DiskStation DS220j/JP
- ホームおよびパーソナルクラウドのための多用途な初心者向け2ベイNAS。図解で詳しい使い方を解説したガイドブックをセット。
- 独自のNAS用OS「DiskStation Manager」を採用し、パソコンやスマホのWebブラウザーからマウスポインターや指などでアプリを起動し直感的に操作できる。
- 「QuickConnect」機能を使えば、外出先からインターネット経由で自宅や会社に設置している本機に簡単にアクセスが可能。



NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS220j/JP
自分で作った共有フォルダに自分だけアクセスできるように、
アクセス権を設定して半月ほど使用していました。
しばらくはその環境で使用できていましたが、
あるタイミング以降にアクセスできない状況になってしまいました。
関係があるかわかりませんが、そのあるタイミングとは、
セキュリティ保護接続するめに証明書をあらたに発行しました。
それ以降、共有フォルダの編集画面で
権限より右側のタブが有効でなくなってしまいました。
ログインアカウントはそれ以前も、
それ以降も同じで『読み取り・書き込み権限』がありです。
どなたかお助けください。
書込番号:24810918
0点

『
あるタイミング以降にアクセスできない状況になってしまいました。
』
共有フォルダを暗号化した場合、暗号化キーを安全な場所に保存しておく必要があるようです。
以下の内容は、参考になりませんか?
『
Synology NASの共有フォルダを暗号化または復号化するにはどうすればよいですか?
:
共有フォルダを暗号化する
administratorsグループに属するユーザーは、フォルダ作成時に既存の共有フォルダや新しい共有フォルダを暗号化できます。共有フォルダを暗号化すると、キーが生成され、自動的にダウンロードされます。このキーは、将来暗号化された共有フォルダをマウントするために必要です。他のデバイスにドライブを再マウントしても、暗号化を解読してキーなしでデータにアクセスすることはできません。したがって、キーを安全な場所に保存することが重要です。
:
暗号化した共有フォルダをマウントする
共有フォルダを暗号化したら、アクセスできるようにNASにマウントする必要があります。暗号化した共有フォルダを手動でマウントするか、システムが自動的にマウントするように設定できます。
暗号化された共有フォルダを手動または自動でマウントする方法については、 DSM 7.0およびDSM 6.2のヘルプ記事を参照してください。
』
https://kb.synology.com/ja-jp/DSM/tutorial/How_to_encrypt_and_decrypt_shared_folders_on_my_Synology_NAS
書込番号:24810976
1点

>FRT18さん
そのひとつ前の画面で、その共有フォルダーのアイコンに南京錠のマークがついていますか?
鍵が閉まっている状態だとマウントされてませんのでアクセスや設定が出来なくなります。
共有フォルダーを右クリックして暗号化 -> マウント としてパスワードを入力してマウントしてみてください。
NASの再起動時に自動的に暗号化された共有フォルダをマウントするには
キーマネジャーでキーストアを設定してください。キーストアの場所はセキュリティと故障時等を考えるとUSBメモリーなどを用意するのが無難かと思います。
参考: 暗号化した共有フォルダのキー管理 | DSM - Synology ナレッジセンター
https://kb.synology.com/ja-jp/DSM/help/DSM/AdminCenter/file_share_key_manager?version=7
書込番号:24811015
2点

>LsLoverさん
>たく0220さん
教えていただきありがとうございました。
暗号化の仕方に問題があったことがわかりました。
[コントロール パネル] > [共有フォルダ] > [暗号化] > [キー マネージャ]
を確認したところ、そのフォルダが表示されていませんでした。
[追加]から見えなくなっているフォルダを選択し、[パスフレーズ]を入力。
[マウント]することで、そのフォルダにアクセスできるようになりました。
とても勉強になりました。ありがとうございました。
書込番号:24811589
0点

>FRT18さん
無事に設定できたみたいで良かったですね。
暗号化キーは念のため複数バックアップ(エクスポート)して万一の際に備えておくのが無難かと思います。
書込番号:24811623
1点

>たく0220さん
そうですね。
暗号化キーは絶対になくしてはならないものですね。
そのためには複数バックアップなのですね。
ありがとうございます。
書込番号:24811652 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

『
暗号化の仕方に問題があったことがわかりました。
』
原因が特定され、対応も完了したようで、何よりです。
書込番号:24811773
1点

問題が解決した場合には、「解決済み」に変更することも忘れずに対応してください。
『
Q クチコミを「解決済み」にしたい(Goodアンサー)
A 「解決済」にするにはGoodアンサー機能をご利用ください。
※Goodアンサー機能は、書き込み分類が「質問」のスレッドでのみご利用が可能です。
:
※Goodアンサーを選択せずに「内容を確認する」ボタンをクリックし「解決済」にすることもできます。
』
https://help.kakaku.com/community.html?id=QA000099
書込番号:24812115
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月2日(金)
- デバイス未接続の原因は?
- DAP保護フィルムのお薦め
- スマホの充電の異常な減り
- 6月1日(木)
- キッチンの異音の原因は?
- フィルムをはがすべきか?
- 学生用PCの購入検討中
- 5月31日(水)
- サウンドバーは必要ですか
- ノートパソコンの購入検討
- 鉄道写真向きのレンズは?
- 5月30日(火)
- 深夜に使える掃除機ですか
- ビデオカードの不具合
- QRコードの取得ができない
- 5月29日(月)
- 音楽プレーヤーの発熱
- 4Kビデオカメラの購入検討
- スマホの再起動の原因は?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC2
-
【欲しいものリスト】PC
-
【Myコレクション】Ryzen 7 5700Xを中心にコスパと性能のバランスのいいPC案2
-
【Myコレクション】安めのロマン
-
【Myコレクション】最低限の変更
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)

新製品ニュース Headline
更新日:6月2日
-
[デスクトップパソコン]
-
[ゲーム周辺機器]
-
[スマートフォン]
-
[VRゴーグル・VRヘッドセット]

(パソコン)
NAS(ネットワークHDD)
(最近3年以内の発売・登録)





