DiskStation DS220j/JP
- ホームおよびパーソナルクラウドのための多用途な初心者向け2ベイNAS。図解で詳しい使い方を解説したガイドブックをセット。
- 独自のNAS用OS「DiskStation Manager」を採用し、パソコンやスマホのWebブラウザーからマウスポインターや指などでアプリを起動し直感的に操作できる。
- 「QuickConnect」機能を使えば、外出先からインターネット経由で自宅や会社に設置している本機に簡単にアクセスが可能。



NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS220j/JP
220jを購入しある程度快適に使用しているのですが、思ったより転送速度が出ません。
現在MacBook airでsmbで接続し共有フォルダをsmbでマウントしているのですが、リードライトともに30〜40MB/sくらいしか出ません。
使用しているHDDはwestern disitalのredで220jを有線ギガビットポートに接続しております。
コントロールパネルで確認すると「1000 Mbps, 全二重, MTU 1500」となっております。
グーグルのスピードテストで確認すると転送速度は現在上り下り200〜300MB/sで混んでいないと400付近ですが、nasへの転送速度は大体一緒です。
性能的にこんなものでしょうか?
レビューなどを拝見すると100MB/sくらい出ているのでできるだけ性能を発揮させたいのですが。。。
DSMには処理中のマーク?(くるくる回転しているマーク)は出ていませんのでバックグランドで何か作業しているわけでもなさそうです。
書込番号:24054906
2点


>ムアディブさん
ご回答ありがとうございますm(_ _)m
試してみましたが速度は誤差の範囲でした。
この方の記事だと早くなっても40MB/sくらいなのですね。
記事に外部からアクセスする場合はパケット署名はオンにした方が安心かも?とあり、速度が変わらなかったのでオンにしたいのですがターミナルを触るのは初めてだったのでもしご存知ならパケット署名をオンにする方法をご教授いただきたいです。
書込番号:24054959
1点

PCは、「ルーターに有線直結」してるっすか?
「MacBook air」だと、「LANアダプタ」とか使わないと「無線」っすよね?
「ルーター」は、なにを使っていて、キチンと、「5GHz接続」になっているっすか?
書込番号:24054978
0点

>リードライトともに30〜40MB/sくらいしか出ません。
この数字は、「何の数字(?_?)」っすか?
書込番号:24054981
0点

>Excelさん
ご回答ありがとうございます。
nasとルーターを無線接続ですのでMacとは無線です。
ルーターはtp-linkのC6でスマートコネクトという機能で5GHzと2.4GHzの速い方を自動で切り替える設定にしております。
>リードライトともに30〜40MB/sくらいしか出ません。
これはBlackmagic DesignのBlackmagic Disk Speed TestでMacにsmbで接続された共有フォルダに2Gのストレスで測定した結果です。
書込番号:24055058
0点

>使用しているHDDはwestern disitalのredで220jを有線ギガビットポートに接続しております。
>nasとルーターを無線接続ですのでMacとは無線です。
ん?
NASとルーターは、「有線」「無線」どっちっすか。(・・?
あと、「NASのQuickConnect」は、オフになっているっすか?
書込番号:24055069
0点

ん?
NASとルーターは、「有線」「無線」どっちっすか。(・・?
大変失礼いたしました。
正確にはnasとルータを有線接続です。
nasとMac、ルータとMacはどちらも無線接続です。
Quick connectはオンになっています。
外部からアクセスする際に専用のアプリからログインするためにオンにしているのですが、smb接続に影響がありますか?
書込番号:24055071
1点

『レビューなどを拝見すると100MB/sくらい出ているのでできるだけ性能を発揮させたいのですが。。。』
条件を揃えないと厳しいかと思います。
1.DS220j/JPとクライアントPCを1Gbpsの有線LAN接続そする。
無線LAN接続をする場合、有線LAN1Gbpsに比べて転送速度は、50%程度減少する。
2.転送ファイルは5GB程度のファイルを使用する。
書込番号:24055072
1点

>Quick connectはオンになっています。
まずはっすね、「QuickConnect」を、オフにするとどうなるっすか?
>ルーターはtp-linkのC6でスマートコネクトという機能で5GHzと2.4GHzの速い方を自動で切り替える設定にしております。
あと、「スマートコネクト」は、「オフ」にして、「ルーターのスグそば」で、「キチンと5GHzのSSID接続」にしてみると、どうなるっすか?
書込番号:24055090
0点

