
このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LAN子機・アダプタ > TP-Link > Archer T2U V3
Xubuntu 20.04 LTS(カーネル:5.4.0-42-generic)で使うために購入しました。
メーカーのサポートサイトに、Liinux用のインストールガイドがあるので、使えそうだと思って買いました。
https://static.tp-link.com/2018/201812/20181207/Installation%20Guide%20for%20Linux.pdf
Ubuntu 16.04 LTS 用の手順が載っていたので、それに従ってインストールしてみたのですが、全く認識せず、諦めかけていました。
でもlinuxの方のバージョン違いで、手順も変わるんじゃないかと思って、archer t2u v3 ubuntu 20.04 でググったところ、とあるブログがヒットしました。
http://www.whi.jp/wordpress/2020/07/24/ubuntu-20-04tsl-tp-link-ac600-%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%90%E8%BF%BD%E5%8A%A0/
こちらのブログに書かれていた方法で、無事に認識して使用できるようになりました。
6点

Linux Mint 20.3 でも同様の方法で無事ドライバーインストールできました。
ただし私がやったときは gitディレクトリ の中に dkms-install.sh や dkms-remove.sh が含まれていなかったので
リンク先の手順そのままではなく
$ sudo make dkms_install
とやる必要がありました。
ともかく大変有用な情報をありがとうございました。
書込番号:24569451
2点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LAN子機・アダプタ
(最近3年以内の発売・登録)





