HD-EDS4U3-BC [ブラック]
- データ保存もテレビ録画もできる外付けハードディスク(4TB)。従来のファンレス設計に加え音漏れの原因となる通気孔をふさぎ、静音化を実現。
- 熱伝導率の低い筐体内の空気層を減らし、ハードディスクからの発熱をより効果的に放熱。故障予測サービス「みまもり合図」に対応している。
- 従来のパスワードによる暗号化に加え、直感的に素早く操作できるパターン認証を採用したセキュリティソフトウェア「SecureLock Mobile 2」に対応。



外付け ハードディスク > バッファロー > HD-EDS4U3-BC [ブラック]
違うHDDで申し訳ありませんが
HD-QLU3/R5が探せず、困り果ててた末の質問とご容赦ください。
知識もなく言葉や質問の仕方など拙く恐縮ですが、ぜひアドバイスをお願いします。
初期化したら 12TB が ≒8TB になったので、12TBに戻す方法を教えて下さい。
「コンピューターの管理」→「記憶域」→「ディスクの管理」で HD-QLU3/R5を選択。
この時点で分割されておらず8TBと表示されていました(他のHDDは分割されていました)
そのまま初期化実行、完了後、再起動したら8TBと認識されていました。
もしかしたらRAID機能のバックアップの部分が行方不明になっているのかもしれません。
どうか、12TBに戻す方法を教えてください。
書込番号:23860035
0点

製品としてはこちらかと思いますが。
HD-QL12TU3/R5
https://kakaku.com/item/K0000224596/
初期化時にRAIDの設定が変わっているのでは?
何台HDDが組み込まれているか分かりませんが、3台ならRAID5辺りになっているのかと思われます。
全容量を使用するならRAID0(ストライピング)か、JBOD(スパニング)にする必要があります。
書込番号:23860133
0点

『初期化したら 12TB が ≒8TB になったので、12TBに戻す方法を教えて下さい。』
「出荷時は、RAID5 モードに設定されています。」と記載されています。
3TB×4をRAID5で設定すると容量は、9TBとなります。
RAID0で設定すれば、容量12TBで利用できます。
HD-QLU3/R5 シリーズ
はじめにお読みください
お使いのパソコンに最適な設定(RAIDの構築など)にする(Windowsのみ)
4 RAID モードの設定を行います。
※出荷時は、RAID5 モードに設定されています。RAID モードの特長は、左面や画面で見るマニュアルを参照してください。
※Windows XP/Server 2003(Service Pack 適用前)をお使いのときは、RAID5 モードで使用する場合でも、手順 5 以降に従っ
て、ディスク構成を設定してください
https://manual.buffalo.jp/buf-doc/35011867-04.pdf
仕様
搭載ドライブ
HD‐QL12TU3/R5:3TB×4
https://www.buffalo.jp/product/detail/hd-ql12tu3_r5j.html
書込番号:23860251
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月5日(金)
- タイヤ選びのアドバイス
- 初心者用の一眼レフ選び
- 色設定が初期化される
- 3月3日(水)
- パープルフリンジの解決策
- 動画編集や大学用ノートPC
- 音質が良いイヤホン選び
- 3月2日(火)
- 録画した番組フォルダ分け
- レンズフードのおすすめは
- 動画編集向きノートPC選び
- 3月1日(月)
- 子供の撮影用レンズ選び
- 大学のレポート作成用PC
- FMの受信感度の改善策
新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】15万円で自作PCを作りたかった男(2)
-
【おすすめリスト】あげるれる
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
外付け ハードディスク
(最近3年以内の発売・登録)





