『iphoneからの自動バックアップ・DS Photoの使い勝手』のクチコミ掲示板

2020年 3月12日 発売

DiskStation DS220j/JP

  • ホームおよびパーソナルクラウドのための多用途な初心者向け2ベイNAS。図解で詳しい使い方を解説したガイドブックをセット。
  • 独自のNAS用OS「DiskStation Manager」を採用し、パソコンやスマホのWebブラウザーからマウスポインターや指などでアプリを起動し直感的に操作できる。
  • 「QuickConnect」機能を使えば、外出先からインターネット経由で自宅や会社に設置している本機に簡単にアクセスが可能。
DiskStation DS220j/JP 製品画像
最安価格(税込):

¥27,400

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥27,400

XPRICE

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥27,400¥31,780 (18店舗) メーカー希望小売価格:¥―

ドライブベイ数:HDDx2 DLNA:○ LAN速度:1GbE DiskStation DS220j/JPのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • DiskStation DS220j/JPの価格比較
  • DiskStation DS220j/JPの店頭購入
  • DiskStation DS220j/JPのスペック・仕様
  • DiskStation DS220j/JPのレビュー
  • DiskStation DS220j/JPのクチコミ
  • DiskStation DS220j/JPの画像・動画
  • DiskStation DS220j/JPのピックアップリスト
  • DiskStation DS220j/JPのオークション

DiskStation DS220j/JPSynology

最安価格(税込):¥27,400 (前週比:±0 ) 発売日:2020年 3月12日

  • DiskStation DS220j/JPの価格比較
  • DiskStation DS220j/JPの店頭購入
  • DiskStation DS220j/JPのスペック・仕様
  • DiskStation DS220j/JPのレビュー
  • DiskStation DS220j/JPのクチコミ
  • DiskStation DS220j/JPの画像・動画
  • DiskStation DS220j/JPのピックアップリスト
  • DiskStation DS220j/JPのオークション

『iphoneからの自動バックアップ・DS Photoの使い勝手』 のクチコミ掲示板

RSS


「DiskStation DS220j/JP」のクチコミ掲示板に
DiskStation DS220j/JPを新規書き込みDiskStation DS220j/JPをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS220j/JP

スレ主 オカキ_さん
クチコミ投稿数:1件

Buffalo製品のNasから乗り換えを検討しています。
2点ほど質問させてください。

@iphoneからの写真自動バックアップはバックグラウンドでも機能するのか
Buffalo製アプリでも自動バックアップ機能はあるがバックグラウンドでは実行されず
アプリを立ち上げたままにする必要がります。
現在はPhotoSyncを使って夜間に自動バックアップしていますがSynologyのアプリはバックグラウンドでのバックアップは対応していますでしょうか?

ADS Photo?(色々アプリがあって名称があっているか不安ですが。。。)の外出先からのレスポンス
Buffalo製アプリで外出先からのNasの写真を閲覧しようとすると読み込みにかなり時間がかかります。
海外Youtuberのレビューを見た感じ割りとサクサク読みできていたのですが皆様の使用感はいかがでしょうか?


Buffalo製アプリでは過去の写真を見返す際の読み込みに耐えれずicloudとNASの二重体制を取っています
iphone標準の写真アプリまでとは言いませんがサクサク閲覧できるようであればicloudの解約も考えています。

ご教授いただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:24938516

ナイスクチコミ!0


返信する
LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:12639件Goodアンサー獲得:1929件

2022/09/25 12:05(8ヶ月以上前)


Buffalo製アプリでも自動バックアップ機能はあるがバックグラウンドでは実行されず
アプリを立ち上げたままにする必要がります。


WebAccess iについては、以下のように「iOSの仕様変更に伴い、Web Accessアプリからの現在自動アップロード機能がご利用いただけません。」と記載されています。


iPhone・iPod touchで撮影した映像・写真をアップロード

自宅に帰れば写真、動画、音楽をNASに自動保存。
帰宅時に自宅のWi-Fiに接続した際に内部の写真、動画、音楽をNASに自動でアップロード。紛失・故障など万一のときも、データはNASにしっかり保存されているので安心です。
また、写真、動画、音楽ファイルを間違って削除や上書きしたときでも、ファイルを書き戻すことができます。

※iPhone/iPad/iPod touchでは、iOSの仕様変更に伴い、Web Accessアプリからの現在自動アップロード機能がご利用いただけません。

https://www.buffalo.jp/contents/topics/special/webaccess_i/share.html#upload

DiskStationの場合も、「iOS システムの制限により、アプリケーションは通常の状況下で開いている場合にのみバックアップ タスクを実行できます。」と記載されています。


Synology モバイル アプリケーションが、バックグラウンドで実行されるバックアップ タスクを止め続けています。どうしたらいいですか?
詳細
Synology モバイル アプリケーション (DS file、DS photo、Moments、Synology Photos など) がバックグラウンド モードに入ったときに写真やビデオのバックアップを停止したことに気付いたら、モバイル オペレーティング システムに応じて以下の情報を参照してください。

iOS
iOS システムの制限により、アプリケーションは通常の状況下で開いている場合にのみバックアップ タスクを実行できます。ただし、デバイスの [設定] > [一般] > [バックグラウンドアプリの更新] ページに移動し、対象の Synology アプリケーションの機能を有効にすると、ファイルはバックグラウンドで一時的にアップロードできる場合があります (実際の実行時間はiOSシステムによって決定されます)。
初めてバックアップを実行し、大量の写真やビデオがデバイスに保存されている場合は、デバイスの [設定] > [画面と明るさ] > [自動ロック] ページで画面ロック時間をオフまたは延長し、対象アプリケーションを再度開き、バックアップが完了するまでアプリケーションをオンにすることをお勧めします。

https://kb.synology.com/ja-jp/DSM/tutorial/What_can_I_do_if_synology_mobile_apps_stop_running_backup_tasks_in_background_mode


現在はPhotoSyncを使って夜間に自動バックアップしていますがSynologyのアプリはバックグラウンドでのバックアップは対応していますでしょうか?


