Predator XB253QGXbmiiprzx [24.5インチ ブラック]
240Hz/0.5msに対応した24.5型ゲーミング液晶ディスプレイ
モニタサイズ:24.5型(インチ) 解像度(規格):フルHD(1920x1080) パネル種類:IPSパネル 表面処理:ノングレア(非光沢) リフレッシュレート(垂直走査周波数):240Hz 入力端子:HDMI2.0x2/DisplayPort1.2x1
-
- PCモニター・液晶ディスプレイ 803位
- ゲーミングモニター 281位
Predator XB253QGXbmiiprzx [24.5インチ ブラック]Acer
最安価格(税込):¥27,980
(前週比:±0 )
発売日:2020年 3月 5日
Predator XB253QGXbmiiprzx [24.5インチ ブラック] のクチコミ掲示板
(2件)

このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCモニター・液晶ディスプレイ > Acer > Predator XB253QGXbmiiprzx [24.5インチ ブラック]
Predator XB253QGXbmiiprzxを購入検討しています。
(G-Sync Compatible&HDR&IPS&240Hzと機能てんこ盛りの為)
すでに購入された方にお聞きしたいことがあります。
G-Sync CompatibleとHDRの同時利用は可能でしょうか?
(少し前のモデルは、G-Sync CompatibleとHDRの同時利用が出来ないというレビューを見たため)
ご回答よろしくお願いします。
0点

持ってないので、一つだけ、G-Sync CompatibleとHDRの同時利用は可能でしょうか?
これなんですが、240HzでHDRを入れようとしたんじゃないかと思いますが。。。
そもそも、このシリーズはDisplayPort1.2なので240HzでHDRだと帯域が足らないです。
240HzでFHDなら4K 60Hzと同じだけ帯域が必要、G-Sync CompatibleはDisplayPort必須なのでこちらしか使えないし、HDMI2.0なら帯域は足りるけどG-Sync Compatibleは使えないしという感じでは(情報が古いかも)
自分はRADEONでWQHDが対象だけど、DPで8.1GGps*4リンクできないDP1.2は購入対象から外してる。
今回、DELLのS3220DGFとASUSのTUF Gaming VG32VQと迷ったけど、DELLのS3220DGFにした理由がまさしくこれです。
応答速度が4msで遅いかな?と思ったけど、そんなことは無かった。
液晶の応答得度は液晶自体がGtoGじゃなくてフルスケースだとかなり遅いので買ってみないと分からなかったりする。
Samsung C27HG70が144Hz 1ms HP 32 HDRが75Hz 3msだったけど体感の応答速度はDELLの方が速いという話はある。
因みにC27HG70もWQHD 1ms 144HzだけどDP は1.4で8.1Gbps*4だった。これも帯域的にはこれと同じ程度の17.5Gbps必要だからDP1.4でないとHDRができない。
HDR400はパネルがどうだろうと10bit転送なので帯域が通常の1.25倍必要、G-Sync Compatibleが緩和されてHDMIが使えるようになったかは知らない。前はできなかった。それならできるかもしれないけど。。。
ただ、HDR400も良いけど1677万色だから8bitパネルだし、HDRの輝度を得る為にLEDを2つ使ってるみたいだし、白っぽくなっちゃわないかな?という心配は有る。
とりあえず、後は持ってる人に聞いてください。
自分も、高リフレッシュレートHDRの条件でモニターを探して、前から調べてたので、一応こんな感じには見えるけど、気に入らなければスルーでお願います。
書込番号:23279699
2点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)



