DiskStation DS220j/JP
- ホームおよびパーソナルクラウドのための多用途な初心者向け2ベイNAS。図解で詳しい使い方を解説したガイドブックをセット。
- 独自のNAS用OS「DiskStation Manager」を採用し、パソコンやスマホのWebブラウザーからマウスポインターや指などでアプリを起動し直感的に操作できる。
- 「QuickConnect」機能を使えば、外出先からインターネット経由で自宅や会社に設置している本機に簡単にアクセスが可能。



NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS220j/JP
【困っているポイント】
初心者ガイド、公式サイトを見ながら格闘していますが、下記状況で初期設定が進みません。
大変お恥ずかしい限りですが、どうかお知恵をお貸しくださいませ。
・web assistantでも、synology assistant(ステータスが準備完了となる)でもDS220jを検出しているようですが、接続をしても、chromeのアクセスが回り続け、真っ白の画面から動きません
【利用環境や状況】
・PC:Win10
・回線:nuro光
・HDD:WD60EZAZ-RT(1つ)
【質問内容、その他コメント】
・試行錯誤しているうちに、1度は、DSMインストールの画面で100%へ到達し、その画面から10分のカウントダウンが始まり、終了後に「接続できませんでした」とのコメントとなりました。
・その後、何度試しても冒頭の「困っているポイント」の状態から抜け出せません。
・本体のランプは全て緑色で、STATUS、DISK1は常時点灯、LANは時々点滅しています
・PCのネットワーク画面を開くと、synology nasのアイコンが検出されている状態でした(今見たら、出てきていないですが・・・)
・カスペルスキーの停止、Windowsファイヤーウォールを全て外したり、本体のリセットボタン・電源オフなども試してみました。
書込番号:23454488
0点

まずはっすね、以下の情報をお願いするっす。
・設定に使っているPCの「IPアドレス」
・PCと、「DS220j」は、ネットワークにどうつないでいるのか?
・回線側装置の「型番」と、「前面ランプ状態の画像」
・「無線親機」を使っているとしたら、「無線親機」の「型番」と「前面ランプ状態の画像」と、どうつながっているのか?
へんな誤解がおきないように、ゼヒとも「画像」をお願いするっす。
書込番号:23454581
0点

>Excelさん
前回、LinkStation LS510D0401Gでの回答に続き、ありがとうございます。
IPv4:192.168.1.●●(⇒書いても大丈夫でしたでしょうか?)
DS220jは、無線機と有線LAN接続し(画像添付)、PCは無線接続しています。
無線機(回線側装置?)の型番は、EchoLife HG8045Q
前面ランプは、LANのみ時々、点滅しています(画像添付)
なお、スマホアプリのDS finderでは、「デバイスが見つかりません」となります。
よろしくお願いします。
書込番号:23454710
0点

>IPv4:192.168.1.●●(⇒書いても大丈夫でしたでしょうか?)
ぜーんぶ書いても、セキュリテイ的心配はないっすよ。
「HG8045Q」の、「前面ランプ状態の画像」をお願いするっす。
書込番号:23454728
0点


では、ブラウザに「FireFox」を使って、「find.synology.com」って入れるとどうなるっすか?
書込番号:23454741
0点

DS220jに接続をクリックすると、
接続中から、しばらくすると真っ白の画面になり止まります。
しばらくは、『192.168.1.26からデータを転送しています』と画面下に表示されています。
(PCのIPアドレスと最後の数字が異なるようです)
書込番号:23454783 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まだ、中身は入っていないんっすよね?
だったら、「リセットボタン初期化」からやり直してみるっす。
注意点はっすね、
・「QuickConnect」IDは、入れないで、「接続しない」
・途中でアプリのインストールするところは、ぜーんぶチェック外して、「なんにも入れない」
「リセットボタン初期化」は、「モード2」の完全初期化をやるっす。
「Synology NAS をリセットする方法」
https://www.synology.com/ja-jp/knowledgebase/DSM/tutorial/General_Setup/How_to_reset_my_Synology_NAS
書込番号:23454793
0点

何度もご丁寧にありがとうございます。
まだ何も入れることができていないので、
明日、ご教示いただいた方法で再チャレンジしてみます。
どちらにしても改めてご報告させて頂きます。
書込番号:23454809
0点

リセットし、DSM再インストールを行いましたが、
「DSMを再起動します」とカウントダウンを終えたのちに
添付画像の状態から動きません。
(昨日もこの真っ白の状態から動きませんでした)
初心者ガイドによると「管理者アカウントを作成」に移行するのだと思いますが、
この画面に来ていません。
他に確認すべきこと、行うべきことをご教示頂けましたら幸いです。
書込番号:23455101
0点

う〜ん、なんだろ。
ブラウザに、「find.synology.com」って入れて、最初に出てくる画面を上げてみてください。
「MACアドレス」のとこだけ隠してくださいね。
書込番号:23455250
0点