>LsLoverさん
条件を揃えないと厳しいかと思います。
ということは現在の私の速度は設定上特に問題がないのでしょうか?
速度び大きな不満があるわけではなく、なんらかの設定で性能が発揮できていない状態を回避したかったので、無線の速度がこの程度なのであれば個人的には特段問題はないのですが。
>Excelさん
まずはっすね、「QuickConnect」を、オフにするとどうなるっすか?
あと、「スマートコネクト」は、「オフ」にして、「ルーターのスグそば」で、「キチンと5GHzのSSID接続」にしてみると、どうなるっすか?
両方とも試しましたが特に変化はなく、誤差の範囲でした。
無線接続だとこのぐらいの速度が限界なのでしょうか?
書込番号:24055136
0点

テストプログラムの「負荷のかけけた」は、どーなっているっすかねぇ。
おそらくは、「テストプログラム」の動き方が、「そーいった結果を引き出している」んでないのかしら。
「ルーターのスグそば」で、PCの「無線アダプターのリンク速度」は、いくつくらいになっているっすか?
ふつーはっすね、
・数ギガくらいのおっきめのファイルを、
・「NAS」と「PC」のあいだで、単純コピー
ってことならばっすね、
・PC「11ac」アンテナ2本機で、「親機のスグそばで」リンク速度「800Mbps程度」
だと、「200Mbps前後」くらいにはなるっすよ。('ω')
書込番号:24055168
0点

>Excelさん
リンク速度は300〜400MB/sです。
確かこの機種の公称値が112 MB/sらしいのでそこまでは無理でももう少し早ければ助かります。
すみません、『負荷のかけ方』とはなんでしょうか?
見つけられませんでしたm(_ _)m
書込番号:24055197
0点

>グーグルのスピードテストで確認すると転送速度は現在上り下り200〜300MB/sで混んでいないと400付近ですが、
>nasへの転送速度は大体一緒です。
単位がMbpsではないですか?
>リンク速度は300〜400MB/sです。
システム情報から確認されたでしょうか?
https://geek-memo.com/wifi-speed/
この単位もMbpsです
Blackmagic Disk Speed TestでNASのHDD速度の測定が出来ます。
http://itea40.jp/application/mac-utilities/blackmagic-disk-speed-test/
ここではMB/sの単位になります
1バイト(Byte)= 8ビット(bit)です
書込番号:24055461
0点

Blackmagic Disk Speed Test
の測定はされてましたね。失礼しました
書込番号:24055464
0点

1000 Mbpsの有線で接続して100MB/s出ますが
200〜300MbpsのWifiで30〜40MB/sですと
まぁ、妥当じゃないかと思います。
有線接続にするか、ルータを変更すると速くなるのかな?
連投、すみません
書込番号:24055490
0点

>リンク速度は300〜400MB/sです。
ルーターのスグそばでっすよね。
つーことは、PCは、「アンテナいっぽん機」でないのかしら。(・・?
まずはっすね、「単純コピー」してみるっす。
その数字を教えてくださいねー。
ワタクシの予測は、100ないしは150Mbpsくらいっす。('◇')ゞ
書込番号:24055631
0点

そうそう、「単純コピー」テストするときはっすね、
・数GByteくらいの、いっこのファイル
で、やってみてくださいねー。
え・・そんなファイルはナイっすか。(;^_^A
書込番号:24055637
0点

『現在の私の速度は設定上特に問題がないのでしょうか?』
MacBook airをWi-Fi接続している場合、「リードライトともに30〜40MB/sくらい」になるかと思われます。
転送速度を改善するには、MacBook airをネットワークに有線LAN接続して、転送ファイルサイズを5GB程度で転送速度を測定しては、如何でしょうか?
MacBook airのネットワークドライバを最新版に更新すると転送速度が改善する場合もあるかと思います。
書込番号:24056023
0点

MacBook から Synology NASへのSMB1,2,3転送速度はその程度だと思います。
(過去にafp接続が標準であった頃は2〜3倍の速度でしたが、SMB標準となってから変わりました)
当方の似たような環境でもその程度ですが、実質的な問題はなく使っています。
MacとルータをLANケーブルで接続すれば、Wi-Fi接続の2倍程度にはなります。
パケット署名について;
SMB 2 や SMB 3 接続でパケット署名を無効にする
https://support.apple.com/ja-jp/HT205926
"この記事の手順は、macOS 10.13.3 以前に適用されます"と記されている通り、10.13.4以降ではデフォルトで無効になっています。”サーバが対応していれば、必要時に自動的に有効になります”ので、MacBook Air がmacOS 10.13.4以降かつSMB2or3で接続しているのでしたら、手動で変更する必要はないと思います。
書込番号:24056630
1点

