『DS220jかDS218』のクチコミ掲示板

2020年 3月12日 発売

DiskStation DS220j/JP

  • ホームおよびパーソナルクラウドのための多用途な初心者向け2ベイNAS。図解で詳しい使い方を解説したガイドブックをセット。
  • 独自のNAS用OS「DiskStation Manager」を採用し、パソコンやスマホのWebブラウザーからマウスポインターや指などでアプリを起動し直感的に操作できる。
  • 「QuickConnect」機能を使えば、外出先からインターネット経由で自宅や会社に設置している本機に簡単にアクセスが可能。
DiskStation DS220j/JP 製品画像
最安価格(税込):

¥27,400

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥27,400

XPRICE

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥27,400¥31,780 (18店舗) メーカー希望小売価格:¥―

ドライブベイ数:HDDx2 DLNA:○ LAN速度:1GbE DiskStation DS220j/JPのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • DiskStation DS220j/JPの価格比較
  • DiskStation DS220j/JPの店頭購入
  • DiskStation DS220j/JPのスペック・仕様
  • DiskStation DS220j/JPのレビュー
  • DiskStation DS220j/JPのクチコミ
  • DiskStation DS220j/JPの画像・動画
  • DiskStation DS220j/JPのピックアップリスト
  • DiskStation DS220j/JPのオークション

DiskStation DS220j/JPSynology

最安価格(税込):¥27,400 (前週比:±0 ) 発売日:2020年 3月12日

  • DiskStation DS220j/JPの価格比較
  • DiskStation DS220j/JPの店頭購入
  • DiskStation DS220j/JPのスペック・仕様
  • DiskStation DS220j/JPのレビュー
  • DiskStation DS220j/JPのクチコミ
  • DiskStation DS220j/JPの画像・動画
  • DiskStation DS220j/JPのピックアップリスト
  • DiskStation DS220j/JPのオークション

『DS220jかDS218』 のクチコミ掲示板

RSS


「DiskStation DS220j/JP」のクチコミ掲示板に
DiskStation DS220j/JPを新規書き込みDiskStation DS220j/JPをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ5

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 DS220jかDS218

2022/05/25 14:25(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS220j/JP

クチコミ投稿数:20件

【使いたい環境や用途】
主な用途は家族2名分のiPhoneの写真の保存
ビデオカメラやPCのデータバックアップを少々です。

当方PC関係は多少詳しいつもりではあるので、現時点では写真の保存がメインですが、色々いじり倒して便利に使っていきたいと考えています。

【質問内容、その他コメント】
メモリーの少ないJシリーズのDS220jで考えていましたがDSM7.0へのアップデートで使用に耐えれない程遅くなる様なコメントをたくさん拝見し躊躇しています。
そういった状況を踏まえるとメモリー容量の多い、Value シリーズのDS218playやDS218(無印)となると思いますがこの考え方、選択肢は合ってますでしょうか?

また、そろそろDS220jも古いのでDS222jが出ると思いますが。
DS218(無印)も相当古いですが、Value シリーズは後継は出ないでしょうか?

書込番号:24761924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2714件Goodアンサー獲得:427件

2022/05/25 20:25(1年以上前)

>のんべえ.comさん

処理が重くないか心配ならばPlusシリーズのDS220+で良いのではないですか?
処理内容によってCPUのパワーが必要だったり、メモリーの空きが必要だったり違いますから
メモリー余っていてもCPUが処理しきれない場合はどうしようもありませんのでね。


>DS218(無印)も相当古いですが、Value シリーズは後継は出ないでしょうか?