いまは、「FireFox」っすよね?
念のために、「キャッシュクリア」もやってみるっす。
「Firefox のキャッシュを消去するには」
https://support.mozilla.org/ja/kb/how-clear-firefox-cache#w_agccccaiccacinskaoao
書込番号:23455254
0点

あと、「Windows資格情報」が何か入っていたら、いったん「削除」するっす。
書込番号:23455255
0点

お礼と、取り急ぎご報告です。
教えて頂いた方法でチャレンジした所、
初めて、管理者アカウント作成画面になり、
DSMのコントロールパネルなどの画面までこれました。
お昼休憩も終わりなので、この先は、仕事終了後にガイドを見ながら進めてみて、改めて報告させて頂きます。
高額投資失敗がチラついていましたが、元気出てきました。
書込番号:23455501 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Excelさん
無事セットアップでき、ファイルの保管も出来ました。
前回に続き、本当にありがとうございました。
NASのある暮らしを満喫したいと思います。
写真・動画をセットでフォルダ分けしてるので、どうやってスマホから閲覧しようか、次の宿題に格闘していきます
書込番号:23457593 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ウマクいったっすか。(^^)/
「Firefox のキャッシュを消去するには」が、効いたんっすかねぇ。
それとも、「Windows資格情報」かしら。
>写真・動画をセットでフォルダ分けしてるので、どうやってスマホから閲覧しようか、次の宿題に格闘していきます
うん、あくまでも「オマケアプリ」っすけど、Synologyだと「なんちゃらStation」とか、「Moments」とか、あるっすね。
「まるで自分だけのGoogleフォト!「Synology Moments」を使ってみた」
https://www.fusenstage.com/archives/201804260629523801.html
「新バージョンのSynology Momentsに追加された新機能」
https://www.fusenstage.com/archives/201806271918103949.html
「Photo Station と Moments の比較」
https://www.synology.com/ja-jp/dsm/photo_vs_moments
ただ、「Moments」に関しては、ふつーの保存参照的なことはどれでもオッケーなんすけど、ちょっと特殊な機能は、機種によってできることできないことがあるんで、以下確認っす。
「どの Synology NAS モデルが Moments の AI 計算機能をサポートしていますか?」
https://www.synology.com/ja-jp/knowledgebase/DSM/tutorial/Multimedia/Which_Synology_NAS_models_support_the_image_recognition_feature_on_Moments
書込番号:23457675
0点

アプリまで、ありがとうございます。
まだ勉強中ですが、『Synology Photos』(新しいアプリ?)だと私がやりたい事が出来るのかなぁと思っていました。
写真と動画をセットにした自分のフォルダ分けで、家族共用に見れるようにしたいのです。
(数百のフォルダに、数万個のデータあり訳分からなくなりそうなので)
『Synology Moments』や『Synology Moments』は、写真だけしか管理出来なかったり、勝手にフォルダ分けされてしまうのではないかと拝見してたので。
なお、windows資格情報には、何もなく消去していません。
なので、Chromeでダメで、FireFox&キャッシュクリア&本体初期化が上手くいった理由なのかもしれないと勝手に思っていました。
どれも自分では思い付かなかった事で、本当に助かりました。
書込番号:23458269 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ほーほー、「Synology Photos」なーんて、出てたんすね。
知らんかったっす。( ..)φメモ
こーゆー「オマケ」が、ドンドンと出てくるのも、「Synology」の良さだと思うっすねー。(^^)/
(・・・マァ、ナカニハ、ダレガツカウンダーッテノモアルッスケド)
書込番号:23458840
0点

なーんか、「DSM 7.0」なーんてオハナシもあるしー。
たのしみー。
「Synology、新しいNAS用写真アプリ「Synology Photos」を開発発表」
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1212861.html
書込番号:23458850
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月24日(金)
- おすすめのエアコンは
- シャッター音量を下げたい
- 印刷時の不具合解決方法は
- 6月23日(木)
- CATVチューナーとの接続
- コンパクトなカメラ選び
- OS画面に入れない。原因は
- 6月22日(水)
- 高画質なテレビのお薦めは
- 防犯カメラ選びについて
- ゲーム中勝手に再起動する
- 6月21日(火)
- 除湿能力が高いエアコンは
- 撮影中に画面が暗くなる
- BIOSを起動させる方法は
- 6月20日(月)
- 自分のコーデ撮影用カメラ
- パソコンと無線LANの接続
- TVの音質について教えて
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】rist
-
【おすすめリスト】ウルトラ購入して使ってみました。
-
【おすすめリスト】自作初心者におすすめできる予算8万円構成
-
【欲しいものリスト】初自作
-
【おすすめリスト】DTMerのための自作PC
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
NAS(ネットワークHDD)
(最近3年以内の発売・登録)





