


外付け ハードディスク > バッファロー > HD-EDS6U3-BC [ブラック]
いつもビデオカメラで撮影した4K動画をディーガ(DMR-4CW40)に落としています。
今回も同じように、ディーガからこの外付けハードディスクへ書き出ししようとした所、「書き出し先のメディア容量がいっぱいのため、
書き出しを実行できません。」と表示されました。
空き領域4TBあるのに、何度試しても同じ表示が出るので、諦めるべきでしょうか。
何故この様な事になるのか、ご教示宜しくお願い致します。
書込番号:24250498
0点

1つのファイルサイズが大きいのでは?
フォーマットの違いについて、お話しておきますね。
【FAT32】
かなり古い規格にも関わらず、現時点で最も汎用性の高いファイルシステムです。Windows、 Mac、及びLinux OSなどのOSはFAT32ファイルシステムを取り扱うことができます。デジカメやビデオカメラ、スマートフォンなどの機器でFAT32ファイルシステムは採用されています。市販のUSBメモリのフォーマット形式はデフォルトでFAT32が主流です。しかし、FAT32にはいくつかのデメリットがあります。単一ファイルサイズの上限は「4GB」であるという点はFAT32ファイルシステムのデメリットの一つです。自分はそんなに大きなサイズのファイルを扱ったことがないから、気付かなかったかもしれませんが、実は、FAT32形式では、4GB以上のファイルの保存や移動はできません。例えば、4GB以上のファイルをFAT32ファイルシステムのドライブにコピーまたは転送するのは無理です。そこにコピーしようとしても、「ファイルは大きすぎて、対象のファイルシステムに入りません」というエラーが出ます。
FAT32の最大ボリュームサイズは2TBですが、Windows OSのディスクの管理で意図的に32GBまでの制限は設けられています。ディスクの管理で32GB以上のFAT32ボリュームを作成するか、未割り当て領域を利用してFAT32ボリュームを32GB以上に拡張することができません。操作を実現するには、MiniTool Partition Wizardのようなサードパーティー製のツールを利用して
FAT32パーティションサイズ制限を解除することができます。
圧縮機能やファイル暗号化機能などは実装されていないので堅牢性が少し低めです。
【exFAT】
exFATはフラッシュドライブ向けに最適化された新しい規格のFATです。WindowsとMacの両方に対応します。圧縮機能やファイル暗号化機能は実装されていないのはFAT32と同じものの、単一ファイルサイズ、ボリュームサイズに関しては特にしつこい制限がありません。強いて言うなら、ボリューム最大サイズが現在の実装では256TBまで、単一ファイルの最大サイズも256TBまでです。邪魔になるはずがないと思います。
【NTFS】
NTFSは、Windows NTから採用されたファイルシステムで、現在主流のファイルシステムです。Windowsのシステムパーティションはほぼ確実にNTFSでフォーマットされているはずです。
NTFSでフォーマットされている場合、4GB以上のファイルの保存と32GB以上のボリュームの作成は制限されないと言えます。exFATと同じくドライブの最大容量は256TBまでサポートされていて、ファイルの最大容量もボリュームの容量まで作成できます。
また、突然の停電により障害が発生しても、ファイルシステムの不整合を発生させない堅牢なジャーナリングファイルシステムです。更に、FAT32とexFATに比べて、圧縮機能とクセス権の設定や暗号化機能により、ディスク領域の節約とセキュリティ強化は可能になっています。
ただし、NTFS形式では、Macで読み込みのみができますが、Windowsでしか書き込めません。具体的に言えば、Macでは保存されたファイルを見ることはできますが、変更を加えることができないんです。それに、ゲーム機などに対応できない可能性があります。
書込番号:24250528
1点

ファイル情報の一部が壊れている可能性があります。
PoweShellを管理者権限で起動して、下記コマンドで修復をやってみると良いです。
(Windows PoweShellを右クリックして「管理者として実行」を選ぶ)
chkdsk d: /f
(d: の部分は、接続した外付けドライブのドライブ記号に応じて変えて下さい)
書込番号:24250584
1点

フォーマット情報有難うございます。
ファイルの大きさですが、今まではもう少し大きいのも出来ていたんです…
また同じ様なサイズ、少し小さ目と撮影してやってみようと思います。
書込番号:24250730 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

上のは>juke16gt4さんへ
>Chubouさん
有難うございます。
ファイルが壊れている感じは無いのかと思います。
改めて撮影した際に、それが書き出し出来るか試してみようと思います。
書込番号:24250733 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

DMR-4CW40の写真や音楽用のフォーマットではないからではないのでしょうか?
どこでフォーマットしたHDDなのか分かりませんけど、exFATならファイルサイズが4GBを越え大きくても問題はないはずです。
DMR-4CW40の取扱説明書には、ビデオカメラなどから取り込んだ動画については写真や音楽用と同じ扱いになっているようです。
フォーマットもそれに対応したフォーマットをDMR-4CW40で行う必要があると思うのですが。
書込番号:24250744
1点

>EPO_SPRIGGANさん
有難うございます。
今までのは問題無く書き出し出来ているので、そうなんですよね。因みに4K動画1.5~2時間位です。
今回だけ突然こうなってしまったので、困っています…
書込番号:24251116 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>いつもビデオカメラで撮影した4K動画をディーガ(DMR-4CW40)に落としています。
>今回も同じように、ディーガからこの外付けハードディスクへ書き出ししようとした所、「書き出し先のメディア容量がいっぱいのため、
>書き出しを実行できません。」と表示されました。
ビデオカメラから「HD-EDS6U3」に直接取り込みって出来るのでしょうか?
一度、「DMR-4CW40」に取り込んでから、「HD-EDS6U3」に移動する動作の場合、「DMR-4CW40」側に空き容量が無いとビデオカメラから取り込めないのでは?
書込番号:24257005
2点

>名無しの甚兵衛さん
有難うございます。
DMR-4CW40に取込み済みで、空き容量もあります。
但し、ビデオカメラ(SDカード)から外付けハードディスクへの直接の取込みは。試していなかったのでやってみます。
書込番号:24258529 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 8月12日(金)
- 音質が良いイヤホンは
- ルーター交換後の設定
- 子供撮影用のカメラ選び
- 8月10日(水)
- ボケ感について教えて
- 映像出力ができません
- おすすめのヘッドホンは
- 8月9日(火)
- お薦めのドラレコを教えて
- スピーカーに接続する方法
- TV端子がない部屋のTV設置
- 8月8日(月)
- 臨場感ある音声を出したい
- ルーター選びのアドバイス
- アプリへの接続不具合
- 8月5日(金)
- カメラバッグのおすすめは
- ネット接続ができません
- 電動歯ブラシのカビの除去
新着ピックアップリスト
-
【その他】次期メインPC
-
【その他】〇
-
【欲しいものリスト】小型PC
-
【おすすめリスト】Davinci Resolve 4K H.264用
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
外付け ハードディスク
(最近3年以内の発売・登録)