情報は見かけてません。
自分は比較の為にplusシリーズが欲しいなといった今日この頃といった感じですね…
Synology Photosのインデックスとサムネイルの処理がどのくらい違うのか確認してみたいですね。

書込番号:24762402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2022/05/25 22:54(1年以上前)

>たく0220さん
ありがとうございます。
予算のこともある旨記載漏れてました。

本当は予算気にせずDS220+にしたいです(^^:

そうですね、CPUパワーが必要ということもありますよね。
予算を足してメモリーが4倍あるDS218(無印)を買うか
更に予算足してCPUも強化されたDS220+が買うかという所だと思います。


たくさんはDS220jでDSM7.0使用されていますか?
どんな処理の時に耐えられない様な負荷を感じますか?

書込番号:24762661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2714件Goodアンサー獲得:427件

2022/05/26 00:41(1年以上前)

>のんべえ.comさん

>DS220jでDSM7.0使用されていますか?

私の現在の環境はDSM 7.0.1-42218で、DSM7.0の1回目のアップデートしたバージョンです。
DSM7.0の正式リリースは2021年の7月です、それ以前の日付の情報はパブリックベータ版での事ですので、それを信じるかどうかはお任せします。

>どんな処理の時に耐えられない様な負荷を感じますか?

元々ARMのCPU性能はこのぐらいと割り切ってますので…

時間かかるなぁと思うのはSynology Photosのインデックスとサムネイルぐらいです。
今のバージョンのSynology Photosのインデックスとサムネイルの処理時はあまりCPUをマルチに使ってませんのでCPUもメモリも余っている状況に感じます。
ただ、メモリ搭載量によってworkerSizeって変数が変わる仕組みになっているみたいで、それでどの程度変化があるか実機で調べたい所ではあります。

そう考えるとDS218かDS220+なのかと思いますが、
DS220jでPhotosのサムネイルと同じような処理を4つ並列処理させただけでCPUは4コア100%状態です。メモリは40〜50%で余裕ありますね。
っといった感じです。

スマホなどのアプリからのアップロード時は、サムネイルなどの処理はスマホアプリ側で行われてから転送されますのでNASの性能にはあまり依存しないと思います。
また閲覧時は一度読み込んでしまえば、ある程度キャッシュされますので時間かかるのは初回とかリロード時ですね。(枚数によるけど)
既存のデータを普通にコピペした場合は、1万枚のjpegの画像でテストしたところインデックスとサムネイルの作成に3時間ほどかかりましたね。
これらはソフトウェア上の仕様なのでDS220+で速くなるかは未確認です。

あとは
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001241841/SortID=24734084/
の大量写真時のバックアップ関係ぐらいですかね、まだテスト出来てませんが。。。

それと、共有フォルダの暗号化とかするのであればDS220+の方が無難でしょうね…
結局のところ使ってみないと判らないかなと…

DS220+を内蔵HDD1台(SHR)+バックアップ用USB-HDD1台でスタートして、あとで内蔵HDD+1(SHR RAID1相当)
というのもありかと思います。

外出先からもと考えている場合は、回線の契約(やコース)によってはポート開放できずQuickConnectのリレーサーバー経由(遅い)のみになってしまうかもしれません。

書込番号:24762764

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2022/05/26 11:09(1年以上前)

>たく0220さん
ありがとうございます。
まさに気になってたモヤモヤしていた部分が晴れました

初回のデータ大量投入時やインデックス、サムネイル処理中だけであれば正直何日でも待つつもりなのでDS220jで良い気がしてきました(^^)

CPUは100%になってるが、メモリーは余裕がある感じなのですね。

スマホアプリからのアップロード時は、サムネイルなどの処理はスマホアプリ側で行われてから転送されますのでNASの性能にはあまり依存しない。という情報もありがとうございます!

