DiskStation DS220j/JP
- ホームおよびパーソナルクラウドのための多用途な初心者向け2ベイNAS。図解で詳しい使い方を解説したガイドブックをセット。
- 独自のNAS用OS「DiskStation Manager」を採用し、パソコンやスマホのWebブラウザーからマウスポインターや指などでアプリを起動し直感的に操作できる。
- 「QuickConnect」機能を使えば、外出先からインターネット経由で自宅や会社に設置している本機に簡単にアクセスが可能。



NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS220j/JP
NASに保存した動画を外出先から見ようとしています。AndroidのDSFileアプリで動画を開くとVLC media playerが起動し動画が見られるのですが、添付画像のようにエラーが出るようになってしまいました。
エラーになる条件は下記の通りです。
・DSFile起動時にhttpsチェックをオン
・DDNSを使用している(デフォルトの証明書に設定しています)
httpsのチェックを外せば問題ないですが、セキュリティ的に気持ちが悪いのでなるべくhttpsで使いたいです。DDNS設定前はこのようなことは起こりませんでした。同一LAN内からNASのIPアドレスで接続しても同じです。
また、画像の状態でview certificateを選択するとaccept 24 hoursという選択肢が出るのですが、それを選択しても同じポップアップが何度も出てキリがないです(24時間でまた切れてしまいますし…)。
どうにかならないでしょうか。
書込番号:24333198 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

正規の証明書を取得してみてはどうでしょう。
https://kb.synology.com/ja-jp/DSM/tutorial/How_to_enable_HTTPS_and_create_a_certificate_signing_request_on_your_Synology_NAS
書込番号:24333263
0点

『添付画像のようにエラーが出るようになってしまいました。』
現在使用しているSSL認証書が認証されていない(自己署名証明書)のではないでしょうか?
以下は、参考になりませんか?
『
Synology Drive ClientとSynology Cloud Station ClientによくあるSSLの問題は何ですか?
診断
SSLの問題は、プライベートIP、パブリックIP、DDNSなどを使用して、サーバーに接続する方法に関連しています。信頼されていないSSL証明書の問題は、QuickConnectまたはDDNSを使用して、認証されたSSL証明書なしで接続を行うと発生します。発行者。ここでは、SSLが信頼されない一般的なシナリオと対応するソリューションについて説明します。
』
https://kb.synology.com/ja-jp/DSM/tutorial/common_SSL_issues_for_drive_client
『どうにかならないでしょうか。』
以下を参考にして、Let’s Encryptの無償のSSL証明書の取得して設定しては如何でしょうか?
『
SSL証明書の取得〜DiskStation DS218j
』
https://wwq.mydns.jp/584/
書込番号:24333739
0点

>LsLoverさん
回答ありがとうございます。
DDNS設定時にデフォルトの証明書に設定するかのダイアログが出ており、そこでデフォルトの証明書に設定しその証明書がすでに登録されていた&登録された証明書が自動で更新されていたので特段追加の設定は不要と思っておりました。
https://wwq.mydns.jp/584/
を参考に、下記の手順で問題なく動画再生できるようになりました、ありがとうございました。
80番TCPポートと443番TCPポートを開放
DSMの設定からセキュリティ>証明書>追加>証明書の追加>既存の証明書を置き換え>「Let’s Encryptから証明書をお受け取り下さい」を選択し、「既定値としての証明書に設定します」にチェックON>ドメイン名にDDNSホスト名、メアド設定、サブジェクトの別名は空白
書込番号:24333985
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 8月16日(火)
- 夜の流し撮りフルサイズ
- 動画や写真整理用PC選び
- プリメインアンプお薦め
- 8月15日(月)
- サウンドバーのテレビ連携
- 動画の撮影時間について
- ファンが強烈に回る原因は
- 8月12日(金)
- 音質が良いイヤホンは
- ルーター交換後の設定
- 子供撮影用のカメラ選び
- 8月10日(水)
- ボケ感について教えて
- 映像出力ができません
- おすすめのヘッドホンは
- 8月9日(火)
- お薦めのドラレコを教えて
- スピーカーに接続する方法
- TV端子がない部屋のTV設置
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】総額確認
-
【その他】my dream pc set up
-
【その他】次期メインPC
-
【その他】〇
-
【欲しいものリスト】小型PC
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
NAS(ネットワークHDD)
(最近3年以内の発売・登録)





