないと思います。
東芝は展示品の扉の開閉時にきしみ音があったり、工作精度低いのかなと思い始めています。
書込番号:23603750 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>価格が気になるくまごろうさん
こんにちは、仕様ではありませんね。 東芝の冷蔵庫は組み立て精度が良くない印象です。
一つ前のモデルでは「ドアの歪み」がありギーギーなりました。
過去のレビューも参考にして購入に至ったのですが、ドアの建て付けは良くないといビューをすっかり忘れて買ってしまいました。
足元の「アジャスター」で調整しても音がなるようなレベルです。
野菜室や冷凍室のレールもPanasonicと比べると構造が頼りないものでガタつきます。
問題の箇所は、操作基盤が入っている「蓋」がうまくハマっていないだけかもしれませんね。
どうしても気になるようでしたら、保証期間内に東芝のカスタマーに電話して、来てもらい直してもらうと精神的に良いと思おいます。 修理依頼後、調査調にこられ、その場で対応または、「後日ドア交換」となるかもしれません。
※自分で外すと割れてしまう可能性もあるので行わない方が良いと思います。
余談ではありますが、私は、使ってみて、結局「タッチオープン」も「IoLIFEアプリ」「USB」も使わないことがわかったので、野菜室が上にある「全室独立設計」国産の三菱にすればよかったと思っています。
書込番号:23603776
6点

>こけたろうさん
そうですよね、私も家電量販店で見た時は全く気にならなかったので、
かなり個体差がある気がします。
店員さんも、東芝は日本製じゃないので品質は微妙ですね〜って言ってましたし。
しかしここまで明らかだとは思いませんでした。
どうもありがとうございます。
書込番号:23605929 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ななななななこさん
あ!全然きれいですね!(笑)
やっぱり我が家に来たのはイマイチな子だったのでしょうか。
そう言われると、扉を閉めた時に多少上がズレてる気が、、、。
うちも迷いました、三菱のタイプと!
店員さんは日本製ですよ!とおすすめしてたんですが、
ベジータの方が野菜室が断然広かったし、
海外製でも変わらないでしょ〜とタカを括っていました。
毎日扉を開けるたびにガッカリするので、
近いうちに見に来てもらいます。
どうもありがとうございました。
書込番号:23605942 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>価格が気になるくまごろうさん
2年前にGR-M460FWを購入して、同様の症状が気になって左扉交換してもらいました。
(同様の質問が別スレであり、そちらにもコメントしてます。)
しかし、無かった隙間がしばらくして出てきては消えを1年くらい?繰り返してました。
今は隙間が無くなって、ななななななこさんと同じ感じで落ち着いてます。
憶測ですが、接着剤が完全硬化するまでに室温や湿度でたわみが出てるのかも。
なので、半年くらいは様子見して改善しなければ客相で宜しいかと。
あと、ウチだけかもしれませが、交換した左扉に付いてる回転仕切り板が庫内床面を擦っていたので、後日ワッシャーを挟んでもらいました。
結果的には、交換不要だったかなと思ってます。
省エネで、今のところ何ら問題なく使ってます。
書込番号:23606020
5点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)