自宅のWi-Fi接続時にSync Foldersなどのアプリケーションで、NASの共有フォルダにバックアップ/双方向同期を行うのも一案かと思います。


Sync Folders

https://apps.apple.com/jp/app/sync-folders/id530573877?platform=iphone


注意点
バックアップはスマホでアプリを開いているときのみ有効です。
自動にバックグラウンドではしてくれません。

https://www.kaeru-company.com/synology-photos-iphone-backup/


Buffalo製アプリでは過去の写真を見返す際の読み込みに耐えれずicloudとNASの二重体制を取っています
iphone標準の写真アプリまでとは言いませんがサクサク閲覧できるようであればicloudの解約も考えています。


ご自宅のインターネット接続時のアップロードのネットワーク転送速度はどの程度なのでしょうか?

LinkStationやDiskStationにHTTPプロトコルで大量のデータにアクセスするには、無理があると思います。
NASの共有フォルダを年度ごとなどにフォルダー分け(分割)やiCloudなどに過去の古い写真データを保存するなど共用は、有効な対応策かと思います。

書込番号:24939024

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2705件Goodアンサー獲得:426件

2022/09/25 12:05(8ヶ月以上前)

>オカキ_さん

「DS photo」はNAS側のアプリ(パッケージ)「Photo Station」向けのアプリになります。
「Photo Station」が使用できるのはNASのファームウェア(OS)であるDSMのバージョンが6.2までになります。
DSM6.2のライフサイクルフェイズは現在「延長ライフフェイズ」にあり2023年6月にEOL(End Of Life)となります。
「Photo Station」も同様にサポートが終了されると思われます。

現在のDSMは7.1になりますので「Photo Station」の変わりは「Synology Photos」とモバイルアプリ「Photos Mobile」となります。
以下、「Synology Photos」前提での情報となります。なお、iPhoneは所有してませんので参考までに。


>@iphoneからの写真自動バックアップはバックグラウンドでも機能するのか

参考1: Synology Photosに一括で写真をアップロードまたは同期する方法 - Synology ナレッジセンター
https://kb.synology.com/ja-jp/DSM/tutorial/How_do_I_batch_upload_photos_to_Synology_Photos

上記の「モバイル デバイスでバックアップ」では
>デバイスに大量の写真がある場合は、スリープ時間のバックアップ機能を使ってください。これはデバイスのアイドル時間に実行され、バックアップの効率を最大化します。

とあるように、大量の写真をバックアップする場合はBuffalo製アプリと似たような感じになるかと思います。

参考2: Synology Photos | iOS - Synology ナレッジセンター
https://kb.synology.com/ja-jp/DSM/help/SynologyPhotos/iPhone?version=7#backup

スリープ時間のバックアップ機能については上記の「[スリープ時間のバックアップ] を使用:」に説明があります。

参考3: Synology モバイル アプリケーションが、バックグラウンドで実行されるバックアップ タスクを止め続けています。どうしたらいいですか? - Synology ナレッジセンター
https://kb.synology.com/ja-jp/DSM/tutorial/What_can_I_do_if_synology_mobile_apps_stop_running_backup_tasks_in_background_mode

バックグラウンドでの処理については、上記に説明があるようにiOSでの制限により出来たり出来なかったりします。
参考2の「バックアップの安定性の強化:」にある設定で幾分ましになるかもしれません。

まとめると、バックグラウンドでバックアップ処理はされるが完全ではないという事です。


>ADS Photo?(色々アプリがあって名称があっているか不安ですが。。。)の外出先からのレスポンス

写真などの枚数によります、一覧で表示されてる時は容量の小さいサムネイル画像が使われますが枚数が多ければ抽出の処理や全部の表示までにかかる必要な時間は変わりますので。

>海外Youtuberのレビューを見た感じ割りとサクサク読みできていたのですが皆様の使用感はいかがでしょうか?

そのYoutuberと同等の環境であれば、同じ感じに使えるかもしれませんね。
iPhoneのスペックや通信環境(キャリア回線なのかWi-Fiスポットなのか)にもよりますし…

年末ぐらいには新機種の話が出てくるかもしれないので、待てるのであれば様子見する選択肢も今ならありかな?とは思います。
スペックによっては価格が上がるかもしれないけど…

書込番号:24939025

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DiskStation DS220j/JP
Synology

DiskStation DS220j/JP

最安価格(税込):¥27,400発売日:2020年 3月12日 価格.comの安さの理由は?

DiskStation DS220j/JPをお気に入り製品に追加する <1100

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:5月26日

新製品ニュースを見る

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング