DiskStation DS220j/JP
- ホームおよびパーソナルクラウドのための多用途な初心者向け2ベイNAS。図解で詳しい使い方を解説したガイドブックをセット。
- 独自のNAS用OS「DiskStation Manager」を採用し、パソコンやスマホのWebブラウザーからマウスポインターや指などでアプリを起動し直感的に操作できる。
- 「QuickConnect」機能を使えば、外出先からインターネット経由で自宅や会社に設置している本機に簡単にアクセスが可能。



NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS220j/JP
先日こちらにて似たような質問をさせていただきましたが再度質問させてください。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001241841/SortID=24161334/
にてOpenVPNが証明書のエラーか何かで接続できない件を相談させていただきました(途中で諦めておりました)。
その後、証明書関係で再度別の質問をさせていただき、
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001241841/SortID=24333198/#24333198
にて再度証明書の設定をやり直したところ、こちらの質問の件はうまく動くようになりました。この調子でOpenVPNも接続できるようになるか再挑戦しましたところ、証明書のエラーは出なくなったものの、ログインできないという状態になってしまいました。
2021-09-09 19:42:48 OpenVPN 2.5.3 x86_64-w64-mingw32 [SSL (OpenSSL)] [LZO] [LZ4] [PKCS11] [AEAD] built on Jun 17 2021
2021-09-09 19:42:48 Windows version 10.0 (Windows 10 or greater) 64bit
2021-09-09 19:42:48 library versions: OpenSSL 1.1.1k 25 Mar 2021, LZO 2.10
Enter Management Password:
2021-09-09 19:42:51 WARNING: No server certificate verification method has been enabled. See http://openvpn.net/howto.html#mitm for more info.
2021-09-09 19:42:51 TCP/UDP: Preserving recently used remote address: [AF_INET]<自宅IPアドレス>:1194
2021-09-09 19:42:51 UDP link local (bound): [AF_INET][undef]:1194
2021-09-09 19:42:51 UDP link remote: [AF_INET]<自宅IPアドレス>:1194
2021-09-09 19:42:53 [<NASのDDNSホスト名>] Peer Connection Initiated with [AF_INET]<自宅IPアドレス>:1194
2021-09-09 19:42:54 AUTH: Received control message: AUTH_FAILED
2021-09-09 19:42:54 SIGUSR1[soft,auth-failure] received, process restarting
この通り、なぜか最後のログインの段階で止まってしまう状態です。もちろんログインユーザー名・パスワードはNAS側でOpenVPNを設定したアカウントと同じものです。管理者権限あり、パスワードも正しい(一旦メモ帳に書いて正しいことを確認してからコピペ)です。
どこを修正すればよいのでしょうか...
下記詳細情報です。
設定方法: https://wwq.mydns.jp/1606/ を参考
NAS・ルーター側
OpenVPN有効化済み
UDP1194ポート開放済み
接続元
Windows10 64bit
OpenVPN 2.5.3を利用し接続 https://www.openvpn.jp/
VPNConfig.ovpnを編集し、remote <自宅IPアドレス> 1194とした
自宅外から接続試行
試したこと
ポート番号変更(ルーター側・NAS側設定・VPNConfig.ovpn)→変わらず
NAS側OpenVPN設定から設定の再エクスポート→変わらず
https://wwq.mydns.jp/1606/ を参考にAndroidスマホから接続→同じく最後にauthentication failedで失敗
書込番号:24334016
0点

>laser-physicistさん
OpenVPN GUIをインストールしたWin PCですが
ネットワークのプロパティを見てIPv6を無効にしているなら、有効にしてから
もう1度、接続を試行してみてください。
書込番号:24334399
0点

>laser-physicistさん
すみません、前の投稿は間違ってました。
スマホにテザリングで接続してたのですが、いつの間にか家のルーターに接続切り替わってしまってました。
NAS側のネットワークと外出先のネットワークのサブネットが同じかもしれない。
例えば、
NAS側 IP:192.168.1.x サブネットマスク:255.255.255.0
外出先 IP:192.168.1.x サブネットマスク:255.255.255.0
になってれば、同様のエラーになると思われます。
上記の様な状態でしたら、どちらか変更しやすい方のネットワークを変更してみてください。
書込番号:24334454
0点

『もちろんログインユーザー名・パスワードはNAS側でOpenVPNを設定したアカウントと同じものです。管理者権限あり、パスワードも正しい(一旦メモ帳に書いて正しいことを確認してからコピペ)です。
どこを修正すればよいのでしょうか...』
「ログインユーザー名」は、[VPN Server]->[Manage VPN Service]->[Privilege]の設定でOpenVPN接続を許可していますか?
『
Synology NAS OpenVPN Setup & Configuration!
2. Synology NAS OpenVPN Setup – Instructions
1. Open the Package Center and Install the VPN Server application.
2. Open the application and navigate to the OpenVPN section.
3. Enable OpenVPN Server. Change the Dynamic IP address range and maximum connection properties if you’d like. Since we are trying to access our Synology NAS outside of our network, we need to enable Allow clients to access server’s LAN. The rest can stay as default. Click Apply.
4. Navigate to the privilege section and ensure that the user account that you’d like to connect to the VPN with has permission for OpenVPN.
』
https://www.wundertech.net/synology-nas-openvpn-server-setup-configuration/#2_Synology_NAS_OpenVPN_Setup_Instructions
『
Manage VPN Service
Privilege
Here you can grant PPTP, OpenVPN and L2TP/IPSec access to DSM local users.
』
https://kb.synology.com/en-uk/DSM/help/VPNCenter/vpn_manage?version=6
日本語版(DSM 6.2 基準)のユーザーガイドには、記載がありませんでした。
『
Synology NAS ユーザーガイド
DSM 6.2 基準
』
https://global.download.synology.com/download/Document/Software/UserGuide/Firmware/DSM/6.2/jpn/Syno_UsersGuide_NAServer_jpn.pdf
書込番号:24335972
2点

>LsLoverさん
まさにご指摘のとおりでした。
デフォルトONだったのを、念の為使わないものをOFFにしておいたのを忘れておりました...
チェックONにしたところ、問題なくOpenVPNで接続することができました。大変助かりました。ありがとうございました。
書込番号:24336992
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
- 5月13日(金)
- エアコン選びのアドバイス
- 軽めのカメラのおすすめは
- BIOSが起動しない原因は
新着ピックアップリスト
-
【その他】PC
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
-
【おすすめリスト】PCですわよ
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(GPUは確保済み)
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
NAS(ネットワークHDD)
(最近3年以内の発売・登録)