一度DS220jは候補から外してましたが再度検討しようと思います。

書込番号:24763224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2714件Goodアンサー獲得:427件

2022/05/27 07:32(1年以上前)

>のんべえ.comさん

価格.com - 『デモ環境』 Synology DiskStation DS220j/JP のクチコミ掲示板
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001241841/SortID=24760069/#tab
に使用例の動画2件アップしましたので参考になるようでしたら幸いです。

Synology Photosの動画変換処理中は添付した画像のように、1コアだけ100%使用されています(リスト1番目のプロセス)。
FFmpegに「threads 1」のオプションをつけて実行されてますので、変換などにかかる時間はCPUのシングルコア(スレッド)性能にかなり依存すると思われます。
逆にメモリの消費やレスポンス悪化的なところは、そのオプションによって緩和されてるかな?とも見れます。

DS218、DS218Play、DS220jは同じCPUですので、機種によって変換のプロセスに違いがなければメモリ搭載量の恩恵はあまり感じられないのではと思います。
ただメモリの余剰分はキャッシュやバッファに充てられると思われますので、複数人での使用やファイル操作時のレスポンスには寄与するかもしれません。
2機種を横に並べて同条件で比較しないと判断が難しいところですね…

向こうのスレにも書きましたがインデックスとサムネイル、動画の変換にかかった時間と追加容量は
 ・Full HD: 約40分 +約401MB
 ・4K, Quad-Full-HD: 約113分 +約402MB
といった感じです。
追加容量は動画の種類や時間長によって増減するかと思いますのでHDD選択時には余裕持たせた容量で検討してください。

あと書き方が悪かったかもしれませんが、スマホなどのアプリからのアップロード時では
動画に関してはサムネイルはアプリ側で処理されますが他の変換作業などはNAS側で行われてます。

スマホなどに無い既存のデータの場合は、Photsやインデックスの対象とならない共有フォルダを一時的に作成してファイルをまとめておき
そこからDSM内のFile Station(ファイルマネージャ)でPhotoなどのフォルダに移動させればコントロールしやすいかもしれません。

あと、写真などの小さいファイルの集まりのコピーは、RAID1(RAID0)の出せるIOPSは限度がありますのでそれほどスループットは伸びませんので遅いです。遅い -> 何か設定ミスったか?と思うかもしれませんがそこが2ベイの機種の限界かと思います。

とにかく使用するアプリやファイルなど様々な条件で細かに確認しないと見えない所が多いです。
ですので、なかなか判断難しいですね ^^;

書込番号:24764694

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2022/05/28 14:27(1年以上前)

>たく0220さん
詳細ありがとうございます!
ますますds220jの気持ちが戻ってきました。

解決後で申し訳ないのですが、新たな疑問が出てきました。。
synology photosの自動タグ付け機能がds220jだと非対応というレビューを見ました。
自動タグ付けがどの様な物を指すのかが完全には分かって居ないのですが、顔認識とか画像から判断して建物とか食べ物とか風景とか振り分けてくれるのかなと予想してます。
synologyのHPには顔認識は対応とはっきり記載がありましたが。
もしかしたら最初は対応してなかったけど、マイナーアップデートで少しづつ対応したから色んなレビューがあるのでしょうか。。

前置きが長くなりましたが質問は以下の点です。

@ds220jで自動タグ付けは結局対応しているのでしょうか
A自動タグ付けは例えばどんな分け方がされるのでしょうか

書込番号:24766634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2714件Goodアンサー獲得:427件

2022/05/28 16:58(1年以上前)

>のんべえ.comさん

>@ds220jで自動タグ付けは結局対応しているのでしょうか

DSM6.2のMomentsには画像認識から検出された情報でまとめてくれる機能はあります。

参考: ご自分の写真をインテリジェントに整理 | Synology Inc.
https://www.synology.com/ja-jp/dsm/feature/moments

MomentではDS218、DS218playは顔と主題の認識、DS220jは顔認識のみとなっていました。

参考: どの Synology NAS モデルが Moments の AI 計算機能をサポートしていますか? - Synology ナレッジセンター
https://kb.synology.com/ja-jp/DSM/tutorial/Which_Synology_NAS_models_support_the_image_recognition_feature_on_Moments


