
このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
107 | 9 | 2021年3月12日 00:26 |
![]() |
12 | 4 | 2021年1月27日 17:29 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 MSZ-X4020S
本機種の前の機種(MSZ-X4019S)を購入しましたが、本機種
にも同じ機能があるのでこちらでも質問させてください。
本機種では、体感設定時の冷房は、さらっと除湿冷房になり、
温度に加えて湿度も設定でき、取扱説明書によれば、その時
の動作は、設定温度付近に達するまでは冷房運転で、その後、
除湿運転に切り替わるとなっています。
ところが、当方のものは、温度は設定温度になるのですが、湿度
は設定湿度にはならず、かえって設定湿度よりもかなり高くなっ
てしまいます。例えば、湿度を50%の設定しても、実際の部屋の
湿度は65〜70%と高止まりして、非常に不快です。湿度を最低
の40%に設定しても同じ状況です。
とても「さらっと」という体感ではありません。
特に、本機種を購入された方、皆さんのものはどうでしょうか?
22点

外気温、室温ともに 30度以上のときと 今のように雨で肌寒いときでは動作や目標湿度の到達度合は違うだろうけど。。。。
(相応に室温、外気温が低い時期は)一般的に湿度50%以下にはエアコンだけでは 到達しないでしょ。。。。
例えばプレハブ冷蔵庫のような高温室で室温、外気温とも24度くらいで、再熱除湿運転を強制的に連続運転すれば50%以下になるだろうが。。。。。
快適度計でみて 相応に快適なら 雨で肌寒い日は 湿度計とにらめっこしないで、心を追いつけるといいよ。。。
書込番号:23524259
3点

>スットコすざん7さん
コメントありがとうございます。
今の時期では50%以下に到達しないとのこ
とですが、冷房ではなく、除湿(再熱除湿)で
運転すると40%設定で40%くらいまで下が
るので、さらっと除湿冷房運転で、冷房運転
から除湿運転に切り替わっていないのではな
いかと疑っています。
そこで、本機種をお持ちの方で同様の問題が
発生していないか確認したかったのです。
因みに、昨日、修理の依頼をし、今度の月曜
日にメーカーの人が来てくれることになってい
ます。
書込番号:23526865
7点

もうしわけないくど、 湿度は温度の左右されるんで、湿度だけを提示されても解りません。
そもそも湿度は 湿度計なのか エアコンの
表示なのかで 違うんで。。。。
メーカーの修理ではなく、販売店はどう対応したのか 知りたいですけど。
書込番号:23528636
0点

室温28度、湿度55%で、
設定湿度40%、設定温度27度で、さらっと除湿冷房運転を
2時間行うと、部屋の温度は26度、湿度は70%になる。
その後、除湿運転(設定湿度40%)に切り替えると、部屋の
温度はほぼ変わらず湿度だけが、40%まで下がる。
ということで、さらっと除湿冷房運転で、冷房運転から除湿運
転に切り替わっていないのではないかと疑っています。
エアコンに湿度表示機能はないので、市販の温湿度計の値です。
販売店はヨドバシですが、電話がいつも話し中でつながらず(これ
も問題だと思いますが)、仕方なくメーカーのサポートに直接電話
した次第です。
書込番号:23529134
9点

湿度を(エアコンで)管理する目的がわからないんだけど、。。。。
省エネや節電?なんですかね?
快適度計で 快適ならそれ以上を追及する意味がわからないけど。。。。 室温が高くて湿度が低ければ快適とか27、28度にみんながしてるとかですかね?
書込番号:23529201
2点

湿度を管理したい目的は快適さを訴求したいからです。
湿度も管理できるというのが当方がこのエアコンの選択した
理由です。
このエアコンのカタログや取扱説明書によれば、さらっと除湿
冷房では、設定温度付近に達するまでは冷房運転で、その
後、再熱除湿運転に切り替わり、設定湿度まで除湿を行うと
記載されています。
この通りに動作してほしいだけです。
書込番号:23529294
21点

よくわからんけど。。。
設定温度を下げたら イイだけだと思うけど。。。
28℃の室温を 設定27℃の意味がわからんけど。 設定温度との 温度差で動作は異なると思うけど。。
エアコン以外の方法で 湿度を管理するといいかもね。。。 だって設定した室温のまま湿度を下げたいってことでしょ。。。
書込番号:23529334
2点

ハイブリッド運転になってるのでは?その場合除湿には切り替わりません。
書込番号:23533950
11点

bbtaka さんと同じくこの機種ではどうなのか私も知りたいです。
去年購入したエアコンが温度設定はできますが、時間が経つと湿度がどんどん上がってしまい不快感な機種で最悪でした。
だからと言って温度を下げれば、体調が悪くなります。
ようは温度を下げすぎず、体感が涼しくなる機種をさがしています。
求めている質問に対して返答せずに自分の意見だけを書き込むクチコミは無用です。
購入の参考に実機をお使いの方の意見を聞いてみたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:24016053
30点



エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 MSZ-X2220
現在寝室でMSZ-GE2219-Wを利用しているのですが、夏場の湿度戻りが酷すぎて買い替えを検討しています。
湿度戻りの対策として、再熱除湿処理が効果的であるようなのでこの機種を検討しています。
実際に利用されている方に夏場どうだったか(湿度戻りがないか、快適に過ごせたか等)伺いたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:23928705 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

MSZ-GE2219-W のスペックには除湿に〇が付いてますが、効かないんですか?
https://kakaku.com/item/K0001128577/spec/#tab
せっかく購入されたのに、使い倒さないともったいないと思います。
湿度戻りの対策というか、清掃をされていますか。ドレンホースの点検とか、内部清掃とか。
(^_^;)
書込番号:23928761
2点

うちは湘南の湿度が高い地域だったので最盛期は不在時もエアコンは除湿で稼働しっ放しにしていましたね。
そうしないと部屋の中がカビるんですよね。換気扇も全く意味なくて衝撃でした。
お住いの地域や住宅環境によっても対応は変わると思います。
書込番号:23928842
1点

>入院中のヒマ人さん
除湿は効きますが、設定温度に達すると送風になり酷い湿度戻りが発生します。
>たぬしさん
この機種利用されているのでしょうか?
湿度戻りがどうか教えていただけると幸いです。
書込番号:23930422 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

再熱除湿なんて 夏場には 動作しませんよ。。。。
肌寒いときに 動作するだけなんで。。。。
エアコンの半分が冷房(除湿)半分で暖房するんで。。。。
エアコンは 人間の生活する部屋の湿度を管理することに向いていない機械なんで、他の方法を考えるといいよ。
書込番号:23930747
2点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