>ねむーーんさん
ご回答ありがとうございますm(_ _)m
ルータの変更ですね。確かに古いので新しいものに変更するのは一考ですね!
>Excelさん
一応tp-linkのC6はアンテナ4本あるんですけどね、、、2.4GHz2本5GHz2本なんでしょうか。
古いせいもあって速度はそんなに速くありませんね。
ルータの間近で4Gの動画を転送したところ1:22秒かかりました。
最初は調子がいいのですが後半だいぶ落ちるんですよね。
>LsLoverさん
無線だとこのくらいなんですね。
設定にミスがあったわけではなさそうでよかったです!
>ムアディブさん
ご回答ありがとうございます。
afp標準の頃は速かったんですね、勉強になります。
SMB 2 や SMB 3 接続でパケット署名を無効にする
はデフォルトで無効なんですね。
ターミナルに登録してしまったので削除方法を調べてみます。
書込番号:24056705
0点

>ルータの間近で4Gの動画を転送したところ1:22秒かかりました。
つーことはっすよ、スッゴクザックリとは、
4000Mbyteかける8わる82秒=390Mbps
ってことになるっすよ。
・・・無線での速度としては、「ジュウブンすぎる(^^)/」っすよー。
「PC有線直結」で計ると、「900Mbps」くらいでないのかなーって考えるっすよ。
推測っすけど、おそらくはっすね、「Blackmagic Disk Speed Test」っちゅーテストプログラムは、
・「より実態に近いよーな数字が出るよーに。」
・「ある程度の”小ささ”」の、「多数個のファイル」
って測定をしてるんでないかしらね。('ω')
ただ、ふつーはっすね、「サクッと速度を見る」って時には、「いっこのファイルの単純コピー」の数字のことをいう場合が多いっすよ。
どーっすか。('◇')ゞ
書込番号:24056970
0点

>Excelさん
大変基本的なことで申し訳ないのですが以下の式で8をかける意味が分からず、、、
4000Mbyte÷82秒=42Mbeytなので測定結果と大体同じだなと思っていたのですが何か間違っているでしょうか?
4000Mbyteかける8わる82秒=390Mbps
書込番号:24057034
1点

>4000Mbyte÷82秒=42Mbeytなので測定結果と大体同じだなと思っていたのですが何か間違っているでしょうか?
うん、「MByte」換算ならば、それでいいっすよ。(^^♪
ふつーは、「Mbps」を使うことが多いんで、「8をかけた」ってだけっすね。
書込番号:24057064
0点

>Excelさん
あ、そうでした、そっか8なんですね、いつも10かけてしまいます。
お恥ずかしいです。
ではこれくらいの速度で満足することにいたします。
特に設定やパッケージのせいではないと分かったのでスッキリいたしました。
ご回答くださった皆様、ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:24057084 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月5日(月)
- ノイキャンが効かない
- CPUクーラーの購入検討
- スマホの壁紙の変更方法
- 6月2日(金)
- デバイス未接続の原因は?
- DAP保護フィルムのお薦め
- スマホの充電の異常な減り
- 6月1日(木)
- キッチンの異音の原因は?
- フィルムをはがすべきか?
- 学生用PCの購入検討中
- 5月31日(水)
- サウンドバーは必要ですか
- ノートパソコンの購入検討
- 鉄道写真向きのレンズは?
- 5月30日(火)
- 深夜に使える掃除機ですか
- ビデオカードの不具合
- QRコードの取得ができない
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】ZV-E10似合うレンズ(安い)候補
-
【おすすめリスト】最安
-
【Myコレクション】自作PC
-
【Myコレクション】ロマンを超えるロマン
-
【欲しいものリスト】a
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)

新製品ニュース Headline
更新日:6月2日
-
[デスクトップパソコン]
-
[ゲーム周辺機器]
-
[スマートフォン]
-
[VRゴーグル・VRヘッドセット]

(パソコン)
NAS(ネットワークHDD)
(最近3年以内の発売・登録)