DSM7.0以降のSynology Photosは画像イメージからの認識は「人々」アルバム(顔認識)のみで、他はExifなどファイルに埋め込まれているメタデータより自動生成アルバムとういう形で「場所」「タグ」「ビデオ」「最近の追加」といった感じにアルバムが作られます。
仕様(テクニカルスペック)の方にも詳しく書かれてますので見てみてください。

参考: Synology Photos | Synology Inc.
https://www.synology.com/ja-jp/dsm/feature/photos

仕様: Synology Photos テクニカルスペック | Synology Inc.
https://www.synology.com/ja-jp/dsm/7.1/software_spec/synology_photos
仕様: Synology Photos はどのメタデータ規格をサポートしますか? - Synology ナレッジセンター
https://kb.synology.com/ja-jp/DSM/tutorial/What_metadata_standards_does_Synology_Photos_support?_ga=2.206070163.1847661161.1653608261-1493671081.1620090441

>A自動タグ付けは例えばどんな分け方がされるのでしょうか

@で説明した感じになります。一応参考程度に画像アップしておきます。


一応ですがHDDは互換性リストにある物から選んでくださいね。機種によっても変わりますので機種ごとのリストで確認してください。
参考(DS220j): 互換性リスト | Synology Inc.
https://www.synology.com/ja-jp/compatibility?search_by=products&model=DS220j&category=hdds_no_ssd_trim&p=1&change_log_p=1

あと先のレスで紹介したスレの方でも説明しましたが、動画はVideo StationやDS File経由もしくは
SMB共有フォルダ経由でVLCなどのアプリを使う方が初期導入はスムーズかもしれません。

書込番号:24766818

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2714件Goodアンサー獲得:427件

2022/05/30 00:13(1年以上前)

>のんべえ.comさん

実はテストの為にSynology Photosをリセットしてたのですが
のんべえ.comさんからタグの話が出るまで「人々」アルバムを有効化するの忘れてたみたいです。
Photosの処理にかかる時間などは、少し変わってくるかもしれません。申し訳ないです。

すでに写真が12万枚ほど入れた後だったので約1.5日ほど経過しましたが、まだまだ掛かりそうな気配です。
落ち着いたら顔認識を有効のままでの確認をしようかと思います。

顔認識の処理中はCPUのリミットが50%と高く、この間のNASへのアクセスはかなり緩慢になります。
このプロセスの優先度は低く設定されていますが、サムネの処理と並行した場合の変化を後ほど確認しようかと思います。

サムネの時と違って処理中の確認が表示されないので進捗が判らないのが難点です。
解析中はアップした画像のようにリソース モニタで「synofoto-face-extraction」が実行中となります。
ここまで29〜30時間?。

解析終了後にアルバムへの分類を処理するプロセスが動作し始めてます。
リソース モニタで「synofoto-person-clustering」で確認が出来ます。
CPUのリミットは25%みたいなので、この処理中は少しだけ重くなるかもしれません。
この処理が終わると「人々」アルバムに追加され、アプリなどで確認する事ができるようになります。
21時ごろは75人でしたが現在は114人と少しずつ追加されています。

書込番号:24769074

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2714件Goodアンサー獲得:427件

2022/05/31 08:51(1年以上前)

>のんべえ.comさん

12万枚の処理は16時頃に終わったみたいでほぼ丸2日かかった感じです。

改めて人々ONの状況で1万枚の写真が入っているフォルダをPhtosにコピー(移動)して確認してみました。(時刻はおおよそ)

17:50 FileStation -> 移動
〜20:43 サムネイル(convert) 終了(約3時間)
〜21:51 顔認識(synofoto-face-extraction) 検出終了(約1時間)
〜翌2:55 人々アルバム(synofoto-person-clustering) 更新終了(約5時間)

といった感じでした。
アップした画像2枚を参照してもらうと判りやすいのですが、顔認識の処理中はCPUとメモリの負荷が高いのでこの時は終わるまで待っているのが無難かと思います。
person-clustering(アルバムの更新)の処理はすでに12万枚ある状況なので、トータルの枚数が少なければこれほど時間はかからないかもしれません。

Synology PhotosのDBはPostgreSQLを使っているみたいです。
メモリの搭載量によってクエリの並列処理数の上限が変わるようになってるみたいです。
写真などのアイテムが増えてきたり複雑なアルバムなどの場合、表示時の処理時間が多少変わるかもしれません
私が実機持ってれば比較してもう少し違いが判るのですが、今のところ推測の域をでません。
現在13万枚ほどの単純な使いかたではそれほど変わらない様に見えます。

あと参考までに、場所アルバムはマップ表示にするとアップした画像のような感じに表示されます。

書込番号:24770920

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2022/05/31 10:59(1年以上前)

>たく0220さん
細かい検証までして頂きありがとうございます!
無事購入に至り設定等進めております!
たく0220さんには感謝しかありません。
頂いた情報を参考に処理や設定の順番を考えようと思います。


4TBのHDを2台入れ、初期設定でRaid1を選び、初回なのでドライブチェックを掛けました。
7時間とか20時間とか掛かると情報を見ていて、実際表示される時間がそれくらいなので間違いはないと思うのですが。

HDDやCPU、メモリの状況を見ると0から20%ほどで、あまり本気でやってるように見えません。
少なくともHDDはMAX近く行くものだと思っているのですが、ドライブチェックはこんなもんでしょうか?

書込番号:24771047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2714件Goodアンサー獲得:427件

2022/05/31 13:18(1年以上前)

>のんべえ.comさん

購入されましたか、まずはおめでとうございます!

>HDDやCPU、メモリの状況を見ると0から20%ほどで、あまり本気でやってるように見えません。
>少なくともHDDはMAX近く行くものだと思っているのですが、ドライブチェックはこんなもんでしょうか?

WDのツール(Data Lifeguard Diagnostic for Windows)で紫4TB(WD40PURZ-85AKKY0)をFullErase(0fill)した時のメモによると約7時間19分かかったみたいです。

その時のメモが残ってないので不確かですが…
以前確認した時はたしかbadblocksが動作してたと思います。(OSがLinuxベースなので)
非破壊的なスキャンで検査してたと思うのでシーケンシャルに処理するよりは時間はかかると思われます。
読み書きテスト -> 元のデータに戻す といったかんじなので早くて倍ぐらいかと…

メモリについてはHDDへのO_DIRECTに対応しているはずなので、検査時のHDDへのアクセスはキャッシュやバッファを経由しないDirect I/Oになっているのでメモリの消費が少ないのではないかと考えられます。

念の為ですが、この処理中はNASの再起動やシャットダウンは止めておいたほうが良いです。
(私はPCで先にチェックして -> NASへなので、最近はスキップしてましたね…)

余談ですが、
QNAP TS-231P(armv7 2core 1.7GHz 1GB_MEM)でパラメータ揃えて同じ動画をエンコしてみたらspeed=0.399x、 26.5分でした。
変換にかかる時間に関しては、短縮したい場合はPlusシリーズへしか選択肢はないのかなぁ?といった感じです。

書込番号:24771237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2022/05/31 14:13(1年以上前)

>たく0220さん
ありがとうございます。
気長に待つこととします!

実は昨夜スタートしていたので本来終わってるはずだったのですが、
電源管理で0時にシャットダウンの設定をしていて中断されてました。
処理中のものがあればシャットダウンされないと思っていたのですが、処理の内容に依るですね。
その辺りは弄り倒して理解していこうと思います。

というわけで念のためボリューム削除して再度チェックかけている次第です!

そこまでやる必要無いものだと思いますが、後悔はしたくないので念のためしっかりやっておきます(^^)

書込番号:24771299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DiskStation DS220j/JP
Synology

DiskStation DS220j/JP

最安価格(税込):¥27,400発売日:2020年 3月12日 価格.comの安さの理由は?

DiskStation DS220j/JPをお気に入り製品に追加する <1100

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:6月9日

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング